今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの京都訪問。2年振りになるでしょうか。今回は15日に開催される「葵祭り」を見たいと計画しましたが、あいにくこの日は雨のために翌日に延びてしまいました。残念でしたが、すでに別の予定を組んでいたので見ることは叶いませんでした。<br /><br />京都に到着したのは13日で、本来は15日の「葵祭り」を見て、午後2時過ぎには次の訪問地宮津へ行く予定でした。ところが雨が降り「葵祭り」が翌日に延びてしまったので、京都での滞在を早めに切り上げて午前中に宮津へ向かいました。<br /><br />京都では先ずは、13日はかねてから見たいと思っていた京都大学と同志社女子大学へ向かいました。これらの大学には関西西洋建築の大御所であった武田五一 (1872~1938)が携わった建物があり、実際に見られるのが楽しみでした。<br /><br />●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○<br /><br />今回の京都訪問で小生が訪ねたところやトピックスをもっと見ていただけると幸甚に存じます。<br /><br />■ 「春の京都を訪ねて ② ー明治の洋館「長楽館」で優雅なランチを」<br />  http://www.4travel.jp/traveler/srilanka/album/10672064/<br /><br />■ 「春の京都を訪ねて ③ ー 古き、良き時代のカフェめぐり」<br />  http://www.4travel.jp/traveler/srilanka/album/10675591/<br /><br />■ 「春の京都を訪ねて ④ ー 伝統技能「式包丁」を見る」<br />  http://www.4travel.jp/traveler/srilanka/album/10676109/

春の京都を訪ねて ① ー 京都大学と同志社女子大学で武田五一による歴史的建造物を見る

16いいね!

2012/05/13 - 2012/05/13

1466位(同エリア3379件中)

2

37

Weiwojing

Weiwojingさん

久しぶりの京都訪問。2年振りになるでしょうか。今回は15日に開催される「葵祭り」を見たいと計画しましたが、あいにくこの日は雨のために翌日に延びてしまいました。残念でしたが、すでに別の予定を組んでいたので見ることは叶いませんでした。

京都に到着したのは13日で、本来は15日の「葵祭り」を見て、午後2時過ぎには次の訪問地宮津へ行く予定でした。ところが雨が降り「葵祭り」が翌日に延びてしまったので、京都での滞在を早めに切り上げて午前中に宮津へ向かいました。

京都では先ずは、13日はかねてから見たいと思っていた京都大学と同志社女子大学へ向かいました。これらの大学には関西西洋建築の大御所であった武田五一 (1872~1938)が携わった建物があり、実際に見られるのが楽しみでした。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

今回の京都訪問で小生が訪ねたところやトピックスをもっと見ていただけると幸甚に存じます。

■ 「春の京都を訪ねて ② ー明治の洋館「長楽館」で優雅なランチを」
  http://www.4travel.jp/traveler/srilanka/album/10672064/

■ 「春の京都を訪ねて ③ ー 古き、良き時代のカフェめぐり」
  http://www.4travel.jp/traveler/srilanka/album/10675591/

■ 「春の京都を訪ねて ④ ー 伝統技能「式包丁」を見る」
  http://www.4travel.jp/traveler/srilanka/album/10676109/

PR

  • 今回の京都訪問で最初に訪ねたところは京都大学今出川キャンパスです。京都駅方面から東大路通を京大正門前で曲がり、本部構内に向かいました。

    今回の京都訪問で最初に訪ねたところは京都大学今出川キャンパスです。京都駅方面から東大路通を京大正門前で曲がり、本部構内に向かいました。

  • まず校門を入って目に入ったのは、京都大学が誇る「旧時計台」です。武田五一が設計・建設したものです。現在では創立百周年を記念して、「百周年時計台記念館」という名称になっています。

    まず校門を入って目に入ったのは、京都大学が誇る「旧時計台」です。武田五一が設計・建設したものです。現在では創立百周年を記念して、「百周年時計台記念館」という名称になっています。

  • 堂々とした重厚な建物ですね。

    堂々とした重厚な建物ですね。

  • 玄関付近の様子です。

    玄関付近の様子です。

  • 中に入ってみました。

    中に入ってみました。

  • 2階廊下です。

    2階廊下です。

  • 照明器具も昔のまま使われているわけではなさそうですが、落ち着いた明かりがほっとさせてくれますね。

    照明器具も昔のまま使われているわけではなさそうですが、落ち着いた明かりがほっとさせてくれますね。

  • 記念館の中には、歴史展示室があり、京都大学の歴史を紹介するさまざまな資料が展示されています。これは戦前の学生の生活振りを示すコーナーで、当時の学生の寮の一室です。

    記念館の中には、歴史展示室があり、京都大学の歴史を紹介するさまざまな資料が展示されています。これは戦前の学生の生活振りを示すコーナーで、当時の学生の寮の一室です。

  • ここは「旧石油化学教室本館」の建物です。

    ここは「旧石油化学教室本館」の建物です。

  • 「法経済学部本部」のある建物です。

    「法経済学部本部」のある建物です。

  • 国の登録有形文化財に指定されている「文学部陳列館」です。この日は閉まっていて、見学は出来ませんでした。

    国の登録有形文化財に指定されている「文学部陳列館」です。この日は閉まっていて、見学は出来ませんでした。

  • ふと上を見上げると、天井部分と照明の飾りが素晴らしく手がこんでいるのに気が付きました。

    ふと上を見上げると、天井部分と照明の飾りが素晴らしく手がこんでいるのに気が付きました。

  • 京都大学では何人もノーベル賞受賞者を輩出しており、学問の質の高さを証明するものだと思います。

    京都大学では何人もノーベル賞受賞者を輩出しており、学問の質の高さを証明するものだと思います。

  • キャンパスの隅の方に国の登録有形文化財の「尊攘堂」という小さな建物があります。一体何なのか中をのぞいてみたいと思いましたが、あいにく閉まっていました。

    キャンパスの隅の方に国の登録有形文化財の「尊攘堂」という小さな建物があります。一体何なのか中をのぞいてみたいと思いましたが、あいにく閉まっていました。

  • こちらは吉田南構内への校門入口です。こちらも中を見学しましたが、新しい建物ばかりでした。

    こちらは吉田南構内への校門入口です。こちらも中を見学しましたが、新しい建物ばかりでした。

  • ここも京都大学の施設の一部で、西武構内と言われるところです。屋根にオリオンの3つの星がある「西部講堂」の建物ガ目を引きます。今は黄色い色ですが、元は赤い色をしていたそうです。

    ここも京都大学の施設の一部で、西武構内と言われるところです。屋根にオリオンの3つの星がある「西部講堂」の建物ガ目を引きます。今は黄色い色ですが、元は赤い色をしていたそうです。

  • 大学キャンパスから少し離れたところに「京都大学YMCA会館 地塩寮」の建物があります。国の登録有形文化財です。

    大学キャンパスから少し離れたところに「京都大学YMCA会館 地塩寮」の建物があります。国の登録有形文化財です。

  • 正面入口のところです。柱とドアが赤い色をしていて、遠くからでもよく目立ちます。

    正面入口のところです。柱とドアが赤い色をしていて、遠くからでもよく目立ちます。

  • 京都大学から同志社女子大学へ移動しました。自転車で移動しましたので、5分もかからずに到着出来ました。先ずは構内を一巡し、大まかにどこに何があるかをつかみました。<br /><br />この大学にはレンガ造りの建物が多く、長い歴史を感じさせられます。新島襄の夫人・八重が創立した大学です。来年2013年のNHK大河ドラマでは八重を主人公にした作品が放映されるようで、にわかに注目を浴びています。

    京都大学から同志社女子大学へ移動しました。自転車で移動しましたので、5分もかからずに到着出来ました。先ずは構内を一巡し、大まかにどこに何があるかをつかみました。

    この大学にはレンガ造りの建物が多く、長い歴史を感じさせられます。新島襄の夫人・八重が創立した大学です。来年2013年のNHK大河ドラマでは八重を主人公にした作品が放映されるようで、にわかに注目を浴びています。

  • 最初に訪れたのは「栄光館」です。武田五一による建物です。1932年(昭和7)に完成しました。<br /><br />2階には1600名収容出来る「ファウラー講堂」があります。毎日の礼拝や卒業式など様々な式典が行われるところです。

    最初に訪れたのは「栄光館」です。武田五一による建物です。1932年(昭和7)に完成しました。

    2階には1600名収容出来る「ファウラー講堂」があります。毎日の礼拝や卒業式など様々な式典が行われるところです。

  • 講堂内部です。ちょうど朝の礼拝が終わったばかりで、係の人たちが後片づけをしていて、その中を見させていただきました。

    講堂内部です。ちょうど朝の礼拝が終わったばかりで、係の人たちが後片づけをしていて、その中を見させていただきました。

  • 栄光館同様、武田吾一の設計により1914年(大正3)に完成した「ジェームズ館」です。この大学で最も古い建物で、2001年に創立125年の記念事業の一環として保存改修が行われました。講義室はもとよりラウンジ、創立者・新島八重の資料室があります。

    栄光館同様、武田吾一の設計により1914年(大正3)に完成した「ジェームズ館」です。この大学で最も古い建物で、2001年に創立125年の記念事業の一環として保存改修が行われました。講義室はもとよりラウンジ、創立者・新島八重の資料室があります。

  • ラウンジには自習や読書などが出来るように小さなテーブルがいくつもおかれています。

    ラウンジには自習や読書などが出来るように小さなテーブルがいくつもおかれています。

  • 廊下に面したドアの上部にステンドグラスが施されています。花が描かれていて、小さいながらも、とても美しいです。

    廊下に面したドアの上部にステンドグラスが施されています。花が描かれていて、小さいながらも、とても美しいです。

  • ラウンジにはマッキントシュの椅子が2脚置かれていて、とても目を引きます。

    ラウンジにはマッキントシュの椅子が2脚置かれていて、とても目を引きます。

  • ジェームズ館の内部です。

    ジェームズ館の内部です。

  • こちらも同じくジェームズ館の内部ですが、1階から2階への階段です。造形的に大変美しいですね。<br /><br />武田吾一が携わった大学を2校見て回りましたが、どれも保存状態がよく、今度はもっと細部に渡つて見てみたいと思います。京都には、これらの他にも彼が設計建設した建物はたくさんありますので、もっと見てみたいですね。

    こちらも同じくジェームズ館の内部ですが、1階から2階への階段です。造形的に大変美しいですね。

    武田吾一が携わった大学を2校見て回りましたが、どれも保存状態がよく、今度はもっと細部に渡つて見てみたいと思います。京都には、これらの他にも彼が設計建設した建物はたくさんありますので、もっと見てみたいですね。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • かもっちさん 2012/05/28 14:08:19
    見どころいっぱいですね!
    京都も近代建築の宝庫ですね。
    私もいつかまとめて休みを取って行ってみたいです(^_^;)
    大学らしい風格のある建物も好きですし
    この地塩寮や文学部陳列館のように
    可愛い洋館もいいですね。

    栄光館も八角形の塔屋が楽しい。
    武田五一の設計というと千葉トヨペット店の外観と
    求道会館ぐらいしか見ていませんが
    関西にはもっと素晴らしい建物が多いのでしょうね。

    同志社大には行かれなかったんでしょうか?
    あそこもじっくり回ってみたい大学です。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2012/05/29 18:15:02
    RE: 見どころいっぱいですね!
    書き込みをいただき、ありがとうございます。

    京都には何度も行っていますが、まだまだ訪れていないところが
    たくさんあります。

    今回はいくつかの大学を中心に修学院離宮、祇園などを訪れました。
    確かに京都は近代建築の宝庫ですね。

    以前、京都はかつての古い都なので、あまり近代建築は多くない
    だろうと思っていましたが、 実際はその逆でした。あちこちに
    明治以後の古い建築物が存在しています。訪れてみたいところ
    ばかりです。

    同志社大学にも行きました。ここにはヴォーリズが携わった建物が
    あるので、後で他の施設と合わせてUPする予定でいます。
    ご期待ください。

    Tamegai

Weiwojingさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP