日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この夏の登山旅行は、日光白根山に決定!<br />去年の真夏登山は大菩薩嶺だったかな・・・一昨年は草津白根山。<br /><br />今回、装備を追加しました。<br />今更ながら、登山帽子を新規購入。<br />どうも帽子が苦手なんだけど、前回の霧ケ峰登山で頭の皮がむけたので、やっぱり帽子は必要か、と結論が出ました。<br />装備は万端!<br />・・・のハズが、あり得ない忘れ物をしてしまいました。<br /><br />

【201208】日光白根山登山&奥日光散策

7いいね!

2012/08/19 - 2012/08/19

396位(同エリア589件中)

0

25

ぽんすけ

ぽんすけさん

この夏の登山旅行は、日光白根山に決定!
去年の真夏登山は大菩薩嶺だったかな・・・一昨年は草津白根山。

今回、装備を追加しました。
今更ながら、登山帽子を新規購入。
どうも帽子が苦手なんだけど、前回の霧ケ峰登山で頭の皮がむけたので、やっぱり帽子は必要か、と結論が出ました。
装備は万端!
・・・のハズが、あり得ない忘れ物をしてしまいました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝4時頃、自宅を出発。<br />8時頃、ロープウェー山頂駅駐車場に到着。<br /><br />登山準備開始。<br />靴を履き替えて・・・って、<br />目が飛び出た!<br />なんと、登山靴を忘れた・・・。<br /><br />相方のランニングシューズ(同じ黒)と取り違えた・・・。<br />ショック!<br /><br />仕方なく、履いてきたスニーカー(底は結構薄い)でロープウェーに乗り込む。<br /><br />サンダルで来なくて本当に良かった・・・。<br />

    朝4時頃、自宅を出発。
    8時頃、ロープウェー山頂駅駐車場に到着。

    登山準備開始。
    靴を履き替えて・・・って、
    目が飛び出た!
    なんと、登山靴を忘れた・・・。

    相方のランニングシューズ(同じ黒)と取り違えた・・・。
    ショック!

    仕方なく、履いてきたスニーカー(底は結構薄い)でロープウェーに乗り込む。

    サンダルで来なくて本当に良かった・・・。

  • ロープウェー内で落ち込む私。<br /><br />いつも登ってる山より標高差が大きいのに、ちゃんと登れるかしら。<br /><br />

    ロープウェー内で落ち込む私。

    いつも登ってる山より標高差が大きいのに、ちゃんと登れるかしら。

  • ロープウェー山頂駅に到着し、登山開始。<br />

    ロープウェー山頂駅に到着し、登山開始。

  • しばらくは森林の中を進む。<br /><br />団体客も多く、道を譲られたり譲ったり・・・。<br /><br />「若い人は先にどうぞ〜」と言われると困る。<br />どうみても、おばさまたちの方がサクサク登ってます。<br /><br />森林限界に入ると、景色が開けてきた。<br />

    しばらくは森林の中を進む。

    団体客も多く、道を譲られたり譲ったり・・・。

    「若い人は先にどうぞ〜」と言われると困る。
    どうみても、おばさまたちの方がサクサク登ってます。

    森林限界に入ると、景色が開けてきた。

  • 登山道はこんな感じ。<br />

    登山道はこんな感じ。

  • 頂上が近付いてきた!<br /><br />空が青い。<br />夏の日差しを余すところなく浴びてる感じ。<br /><br />スニーカーなので、たまに滑る。<br />

    頂上が近付いてきた!

    空が青い。
    夏の日差しを余すところなく浴びてる感じ。

    スニーカーなので、たまに滑る。

  • 少しアップダウンが続く。<br /><br />頂上が近付いたところで、相方が軍手を落とし、拾いに戻る。<br /><br />私はもちろん無駄な体力は使いたくないので、待機。<br /><br />

    少しアップダウンが続く。

    頂上が近付いたところで、相方が軍手を落とし、拾いに戻る。

    私はもちろん無駄な体力は使いたくないので、待機。

  • 向こう側に祠が見えます。<br />

    向こう側に祠が見えます。

  • 頂上だぁ!!<br /><br />頂上は狭いので、この看板の写真を撮るのに、大渋滞。<br />おとなしく待つこと10分くらい??<br /><br /><br />

    頂上だぁ!!

    頂上は狭いので、この看板の写真を撮るのに、大渋滞。
    おとなしく待つこと10分くらい??


  • 五色沼がチラリ。<br /><br />雲が流れて、見えたり見えなかったり・・・。<br /><br />

    五色沼がチラリ。

    雲が流れて、見えたり見えなかったり・・・。

  • 頂上から少し離れたところで、昼食ポイントを探す。<br /><br />よいしょ。<br /><br />

    頂上から少し離れたところで、昼食ポイントを探す。

    よいしょ。

  • 山で食べるラーメンは最高にウマイ。<br /><br />今回はゆで卵も持ってきたので、卵もIN。<br /><br />

    山で食べるラーメンは最高にウマイ。

    今回はゆで卵も持ってきたので、卵もIN。

  • 山の景色は数分おきに変わる。<br /><br />天気は最高にいいのだが、雲が流れて流れて・・・<br />こんなに五色沼が綺麗に見えているのに、急に真っ白になったり。<br /><br />

    山の景色は数分おきに変わる。

    天気は最高にいいのだが、雲が流れて流れて・・・
    こんなに五色沼が綺麗に見えているのに、急に真っ白になったり。

  • 下山開始。<br /><br />弥陀ヶ池に降りるまで、コースタイム以上の時間がかかる。<br /><br />だって、スニーカーなんだもの・・・。<br />岩が多い道なので、踏ん張りながら、ゆっくり降りる。<br />たまに滑る。<br />

    下山開始。

    弥陀ヶ池に降りるまで、コースタイム以上の時間がかかる。

    だって、スニーカーなんだもの・・・。
    岩が多い道なので、踏ん張りながら、ゆっくり降りる。
    たまに滑る。

  • 山頂駅に戻ってきた。<br />振り返ると、くっきりと山頂まで見える。<br /><br />結構頑張ったな〜。<br /><br />

    山頂駅に戻ってきた。
    振り返ると、くっきりと山頂まで見える。

    結構頑張ったな〜。

  • 「天空の足湯」で休憩。<br /><br />白根山見ながら足湯って贅沢。<br /><br />登山客以外もいたけど、この日の日差しの強さに耐えられず、そそくさと退散する人も・・・。<br /><br />

    「天空の足湯」で休憩。

    白根山見ながら足湯って贅沢。

    登山客以外もいたけど、この日の日差しの強さに耐えられず、そそくさと退散する人も・・・。

  • 今日お世話になるのは「梅田屋旅館」さん。<br /><br />沼田インター方面だから、群馬県。<br />尾瀬散策に行く方がよく利用するみたい。<br /><br />

    今日お世話になるのは「梅田屋旅館」さん。

    沼田インター方面だから、群馬県。
    尾瀬散策に行く方がよく利用するみたい。

  • 夕食前に温泉に入り、楽しみの夕食。<br /><br />ビールで乾杯。<br /><br />

    夕食前に温泉に入り、楽しみの夕食。

    ビールで乾杯。

  • 翌日、さすがに尾瀬は歩けないので、<br />奥日光散策。<br /><br />中禅寺湖は何度も来ているけど、湯ノ湖は初めて。<br />

    翌日、さすがに尾瀬は歩けないので、
    奥日光散策。

    中禅寺湖は何度も来ているけど、湯ノ湖は初めて。

  • 湯ノ滝。<br /><br />あなどっていたけど、結構大きい。<br /><br />滝の横の階段を上るも、筋肉痛がつらい。<br />

    湯ノ滝。

    あなどっていたけど、結構大きい。

    滝の横の階段を上るも、筋肉痛がつらい。

  • 戦場ヶ原でお昼を食べて、短いコースを散策。<br /><br />今日も日差しが強い。<br />

    戦場ヶ原でお昼を食べて、短いコースを散策。

    今日も日差しが強い。

  • 男体山はカッコイイなぁ。<br /><br />私レベルでは登れない山だけど・・・<br /><br />

    男体山はカッコイイなぁ。

    私レベルでは登れない山だけど・・・

  • ピンクの花がかわいい。<br /><br />

    ピンクの花がかわいい。

  • あっ鹿!!<br /><br />おしりしか撮れなかった・・・<br />

    あっ鹿!!

    おしりしか撮れなかった・・・

  • 光徳牧場でアイス食べて帰りました。<br /><br /><br />日光白根山は、森林限界を超えた後の景色がすごく印象的。<br />遮るものが何もないので、やっぱり帽子は必要!<br /><br />今回は、登山靴を忘れるという最大のハプニングがあったけど、<br />無事に登山することが出来ました。<br /><br />ただ、スニーカーだったせいか、変なところに力が入っていたのか、1週間筋肉痛でつらかった・・・。<br /><br />登山靴は忘れずに。<br /><br />

    光徳牧場でアイス食べて帰りました。


    日光白根山は、森林限界を超えた後の景色がすごく印象的。
    遮るものが何もないので、やっぱり帽子は必要!

    今回は、登山靴を忘れるという最大のハプニングがあったけど、
    無事に登山することが出来ました。

    ただ、スニーカーだったせいか、変なところに力が入っていたのか、1週間筋肉痛でつらかった・・・。

    登山靴は忘れずに。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP