新竹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月29日(日)。義弟の奥さんと甥っ子達も休みなので(義弟は仕事)、新竹縣の南寮へ連れて行ってもらいました。新竹は風が強い町として有名で「風城」とも言われているそうですが、南寮ではまさに海からの強い風が吹いていました。<br />午後には竹北で昼食、その後はいつもの大潤發でショッピングとエビ料理のお店で夕食です。

2012年GW急遽決まった台湾里帰り旅行記②

46いいね!

2012/04/28 - 2012/05/07

70位(同エリア393件中)

0

91

どんちゃん

どんちゃんさん

4月29日(日)。義弟の奥さんと甥っ子達も休みなので(義弟は仕事)、新竹縣の南寮へ連れて行ってもらいました。新竹は風が強い町として有名で「風城」とも言われているそうですが、南寮ではまさに海からの強い風が吹いていました。
午後には竹北で昼食、その後はいつもの大潤發でショッピングとエビ料理のお店で夕食です。

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー
航空会社
エバー航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • セブンイレブンでいつも買うラテのパッケージが変わっていました。

    セブンイレブンでいつも買うラテのパッケージが変わっていました。

  • 毎度おなじみ小籠包の辛口のタレ。

    毎度おなじみ小籠包の辛口のタレ。

  • 小籠包のパッケージ。かわいらしいですね。とても小籠包が入っているとは思えません。

    小籠包のパッケージ。かわいらしいですね。とても小籠包が入っているとは思えません。

  • 全部いただきました。

    全部いただきました。

  • 前日に空港から送った宅急便が届いたので荷物の整理をしてから南寮へ出発しました。<br />意味の無い、車窓からの1枚です。

    前日に空港から送った宅急便が届いたので荷物の整理をしてから南寮へ出発しました。
    意味の無い、車窓からの1枚です。

  • 風の街らしく、風力発電の羽がありました。

    風の街らしく、風力発電の羽がありました。

  • まもなく南寮です。

    まもなく南寮です。

  • これも意味の無い1枚です。

    これも意味の無い1枚です。

  • 赤い橋

    赤い橋

  • 南寮に到着です。車を止めたところに、喋がやたらと飛んでいました。

    南寮に到着です。車を止めたところに、喋がやたらと飛んでいました。

  • 殺風景な場所に車を止めました。「地中海」は何だったのやら・・・

    殺風景な場所に車を止めました。「地中海」は何だったのやら・・・

  • 車を止めた先に入り江と言うか池のような場所がありました。

    車を止めた先に入り江と言うか池のような場所がありました。

  • 遊覧ボートにも乗れます。

    遊覧ボートにも乗れます。

  • 立派な建物がありますが、使われていませんでした。

    立派な建物がありますが、使われていませんでした。

  • 後で気が付いたのですが、この平屋はトイレでした。

    後で気が付いたのですが、この平屋はトイレでした。

  • 小高い丘に進むとこのような光景を見ることができます。

    小高い丘に進むとこのような光景を見ることができます。

  • パノラマなので位置関係がめちゃくちゃです。

    パノラマなので位置関係がめちゃくちゃです。

  • 春らしい緑の草も生い茂っていました。

    春らしい緑の草も生い茂っていました。

  • 先ほどの立派な箱物。

    先ほどの立派な箱物。

  • 海に近いからなのかもしれませんが、きのこがたくさんありました。湿気が多いのかもしれません。

    海に近いからなのかもしれませんが、きのこがたくさんありました。湿気が多いのかもしれません。

  • 近くにも行かず、遠くから撮影のみ。

    近くにも行かず、遠くから撮影のみ。

  • こちらも以前使っていた形跡はありますが、現在は使用されていない様子です。

    こちらも以前使っていた形跡はありますが、現在は使用されていない様子です。

  • 車を止めた近くにあった石碑です。実際にインフォメーションセンターには行きませんでした。ごめんなさい。

    車を止めた近くにあった石碑です。実際にインフォメーションセンターには行きませんでした。ごめんなさい。

  • 義弟の奥さんはお薦めしませんでしたが、海産物などを売っている市場に寄ってみました。こちらは市場内にある屋台です。

    義弟の奥さんはお薦めしませんでしたが、海産物などを売っている市場に寄ってみました。こちらは市場内にある屋台です。

  • 市場はこちら。

    市場はこちら。

  • 屋台がたくさんありました。

    屋台がたくさんありました。

  • とりあえず入口がありましたので、こちらから入りました。

    とりあえず入口がありましたので、こちらから入りました。

  • 新鮮な魚介類が売られていました。

    新鮮な魚介類が売られていました。

  • こちらは乾き物のお店です。

    こちらは乾き物のお店です。

  • 握り寿司のセットかな・・・覚えていません。ごめんなさい。

    握り寿司のセットかな・・・覚えていません。ごめんなさい。

  • 1階では新鮮な魚介類などが売られています。

    1階では新鮮な魚介類などが売られています。

  • 牡蠣です。台湾オムレツの具になるのかな?

    牡蠣です。台湾オムレツの具になるのかな?

  • 小さな巻貝です。

    小さな巻貝です。

  • サザエの仲間と思われます。

    サザエの仲間と思われます。

  • スープやおでんの具材です。

    スープやおでんの具材です。

  • うわ〜、私の大好きなエビちゃん!

    うわ〜、私の大好きなエビちゃん!

  • 何故に哺乳瓶?

    何故に哺乳瓶?

  • こちらは鮫のお肉。

    こちらは鮫のお肉。

  • 香魚=鮎のようです。

    香魚=鮎のようです。

  • 帝王蟹=たらば蟹でよろしいのでしょうか?

    帝王蟹=たらば蟹でよろしいのでしょうか?

  • 台湾に数回来ていますが、蜆はまだ食べていませんね。

    台湾に数回来ていますが、蜆はまだ食べていませんね。

  • 山盛りの蟹。

    山盛りの蟹。

  • 2階にはレストランが軒を連ねています。1階で売っている魚介類を調理してくれます。

    2階にはレストランが軒を連ねています。1階で売っている魚介類を調理してくれます。

  • いらっしゃいませ〜。

    いらっしゃいませ〜。

  • お店が沢山あって、どこにしようか迷ってしまいます。

    お店が沢山あって、どこにしようか迷ってしまいます。

  • 外に出て港の様子を撮影。

    外に出て港の様子を撮影。

  • ご覧の通り、2階に行くと先ほどの食堂街になっています。

    ご覧の通り、2階に行くと先ほどの食堂街になっています。

  • 結局、こちらでは何も買わず失礼してしまいました。<br />駐車場まで戻る途中、凧が売っていました。風の街にふさわしいですね。

    結局、こちらでは何も買わず失礼してしまいました。
    駐車場まで戻る途中、凧が売っていました。風の街にふさわしいですね。

  • 南寮を後にして、昼食を食べるため竹北に向かう途中でお祭りの行列に会いました。ちょうど新竹の軍設備近くです。

    南寮を後にして、昼食を食べるため竹北に向かう途中でお祭りの行列に会いました。ちょうど新竹の軍設備近くです。

  • 爆竹も鳴り始めました。

    爆竹も鳴り始めました。

  • 「七伍宮」だそうです。

    「七伍宮」だそうです。

  • 止まらない爆竹

    止まらない爆竹

  • 地方からこのお祭りを見るために、バスを連ねて来ていました。

    地方からこのお祭りを見るために、バスを連ねて来ていました。

  • 軍設備を横目に見ながら帰りました。

    軍設備を横目に見ながら帰りました。

  • 新竹市に入りました。

    新竹市に入りました。

  • ちょうど訪問したころは油桐が綺麗に咲く頃なのでお祭りが開催されていました。

    ちょうど訪問したころは油桐が綺麗に咲く頃なのでお祭りが開催されていました。

  • 竹北の牛肉麺のお店に到着です。<br />入口付近にはご覧のオウムちゃんとブーちゃんが待ち構えていました。

    竹北の牛肉麺のお店に到着です。
    入口付近にはご覧のオウムちゃんとブーちゃんが待ち構えていました。

  • ブーちゃんのお部屋。

    ブーちゃんのお部屋。

  • こちらがブーちゃんです。

    こちらがブーちゃんです。

  • 「文化城」というお店です。

    「文化城」というお店です。

  • 入口

    入口

  • 12時はとっくに過ぎていましたが、日曜日も重なったせいか混んでいました。

    12時はとっくに過ぎていましたが、日曜日も重なったせいか混んでいました。

  • 今回いただいた牛肉麺です。

    今回いただいた牛肉麺です。

  • サイドメニューも充実しています。<br />右上のモツは軟らかくて臭みもなくて最高のおつまみです。

    サイドメニューも充実しています。
    右上のモツは軟らかくて臭みもなくて最高のおつまみです。

  • ブタの置物やらグッズがたくさん置いてありました。<br />何かブーちゃんに縁があるんでしょうね。

    ブタの置物やらグッズがたくさん置いてありました。
    何かブーちゃんに縁があるんでしょうね。

  • 入口付近にも所狭しと置いてありました。

    入口付近にも所狭しと置いてありました。

  • 芸能人も沢山来店しているみたいです。

    芸能人も沢山来店しているみたいです。

  • 瓢箪もたくさん吊るされていました。

    瓢箪もたくさん吊るされていました。

  • サイドメニューはいくつも棚においてあるので好きに取って構いません。

    サイドメニューはいくつも棚においてあるので好きに取って構いません。

  • ちゃんと記入してね。

    ちゃんと記入してね。

  • ブーちゃんと一緒の写真があるので昔から縁があったようですね。

    ブーちゃんと一緒の写真があるので昔から縁があったようですね。

  • 牛肉麺を美味しく頂き、店外へ。<br />ブーちゃんお昼寝中でした。

    牛肉麺を美味しく頂き、店外へ。
    ブーちゃんお昼寝中でした。

  • 家内と義弟の奥さんで話がまとまっていて、いつもの大潤發へ移動です。

    家内と義弟の奥さんで話がまとまっていて、いつもの大潤發へ移動です。

  • お目当てはこちらの2店です。<br />しかしながらナイキでは欲しい商品がなく、ケンタッキーでもエッグタルトを食べ損ねてしまいました(&gt;_&lt;)

    お目当てはこちらの2店です。
    しかしながらナイキでは欲しい商品がなく、ケンタッキーでもエッグタルトを食べ損ねてしまいました(>_<)

  • 夕方近くになったので再び竹北へ移動して夕食です。<br />こちらは新竹縣政府庁舎です。年末に年越しライブを開催していた場所です。雰囲気が全く違いますね。

    夕方近くになったので再び竹北へ移動して夕食です。
    こちらは新竹縣政府庁舎です。年末に年越しライブを開催していた場所です。雰囲気が全く違いますね。

  • 夕飯はいつものエビ料理のお店へ。

    夕飯はいつものエビ料理のお店へ。

  • 1人で乾杯。

    1人で乾杯。

  • いつもながらおいしいです。

    いつもながらおいしいです。

  • 似たような味を頼んでしまいました。

    似たような味を頼んでしまいました。

  • 最後は大根餅です。ふんわり感がなんとも言えません。<br />以上で2日目はおしまいです。

    最後は大根餅です。ふんわり感がなんとも言えません。
    以上で2日目はおしまいです。

この旅行記のタグ

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP