白金旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGW前半は晴れ。<br />美術館にも行きたいけど、新緑も楽しみたい・・・<br />狭いエリアで両方楽しめる、白金台に行ってきました。

プラチナの新緑~2012年GWの1日

18いいね!

2012/04/29 - 2012/04/29

144位(同エリア323件中)

10

105

susana

susanaさん

今年のGW前半は晴れ。
美術館にも行きたいけど、新緑も楽しみたい・・・
狭いエリアで両方楽しめる、白金台に行ってきました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  • 東京メトロと都営三田線が共同運航している白金台駅から地上に上がったら、こんなステキな花がお出迎えしてくれました。

    東京メトロと都営三田線が共同運航している白金台駅から地上に上がったら、こんなステキな花がお出迎えしてくれました。

  • プラチナ通りへれっつらゴー!

    プラチナ通りへれっつらゴー!

  • アメリカかどこかからの輸入ファッションのお店の前にいた鳥くん。<br />ちびっこたちに大人気でした。

    アメリカかどこかからの輸入ファッションのお店の前にいた鳥くん。
    ちびっこたちに大人気でした。

  • オシャレな消火器。

    オシャレな消火器。

  • 英国なんとか。<br />レストランのようですが、susanaが通る休日は結婚披露宴としての営業をしているところしか見たことがありません。

    英国なんとか。
    レストランのようですが、susanaが通る休日は結婚披露宴としての営業をしているところしか見たことがありません。

  • 変わったデザインのビル。<br />1階は美容室です。

    変わったデザインのビル。
    1階は美容室です。

  • Cafe La Boheme、チェーン店です。<br />一度だけ入ったことがありますが、意外とリーズナブル♪<br /><br />珍しく、アイスティーがおかわり自由のお店。

    Cafe La Boheme、チェーン店です。
    一度だけ入ったことがありますが、意外とリーズナブル♪

    珍しく、アイスティーがおかわり自由のお店。

  • おしゃれなビル。<br />たしかソニー系のレコード会社だったと思うのですが・・・

    おしゃれなビル。
    たしかソニー系のレコード会社だったと思うのですが・・・

  • 違ってましたか。<br />

    違ってましたか。

  • 右側が、結婚式によく使われているBluePointです。<br />最も有名な結婚式は、たぶん奥菜恵&藤田晋・・・離婚されましたね。<br /><br />プラチナ通りはこれくらいにして。

    右側が、結婚式によく使われているBluePointです。
    最も有名な結婚式は、たぶん奥菜恵&藤田晋・・・離婚されましたね。

    プラチナ通りはこれくらいにして。

  • 最初の目的地、松岡美術館。<br />

    最初の目的地、松岡美術館。

  • ここは、音無しカメラなら撮影OKなのです。<br />携帯はだめですが、解説のQRコードの読み取りならOK。

    ここは、音無しカメラなら撮影OKなのです。
    携帯はだめですが、解説のQRコードの読み取りならOK。

  • 1階は常設展示ルーム。<br /><br />最初は古代オリエント。<br />戦士だそうです。

    1階は常設展示ルーム。

    最初は古代オリエント。
    戦士だそうです。

  • 壺も。<br /><br />この後ろにミイラが入っていた棺が展示されていますが、写真を撮る気になれません。

    壺も。

    この後ろにミイラが入っていた棺が展示されていますが、写真を撮る気になれません。

  • 常設展示の2室目。<br />ここは彫刻で、ヘンリー・ムーアとか置いてます。

    常設展示の2室目。
    ここは彫刻で、ヘンリー・ムーアとか置いてます。

  • 常設展示最後のお部屋は、古代東洋彫刻。<br />おもにヒンドゥ教関連の仏像さまたちがズラリならんでいます。<br />心が疲れた時なんかは、ここの仏像様たちに癒されに来ることも。

    常設展示最後のお部屋は、古代東洋彫刻。
    おもにヒンドゥ教関連の仏像さまたちがズラリならんでいます。
    心が疲れた時なんかは、ここの仏像様たちに癒されに来ることも。

  • この仏像様たちの視線の先は

    この仏像様たちの視線の先は

  • お庭。<br />新緑がキレイです。

    お庭。
    新緑がキレイです。

  • ロビーまで戻ってきました。<br />ベンチのところまでお庭に近寄ると・・・

    ロビーまで戻ってきました。
    ベンチのところまでお庭に近寄ると・・・

  • 奥には銅像や、手前に作りモノの鶴くんたちが。

    奥には銅像や、手前に作りモノの鶴くんたちが。

  • 2階の、企画展示フロアに向かいましょう。<br />階段の途中からだと、日光を浴びたもみじの葉っぱがすごくキレイ!

    2階の、企画展示フロアに向かいましょう。
    階段の途中からだと、日光を浴びたもみじの葉っぱがすごくキレイ!

  • この美術館のすごいところは、企画展示も写真OKなのです。<br />(当然ですが、フラッシュは禁止)<br /><br />企画展の最初のお部屋は、中国の磁器でした。<br />こんなお皿や・・・

    この美術館のすごいところは、企画展示も写真OKなのです。
    (当然ですが、フラッシュは禁止)

    企画展の最初のお部屋は、中国の磁器でした。
    こんなお皿や・・・

  • こんな壺やら・・・

    こんな壺やら・・・

  • こんな変わった形のものから

    こんな変わった形のものから

  • こんなに美しく

    こんなに美しく

  • 鮮やかな壺まで。<br />じっくり堪能します。<br /><br />今日はいつもより人が多い気がしたけれど、それでも静かな時間を過ごします。

    鮮やかな壺まで。
    じっくり堪能します。

    今日はいつもより人が多い気がしたけれど、それでも静かな時間を過ごします。

  • 別のお部屋ではキュビスムやフォービスムのものも。<br /><br />あら、モディリアーニが畳の奥に飾られてますね。

    別のお部屋ではキュビスムやフォービスムのものも。

    あら、モディリアーニが畳の奥に飾られてますね。

  • ブロンズも、床の間に。<br />面白いコラボなんかも楽しみながら、美術鑑賞は終了です。

    ブロンズも、床の間に。
    面白いコラボなんかも楽しみながら、美術鑑賞は終了です。

  • 5分くらい歩き、お次は国立科学博物館附属自然教育園へ。<br /><br />これは山の中ではなく、東京のど真ん中の光景なのです。<br />でも、それは忘れられません。<br />なぜなら、常にカラスの鳴き声や車の騒音が聞こえてくるからです。

    5分くらい歩き、お次は国立科学博物館附属自然教育園へ。

    これは山の中ではなく、東京のど真ん中の光景なのです。
    でも、それは忘れられません。
    なぜなら、常にカラスの鳴き声や車の騒音が聞こえてくるからです。

  • 名前がわからないものは、写真だけ。

    名前がわからないものは、写真だけ。

  • わかるものは記入していきます。<br />(但し、この写真のような看板を参考にしているだけなので、看板近くの別の植物である可能性は十分にあります)

    わかるものは記入していきます。
    (但し、この写真のような看板を参考にしているだけなので、看板近くの別の植物である可能性は十分にあります)

  • 何度か見たけど、名前忘れました。

    何度か見たけど、名前忘れました。

  • ニリンソウ。<br />1本の茎が下のほうから分かれ、2輪咲くからだそう。

    ニリンソウ。
    1本の茎が下のほうから分かれ、2輪咲くからだそう。

  • 2輪の仲睦まじさに、虫も寄ってきました。

    2輪の仲睦まじさに、虫も寄ってきました。

  • やまぶきそう。<br /><br />小学生の時に持っていた水彩絵の具の「やまぶきいろ」を思い出しました。

    やまぶきそう。

    小学生の時に持っていた水彩絵の具の「やまぶきいろ」を思い出しました。

  • えびね。

    えびね。

  • こっちのほうが花が若干ピンク色。

    こっちのほうが花が若干ピンク色。

  • しゃが。<br />数年前、京都の天龍寺付近でも見かけました。

    しゃが。
    数年前、京都の天龍寺付近でも見かけました。

  • やまぶきそうとしゃががぐちゃぐちゃに混ざっているエリアを発見!

    やまぶきそうとしゃががぐちゃぐちゃに混ざっているエリアを発見!

  • 倒木。<br />デカイ穴があいている。

    倒木。
    デカイ穴があいている。

  • ついつい覗いてしまう(笑)<br /><br />中に緑の新芽がお出迎え♪

    ついつい覗いてしまう(笑)

    中に緑の新芽がお出迎え♪

  • 実のてっぺんと底が赤く、真中が緑。<br />面白い!

    実のてっぺんと底が赤く、真中が緑。
    面白い!

  • 水鳥の沼。<br />でも水鳥なんていない・・・

    水鳥の沼。
    でも水鳥なんていない・・・

  • 緑たっぷり♪

    緑たっぷり♪

  • ここ、秋は紅葉がキレイなんだろうな〜

    ここ、秋は紅葉がキレイなんだろうな〜

  • この奥に水生植物園。<br />でも緑に埋もれて見えない・・・

    この奥に水生植物園。
    でも緑に埋もれて見えない・・・

  • 大蛇の松。デカイ

    大蛇の松。デカイ

  • ウロコみたい

    ウロコみたい

  • 隣の木。

    隣の木。

  • これも、キメが荒すぎです。

    これも、キメが荒すぎです。

  • 根っこごとごっそり倒れた?

    根っこごとごっそり倒れた?

  • さっきのよりは赤が多いなぁ

    さっきのよりは赤が多いなぁ

  • むらさきさぎごけ。

    むらさきさぎごけ。

  • 水飲み場の足元に、鳥のデザイン

    水飲み場の足元に、鳥のデザイン

  • くまざさ絨毯に、もみじなど。緑もいろいろあるんだなぁ

    くまざさ絨毯に、もみじなど。緑もいろいろあるんだなぁ

  • ちごゆり。

    ちごゆり。

  • うらしまそう。

    うらしまそう。

  • ひめかじいちご。<br /><br />やまぶきとの違いが分からない・・・

    ひめかじいちご。

    やまぶきとの違いが分からない・・・

  • 葉っぱにミシミシ入った、白い線が面白い。

    葉っぱにミシミシ入った、白い線が面白い。

  • キノコもいますね。

    キノコもいますね。

  • 根っこから抜けた木が、池に浮いている。<br />なんか悲しくなってしまう。

    根っこから抜けた木が、池に浮いている。
    なんか悲しくなってしまう。

  • これ、もうすぐ満開になるのかな?

    これ、もうすぐ満開になるのかな?

  • だって、1本のえだだけでもこんなに沢山!

    だって、1本のえだだけでもこんなに沢山!

  • 水生植物園に到着。

    水生植物園に到着。

  • 切株の上のキノコ。真横から見ることって珍しい!

    切株の上のキノコ。真横から見ることって珍しい!

  • へびいちご。

    へびいちご。

  • みつがしわ。

    みつがしわ。

  • ちょうじそう。

    ちょうじそう。

  • ちょうじそうの横には・・・

    ちょうじそうの横には・・・

  • のうるし。

    のうるし。

  • すいば。

    すいば。

  • ひめがま。

    ひめがま。

  • あやめ。もうちょっとで咲くのかな?

    あやめ。もうちょっとで咲くのかな?

  • ほうちゃくそう。

    ほうちゃくそう。

  • 一瞬、流れ星でも見たかと思った。

    一瞬、流れ星でも見たかと思った。

  • もみじが池に映りこんでいる!<br />しかも水面ぎりぎりまで垂れている!

    もみじが池に映りこんでいる!
    しかも水面ぎりぎりまで垂れている!

  • だいこんそう。

    だいこんそう。

  • 水面に映り込むのはよくあるけれど、裏から見た枝までくっきり見えることって少ない気がする。

    水面に映り込むのはよくあるけれど、裏から見た枝までくっきり見えることって少ない気がする。

  • ベンチのある小屋から。秋にここから真っ赤な紅葉を見たい!

    ベンチのある小屋から。秋にここから真っ赤な紅葉を見たい!

  • ひょうたん池。<br />手前にしゃがが沢山咲いている♪

    ひょうたん池。
    手前にしゃがが沢山咲いている♪

  • ほらね。

    ほらね。

  • せっかくなので再度アップも!

    せっかくなので再度アップも!

  • やまつつじ。

    やまつつじ。

  • つぼみ沢山バージョン。

    つぼみ沢山バージョン。

  • 物語りの松。デカイ。

    物語りの松。デカイ。

  • ちょっと右に逸れただけで、この枝ぶり!<br />

    ちょっと右に逸れただけで、この枝ぶり!

  • 枝と枝でアーチが出来ている!!<br /><br />アーチに見えるのは、この角度からのみです。

    枝と枝でアーチが出来ている!!

    アーチに見えるのは、この角度からのみです。

  • 木の枝に蔦というのはよく見るけれど、こんなモコモコが伝っているのは見たことがない。

    木の枝に蔦というのはよく見るけれど、こんなモコモコが伝っているのは見たことがない。

  • 出口の手前まで来ると、正面のマンションが見えます。近くに高層ビルがないとはいえ、本当にここは都会のど真ん中。

    出口の手前まで来ると、正面のマンションが見えます。近くに高層ビルがないとはいえ、本当にここは都会のど真ん中。

  • 「はるしおん」は、門を出た外がいちばん立派に咲いてました(苦笑)

    「はるしおん」は、門を出た外がいちばん立派に咲いてました(苦笑)

  • おしまい

    おしまい

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 豚のしっぽさん 2012/04/30 20:01:54
    プ!プラチナ\(^o^)/  豪華な響き
    【プラチナの新緑】

    ひぇ〜 なんかタイトルだけでお洒落〜ヽ(^o^)丿

    でも、東京ってさぁ
    大阪より緑が多いんだよね!
    皇居を始め、公園の緑が多くて、、、
    良いなぁ〜

    都会のオアシスやね
    紹介されたココも(#^.^#)

    ちなみに 井之頭公園が好きだよ〜
    ってか。。。

    そこには思いでがあるから♪


       しっぽ

     
     

    susana

    susanaさん からの返信 2012/04/30 20:24:46
    RE: プ!プラチナ\(^o^)/  豪華な響き
    シッポさん、コンバンワ★

    > 【プラチナの新緑】
    > ひぇ〜 なんかタイトルだけでお洒落〜ヽ(^o^)丿

    いつものヨッパライ&苦し紛れのネーミングです・・・

    > でも、東京ってさぁ
    > 大阪より緑が多いんだよね!
    > 皇居を始め、公園の緑が多くて、、、
    > 良いなぁ〜

    大阪も、先日のテニスの公園とかいい感じですよね。

    > ちなみに 井之頭公園が好きだよ〜
    > ってか。。。
    >
    > そこには思いでがあるから♪

    どんな思いでなのかが気になりますぅ。
    次回susanaが参加できるオフ会で聞かせてくださいね〜
  • ガブリエラさん 2012/04/30 16:12:19
    プラチナ通り♪
    すーちゃん☆

    こんにちは〜♪

    理想的な休日だね!
    美術館と自然ヽ(^o^)丿

    撮影OKな美術館とか博物館って、日本には少ないけど、ここはいいんだね(*^_^*) 壺の色とか、フラッシュ無しでも綺麗に出てるね♪

    プラチナ通り、なかなかゴージャスな名前の通りだね(^O^)
    よく考えたら、白金 イコール プラチナ ってことなんだろうね(*^_^*)

    お花の名前、いっつも忘れちゃうんだけど、見るのは大好きヽ(^o^)丿
    いろんなお花、楽しませてもらったよ〜(*^_^*)

    ガブ(^_^)v

    susana

    susanaさん からの返信 2012/04/30 16:42:23
    RE: プラチナ通り♪
    ガブちゃん、コンニチワ★

    > 撮影OKな美術館とか博物館って、日本には少ないけど、ここはいいんだね(*^_^*) 壺の色とか、フラッシュ無しでも綺麗に出てるね♪

    撮影OKのところ、常設展ではそこそこあると思う・・・
    良く行く人が見るのは企画展ばかりだから、それは海外でもダメなところばかり。

    > プラチナ通り、なかなかゴージャスな名前の通りだね(^O^)
    > よく考えたら、白金 イコール プラチナ ってことなんだろうね(*^_^*)

    うん、ほかには考えられない。

    > お花の名前、いっつも忘れちゃうんだけど、見るのは大好きヽ(^o^)丿

    うちらくらいの年代は、お花の名前よりももっと覚えないといけないことが沢山あるから、楽しむことに集中しましょう(笑)
  • たらよろさん 2012/04/30 15:05:26
    都会のgreen♪
    こんにちは、susana様。

    東京って、何気に緑が多いんですよね。
    大都会のビル群と
    美しいgreenの世界☆

    都会のオアシスとも言うべく素晴らしい緑に感動しました。
    深呼吸したくなるような風景がすぐそこにあるのがイイですね♪

    たらよろ

    susana

    susanaさん からの返信 2012/04/30 15:50:14
    RE: 都会のgreen♪
    たらよろ様、コンニチワ★

    > 東京って、何気に緑が多いんですよね。

    そうなのですよ。
    ビルばかりと思っていたら、緑深い公園があったり。

    > 深呼吸したくなるような風景がすぐそこにあるのがイイですね♪

    大事ですよね。
    同じ考えで、外国の大都市にも大きな公園があるのでしょうね。
    (ロンドン・パリから香港まで)
  • JOECOOLさん 2012/04/30 00:53:09
    鮮やかな新緑!
    すーちゃん、こんばんは!

    鮮やかな新緑の写真がいっぱい!
    紅葉も好きですが、JOECOOlはやっぱり新緑の風景が一年で最も好きです。
    東京は街中でも緑が多くてイイですね〜♪

    by JOECOOL

    susana

    susanaさん からの返信 2012/04/30 09:25:02
    RE: 鮮やかな新緑!
    JOECOOLさん、おはようございます★

    > 鮮やかな新緑の写真がいっぱい!

    花が咲いているところを中心に撮ってみましたが、格納したフォルダを写真形式で開くと、緑ばっかりでした。

    > 紅葉も好きですが、JOECOOlはやっぱり新緑の風景が一年で最も好きです。
    > 東京は街中でも緑が多くてイイですね〜♪

    エリアにもよるかもしれませんが、ちっちゃな緑は沢山!
    susanaんちの近所も桜並木、今は緑の葉に覆われています。
    奈良のようにずっと残っているものは少なく、意識的に増やしているのでしょうね。(楽しむほうには、どちらも嬉しい緑です)
  • 大目付さん 2012/04/30 00:39:39
    ガラスには
    マリー・ローランサンの絵が映っていますね。

    モディリアーニの作品も好きですね。DVDで好きな俳優の一人アンディ

    ー・ガルシアが主演した「モディリアーニ」の映画を見ました。

                                 〜大目付〜

    susana

    susanaさん からの返信 2012/04/30 09:19:35
    RE: ガラスには
    画伯、おはようございます★

    > マリー・ローランサンの絵が映っていますね。

    はい。よくお気づきで!
    他にもピカソ、ヴラマンクからフジタまでありましたよ♪

    > モディリアーニの作品も好きですね。DVDで好きな俳優の一人アンディ
    >
    > ー・ガルシアが主演した「モディリアーニ」の映画を見ました。

    映画、あるのですね。機会があれば見てみます。
    susanaは美術に興味をもつ前、ケン・フォレット「モディリアーニ・スキャンダル」という小説を読みました。(内容はあまり覚えていません)

susanaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP