コタキナバル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コタキナバルの夜、2つの観光スポット?に出かけました。<br /><br />①夜になると、シーフード屋台村になる 、スリ・セレラ(旧セドコ)<br />水槽に入っているエビやカニなどの新鮮な食材をその場で選んで、好みの調理法でオーダーできる、町の中心部にあるシーフードの屋台街。<br />カンポン・アイール地区、ルビーホテルとアジアシティの間にある屋根付きのレストランアーケード。<br />生簀に泳いでいる魚をその場で料理する形式の、大型の海鮮レストランが数軒営業しており、それを取り巻くようにしてギョウザやサテ(焼き鳥)などの屋台形式の店や日本料理などのやや小ぶりな店が並ぶ。<br />海鮮レストランが一番の売りで、値段も一番高い。<br />ただし料理のスタイルや出される魚の種類、値段はどこも似たり寄ったり。<br />一つの店で食事をしながら、他の店からサイドオーダーを取ることもできる。<br />夜中2時ごろまで営業しているので、夜遅く到着した晩の食事などに便利(ただし小さな店は比較的早く店じまいするところが多い)。<br /> 所在  Sedoco Square, Kampung Air <br /> 営業時間:15:00~翌02:00<br /><br />②日が沈むと、ナイトマーケットでにぎわうナイトマーケット、カンポン・アイル。 <br /><br />

シーフード屋台街 スリ・セレラ(旧セドコ)&ナイトマーケット カンポン・アイル 

11いいね!

2011/11/20 - 2011/11/27

580位(同エリア1586件中)

0

49

目黒警部

目黒警部さん

コタキナバルの夜、2つの観光スポット?に出かけました。

①夜になると、シーフード屋台村になる 、スリ・セレラ(旧セドコ)
水槽に入っているエビやカニなどの新鮮な食材をその場で選んで、好みの調理法でオーダーできる、町の中心部にあるシーフードの屋台街。
カンポン・アイール地区、ルビーホテルとアジアシティの間にある屋根付きのレストランアーケード。
生簀に泳いでいる魚をその場で料理する形式の、大型の海鮮レストランが数軒営業しており、それを取り巻くようにしてギョウザやサテ(焼き鳥)などの屋台形式の店や日本料理などのやや小ぶりな店が並ぶ。
海鮮レストランが一番の売りで、値段も一番高い。
ただし料理のスタイルや出される魚の種類、値段はどこも似たり寄ったり。
一つの店で食事をしながら、他の店からサイドオーダーを取ることもできる。
夜中2時ごろまで営業しているので、夜遅く到着した晩の食事などに便利(ただし小さな店は比較的早く店じまいするところが多い)。
所在 Sedoco Square, Kampung Air
営業時間:15:00~翌02:00

②日が沈むと、ナイトマーケットでにぎわうナイトマーケット、カンポン・アイル。 

旅行の満足度
3.5
グルメ
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2011年11月23日 <br /><br />コタキナバル市街地のワリサン・スクエア内にある、ル・ホテル2階の部屋を出て、夜になると、シーフード屋台村になる 、スリ・セレラ(旧セドコ)へ・・・

    2011年11月23日 

    コタキナバル市街地のワリサン・スクエア内にある、ル・ホテル2階の部屋を出て、夜になると、シーフード屋台村になる 、スリ・セレラ(旧セドコ)へ・・・

  • ワリサンスクエアの東側の大通り(JL・LAIMAN・DIKI)を山側に向かって歩いて約7−8分。<br /><br /><br /><br />

    ワリサンスクエアの東側の大通り(JL・LAIMAN・DIKI)を山側に向かって歩いて約7−8分。



  • シーフード屋台村 、スリ・セレラ(旧セドコ)に到着しました。

    シーフード屋台村 、スリ・セレラ(旧セドコ)に到着しました。

  • オ―プンエアーの大きな建物内にシーフード店が軒を並べています。

    オ―プンエアーの大きな建物内にシーフード店が軒を並べています。

  • 水槽に入っているエビやカニなどの新鮮な食材を眺めながらぐるりとデジカメを撮りながら一周します。

    水槽に入っているエビやカニなどの新鮮な食材を眺めながらぐるりとデジカメを撮りながら一周します。

  • 入り口左に小さな日本料理店もありました。

    入り口左に小さな日本料理店もありました。

  • 結構賑わっています、観光ツアー客の方もツアーバスで乗り付けて来ていました。

    結構賑わっています、観光ツアー客の方もツアーバスで乗り付けて来ていました。

  • 店頭の水槽の中には、いきのいい魚、海老、カニ等がうごめいています。<br />味付け、調理法は、オーダーできます。<br />

    店頭の水槽の中には、いきのいい魚、海老、カニ等がうごめいています。
    味付け、調理法は、オーダーできます。

  • コタキナバルのダウンタウンにある「スリ・セレラ(旧セドコ・コンプレックス)」は、何軒もの海鮮レストランが一つ屋根の下に集まったグルメスポットでなのであ〜る。

    コタキナバルのダウンタウンにある「スリ・セレラ(旧セドコ・コンプレックス)」は、何軒もの海鮮レストランが一つ屋根の下に集まったグルメスポットでなのであ〜る。

  • 水槽の魚介類のオーダー方法は、店員さんに自分が食べたいだけ告げて量りに入れてもらいます。<br />たいてい100gあたりの価格表示が水槽に記されているので、オーダー時に確認してください。<br />店には、写真付のメニューも置いてあった。

    水槽の魚介類のオーダー方法は、店員さんに自分が食べたいだけ告げて量りに入れてもらいます。
    たいてい100gあたりの価格表示が水槽に記されているので、オーダー時に確認してください。
    店には、写真付のメニューも置いてあった。

  • 美味しそうだ、どの店で食事をしようか?<br />迷ってしまう。

    美味しそうだ、どの店で食事をしようか?
    迷ってしまう。

  • お店ごとにテーブルクロスの色分けがしている。<br />シーフードは現地でもそれなりの価格のようである。<br />ちなみに日本料理店の遠藤さんに後でお聞きしたのだが・・・<br />このテーブルクロス1枚につき税金を納めなければならない。<br />だが入り口左にある日本料理店の遠藤さんの店のテーブルにはテーブルクロスはない、これは政府よりこのスリ・セレラ(旧セドコ)がオープンする際に是非こちらで日本食を営業してくださいと依頼を受けて出店したのでテーブルには税金が免除されているのでテーブルクロスもかけていないとのことだ。<br />

    お店ごとにテーブルクロスの色分けがしている。
    シーフードは現地でもそれなりの価格のようである。
    ちなみに日本料理店の遠藤さんに後でお聞きしたのだが・・・
    このテーブルクロス1枚につき税金を納めなければならない。
    だが入り口左にある日本料理店の遠藤さんの店のテーブルにはテーブルクロスはない、これは政府よりこのスリ・セレラ(旧セドコ)がオープンする際に是非こちらで日本食を営業してくださいと依頼を受けて出店したのでテーブルには税金が免除されているのでテーブルクロスもかけていないとのことだ。

  • 一周まわり、日本料理店・富士の前に戻ってきました。<br />

    一周まわり、日本料理店・富士の前に戻ってきました。

  • 後ろの方から、英語で誰かが、どこから?と聞いてきた。<br />

    後ろの方から、英語で誰かが、どこから?と聞いてきた。

  • 振り返ると、テーブル席にて一人焼酎を飲まれている方が・・・<br />このお店の日本人のようだったので、日本語で日本からですとお答えすると・・・日本人ですか、日本のどこからですか?<br />一人ですか?<br />

    振り返ると、テーブル席にて一人焼酎を飲まれている方が・・・
    このお店の日本人のようだったので、日本語で日本からですとお答えすると・・・日本人ですか、日本のどこからですか?
    一人ですか?

  • まあまあテーブルへと・・・言われる。<br />現地で暮らされている日本人の様なので少し現地のことをお聞きしようと同じテーブルへ腰掛けました。<br /><br />そうこうしていると、名刺を持参されてきました。<br />もう20年近くコチラに住まわれている、遠藤さんとの出会いである。

    まあまあテーブルへと・・・言われる。
    現地で暮らされている日本人の様なので少し現地のことをお聞きしようと同じテーブルへ腰掛けました。

    そうこうしていると、名刺を持参されてきました。
    もう20年近くコチラに住まわれている、遠藤さんとの出会いである。

  • 日本料理店・富士のメニュー

    日本料理店・富士のメニュー

  • レパートリーは広い。

    レパートリーは広い。

  • もちろん寿司もある。<br />ちなみにシャリは、実家の山形から送ってもらっているという日本米である。

    もちろん寿司もある。
    ちなみにシャリは、実家の山形から送ってもらっているという日本米である。

  • 遠藤さんが、コタキナバルに来られた いきさつをお聞きすると・・・話は40年近く前にさかのぼった。<br />これは話が長くなりそうだ・・・とりあえずビールをオーダーです。<br />予想通り、なかなか興味深い人生を歩まれていた。<br />詳細は、ここでは控えさせてもらいますが、ご興味のある方は、コタキナバルへ行かれた際お店へどうぞ(笑)

    遠藤さんが、コタキナバルに来られた いきさつをお聞きすると・・・話は40年近く前にさかのぼった。
    これは話が長くなりそうだ・・・とりあえずビールをオーダーです。
    予想通り、なかなか興味深い人生を歩まれていた。
    詳細は、ここでは控えさせてもらいますが、ご興味のある方は、コタキナバルへ行かれた際お店へどうぞ(笑)

  • ビールはお店にはおいていないが、ビール売りが売りにきます。<br />13RM 少々高いな〜

    ビールはお店にはおいていないが、ビール売りが売りにきます。
    13RM 少々高いな〜

  • ボルネオ島にもマグロの基地港があるという。<br />ということにて、アテニ新鮮な刺身をいただくことにした。<br />マグロとアジだったかな?オーダーです。<br />各RM25にて50リンギだったかな。

    ボルネオ島にもマグロの基地港があるという。
    ということにて、アテニ新鮮な刺身をいただくことにした。
    マグロとアジだったかな?オーダーです。
    各RM25にて50リンギだったかな。

  • なんでもあるな〜<br />日本食が食べたくなったら、重宝なお店だと思います。<br /><br />もちろんコチラの店のテーブル席にて他店のシーフードの出前もできますので、他店で料理してもらったシーフードをいただきながら、寿司をこちらでいただくのもいいですね。

    なんでもあるな〜
    日本食が食べたくなったら、重宝なお店だと思います。

    もちろんコチラの店のテーブル席にて他店のシーフードの出前もできますので、他店で料理してもらったシーフードをいただきながら、寿司をこちらでいただくのもいいですね。

  • 日本酒に焼酎もあります。

    日本酒に焼酎もあります。

  • メニューの写真を撮っていると、このページを撮ってくれと言われました。<br />遠藤さんの食へのこだわりがうかがえる。<br />特に生ものの取り扱いについては、気を使われている。<br />まだ、現地の屋台等の衛生状態は不十分なので注意したほうがいいとも言われていた。

    メニューの写真を撮っていると、このページを撮ってくれと言われました。
    遠藤さんの食へのこだわりがうかがえる。
    特に生ものの取り扱いについては、気を使われている。
    まだ、現地の屋台等の衛生状態は不十分なので注意したほうがいいとも言われていた。

  • 幸か不幸か客はこない、現地在住と思われるの日本人女性と日本人の子供が他のテーブルより刺身の出前の注文に来たのみだった。<br />ゆっくりと焼酎(1杯・30リンギだったかな?そこそこの値段だが日本からの輸入品などでしかたがないだろう)の水割りを飲んでお話を聞くことにした。

    幸か不幸か客はこない、現地在住と思われるの日本人女性と日本人の子供が他のテーブルより刺身の出前の注文に来たのみだった。
    ゆっくりと焼酎(1杯・30リンギだったかな?そこそこの値段だが日本からの輸入品などでしかたがないだろう)の水割りを飲んでお話を聞くことにした。

  • そしてお寿司(45リンギ)も握ってもらうことにした。

    そしてお寿司(45リンギ)も握ってもらうことにした。

  • ちょっとお話しするつもりだったが、1時間以上も座り込み飲み食いをしてしまった。<br />だが、貴重なお話を聞かせてもらいました。

    ちょっとお話しするつもりだったが、1時間以上も座り込み飲み食いをしてしまった。
    だが、貴重なお話を聞かせてもらいました。

  • 店の前の大通りを渡った奥に、ナイトマーケットがあるので覗いたら?と遠藤さんが言われていた。<br />遠藤さんに別れを告げてカンポン・アイルのナイトマーケットへと出かけた。 <br />

    店の前の大通りを渡った奥に、ナイトマーケットがあるので覗いたら?と遠藤さんが言われていた。
    遠藤さんに別れを告げてカンポン・アイルのナイトマーケットへと出かけた。 

  • 日用雑貨品が売られている、地元の露店の集合体である。

    日用雑貨品が売られている、地元の露店の集合体である。

  • 客も現地の人達である。<br />

    客も現地の人達である。

  • ローカル色が色濃いナイトマ―ケットである。

    ローカル色が色濃いナイトマ―ケットである。

  • 客もまばらである。

    客もまばらである。

  • 22時ごろ、ホテルがあるワリサン・スクエアに戻ってきました。<br /><br />ワリサン・スクエア内には数件のマッサージ店があります。<br />今日は、sun way wellness という店にてマッサージをしてもらい寝ることにしましょう。

    22時ごろ、ホテルがあるワリサン・スクエアに戻ってきました。

    ワリサン・スクエア内には数件のマッサージ店があります。
    今日は、sun way wellness という店にてマッサージをしてもらい寝ることにしましょう。

  • 入り口にはフットマッサージコーナー

    入り口にはフットマッサージコーナー

  • そして奥に個室の全身マッサージの部屋があります。

    そして奥に個室の全身マッサージの部屋があります。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP