別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目のお宿は別府 鉄輪にある<br />老舗旅館 山荘 神和苑<br />神秘的なブルーの温泉を楽しめるお宿です。<br /><br />いつもの旅なら予算オーバーなお宿だけど<br />銀婚式記念と言うことで奮発しました(笑)<br /><br />でも奮発して良かった!(^^)<br />従業員の方たちの丁寧な対応、<br />心のこもったおもてなしに感激しきり<br />記念日にオススメなお宿です。<br /><br />リーズナブルに宿泊できるプランもあるので再訪したいなぁ〜<br /><br /><br />山荘 神和苑<br />http://www.kannawaen.jp/index.html<br /><br />

秋色の九州3県旅 その5 【 鉄輪温泉 山荘 神和苑 その1 】

17いいね!

2011/11/03 - 2011/11/05

1024位(同エリア2455件中)

2

54

ゆっこ

ゆっこさん

2日目のお宿は別府 鉄輪にある
老舗旅館 山荘 神和苑
神秘的なブルーの温泉を楽しめるお宿です。

いつもの旅なら予算オーバーなお宿だけど
銀婚式記念と言うことで奮発しました(笑)

でも奮発して良かった!(^^)
従業員の方たちの丁寧な対応、
心のこもったおもてなしに感激しきり
記念日にオススメなお宿です。

リーズナブルに宿泊できるプランもあるので再訪したいなぁ〜


山荘 神和苑
http://www.kannawaen.jp/index.html

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配
  • 神和苑は2010年にリニューアルオープンしました。<br /><br />真新しい門 ここが入口です。<br /><br />Pはこの前、係の方がいて<br />車が到着すると丁重に出迎えてくださいます。

    神和苑は2010年にリニューアルオープンしました。

    真新しい門 ここが入口です。

    Pはこの前、係の方がいて
    車が到着すると丁重に出迎えてくださいます。

  • さすが鉄輪<br />建物のすぐ後ろから湯煙り〜<br />

    さすが鉄輪
    建物のすぐ後ろから湯煙り〜

  • 本館 玄関まで続くアプローチ<br />右の「ゆ」が大浴場入口<br /><br />荷物を持ってくださった方と<br />お話ししながら玄関へと向かいました。

    本館 玄関まで続くアプローチ
    右の「ゆ」が大浴場入口

    荷物を持ってくださった方と
    お話ししながら玄関へと向かいました。

  • 敷地内には歴史的価値のある<br />灯篭や石塔がいくつもあるそうで<br />

    敷地内には歴史的価値のある
    灯篭や石塔がいくつもあるそうで

  • こちらは足利時代のものだそうです。

    こちらは足利時代のものだそうです。

  • またまた鉄輪!<br /><br />玄関前で地獄蒸しが<br />モクモク湯気を上げています。

    またまた鉄輪!

    玄関前で地獄蒸しが
    モクモク湯気を上げています。

  • 本館 玄関<br /><br />お宿の方数名に出迎えられ<br />お祝いのお言葉も頂戴しました。<br /><br />

    本館 玄関

    お宿の方数名に出迎えられ
    お祝いのお言葉も頂戴しました。

  • 館内はリノベーションされたので<br />どこも綺麗です。

    館内はリノベーションされたので
    どこも綺麗です。

  • フロント<br /><br />こちらで記帳

    フロント

    こちらで記帳

  • 夫はひと足早く<br />ロビーの席に案内されていました。

    夫はひと足早く
    ロビーの席に案内されていました。

  • お抹茶と干し柿を頂きながら<br />食事や大浴場のことなど<br />丁寧な案内を受けました。

    お抹茶と干し柿を頂きながら
    食事や大浴場のことなど
    丁寧な案内を受けました。

  • 本館の周りには離れが点在していて<br />部屋の数は本館7室、離れ8室の計15室。<br /><br />私達は本館利用<br />お部屋とお料理はその2で。

    本館の周りには離れが点在していて
    部屋の数は本館7室、離れ8室の計15室。

    私達は本館利用
    お部屋とお料理はその2で。

  • 夕方と朝 庭園を散策。<br /><br />

    夕方と朝 庭園を散策。

  • 手入れの行き届いた日本庭園には<br />専任の庭師がいるとか。

    手入れの行き届いた日本庭園には
    専任の庭師がいるとか。

  • 庭園の中に点在している離れを結ぶ回廊<br /><br />これなら雨でも心配はなし。

    庭園の中に点在している離れを結ぶ回廊

    これなら雨でも心配はなし。

  • 11月初めにはこんな花が咲いてました。<br /><br />季節毎にいろんな花を楽しめるんでしょうね。<br /><br />冬桜も植えられていたけど<br />4月の桜の時期はさぞ綺麗だろうな〜

    11月初めにはこんな花が咲いてました。

    季節毎にいろんな花を楽しめるんでしょうね。

    冬桜も植えられていたけど
    4月の桜の時期はさぞ綺麗だろうな〜

  • 庭園から本館を撮ってみたけど<br />木々が立派でよく分かりませんね(笑)<br /><br />撮り忘れちゃったけど<br />イタリアンのお店はこの横にあります。

    庭園から本館を撮ってみたけど
    木々が立派でよく分かりませんね(笑)

    撮り忘れちゃったけど
    イタリアンのお店はこの横にあります。

  • この階段を上り<br />右に行くとバーがあります。

    この階段を上り
    右に行くとバーがあります。

  • BAR GENTE<br /><br />正確な時間は忘れてしまったけど<br />明るい内はドリングが無料で頂けます。

    BAR GENTE

    正確な時間は忘れてしまったけど
    明るい内はドリングが無料で頂けます。

  • ワインセラー<br /><br />品揃え豊富そうですね。

    ワインセラー

    品揃え豊富そうですね。

  • 無料で頂けるドリンク<br /><br />コーヒー・ウーロン茶<br />オレンジジュース・由布院の湧水<br /><br />ただ飲み終えたグラスをどこに置いたらいいのか分からず(^^;<br />

    無料で頂けるドリンク

    コーヒー・ウーロン茶
    オレンジジュース・由布院の湧水

    ただ飲み終えたグラスをどこに置いたらいいのか分からず(^^;

  • 別府市街を一望できる展望台へ<br /><br />

    別府市街を一望できる展望台へ

  • この離れの横を通ります。<br /><br />この部屋カーテン開けてたら丸見えですね(^^;

    この離れの横を通ります。

    この部屋カーテン開けてたら丸見えですね(^^;

  • 東屋があったから<br />眺めて見たけど・・・

    東屋があったから
    眺めて見たけど・・・

  • あんまり見えない!?<br />それに霧で湯煙りもよく分からない状態。<br /><br />後でお聞きしたらもっと上まで行くと<br />一望できるそうです。<br /><br />再訪した折には行かなければ(^^)<br />

    あんまり見えない!?
    それに霧で湯煙りもよく分からない状態。

    後でお聞きしたらもっと上まで行くと
    一望できるそうです。

    再訪した折には行かなければ(^^)

  • 大浴場は2つ<br />日替わりなので両方入ることができます。<br />ここは入口入ってすぐの湯あがり処<br /><br />ただ大浴場を利用出来るのは<br />16:00〜22:00と7:00〜10:00<br />朝は6時から利用出来たらと思いました。

    大浴場は2つ
    日替わりなので両方入ることができます。
    ここは入口入ってすぐの湯あがり処

    ただ大浴場を利用出来るのは
    16:00〜22:00と7:00〜10:00
    朝は6時から利用出来たらと思いました。

  • 脱衣所<br /><br />立ち寄り湯も受け入れているので<br />ロッカーも設置されています。

    脱衣所

    立ち寄り湯も受け入れているので
    ロッカーも設置されています。

  • 自由に使えるタオル◎

    自由に使えるタオル◎

  • 化粧品

    化粧品

  • 冷水機の隣の扉が浴室入口<br /><br />

    冷水機の隣の扉が浴室入口

  • 内湯 湯船はふたつ<br /><br />ここの湯はブルーがかった透明な湯でした。<br />熱めだったからサッと入ったのみ。<br /><br />洗い場もここです。

    内湯 湯船はふたつ

    ここの湯はブルーがかった透明な湯でした。
    熱めだったからサッと入ったのみ。

    洗い場もここです。

  • 露天風呂は階段を下った先<br /><br />こちらは見事なブルーでした。

    イチオシ

    露天風呂は階段を下った先

    こちらは見事なブルーでした。

  • 湯の色は最初からブルーではなくて<br />透明→青→乳白色と変化していきます。<br /><br />広い湯船に満たされたブルーの湯<br />濁り湯の中でもブルーの湯は<br />そうそうないので感激です。

    イチオシ

    湯の色は最初からブルーではなくて
    透明→青→乳白色と変化していきます。

    広い湯船に満たされたブルーの湯
    濁り湯の中でもブルーの湯は
    そうそうないので感激です。

  • 泉質:ナトリウム−塩化物泉<br /><br />湯口は湯気が出るほどだから<br />熱いんだけど露天が広いので<br />これでちょうどいい湯加減。

    泉質:ナトリウム−塩化物泉

    湯口は湯気が出るほどだから
    熱いんだけど露天が広いので
    これでちょうどいい湯加減。

  • た〜んと青い湯を楽しんだら<br />ちと湯疲れしました(^^;<br /><br />

    た〜んと青い湯を楽しんだら
    ちと湯疲れしました(^^;

  • 夜予約した貸切露天へ<br /><br />予約はお早めに〜<br />私達は忘れてて時間選択があまりできませんでした。<br /><br />

    夜予約した貸切露天へ

    予約はお早めに〜
    私達は忘れてて時間選択があまりできませんでした。

  • 門を入ってすぐ左にある<br />貸切露天風呂 入口

    門を入ってすぐ左にある
    貸切露天風呂 入口

  • 広い脱衣所<br /><br />貸切は一回ごとに掃除が入ります。<br /><br />ここにも自由に使えるタオルが<br />置いてあったかな。

    広い脱衣所

    貸切は一回ごとに掃除が入ります。

    ここにも自由に使えるタオルが
    置いてあったかな。

  • トイレ、冷水機もあります。

    トイレ、冷水機もあります。

  • 洗い場は3つ<br /><br />ここは建物内になります。

    洗い場は3つ

    ここは建物内になります。

  • シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔は資生堂<br /><br />

    シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔は資生堂

  • 貸切露天風呂は細長く壁に囲まれてるので<br />開放感は正直感じず・・・<br />暗い時と明るい時では感じ方も違うかな。<br />でも広さはちょっとしたお宿の<br />露天風呂くらいはあります。<br /><br />二人には贅沢な貸切であることは<br />間違いなし。

    貸切露天風呂は細長く壁に囲まれてるので
    開放感は正直感じず・・・
    暗い時と明るい時では感じ方も違うかな。
    でも広さはちょっとしたお宿の
    露天風呂くらいはあります。

    二人には贅沢な貸切であることは
    間違いなし。

  • 翌朝 もうひとつのお風呂へ

    翌朝 もうひとつのお風呂へ

  • 内湯<br /><br />湯船は2〜3人用<br /><br />内湯はどちらも<br />ブルーがかった透明な湯

    内湯

    湯船は2〜3人用

    内湯はどちらも
    ブルーがかった透明な湯

  • 内湯から外に出た所にも<br />シャワー&ラカンがあります。<br /><br />もう一つの方にもあったと思います。

    内湯から外に出た所にも
    シャワー&ラカンがあります。

    もう一つの方にもあったと思います。

  • こちらの露天はふたつに分かれていました。

    こちらの露天はふたつに分かれていました。

  • ブルー具合は昨日入った露天と同じくらい。<br /><br />ミルキーブルーに変化した湯にも入ってみたいなぁ♪

    ブルー具合は昨日入った露天と同じくらい。

    ミルキーブルーに変化した湯にも入ってみたいなぁ♪

  • 撮る角度によっても<br />微妙に変化が~<br /><br />温泉って本当に奥が深い!<br /><br /><br />⑥につづく

    撮る角度によっても
    微妙に変化が~

    温泉って本当に奥が深い!


    ⑥につづく

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • bettyさん 2012/02/23 23:17:48
    別府もまた行きたいな♪
    フラニーさん、こんばんは〜
    もう眠ーい時間になりましたね(^_^;)

    別府は街のあちらこちらから湯けむりが出ていたので、
    すごい街だなあと思いました。

    温泉町だけど、本当に街中だったからビックリだったわあ〜

    「潮騒の宿 晴海」に泊りましたが、ここが超豪華版の最後でした。
    あれからは、まあまあのお宿で露天風呂付きのお部屋とは縁が
    なくなりました^^;

    鉄輪温泉のお湯ってブルーなんですね〜
    効きそうだわあ〜

    また別府へ行けたらいいなあ〜♪

    鉄輪温泉で肉まんを食べた覚えがあります。
    大きくて美味しかったです♪

    タクシーのおじさんが連れて行ってくれました(^^)

    それにしてもフラニーさん、大浴場へ行ってからまた、貸切風呂へ
    行って疲れなかったですか?

    私はお風呂へ入るとダラア〜ってしてしまうから、また行くのが
    むずかしい〜(^_^メ)
    朝は行くけど・・・

    銀婚式 いいお宿で良かったですね(●^o^●)



    betty

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2012/02/24 00:33:36
    RE: 別府もまた行きたいな♪
    bettyさん、こんばんは〜
    書き込み ありがとうございます。

    > もう眠ーい時間になりましたね(^_^;)

    はい、このくらいでいつもバッタンキューです(笑)

    > 別府は街のあちらこちらから湯けむりが出ていたので、
    > すごい街だなあと思いました。
    >
    > 温泉町だけど、本当に街中だったからビックリだったわあ〜

    私も初めて行った時は相当ビックリしました。
    それからは見るたびこれみ〜んな温泉なんだ!とわくわくしてます。

    > 「潮騒の宿 晴海」に泊りましたが、ここが超豪華版の最後でした。
    > あれからは、まあまあのお宿で露天風呂付きのお部屋とは縁が
    > なくなりました^^;

    最上階の素敵なお部屋に泊まられてましたよね〜
    bettyさんは北海道がお好きだから交通費もかかるし
    そうなると節約するのは宿泊代になりますよね。
    私も宿泊費は1万円代半ばまでがベストなので
    露天風呂付は中々泊まれません(^^;


    > 鉄輪温泉のお湯ってブルーなんですね〜
    > 効きそうだわあ〜

    鉄輪でも全てではないんですよ。
    そして鉄輪以外でもブルーの湯があります。

    > 鉄輪温泉で肉まんを食べた覚えがあります。
    > 大きくて美味しかったです♪

    私も一度食べました〜
    でも小ぶりだったから違うところですね。

    > それにしてもフラニーさん、大浴場へ行ってからまた、貸切風呂へ
    > 行って疲れなかったですか?

    大浴場に行ったのは17時頃で貸切は22時だったんです。
    単純泉ならもっと何度も入るんですけど
    こちらの湯は何度も入れませんでした。

    > 私はお風呂へ入るとダラア〜ってしてしまうから、また行くのが
    > むずかしい〜(^_^メ)
    > 朝は行くけど・・・

    bettyさんには乾杯ってお楽しみがあるから
    温泉は夕方と朝で充分なんですよね〜 (*^.^*)

    > 銀婚式 いいお宿で良かったですね(●^o^●)

    ホントは離れに泊まってみたかったけど本館でも充分満足出来ました。

    それでは よい夢を〜
    おやすみなさい☆



ゆっこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP