済州島 チェジュ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 いよいよ後半の旅行記になりました。<br /><br />まだまだありますよ~!

晴れたときに登りた~い

4いいね!

2012/08/12 - 2012/08/15

944位(同エリア1296件中)

0

11

ガッキィー

ガッキィーさん

 いよいよ後半の旅行記になりました。

まだまだありますよ~!

PR

  •  久しぶりの旅行記でだいぶ記憶がなくなりかける頃???かしら。<br /><br />雨と風、雷・・・空に向かっていくのに上でゴロゴロは怖すぎる(泣)<br /><br />この景色が見えるってことはまだそんなに登っていません。

    久しぶりの旅行記でだいぶ記憶がなくなりかける頃???かしら。

    雨と風、雷・・・空に向かっていくのに上でゴロゴロは怖すぎる(泣)

    この景色が見えるってことはまだそんなに登っていません。

  •  よくもまあ、こんな急な階段を世界遺産に作ったものだと<br /><br />改めて感心します。<br /><br />だんだん霧も濃くなってきて見えなくなる前に1枚!

     よくもまあ、こんな急な階段を世界遺産に作ったものだと

    改めて感心します。

    だんだん霧も濃くなってきて見えなくなる前に1枚!

  • やはり、ここまで来た証拠に1枚!<br /><br />結構、アジアやヨーロッパからの旅行者もたくさんいて、<br /><br />順番に並んでこの位置で写真を撮っていました。<br />

    やはり、ここまで来た証拠に1枚!

    結構、アジアやヨーロッパからの旅行者もたくさんいて、

    順番に並んでこの位置で写真を撮っていました。

  •  それで本来なら、この航空写真のように青々とした緑の<br /><br />山頂が見えるはずだったのに、、、、、、、、、くやしい(怒)!

     それで本来なら、この航空写真のように青々とした緑の

    山頂が見えるはずだったのに、、、、、、、、、くやしい(怒)!

  •  城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)をあとにして<br /><br />次に向かったところは、、、、ソンウプ ミンコクチチョンです。<br /><br />500年前から残る素朴な集落です。 実際に生活されているので<br /><br />その様子もわかります。 まだ、電気もなかった昭和の時代の<br /><br />話もしてくれました。<br /><br />「チャングムの誓い」のロケ地の1つでもあります。<br />

     城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)をあとにして

    次に向かったところは、、、、ソンウプ ミンコクチチョンです。

    500年前から残る素朴な集落です。 実際に生活されているので

    その様子もわかります。 まだ、電気もなかった昭和の時代の

    話もしてくれました。

    「チャングムの誓い」のロケ地の1つでもあります。

  •  この女性がガイドさんとしてこちらを案内してくださいました。<br /><br />無料ですが、最後にここで作られている<br />栄養ドリンクの販売をされました。<br />

     この女性がガイドさんとしてこちらを案内してくださいました。

    無料ですが、最後にここで作られている
    栄養ドリンクの販売をされました。

  •  気に巻きつけてあるわらに、雨水がつたって水を貯めて<br />生活用水として使っていたそうです。<br /><br />水かめの中に、あまがえるといれておくと、微生物を食べてくれる<br />ので、浄水の役割としてカエルを入れていたそうです。<br /><br />ガイドさんがソウルからお嫁に来た頃(30年くらい前)でも<br /><br />山に水を汲みに行っていたらしいですよ。<br /><br />水汲みは女の仕事だったとか、、、。

     気に巻きつけてあるわらに、雨水がつたって水を貯めて
    生活用水として使っていたそうです。

    水かめの中に、あまがえるといれておくと、微生物を食べてくれる
    ので、浄水の役割としてカエルを入れていたそうです。

    ガイドさんがソウルからお嫁に来た頃(30年くらい前)でも

    山に水を汲みに行っていたらしいですよ。

    水汲みは女の仕事だったとか、、、。

  •  チェジュ島は玄武岩で覆われた火山の島なので、田んぼが作れません。 なぜなら、水は地面に浸透して行ってしまうので、たまらない。<br />ということは稲作はできないというわけです。<br /><br />「地面をどんどんと蹴ってごらんなさい!」と言われました。<br /><br />確かに日本の地面をけるときの音とは違っていましたよ。

     チェジュ島は玄武岩で覆われた火山の島なので、田んぼが作れません。 なぜなら、水は地面に浸透して行ってしまうので、たまらない。
    ということは稲作はできないというわけです。

    「地面をどんどんと蹴ってごらんなさい!」と言われました。

    確かに日本の地面をけるときの音とは違っていましたよ。

  • チェジュ島の守り神の石のおじさん『トルハルバン』です。<br /><br />島のいたるところで見られます。<br /><br />男性が少なかった島を厳しい自然から守る守護神とされていたそうです。<br /><br />兵役の義務があることも男性の減少につながっていたとか。<br /><br />単独で買わずに必ず対で持たないと効果がないそうです。<br /><br />自分のよくなって欲しいところを撫でてお願いするんですって。

    チェジュ島の守り神の石のおじさん『トルハルバン』です。

    島のいたるところで見られます。

    男性が少なかった島を厳しい自然から守る守護神とされていたそうです。

    兵役の義務があることも男性の減少につながっていたとか。

    単独で買わずに必ず対で持たないと効果がないそうです。

    自分のよくなって欲しいところを撫でてお願いするんですって。

  •  チェジュと言えば黒豚さんです。 しかし、この豚さん今ではペットですが、昔はトイレの残飯係だったとか。<br /><br />今は、ちゃんとしたトイレがありますが、昔はここが人間のトイレだったとか、、、、、。<br /><br />今は豚ちゃん、スイカをいただいていましたよ。

     チェジュと言えば黒豚さんです。 しかし、この豚さん今ではペットですが、昔はトイレの残飯係だったとか。

    今は、ちゃんとしたトイレがありますが、昔はここが人間のトイレだったとか、、、、、。

    今は豚ちゃん、スイカをいただいていましたよ。

  •  さあ〜、雨もやみました。まるでハワイのようです。<br /><br />韓国の「ハワイ」と言われるのがわかります。<br /><br />天気が東西南北違いました、雲の流れも速かったです。<br /><br />ミンソクチョンを後に、ホテルのある新済州市に戻りま〜す!<br /><br />続きはまた〜あんにょん!!<br /><br />途中、牧場がありまして、ドライバーさんが休憩にとめてくれた<br /><br />ので、車から降りてみていると子馬が走り回っていました。<br /><br />やっぱ、子供って元気かも、、、、、、、<br />

     さあ〜、雨もやみました。まるでハワイのようです。

    韓国の「ハワイ」と言われるのがわかります。

    天気が東西南北違いました、雲の流れも速かったです。

    ミンソクチョンを後に、ホテルのある新済州市に戻りま〜す!

    続きはまた〜あんにょん!!

    途中、牧場がありまして、ドライバーさんが休憩にとめてくれた

    ので、車から降りてみていると子馬が走り回っていました。

    やっぱ、子供って元気かも、、、、、、、

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 115円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP