成都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2002年12月30日<br /><br />この日は、まず旧市街に行ってみました。<br />そこには、古い町並みとともに<br />大きな市場もあり、<br />中国らしく、いろんな食材が並んでいてビックリ!<br /><br />それから、午後は<br />今回の旅行の目的でもある武候祠に行きました。<br />日本語のガイドさんの説明を聞きながら<br />普通の人の2~3倍の時間をかけてじっくりと鑑賞。<br />気が付けば、もう夕方になっていました。<br /><br />そして、夜は川劇鑑賞に。<br />川劇特有の人形の早変わりはもちろんのこと<br />そのほかの出し物も、とても面白く<br />思いのほか、楽しむことができました。<br /><br /><br /><br /><br />ここでは、昼食を食べる前まで、<br />街の様子を見ていただきます。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><スケジュール><br />12月28日:成田空港→広州白雲空港<br />     (広州:雲浮飯店泊/200元)<br />12月29日:広州白雲空港→成都空港<br />     (成都:交通飯店泊/120元)<br />12月30日:成都:武候祠・川劇<br />     (成都:交通飯店泊/120元)<br />12月31日:楽山観光<br />     (成都:交通飯店泊/120元)<br />1月1日:杜甫草堂・成都動物園<br />     (成都:交通飯店泊/120元)<br />1月2日:成都空港→広州白雲空港<br />     (広州:流花飯店泊/238元)<br />1月3日:広州市内観光<br />     (広州:流花飯店泊/238元)<br />1月4日:広州白雲空港→成田空港<br /><br /><br /> <br /><br /><レート><br />10,000円=682元<br /><br />

中国・成都日記<3日目>その1~旧市街と市場

3いいね!

2002/12/28 - 2003/01/04

763位(同エリア984件中)

0

49

バインフラン

バインフランさん

2002年12月30日

この日は、まず旧市街に行ってみました。
そこには、古い町並みとともに
大きな市場もあり、
中国らしく、いろんな食材が並んでいてビックリ!

それから、午後は
今回の旅行の目的でもある武候祠に行きました。
日本語のガイドさんの説明を聞きながら
普通の人の2~3倍の時間をかけてじっくりと鑑賞。
気が付けば、もう夕方になっていました。

そして、夜は川劇鑑賞に。
川劇特有の人形の早変わりはもちろんのこと
そのほかの出し物も、とても面白く
思いのほか、楽しむことができました。




ここでは、昼食を食べる前まで、
街の様子を見ていただきます。






<スケジュール>
12月28日:成田空港→広州白雲空港
     (広州:雲浮飯店泊/200元)
12月29日:広州白雲空港→成都空港
     (成都:交通飯店泊/120元)
12月30日:成都:武候祠・川劇
     (成都:交通飯店泊/120元)
12月31日:楽山観光
     (成都:交通飯店泊/120元)
1月1日:杜甫草堂・成都動物園
     (成都:交通飯店泊/120元)
1月2日:成都空港→広州白雲空港
     (広州:流花飯店泊/238元)
1月3日:広州市内観光
     (広州:流花飯店泊/238元)
1月4日:広州白雲空港→成田空港


 

<レート>
10,000円=682元

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
中国南方航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 目が覚めたのは、なんと8時をまわっていた!<br />成都は東経100度くらい。<br />つまり日本よりも35度くらい西にあるため<br />日の出が遅いので、すっかり寝すぎてしまった。<br /><br />なにしろ、中国って<br />どこまで西に行っても北京時間なんですって!<br />すごい!

    目が覚めたのは、なんと8時をまわっていた!
    成都は東経100度くらい。
    つまり日本よりも35度くらい西にあるため
    日の出が遅いので、すっかり寝すぎてしまった。

    なにしろ、中国って
    どこまで西に行っても北京時間なんですって!
    すごい!

  • ホテル(交通飯店)を出ると、タクシーで旧市街へ行った。<br />言葉が通じないので、とりあえず近くの<br />金河大酒店まで行ってもらう。これで10元。<br /><br />通りには、いかにも中国らしい<br />自転車通勤の風景。<br /><br />北京などの大都市に比べると<br />通りは広くて大きな街に見えても<br />成都では、まだまだ自転車通勤が主流らしい。

    ホテル(交通飯店)を出ると、タクシーで旧市街へ行った。
    言葉が通じないので、とりあえず近くの
    金河大酒店まで行ってもらう。これで10元。

    通りには、いかにも中国らしい
    自転車通勤の風景。

    北京などの大都市に比べると
    通りは広くて大きな街に見えても
    成都では、まだまだ自転車通勤が主流らしい。

  • 金河大酒店の、ちょっと裏に入ったあたりが<br />市場のあるあたり。<br /><br />でも、なんか戦前から建ってるような建物が並ぶ。<br />

    金河大酒店の、ちょっと裏に入ったあたりが
    市場のあるあたり。

    でも、なんか戦前から建ってるような建物が並ぶ。

  • これは、どうも生きた鶏さんを売っているらしいです。

    これは、どうも生きた鶏さんを売っているらしいです。

  • そのお隣では「棒棒鶏」が売られています。<br />なんとシュールなんでしょう。<br /><br />いや、これが現実なんですね。<br />鶏さんたちの運命がここにあります。

    そのお隣では「棒棒鶏」が売られています。
    なんとシュールなんでしょう。

    いや、これが現実なんですね。
    鶏さんたちの運命がここにあります。

  • 朝食も食べずに出てきた私たち。<br />ちょうど目の前に、肉まん屋さん。<br />しかも出来立てでっせ〜。<br />湯気が出てます。<br /><br />お姉さん、1つちょうだ〜い♪<br /><br />ということで1個2元で買ってしまったんですけど<br />看板をよく見たら、「1元4個」って書いてあった!<br />きゃ〜、ぼったくられた〜@@<br /><br />でも、肉まんは美味しかったよ^^

    朝食も食べずに出てきた私たち。
    ちょうど目の前に、肉まん屋さん。
    しかも出来立てでっせ〜。
    湯気が出てます。

    お姉さん、1つちょうだ〜い♪

    ということで1個2元で買ってしまったんですけど
    看板をよく見たら、「1元4個」って書いてあった!
    きゃ〜、ぼったくられた〜@@

    でも、肉まんは美味しかったよ^^

  • こちらはお肉屋さん。<br />まだ市場の中じゃありませんよ。<br /><br />それにしても、見事に大きな肉の塊が<br />吊り下げられてるな〜。<br />これ、個人で買っていくのかしら。

    こちらはお肉屋さん。
    まだ市場の中じゃありませんよ。

    それにしても、見事に大きな肉の塊が
    吊り下げられてるな〜。
    これ、個人で買っていくのかしら。

  • こちらは、またたくさんの腸詰が吊るされてますが、<br />看板をみると、トウガラシの絵が描かれているんですよね。

    こちらは、またたくさんの腸詰が吊るされてますが、
    看板をみると、トウガラシの絵が描かれているんですよね。

  • さて、一歩、脇道へ入ってみると<br />と〜っても歴史を感じる街並みが。

    さて、一歩、脇道へ入ってみると
    と〜っても歴史を感じる街並みが。

  • ここにも<br />なぜか、民家の前に<br />腸詰が吊るされてますね〜。

    ここにも
    なぜか、民家の前に
    腸詰が吊るされてますね〜。

  • こんなさびれた通りに<br />なんだか隠れ家的なお店がありました。<br />もちろん、まだ朝早いですから営業してませんが<br />なんだか、敷居が高そう@@<br /><br />玄関には「八旗茶苑」という看板がかかっていました。<br />どんなお店だったんでしょうかねえ。

    こんなさびれた通りに
    なんだか隠れ家的なお店がありました。
    もちろん、まだ朝早いですから営業してませんが
    なんだか、敷居が高そう@@

    玄関には「八旗茶苑」という看板がかかっていました。
    どんなお店だったんでしょうかねえ。

  • ちょっとボサボサの毛のにゃんこ。<br />飼い猫かしらん?<br />それとも野良?

    ちょっとボサボサの毛のにゃんこ。
    飼い猫かしらん?
    それとも野良?

  • ここは、ゲストハウスのようです。<br /><br />と、いうのは右端に英語で看板があったから・・・。<br />ってことは、白人さんとか<br />こういうところに泊まるのね・・・。

    ここは、ゲストハウスのようです。

    と、いうのは右端に英語で看板があったから・・・。
    ってことは、白人さんとか
    こういうところに泊まるのね・・・。

  • お家の前で、一人でいた男の子。<br /><br />たぶん、手にしているのは<br />商売物の、お豆腐かなにかでしょうか。

    お家の前で、一人でいた男の子。

    たぶん、手にしているのは
    商売物の、お豆腐かなにかでしょうか。

  • 市場の前の広場まで戻ってきました。<br />こちらは、美容院ですね。<br />まだ10時前なのに、もうお客さんが来てますよ。<br />しかも、オープン・エア!<br />真冬なんですけど〜!

    市場の前の広場まで戻ってきました。
    こちらは、美容院ですね。
    まだ10時前なのに、もうお客さんが来てますよ。
    しかも、オープン・エア!
    真冬なんですけど〜!

  • こちらでは、外にテーブルと椅子を出して<br />お茶を飲みながら談笑中です。<br /><br />まったく、中国の方は<br />いつでもどこでもお茶をするし、<br />どんなに寒い日でも、<br />こうやって外に出て、<br />みんなで集まるのが好きなんですよね^^

    こちらでは、外にテーブルと椅子を出して
    お茶を飲みながら談笑中です。

    まったく、中国の方は
    いつでもどこでもお茶をするし、
    どんなに寒い日でも、
    こうやって外に出て、
    みんなで集まるのが好きなんですよね^^

  • ブラブラしてて、もう10時ごろ。<br />いい加減におなかがすいたときに<br />食堂発見!<br /><br />だいたい、3元〜4元くらいかあ。

    ブラブラしてて、もう10時ごろ。
    いい加減におなかがすいたときに
    食堂発見!

    だいたい、3元〜4元くらいかあ。

  • 極めつけは、このおじさん!<br /><br />店先で、立ったまま食べてる〜。<br />う〜ん、おいしそう。<br />ここで、食べちゃう?<br /><br />食べちゃう!

    極めつけは、このおじさん!

    店先で、立ったまま食べてる〜。
    う〜ん、おいしそう。
    ここで、食べちゃう?

    食べちゃう!

  • わたしは、カンでこれを選びました。<br /><br />たぶん、鶏モツ麺って書いてあったんだと思うんだけど。<br />ちょっとピリ辛だけど、おいしかったなあ。<br /><br />おなかいっぱいになって、これで3元!

    わたしは、カンでこれを選びました。

    たぶん、鶏モツ麺って書いてあったんだと思うんだけど。
    ちょっとピリ辛だけど、おいしかったなあ。

    おなかいっぱいになって、これで3元!

  • でも、もっと美味しかったのはコレ!<br /><br />「なんとか水餃」って書いてあったから<br />水餃子だとは思っていたけど、<br />なんと、辛いタレがかけてあって<br />これを全体に混ぜて食べると、表紙の写真のようになって<br />もう、めちゃうまで〜す♪<br /><br />もちろん3元!

    でも、もっと美味しかったのはコレ!

    「なんとか水餃」って書いてあったから
    水餃子だとは思っていたけど、
    なんと、辛いタレがかけてあって
    これを全体に混ぜて食べると、表紙の写真のようになって
    もう、めちゃうまで〜す♪

    もちろん3元!

  • ちょっと遅い朝食を食べ終わって外に出ると<br />昔のデパートの屋上にあったような遊具に乗った女の子が。<br /><br />にーはお〜♪<br /><br />って声をかけてみたら、<br />べそをかきだして<br />しまいには、大泣きしちゃった^^;<br />

    ちょっと遅い朝食を食べ終わって外に出ると
    昔のデパートの屋上にあったような遊具に乗った女の子が。

    にーはお〜♪

    って声をかけてみたら、
    べそをかきだして
    しまいには、大泣きしちゃった^^;

  • お待たせしました。<br />やっと、市場に入っていきます。

    お待たせしました。
    やっと、市場に入っていきます。

  • まず出迎えてくれたのはお肉コーナー。<br /><br />それも、でっかい肉の塊が<br />さきほどの商店のように吊り下げられていて<br />これまた、圧巻!

    まず出迎えてくれたのはお肉コーナー。

    それも、でっかい肉の塊が
    さきほどの商店のように吊り下げられていて
    これまた、圧巻!

  • こちらは、豚の頭とか豚足とかを<br />専門に扱っているようです。<br /><br />珍しげにカメラを向けたら<br />お店のおじさんが、お茶目に<br />豚の頭に、豚足を乗せました^^;

    こちらは、豚の頭とか豚足とかを
    専門に扱っているようです。

    珍しげにカメラを向けたら
    お店のおじさんが、お茶目に
    豚の頭に、豚足を乗せました^^;

  • どこのお店の子かな?<br /><br />人懐っこい笑顔が<br />商売人の子供らしい^^

    どこのお店の子かな?

    人懐っこい笑顔が
    商売人の子供らしい^^

  • こちらは、鶏の足だけズラ〜リ!<br />ラインダンスができそう。

    こちらは、鶏の足だけズラ〜リ!
    ラインダンスができそう。

  • いきなり、生きた小動物の姿が!<br /><br />かわいいウサギちゃんだけど、<br />奥にいるのは、あれ、烏骨鶏だよねえ・・・。<br />ってことは、このウサギちゃんたちも・・・?

    いきなり、生きた小動物の姿が!

    かわいいウサギちゃんだけど、
    奥にいるのは、あれ、烏骨鶏だよねえ・・・。
    ってことは、このウサギちゃんたちも・・・?

  • こちらは、腸詰を作っているようですね。<br />たぶん、羊などの腸にお肉を詰めているんだと思いますが<br />お姉さん、器用に、なが〜い腸詰を作っていきます。

    こちらは、腸詰を作っているようですね。
    たぶん、羊などの腸にお肉を詰めているんだと思いますが
    お姉さん、器用に、なが〜い腸詰を作っていきます。

  • 鮮魚コーナーに入ってきました。

    鮮魚コーナーに入ってきました。

  • そこで、さっそく目に入ったのが<br />カエルさんです。<br /><br />まあ、中華食材では<br />食用のカエルは、常識ですけど・・・。

    そこで、さっそく目に入ったのが
    カエルさんです。

    まあ、中華食材では
    食用のカエルは、常識ですけど・・・。

  • 続いては、スッポンさんです。<br /><br />日本でもいただきますからねえ^^;

    続いては、スッポンさんです。

    日本でもいただきますからねえ^^;

  • お惣菜も売っているようですね。

    お惣菜も売っているようですね。

  • 最後は野菜コーナーです。<br /><br />新鮮な野菜がたくさん並んでいます。

    最後は野菜コーナーです。

    新鮮な野菜がたくさん並んでいます。

  • 大きなカボチャに<br />よくわからない野菜たち(笑)<br /><br />

    大きなカボチャに
    よくわからない野菜たち(笑)

  • 外へ出ると、<br />ベンチでおばあちゃん二人が日向ぼっこ・・・・。<br /><br />っていうか、日向ぼっこには<br />寒すぎるんですけど!<br /><br /><br />さ〜て、ここから<br />珉山飯店まで行って、周辺をブラブラしま〜す。

    外へ出ると、
    ベンチでおばあちゃん二人が日向ぼっこ・・・・。

    っていうか、日向ぼっこには
    寒すぎるんですけど!


    さ〜て、ここから
    珉山飯店まで行って、周辺をブラブラしま〜す。

  • 旧市街から、ホテルの近くの珉山飯店まできました。<br />そこから、裏道を散策しながら、<br />一度ホテルへ戻ります。<br /><br />裏道といっても<br />けっこう道幅も広いし、<br />人も多く、危険な場所ではありません^^

    旧市街から、ホテルの近くの珉山飯店まできました。
    そこから、裏道を散策しながら、
    一度ホテルへ戻ります。

    裏道といっても
    けっこう道幅も広いし、
    人も多く、危険な場所ではありません^^

  • う〜ん、どう解釈しても大人向けの看板・・・ですよね。<br /><br />きっと、一人っ子政策だから、かな?

    う〜ん、どう解釈しても大人向けの看板・・・ですよね。

    きっと、一人っ子政策だから、かな?

  • 天秤棒でお商売ですね。<br /><br />売っているのは、鶏の足と・・・あと、なんだろ?

    天秤棒でお商売ですね。

    売っているのは、鶏の足と・・・あと、なんだろ?

  • こちらのおじさんは<br />自転車で行商です。<br /><br />この植物、さっきも売ってるのを見たんだけど<br />お正月と関係あるのかな?

    こちらのおじさんは
    自転車で行商です。

    この植物、さっきも売ってるのを見たんだけど
    お正月と関係あるのかな?

  • この角を右に曲がっていくと<br />ペットショップ通りになっています。

    この角を右に曲がっていくと
    ペットショップ通りになっています。

  • 中国では、よく見かけるんですよね、<br />こういうおじさん。<br /><br />普段は、何をしてるのかな?<br />それとも、普段から何もしてないのかしらん?

    中国では、よく見かけるんですよね、
    こういうおじさん。

    普段は、何をしてるのかな?
    それとも、普段から何もしてないのかしらん?

  • さっそく、角に大きなガラス張りのビルが。<br />これ、たくさんの水槽がズラリとならんでいるんです。<br /><br />どうも、熱帯魚とか、そういうのを売ってるらしい。

    さっそく、角に大きなガラス張りのビルが。
    これ、たくさんの水槽がズラリとならんでいるんです。

    どうも、熱帯魚とか、そういうのを売ってるらしい。

  • 近寄ってみると、こんな感じ。<br /><br />ちょっとおサカナさんたち、窮屈そうですけどね^^;

    近寄ってみると、こんな感じ。

    ちょっとおサカナさんたち、窮屈そうですけどね^^;

  • でっかいビルの隣には<br />ほとんど露店のような、金魚屋さんも。<br /><br />こちらも人口密度が高そうですね。

    でっかいビルの隣には
    ほとんど露店のような、金魚屋さんも。

    こちらも人口密度が高そうですね。

  • しばらく行くと、今度はワンちゃん。<br /><br />ねこ鍋ならぬ、犬鍋ですね^^;

    しばらく行くと、今度はワンちゃん。

    ねこ鍋ならぬ、犬鍋ですね^^;

  • こちらは、ガラスケースに入れられています。<br /><br />「博美犬」というのは、なんだろう・・・。<br />ポメラニアンとか?<br />だれか、答、教えて〜^^

    こちらは、ガラスケースに入れられています。

    「博美犬」というのは、なんだろう・・・。
    ポメラニアンとか?
    だれか、答、教えて〜^^

  • しばらく行くと、ペットショップ通りは終わり。<br /><br />中学校らしいところに出てきました。<br />みんなジャージなんだね。<br /><br />なぜだか、みんな一斉に出てきます。<br />もう下校なの?

    しばらく行くと、ペットショップ通りは終わり。

    中学校らしいところに出てきました。
    みんなジャージなんだね。

    なぜだか、みんな一斉に出てきます。
    もう下校なの?

  • 中学生たちが一斉に出てきた理由はすぐわかりました。<br /><br />それは、近所の食堂にみんな入っていったから。<br />ああ、中国じゃあ、給食とかないから<br />お昼は外食するのかあ。<br />

    中学生たちが一斉に出てきた理由はすぐわかりました。

    それは、近所の食堂にみんな入っていったから。
    ああ、中国じゃあ、給食とかないから
    お昼は外食するのかあ。

  • こちらの3人は、何を相談してるんでしょうかねえ?<br /><br />ひとりの子は、上着を羽織ってます。<br />だよね!<br />だって、寒いもん!

    こちらの3人は、何を相談してるんでしょうかねえ?

    ひとりの子は、上着を羽織ってます。
    だよね!
    だって、寒いもん!

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP