日光湯元温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年、スノーシューを購入して最初のトレッキングは、奥日光、湯滝から戦場ヶ原・小田代が原を一周して龍頭の滝までをトレッキングするコースを計画実行しました。<br /><br />昨年は猛吹雪で歩けなかった小田代が原も一周歩けたし満足のトレッキングとなりました。<br /><br />奥日光スノーシュートレッキング・・・<br /><br />★①湯滝・泉水池・小田代が原まで<br />②小田代が原一周してしゃくなげ橋・龍頭の滝まで。

奥日光スノーシュートレッキング・・・①湯滝・泉水池・小田代が原まで

15いいね!

2012/02/11 - 2012/02/11

254位(同エリア589件中)

4

38

いっちゃん

いっちゃんさん

今年、スノーシューを購入して最初のトレッキングは、奥日光、湯滝から戦場ヶ原・小田代が原を一周して龍頭の滝までをトレッキングするコースを計画実行しました。

昨年は猛吹雪で歩けなかった小田代が原も一周歩けたし満足のトレッキングとなりました。

奥日光スノーシュートレッキング・・・

★①湯滝・泉水池・小田代が原まで
②小田代が原一周してしゃくなげ橋・龍頭の滝まで。

同行者
友人
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は快晴、やる気十分<br /><br />東武日光駅から出た湯元温泉行きは、このバスターミナルで時間調整して湯元に向かいます。<br /><br />その間を利用して、朝の男体山を・・。

    今日は快晴、やる気十分

    東武日光駅から出た湯元温泉行きは、このバスターミナルで時間調整して湯元に向かいます。

    その間を利用して、朝の男体山を・・。

  • バスは戦場ヶ原を通過、多少地吹雪のようですが・・<br />空快晴、トレッキング日和になりそう。

    バスは戦場ヶ原を通過、多少地吹雪のようですが・・
    空快晴、トレッキング日和になりそう。

  • バスは一旦光徳牧場へ回ります。<br /><br />光徳牧場近辺は歩くスキーやスノーシュートレッキングの中心地になっているようです。

    バスは一旦光徳牧場へ回ります。

    光徳牧場近辺は歩くスキーやスノーシュートレッキングの中心地になっているようです。

  • 私たちは湯滝で下車。<br /><br />例年と同じぐらいの積雪です。

    私たちは湯滝で下車。

    例年と同じぐらいの積雪です。

  • 湯滝では私たちを含んで2パーティ10人が下車。<br /><br />湯滝までスノーシューを履かずに向かいます。

    湯滝では私たちを含んで2パーティ10人が下車。

    湯滝までスノーシューを履かずに向かいます。

  • 湯滝の基にある、みやげや・お茶屋さんが見えてきました。

    湯滝の基にある、みやげや・お茶屋さんが見えてきました。

  • 湯滝に到着です。<br /><br />今日は昨年と違い晴れているので滝も明るくて・・。<br />瀧の落ち口の向こうは湯ノ湖です。

    湯滝に到着です。

    今日は昨年と違い晴れているので滝も明るくて・・。
    瀧の落ち口の向こうは湯ノ湖です。

  • 湯滝は湯ノ湖から流れ出ていますが、何時も水量が多く見ごたえがあります。

    湯滝は湯ノ湖から流れ出ていますが、何時も水量が多く見ごたえがあります。

  • 此処までは階段もあるので橋を渡ったところでスノーシューを装着します。

    此処までは階段もあるので橋を渡ったところでスノーシューを装着します。

  • 湯川は、この湯滝が水源になります。<br /><br />戦場ヶ原・龍頭の滝を通り中禅寺湖へ・・。

    湯川は、この湯滝が水源になります。

    戦場ヶ原・龍頭の滝を通り中禅寺湖へ・・。

  • 湯ノ湖から湯滝を流れ落ち湯川として流れが始まります。

    湯ノ湖から湯滝を流れ落ち湯川として流れが始まります。

  • 今日は連休の初日、トレースが雪に消されていますのでルートを探すのが少し厄介です。

    今日は連休の初日、トレースが雪に消されていますのでルートを探すのが少し厄介です。

  • 徐々に夏道が確認出来るように・・。

    徐々に夏道が確認出来るように・・。

  • 橋が出てきて間違いないことを確認。<br /><br />泉水池までは何処を歩いても問題ないのですが・・。

    橋が出てきて間違いないことを確認。

    泉水池までは何処を歩いても問題ないのですが・・。

  • 天気がよく木々の影が楽しませてくれます。<br /><br />天候に恵まれ・・ルンルン♪♪

    天気がよく木々の影が楽しませてくれます。

    天候に恵まれ・・ルンルン♪♪

  • 今年の積雪は何時もより少ないようだ。<br /><br />日本海側の大雪も・・<br />日光地方は谷川岳や白根山に雲が当たり降雪するので戦場ヶ原周辺は温度は低いが降雪は少ないのだと聞いたことがあります。

    今年の積雪は何時もより少ないようだ。

    日本海側の大雪も・・
    日光地方は谷川岳や白根山に雲が当たり降雪するので戦場ヶ原周辺は温度は低いが降雪は少ないのだと聞いたことがあります。

  • 時折地吹雪に・・。

    時折地吹雪に・・。

  • もうじき泉水池に着くはず。<br /><br />明るい日差しに心は♪♪

    もうじき泉水池に着くはず。

    明るい日差しに心は♪♪

  • 雪面の影を楽しみながら・・。

    雪面の影を楽しみながら・・。

  • 泉水池に到着11時を少し回っています。<br /><br />泉水池から男体山を望む。

    泉水池に到着11時を少し回っています。

    泉水池から男体山を望む。

  • 泉水池で少し早い昼食に・・今日は味噌ラーメン。<br /><br />いろいろのメーカーが入り混じって最高の味に・・?(笑)<br /><br />雪の原野での食事は、これが一番。

    泉水池で少し早い昼食に・・今日は味噌ラーメン。

    いろいろのメーカーが入り混じって最高の味に・・?(笑)

    雪の原野での食事は、これが一番。

  • 泉水池畔の木立に囲まれたベンチ。

    泉水池畔の木立に囲まれたベンチ。

  • 泉水池で・・。<br /><br />倒木に積もる雪も芸術的に見えます。

    泉水池で・・。

    倒木に積もる雪も芸術的に見えます。

  • 雪面のキャンバスに描く雑木の影。<br /><br />素敵な空間です。

    雪面のキャンバスに描く雑木の影。

    素敵な空間です。

  • 白樺林が青空に映えて・・。

    イチオシ

    白樺林が青空に映えて・・。

  • 泉水池は光徳牧場ルートや湯滝からも、そして戦場ヶ原からもカントリースキーヤーやスノーシュートレッキングを楽しむハイカーが集まるルートが交差する場所。

    イチオシ

    泉水池は光徳牧場ルートや湯滝からも、そして戦場ヶ原からもカントリースキーヤーやスノーシュートレッキングを楽しむハイカーが集まるルートが交差する場所。

  • ワンちゃんもトレッキング・・断って撮らせてもらいました。

    ワンちゃんもトレッキング・・断って撮らせてもらいました。

  • 奥日光の湿原はラムサール条約に登録。

    奥日光の湿原はラムサール条約に登録。

  • なので「かも」に餌を与えないようにとの立て札も。

    イチオシ

    なので「かも」に餌を与えないようにとの立て札も。

  • 手が切れそうに冷たかったが暖かいラーメンでおにぎりも進み午後の部に・・。<br /><br />午後は、泉水池から小田代が原に向かいます。

    手が切れそうに冷たかったが暖かいラーメンでおにぎりも進み午後の部に・・。

    午後は、泉水池から小田代が原に向かいます。

  • 泉水池を出て間もなくの分岐・・<br /><br />直進すると戦場ヶ原へ<br /><br />私たちは右に折れて小田代が原へ・・。

    泉水池を出て間もなくの分岐・・

    直進すると戦場ヶ原へ

    私たちは右に折れて小田代が原へ・・。

  • 林の中では赤い目印が頼りです。<br /><br />

    イチオシ

    林の中では赤い目印が頼りです。

  • この辺は少し積雪が多いようです<br /><br />小田代が原へ・・。

    この辺は少し積雪が多いようです

    小田代が原へ・・。

  • 雪の芸術を楽しみながら・・。<br /><br />小田代が原へ向かいます。

    雪の芸術を楽しみながら・・。

    小田代が原へ向かいます。

  • 春の兆しか・・。<br /><br />ルンルン♪♪

    春の兆しか・・。

    ルンルン♪♪

  • 小田代が原の鹿除けフェンスの中に入ります。<br /><br />熊も内側で確認されたようです?<br /><br />注意書きをしっかり読んで・・。

    小田代が原の鹿除けフェンスの中に入ります。

    熊も内側で確認されたようです?

    注意書きをしっかり読んで・・。

  • クロスカントリーやスノーシュー愛用者に警告。

    クロスカントリーやスノーシュー愛用者に警告。

  • ここから小田代が原を一周します。<br /><br />今日は天気が良くて快適です♪♪・・。<br /><br /><br />           つづく

    ここから小田代が原を一周します。

    今日は天気が良くて快適です♪♪・・。


               つづく

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • はなかみno王子さん 2012/02/23 22:38:21
    奥日光、いいですね。。
    いっちゃんさま

    はじめまして。。
    そしてこんばんは。。

    奥日光スノーシュートレッキング、
    王子も雪、大好きなんです。。
    起伏が少なそうなのでクロカンスキーも楽しいでしょうね。
    そして何より。。青空がいい。。
    滝も凍ってない。。

    でも。。
    奥日光は神戸からだと北海道より遠いのです。。
    いつかたっぷり時間作って冬の奥日光へ行きたいです。。
    素晴らしい旅行記二編楽しませていただきました。。

    はなかみno王子

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/02/24 17:42:29
    RE: 奥日光、いいですね。。
    はなかみno王子さま

    はじめまして 訪問・書き込み・お気遣いありがとうございます。
    はなかみno王子さまは以前からツーリスト今中さんやrokoさんのブログから素晴らしい旅をされていることを聞いていました。

    > 奥日光スノーシュートレッキング、
    > 王子も雪、大好きなんです。。
    > 起伏が少なそうなのでクロカンスキーも楽しいでしょうね。

    雪山感覚を味わうには良いコースです
    クロスカントリーの方々も天気がいい日には見かけます。

    > そして何より。。青空がいい。。
    > 滝も凍ってない。。

    湯滝は湯ノ湖からの水量が多いため凍結しないのかもしれません
    龍頭の滝も湯滝からの流れが湯川となって戦場ヶ原を流れてくるので龍頭の滝も完全凍結はしないのかもしれません。

    近くの雲竜渓谷は全面凍結してアイスクライミングで有名ですので気温の関係ではないような気がします。

    > でも。。
    > 奥日光は神戸からだと北海道より遠いのです。。
    > いつかたっぷり時間作って冬の奥日光へ行きたいです。。
    > 素晴らしい旅行記二編楽しませていただきました。。

    そうかもしれませんね・・
    以前、rokoさんがおいでになった時も、そんなことを言っていたかもしれません、私たちが関西や近江・鈴鹿等に行きにくいのと同じかもしれません。

    それでも、機会が出来ましたら是非お出でください。
    旅行記楽しんでいただきありがとうございました。
    私も、これからは是非お邪魔したいと思います。


                いっちゃん
  • rokoさん 2012/02/18 21:29:06
    お天気に恵まれて〜
    奥日光スノシュートレッキング
    これ楽しみにしていました。

    やはり一度でも訪ねている場所だと、すごくわかりやすくて(^^)v

    新しいスノシューの履き心地はいかがでしたか〜
    お天気に恵まれルンルンのトレッキングになりましたね♪

    いっちゃんさんもイチオシの画像  <白樺林が青空に映えて・・・>
    青空に白樺がいい感じです。


    <「かも」に餌を与えないようにとの立て札>
    このイチオシ画像、表紙にしたいぐらい素敵です!

    赤い目印を頼りに明るい雪原を歩かれる、羨ましく感じました。


    roko

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/02/18 21:49:40
    RE: お天気に恵まれて〜
    > 奥日光スノシュートレッキング
    > これ楽しみにしていました。

    ありがとうございます 待っていただいていたなんて嬉しいです。

    > やはり一度でも訪ねている場所だと、すごくわかりやすくて(^^)v

    その通りだと思います、懐かしさも含め想像が倍以上に膨らんで(^。^)y-.。o○

    > 新しいスノシューの履き心地はいかがでしたか〜
    > お天気に恵まれルンルンのトレッキングになりましたね♪

    スノーシューは最高でした 倅たちに感謝です
    お天気にも恵まれてデビューは最高のトレッキングとなりました。

    > いっちゃんさんもイチオシの画像  <白樺林が青空に映えて・・・>
    > 青空に白樺がいい感じです。

    小田代が原の一周コースの中間点くらいの位置にあるカラマツ林からでした。

    > <「かも」に餌を与えないようにとの立て札>
    > このイチオシ画像、表紙にしたいぐらい素敵です!

    ありがとうございます、私も気に行っています 我が家の部屋に額に入れて今、鎮座しています(笑)

    > 赤い目印を頼りに明るい雪原を歩かれる、羨ましく感じました。

    rokoさんのスキーと同じで、ご主人やお仲間と毎年楽しまれるスキー、私も羨ましく思います。
    お互い欲張った悩みですね\(^o^)/


               いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP