鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東平野の南西端に位置し、西は丹沢山地で山梨県、箱根山地で静岡県と接する。東は東京湾に面し、東京湾アクアラインを介して千葉県と、南は相模湾に面し三浦半島が太平洋に面する海と山々に囲まれた神奈川県。都市部と自然に恵まれた名所が揃い観光名所も多く、異国情緒溢れる街並みと都市型の景観を楽しめる横浜みなとみらいを始め<br />ペリー来訪で開国の地として栄え米海軍が駐留し独自文化を残す「横須賀」、世界文化遺産の登録を目指す武家の古都「鎌倉」、東京から最も近い温泉地「箱根」など、見所満載の夢色玉手箱ときめき神奈川をぐるりと巡ってみました。<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br />鎌倉/藤沢/江ノ島/平塚/大磯/茅ヶ崎/寒川エリアをぐるりと巡る旅。<br />その中で世界文化遺産の登録を目指す鎌倉を巡ってみました。<br />12世紀末から14世紀半ばの1333年まで鎌倉幕府が置かれ明治維新まで700年近く続く武家社会が始まったことから武家文化発祥の地として鎌倉は武家の古都と呼ばれています。鎌倉を構成をする地域の大部分は歴史的風土特別保存地区に、そして社寺や切通や庭園や建造物等も文化財保護法に基づいて史跡・名勝・国宝・重要文化財に指定され歴史的遺産や自然環境が保護されてきました。<br />鎌倉新仏教の拠点として宗教都市の一面を持ち鶴岡八幡宮・高徳院鎌倉大仏殿をはじめ由緒ある寺社が数多くあり、武家文化を残した景観を楽しめます。一方、山と海に囲まれ里山の自然に親しんだり、ハイキングコースも充実しています。古都・鎌倉ならではの伝統の和食から海の幸・山の幸、鎌倉ブランドの野菜や食品、和菓子、スイーツなど古民家風のカフェ等が数多くあり食を楽しむにも適しています。また四季折々の景観から古都らしい祭り等のイベントもあり年間通じて楽しむことができます。2013年に世界文化遺産の登録を目指す武家の古都 鎌倉をぐるりと巡ってみました。<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br />武家の古都 鎌倉ぐるり旅、今回は長谷寺へ行って来ました。<br />観音山の裾野に広がる下境内と、その中腹に切り開かれた上境内の2つに境内地に分かれ下境内は、妙智池と放生池の2つの池があり、花菖蒲が見事に咲く回遊式庭園で四季折々の花々が咲き年間通じて花が絶えない庭園となっています。一方、上境内は本尊である十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置される観音堂、鎌倉の海と街並みが一望できる見晴台、眺望散策路があります。特に梅雨時期はアジサイの径(こみち)と呼ばれる眺望散策路には40種類以上約2500株のアジサイが群生しており、傾斜地のため上から見下ろす紫陽花、下から見上げる紫陽花と色鮮やかな紫陽花を見る事ができ、長谷寺が花の寺として知られる理由を感じられます。<br />眺望散策路は梅雨時期には入場制限があると聞き、今回は朝一(9時頃)に訪れましたが既に多くの観光客で溢れていました。幸い入場制限までには至らずゆっくりはできませんでしたが傾斜地から眺める紫陽花の風景を堪能することができました。鎌倉のあじさい寺と言えば明月院が有名ですが長谷寺も負けず劣らずの風景を楽しめました。<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br /><長谷寺><br />神奈川県鎌倉市長谷3-11-2 <br />TEL 0467-22-6300<br />http://www.hasedera.jp/index2.html<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br /><武家の古都 鎌倉ぐるり旅><br />【1】長谷寺[あじさい]<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10684901/<br />【2】高徳院鎌倉大仏殿<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10685272/<br />【3】光則寺<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10686336/<br />【4】御霊神社<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10687189/<br />【5】成就院[あじさい]<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10687610/<br />【6】極楽寺<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10688444/<br />【7】江ノ電<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10688621/<br />【8】円覚寺<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10689190/<br />【9】東慶寺<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10689814/<br />【10】浄智寺<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10690114/<br />【11】明月院[あじさい]<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10691904/<br />【12】建長寺<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10692228/<br /><br />□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■<br /><br /><夢色玉手箱ときめき神奈川ぐるり旅><br />【1】横浜中華街<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10537642/<br />【2】コスモワールド 2010~2011カウントダウン<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10539281/<br />【3】川崎大師の参道&初詣2011<br />http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10539295/

武家の古都 鎌倉ぐるり旅【1】~鎌倉の西方極楽浄土☆花の寺として知られる古刹~長谷寺(アジサイの径)

32いいね!

2012/06/15 - 2012/06/15

893位(同エリア7102件中)

1

100

でかドラ

でかドラさん

関東平野の南西端に位置し、西は丹沢山地で山梨県、箱根山地で静岡県と接する。東は東京湾に面し、東京湾アクアラインを介して千葉県と、南は相模湾に面し三浦半島が太平洋に面する海と山々に囲まれた神奈川県。都市部と自然に恵まれた名所が揃い観光名所も多く、異国情緒溢れる街並みと都市型の景観を楽しめる横浜みなとみらいを始め
ペリー来訪で開国の地として栄え米海軍が駐留し独自文化を残す「横須賀」、世界文化遺産の登録を目指す武家の古都「鎌倉」、東京から最も近い温泉地「箱根」など、見所満載の夢色玉手箱ときめき神奈川をぐるりと巡ってみました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

鎌倉/藤沢/江ノ島/平塚/大磯/茅ヶ崎/寒川エリアをぐるりと巡る旅。
その中で世界文化遺産の登録を目指す鎌倉を巡ってみました。
12世紀末から14世紀半ばの1333年まで鎌倉幕府が置かれ明治維新まで700年近く続く武家社会が始まったことから武家文化発祥の地として鎌倉は武家の古都と呼ばれています。鎌倉を構成をする地域の大部分は歴史的風土特別保存地区に、そして社寺や切通や庭園や建造物等も文化財保護法に基づいて史跡・名勝・国宝・重要文化財に指定され歴史的遺産や自然環境が保護されてきました。
鎌倉新仏教の拠点として宗教都市の一面を持ち鶴岡八幡宮・高徳院鎌倉大仏殿をはじめ由緒ある寺社が数多くあり、武家文化を残した景観を楽しめます。一方、山と海に囲まれ里山の自然に親しんだり、ハイキングコースも充実しています。古都・鎌倉ならではの伝統の和食から海の幸・山の幸、鎌倉ブランドの野菜や食品、和菓子、スイーツなど古民家風のカフェ等が数多くあり食を楽しむにも適しています。また四季折々の景観から古都らしい祭り等のイベントもあり年間通じて楽しむことができます。2013年に世界文化遺産の登録を目指す武家の古都 鎌倉をぐるりと巡ってみました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

武家の古都 鎌倉ぐるり旅、今回は長谷寺へ行って来ました。
観音山の裾野に広がる下境内と、その中腹に切り開かれた上境内の2つに境内地に分かれ下境内は、妙智池と放生池の2つの池があり、花菖蒲が見事に咲く回遊式庭園で四季折々の花々が咲き年間通じて花が絶えない庭園となっています。一方、上境内は本尊である十一面観音菩薩像(長谷観音)が安置される観音堂、鎌倉の海と街並みが一望できる見晴台、眺望散策路があります。特に梅雨時期はアジサイの径(こみち)と呼ばれる眺望散策路には40種類以上約2500株のアジサイが群生しており、傾斜地のため上から見下ろす紫陽花、下から見上げる紫陽花と色鮮やかな紫陽花を見る事ができ、長谷寺が花の寺として知られる理由を感じられます。
眺望散策路は梅雨時期には入場制限があると聞き、今回は朝一(9時頃)に訪れましたが既に多くの観光客で溢れていました。幸い入場制限までには至らずゆっくりはできませんでしたが傾斜地から眺める紫陽花の風景を堪能することができました。鎌倉のあじさい寺と言えば明月院が有名ですが長谷寺も負けず劣らずの風景を楽しめました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

<長谷寺>
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
TEL 0467-22-6300
http://www.hasedera.jp/index2.html

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

<武家の古都 鎌倉ぐるり旅>
【1】長谷寺[あじさい]
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10684901/
【2】高徳院鎌倉大仏殿
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10685272/
【3】光則寺
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10686336/
【4】御霊神社
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10687189/
【5】成就院[あじさい]
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10687610/
【6】極楽寺
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10688444/
【7】江ノ電
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10688621/
【8】円覚寺
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10689190/
【9】東慶寺
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10689814/
【10】浄智寺
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10690114/
【11】明月院[あじさい]
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10691904/
【12】建長寺
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10692228/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

<夢色玉手箱ときめき神奈川ぐるり旅>
【1】横浜中華街
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10537642/
【2】コスモワールド 2010~2011カウントダウン
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10539281/
【3】川崎大師の参道&初詣2011
http://4travel.jp/traveler/dekadora/album/10539295/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • かもっちさん 2012/07/07 11:21:26
    本場(笑)の紫陽花!
    やはり鎌倉の紫陽花は素晴らしいですね〜!!
    実はまだ一度も長谷寺の紫陽花の時期に
    訪れたことが無いんです・・・すごい人なので。
    朝イチで行っても並ばなくちゃいけないなんて(>_<)
    人気のほどがうかがえますね。
    でもそれに見合った以上の美しさです!
    行かなくても十分楽しめました♪ありがとうございます☆

でかドラさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP