谷川温泉・湯桧曽温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2012年も終わろうとしています、そこで、この一年間に登った山を振り返る「2012年登山総集編」を作成してみました。<br /><br />1月〜6月までを・・上編 表紙の写真は「谷川岳一の倉沢出合」<br />1/9 ・・・・・大小山・妙義山 栃木県<br />1/14・・・・・高尾山 東京都<br />2/11・・・・・奥日光スノーシュートレッキング 栃木県<br />3/11・・・・・大山 神奈川県<br />3/18・・・・・太平山・晃石山・桜峠・馬夫入山 栃木県<br />3/25・・・・・三毳山 栃木県<br />4/1・・・・・ 行道山・石尊山・両崖山 栃木県<br />4/21・・・・・武甲山 埼玉県<br />4/29〜4/30・・谷川岳一ノ倉沢・天神尾根 群馬県 <br />5/13・・・・・稲含山 群馬県<br />5/19・・・・・谷川岳・天神尾根 群馬県<br />5/27・・・・・美の山 埼玉県<br />6/16〜6/25・・雲南アルプス・梅里雪山・玉龍雪山・白馬雪山 中国雲南省<br /><br />7月〜12月を・・・下編<br />7/16〜7/19・・白馬五竜・小遠見山・岩岳 長野県<br />8/25〜8/26・・奥秩父・国師岳・北奥千丈岳・大弛峠・朝日岳・金峰山 埼玉県・山梨県<br />9/8 〜9/9・・ 東篭ノ塔山・西篭ノ塔山・池ノ平湿原・黒斑山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳・浅間山(前掛岳) 群馬県<br />10/14〜10/17 横手山・東館山・西館山・焼額山・自然探勝コース 長野県<br />10/20・・・・ 白毛門山 群馬県<br />10/27・・・・ 岩根山・葉原峠 埼玉県<br />12/2・・・・・筑波山・男体山 茨城県<br />12/15〜12/16 那須茶臼岳 栃木県<br />

2012年登山総集編・・・上

17いいね!

2012/01/01 - 2012/12/25

122位(同エリア375件中)

4

85

いっちゃん

いっちゃんさん

2012年も終わろうとしています、そこで、この一年間に登った山を振り返る「2012年登山総集編」を作成してみました。

1月〜6月までを・・上編 表紙の写真は「谷川岳一の倉沢出合」
1/9 ・・・・・大小山・妙義山 栃木県
1/14・・・・・高尾山 東京都
2/11・・・・・奥日光スノーシュートレッキング 栃木県
3/11・・・・・大山 神奈川県
3/18・・・・・太平山・晃石山・桜峠・馬夫入山 栃木県
3/25・・・・・三毳山 栃木県
4/1・・・・・ 行道山・石尊山・両崖山 栃木県
4/21・・・・・武甲山 埼玉県
4/29〜4/30・・谷川岳一ノ倉沢・天神尾根 群馬県 
5/13・・・・・稲含山 群馬県
5/19・・・・・谷川岳・天神尾根 群馬県
5/27・・・・・美の山 埼玉県
6/16〜6/25・・雲南アルプス・梅里雪山・玉龍雪山・白馬雪山 中国雲南省

7月〜12月を・・・下編
7/16〜7/19・・白馬五竜・小遠見山・岩岳 長野県
8/25〜8/26・・奥秩父・国師岳・北奥千丈岳・大弛峠・朝日岳・金峰山 埼玉県・山梨県
9/8 〜9/9・・ 東篭ノ塔山・西篭ノ塔山・池ノ平湿原・黒斑山・蛇骨岳・仙人岳・鋸岳・浅間山(前掛岳) 群馬県
10/14〜10/17 横手山・東館山・西館山・焼額山・自然探勝コース 長野県
10/20・・・・ 白毛門山 群馬県
10/27・・・・ 岩根山・葉原峠 埼玉県
12/2・・・・・筑波山・男体山 茨城県
12/15〜12/16 那須茶臼岳 栃木県

同行者
その他
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2012.01.09 大小山・妙義山 栃木県<br />知人夫妻と3人で登る。<br /><br />今年最初の登山は足利市の大小山を選ぶ・・。<br /><br />山麓から見る大小山、山腹に大小の文字。

    2012.01.09 大小山・妙義山 栃木県
    知人夫妻と3人で登る。

    今年最初の登山は足利市の大小山を選ぶ・・。

    山麓から見る大小山、山腹に大小の文字。

    栗田美術館 美術館・博物館

  • 大小山は標高は低いが変化が有りおもしろい山。<br /><br />適度に岩陵もある。

    大小山は標高は低いが変化が有りおもしろい山。

    適度に岩陵もある。

  • となりの妙義山に登り、大小山に引き返し久保田に下山する尾根道は長いが時々見られる関東平野は圧巻です。

    となりの妙義山に登り、大小山に引き返し久保田に下山する尾根道は長いが時々見られる関東平野は圧巻です。

  • 佐野市などが眼下に・・。<br /><br />久保田の街並みに下山すると足利フラワーパークや栗田美術館もあります。

    佐野市などが眼下に・・。

    久保田の街並みに下山すると足利フラワーパークや栗田美術館もあります。

  • 新年最初の山歩きに相応しい 冬の日差しを浴びて ここち良い歩きが出来ました。

    新年最初の山歩きに相応しい 冬の日差しを浴びて ここち良い歩きが出来ました。

  • 2012.01.14 高尾山 東京都<br />山歩同好会の会員5人と家内で7人で登る。<br /><br />今日の登りは「琵琶滝コース」なので駅の横を通り奥へ・・。

    2012.01.14 高尾山 東京都
    山歩同好会の会員5人と家内で7人で登る。

    今日の登りは「琵琶滝コース」なので駅の横を通り奥へ・・。

  • 途中、七福神中心に地蔵が・・。<br /><br />何回もこの前を通り高尾山に登りましたが気が引き閉まります。

    途中、七福神中心に地蔵が・・。

    何回もこの前を通り高尾山に登りましたが気が引き閉まります。

  • 琵琶滝を過ぎると木の根がむき出しになった登山道が沢伝いに続きます・・。

    琵琶滝を過ぎると木の根がむき出しになった登山道が沢伝いに続きます・・。

  • もくもくと・・。<br /><br />琵琶コースは沢沿いに登るので冬は凍るので登山者が少ないが・・<br />それでも、これだけ人気の高尾山にしては少ないように思えた。

    もくもくと・・。

    琵琶コースは沢沿いに登るので冬は凍るので登山者が少ないが・・
    それでも、これだけ人気の高尾山にしては少ないように思えた。

  • 高尾山山頂に到着11時35分・1時間20分で上ったことになる、さすが最短ルート。<br /><br />山頂でおでんなどを作りゆっくり食事。<br />何時もはラーメンですがお正月新年山行と云うことで・・(笑)<br /><br />山頂に着くとさすがに大勢の登山者で混み合っていた・・<br />そんな中で田部井淳子さんが全国の若い女性に登山を呼び掛けたイベントが山頂で行われていた。<br />記念写真を撮るのも大騒ぎしていました。<br /><br />このことを知ったのも2月に行われた田部井淳子さんの講演で本人の口から高尾山でイベントをやったことも話されていて、その時は山頂で賑やか過ぎると思った団体でした。<br /><br />それでも、若い人が登山に親しむことは良いもので これも良しですね。<br />今日も快晴で1月の山行は快晴で終わりました。

    高尾山山頂に到着11時35分・1時間20分で上ったことになる、さすが最短ルート。

    山頂でおでんなどを作りゆっくり食事。
    何時もはラーメンですがお正月新年山行と云うことで・・(笑)

    山頂に着くとさすがに大勢の登山者で混み合っていた・・
    そんな中で田部井淳子さんが全国の若い女性に登山を呼び掛けたイベントが山頂で行われていた。
    記念写真を撮るのも大騒ぎしていました。

    このことを知ったのも2月に行われた田部井淳子さんの講演で本人の口から高尾山でイベントをやったことも話されていて、その時は山頂で賑やか過ぎると思った団体でした。

    それでも、若い人が登山に親しむことは良いもので これも良しですね。
    今日も快晴で1月の山行は快晴で終わりました。

  • 2012.02.11 奥日光スノーシュートレッキング 栃木県<br />山歩同好会 5名で歩く。<br /><br />山歩同好会恒例の湯滝・泉水池・戦場ヶ原・小田代ヶ原・しゃくなげ橋・龍頭の滝コースを歩るく。<br /><br />今日は昨年と違い晴れているので湯滝も明るくて・・。

    2012.02.11 奥日光スノーシュートレッキング 栃木県
    山歩同好会 5名で歩く。

    山歩同好会恒例の湯滝・泉水池・戦場ヶ原・小田代ヶ原・しゃくなげ橋・龍頭の滝コースを歩るく。

    今日は昨年と違い晴れているので湯滝も明るくて・・。

  • 天気がよく木々の影が楽しませてくれます♪<br /><br />今日も快晴で思い切りスノーシューが楽しめます<br />これも倅兄弟と倅のお嫁さんがプレゼントしてくれたお蔭です 感謝。

    天気がよく木々の影が楽しませてくれます♪

    今日も快晴で思い切りスノーシューが楽しめます
    これも倅兄弟と倅のお嫁さんがプレゼントしてくれたお蔭です 感謝。

  • 何時ものように泉水池で少し早い昼食に・・<br /><br />今日は味噌ラーメン(笑)

    何時ものように泉水池で少し早い昼食に・・

    今日は味噌ラーメン(笑)

  • 食事も済ませ・・<br /><br />今日は快晴なので小田代ヶ原一周をして龍頭の滝まで歩く予定です。

    食事も済ませ・・

    今日は快晴なので小田代ヶ原一周をして龍頭の滝まで歩く予定です。

  • 小田代ヶ原から太郎山方面を望む・・<br /><br />小田代ヶ原の雪のキャンパスには木蔭が素晴らしい絵を描いていました。<br /><br />今回は穏やかな一日でスノーシューを倅達にプレゼントしてもらって始めて履いたが素晴らしいトレッキングになりました♪♪

    小田代ヶ原から太郎山方面を望む・・

    小田代ヶ原の雪のキャンパスには木蔭が素晴らしい絵を描いていました。

    今回は穏やかな一日でスノーシューを倅達にプレゼントしてもらって始めて履いたが素晴らしいトレッキングになりました♪♪

  • 2012.03.11 大山 神奈川県<br />県陽岳窓会7名・会員の孫3人の計10名<br /><br />小田急線伊勢原駅に到着して初めて大山マラソンが有ることに気がついて登山口へのバスが遅延して予定通りに登山口まで行かれず、歩きだしても登山者はマラソンのため邪魔扱いされてみんなで憤慨するスタートとなった。<br /><br />我々は男坂を選び、急な石段からスタート。

    2012.03.11 大山 神奈川県
    県陽岳窓会7名・会員の孫3人の計10名

    小田急線伊勢原駅に到着して初めて大山マラソンが有ることに気がついて登山口へのバスが遅延して予定通りに登山口まで行かれず、歩きだしても登山者はマラソンのため邪魔扱いされてみんなで憤慨するスタートとなった。

    我々は男坂を選び、急な石段からスタート。

  • 前日に雪が降って 予定が狂う。<br /><br />山は結構な積雪になっていました。

    前日に雪が降って 予定が狂う。

    山は結構な積雪になっていました。

  • 雪も徐々に多くなって来ましたしスタートが遅れたこともあり山頂までは無理と判断。

    雪も徐々に多くなって来ましたしスタートが遅れたこともあり山頂までは無理と判断。

  • この頃から天候も期待できなく、時間も遅れ気味、雪の状態、子供たちは運動靴等々の条件から健脚者には不満だったかもしれないが、ここはリーダーが判断をして十二丁目で昼食を取り下山することに・・。

    この頃から天候も期待できなく、時間も遅れ気味、雪の状態、子供たちは運動靴等々の条件から健脚者には不満だったかもしれないが、ここはリーダーが判断をして十二丁目で昼食を取り下山することに・・。

  • 大山神社から下山、遠くに伊勢原の市街地と相模湾が・・。<br /><br />大山マラソン大会とも重なってスケジュールが大きく狂い山頂まで行けなくて事前調査が行きとどかなことに反省。

    大山神社から下山、遠くに伊勢原の市街地と相模湾が・・。

    大山マラソン大会とも重なってスケジュールが大きく狂い山頂まで行けなくて事前調査が行きとどかなことに反省。

  • 2012.03.18 太平山・晃石山・桜峠・馬夫入山を往復 栃木県<br />知人夫妻と3人で登る。<br /><br />知人夫妻が訓練に太平山を使っていると言うので同行する。<br /><br />大中寺参道からスタート

    2012.03.18 太平山・晃石山・桜峠・馬夫入山を往復 栃木県
    知人夫妻と3人で登る。

    知人夫妻が訓練に太平山を使っていると言うので同行する。

    大中寺参道からスタート

  • 太平山神社<br /><br />大中寺から謙信平を経由して大平神社に・・。

    太平山神社

    大中寺から謙信平を経由して大平神社に・・。

    太平山神社 寺・神社・教会

  • 杉林の中を・・<br /><br />大平山神社から晃石山まではこんな感じで歩く

    杉林の中を・・

    大平山神社から晃石山まではこんな感じで歩く

  • 此処からはこんなに山が見えるはずだったが・・。<br /><br />晃石山山頂にて

    此処からはこんなに山が見えるはずだったが・・。

    晃石山山頂にて

  • 雑木の中は幻想的に・・。<br /><br />霧が出てきて登り下りの長い尾根に高度は低いが訓練には良いのかもしれない山でした。<br /><br />夫妻がまたこのコースを歩くと言ったら同行するつもり・・<br />低山であるがかなりのアップダウンが有り階段が有るので訓練には最適である。

    雑木の中は幻想的に・・。

    霧が出てきて登り下りの長い尾根に高度は低いが訓練には良いのかもしれない山でした。

    夫妻がまたこのコースを歩くと言ったら同行するつもり・・
    低山であるがかなりのアップダウンが有り階段が有るので訓練には最適である。

  • 2012.03.25 三毳山 栃木県<br />家内と2人で歩く。<br /><br />珍しく白と紫の競演に蜂も大喜びです。<br /><br />カタクリを見に登りましたが、カタクリは少し早かったようです。<br />

    2012.03.25 三毳山 栃木県
    家内と2人で歩く。

    珍しく白と紫の競演に蜂も大喜びです。

    カタクリを見に登りましたが、カタクリは少し早かったようです。

  • 何時も群落のあるカタクリは中岳の中腹にありますが、まだ開花してない・・<br /><br />やむなく中岳に登って三毳山を越えた北側の斜面に大きな群落が有るので家内をだましだまし登ることに・・ <br /><br />中岳へは急な登りが・・。

    何時も群落のあるカタクリは中岳の中腹にありますが、まだ開花してない・・

    やむなく中岳に登って三毳山を越えた北側の斜面に大きな群落が有るので家内をだましだまし登ることに・・ 

    中岳へは急な登りが・・。

  • 三毳の関広場に・・。<br /><br />昔の街道がこの峠を越えていて、ここに関所が有ったようです。

    三毳の関広場に・・。

    昔の街道がこの峠を越えていて、ここに関所が有ったようです。

  • 三毳山山頂に到着。<br /><br />東北自動車道や佐野ICや佐野の街並みが一望できる。<br /><br />此処から下ったところにカタクリの群落は有るはず・・<br />家内はカタクリの咲いている所まで下って、帰りはまた登ってくると言ったら、だまされたの連発・・<br /><br />私は綺麗なものや素敵なものを見るためには適度の努力は必要と説いて下りに入る。

    三毳山山頂に到着。

    東北自動車道や佐野ICや佐野の街並みが一望できる。

    此処から下ったところにカタクリの群落は有るはず・・
    家内はカタクリの咲いている所まで下って、帰りはまた登ってくると言ったら、だまされたの連発・・

    私は綺麗なものや素敵なものを見るためには適度の努力は必要と説いて下りに入る。

  • 一部やっと咲いていたカタクリ。<br /><br />家内にそれほど登らなくても見られると言って出かけましたが・・<br />咲いていないので三毳山に登り反対側の裾まで下りてやっと見られて、また山頂まで登ったので家内は疲れたようでしたが・・<br /><br />カタクリを始めキクザキイチゲ・フクジュソウ・ザゼンソウ・スミレ等々が見られ駐車場に戻った頃は来て良かったと・・でした。

    一部やっと咲いていたカタクリ。

    家内にそれほど登らなくても見られると言って出かけましたが・・
    咲いていないので三毳山に登り反対側の裾まで下りてやっと見られて、また山頂まで登ったので家内は疲れたようでしたが・・

    カタクリを始めキクザキイチゲ・フクジュソウ・ザゼンソウ・スミレ等々が見られ駐車場に戻った頃は来て良かったと・・でした。

  • 2012.04.01  行道山・石尊山・両崖山 栃木県<br />県陽岳窓会 14名<br /><br />ルンルンでスタート・・<br /><br />紅白の梅の花を見ながら歩きます。<br />今日は14名と会の山行では多い参加者です。

    2012.04.01 行道山・石尊山・両崖山 栃木県
    県陽岳窓会 14名

    ルンルンでスタート・・

    紅白の梅の花を見ながら歩きます。
    今日は14名と会の山行では多い参加者です。

  • 行道山浄因寺の参道は階段も急こう配に・・。<br /><br />此処でもうひと汗かいてしまいます。

    行道山浄因寺の参道は階段も急こう配に・・。

    此処でもうひと汗かいてしまいます。

  • 浄因寺の山門近くから・・<br />ヤブツバキの枝間から清心亭を観る。

    浄因寺の山門近くから・・
    ヤブツバキの枝間から清心亭を観る。

  • 寝釈迦像。<br /><br />マレーシアなどで大きな寝釈迦像を見ていたので始めてみた時はどこにあるのかと言うほど小さいものでした。

    寝釈迦像。

    マレーシアなどで大きな寝釈迦像を見ていたので始めてみた時はどこにあるのかと言うほど小さいものでした。

  • 途中の展望台でも大勢の参加者で独占!。<br /><br />大勢の参加者に嬉しい悲鳴でした。

    途中の展望台でも大勢の参加者で独占!。

    大勢の参加者に嬉しい悲鳴でした。

  • 2012.04.21 武甲山 埼玉県<br />知人夫妻と3人で登る。<br /><br />武甲山表参道コース・生川起点・一の鳥居と壱丁目石寄りスタート。

    2012.04.21 武甲山 埼玉県
    知人夫妻と3人で登る。

    武甲山表参道コース・生川起点・一の鳥居と壱丁目石寄りスタート。

  • スタート時は快晴だったが途中から濃霧に・・<br />依然の濃霧は消えず。<br /><br />幻想的な雰囲気で歩きます。

    イチオシ

    スタート時は快晴だったが途中から濃霧に・・
    依然の濃霧は消えず。

    幻想的な雰囲気で歩きます。

  • 見事な水玉を・・。<br /><br />霧が含む水分が苔に水滴を作ります。

    見事な水玉を・・。

    霧が含む水分が苔に水滴を作ります。

  • 武甲山山頂1304m<br /><br />片側は削られて絶壁になっています。<br /><br />下山まで霧に包まれていて、こんな経験は少ないが・・<br />横瀬の街並みまで下山すると今朝登った時と同じ快晴でした。<br /><br />武甲山周辺だけが霧に包まれていたようです、こんな経験も初めてでした。

    武甲山山頂1304m

    片側は削られて絶壁になっています。

    下山まで霧に包まれていて、こんな経験は少ないが・・
    横瀬の街並みまで下山すると今朝登った時と同じ快晴でした。

    武甲山周辺だけが霧に包まれていたようです、こんな経験も初めてでした。

  • 下山して帰りに寄った道の駅でレンギョや桜が満開の芦ヶ久保道の駅でした。<br /><br />知人夫妻とは昨年から一緒に山に登るようになりましたが、かなり色々な経験が出来ていると思います。<br /><br />私も若い時はがつがつ登っていて写真も高山植物も振り返ったことが無く、ただ冬のアルプスや夏の長期縦走やそれより若い時は岩や沢もチャレンジしていましたので、山の楽しみ方が違っていましたが夫妻と登るようになって別の楽しみ方に気付いたような気がします。<br /><br />そんな一日でした。

    下山して帰りに寄った道の駅でレンギョや桜が満開の芦ヶ久保道の駅でした。

    知人夫妻とは昨年から一緒に山に登るようになりましたが、かなり色々な経験が出来ていると思います。

    私も若い時はがつがつ登っていて写真も高山植物も振り返ったことが無く、ただ冬のアルプスや夏の長期縦走やそれより若い時は岩や沢もチャレンジしていましたので、山の楽しみ方が違っていましたが夫妻と登るようになって別の楽しみ方に気付いたような気がします。

    そんな一日でした。

  • 2012.04.29 谷川岳.一ノ倉沢 群馬県<br />山歩同好会 5名<br /><br />今回はGWと云うことでテントを持ち込み谷川岳に望みます。<br /><br />湯檜曽川のユビソヤナギと武能岳が見えます。

    2012.04.29 谷川岳.一ノ倉沢 群馬県
    山歩同好会 5名

    今回はGWと云うことでテントを持ち込み谷川岳に望みます。

    湯檜曽川のユビソヤナギと武能岳が見えます。

  • 今日はテント設営と一の倉沢を訪ねます。<br /><br />林間から白毛門山や笠ヶ岳・朝日岳が見えてきます。

    今日はテント設営と一の倉沢を訪ねます。

    林間から白毛門山や笠ヶ岳・朝日岳が見えてきます。

  • マチガ沢出合付近で雪渓訓練をしているパーティー。<br /><br />昔の若い時を思い出します 我々も毎年この時期にマチガ沢などで雪上訓練をしたものでした。

    マチガ沢出合付近で雪渓訓練をしているパーティー。

    昔の若い時を思い出します 我々も毎年この時期にマチガ沢などで雪上訓練をしたものでした。

  • 雪の壁はかなり高く・・。<br />今年は雪が多かった事を物語っていました。<br /><br />数年前から一の倉沢出合までの道(国道17号線の旧道)は3月中旬ごろまでに除雪してくれるようになり、こんな光景も容易に見られるようになりました。

    イチオシ

    地図を見る

    雪の壁はかなり高く・・。
    今年は雪が多かった事を物語っていました。

    数年前から一の倉沢出合までの道(国道17号線の旧道)は3月中旬ごろまでに除雪してくれるようになり、こんな光景も容易に見られるようになりました。

  • フキノトウが雪の淵近くでも花をつけていました。<br /><br />土合から一の倉沢出合までの間にはフキノトウを始めイワウチワ・スミレ・ショウジョウバカマ等々か咲き、春の息吹を感じました。<br /><br />今夜もまたテントの中ではノミニケーションで花が咲く・・<br />私は山に登るより、これに付き合うのが大変なんです(笑)

    フキノトウが雪の淵近くでも花をつけていました。

    土合から一の倉沢出合までの間にはフキノトウを始めイワウチワ・スミレ・ショウジョウバカマ等々か咲き、春の息吹を感じました。

    今夜もまたテントの中ではノミニケーションで花が咲く・・
    私は山に登るより、これに付き合うのが大変なんです(笑)

  • 2012.04.30 谷川岳・天神尾根 群馬県<br />山歩同好会 5名<br /><br />5時起床で朝食の用意をして<br />ロープウェー土合駅、7時の一番で天神平へ・・。

    2012.04.30 谷川岳・天神尾根 群馬県
    山歩同好会 5名

    5時起床で朝食の用意をして
    ロープウェー土合駅、7時の一番で天神平へ・・。

  • 今日の雪の状態から、最初からアイゼンを装着して出発。<br /><br />谷川岳山頂が確認できます、何とかこの天候が続くように・・。

    今日の雪の状態から、最初からアイゼンを装着して出発。

    谷川岳山頂が確認できます、何とかこの天候が続くように・・。

  • しばらくアップダウンが続きます。<br /><br />谷川岳山頂を見ながら天神尾根を登ります。

    しばらくアップダウンが続きます。

    谷川岳山頂を見ながら天神尾根を登ります。

  • 夏道をはずし急斜面を何回もトラパースします。

    イチオシ

    夏道をはずし急斜面を何回もトラパースします。

  • ほぼ予定通りトマノ耳の山頂に・・<br /><br />トマノ耳山頂からオキノ耳を望む。<br />斜面にはセッピもしっかり残っています。<br /><br />今回のメンバーは雪にも慣れていて心配のないメンバーでしたので雪を楽しんで登れました。<br /><br />若い時はこの時期マチガ沢をつめて頂上直下の小窓という岩と岩の間を抜けてこの部分に登ってきます。その時一番怖いのが、この雪疵が落ちてブロック雪崩となってマチガ沢をかけ下るのが一番怖かった思い出です。<br />何しろブロック雪崩は岩石が転がって落ちてくるようなもので沢はU字型になっているので真直ぐ雪崩は落ちてきませんので、はやく逃げると逃げた方に転がってくることが有るためできるだけ引きつけてから逃げる方法で対処していました。<br />この時期の雪疵を見ると思いだす昔話でした。<br /><br />そんな思い出を残し快調にアイゼンを聞かせ天神平らまで下山・・<br />テントをたたみGWで混雑する東北道を帰路に撮りました。<br />今年のGWはこれでおしまい。

    ほぼ予定通りトマノ耳の山頂に・・

    トマノ耳山頂からオキノ耳を望む。
    斜面にはセッピもしっかり残っています。

    今回のメンバーは雪にも慣れていて心配のないメンバーでしたので雪を楽しんで登れました。

    若い時はこの時期マチガ沢をつめて頂上直下の小窓という岩と岩の間を抜けてこの部分に登ってきます。その時一番怖いのが、この雪疵が落ちてブロック雪崩となってマチガ沢をかけ下るのが一番怖かった思い出です。
    何しろブロック雪崩は岩石が転がって落ちてくるようなもので沢はU字型になっているので真直ぐ雪崩は落ちてきませんので、はやく逃げると逃げた方に転がってくることが有るためできるだけ引きつけてから逃げる方法で対処していました。
    この時期の雪疵を見ると思いだす昔話でした。

    そんな思い出を残し快調にアイゼンを聞かせ天神平らまで下山・・
    テントをたたみGWで混雑する東北道を帰路に撮りました。
    今年のGWはこれでおしまい。

  • 2012.05.13 稲含山 群馬県<br />県陽岳窓会 6名<br /><br />下仁田から、この茂垣峠まで車で入れます。<br /><br />峠の唐松の新緑が遠くの荒船山や浅間山を惹きたてる。

    2012.05.13 稲含山 群馬県
    県陽岳窓会 6名

    下仁田から、この茂垣峠まで車で入れます。

    峠の唐松の新緑が遠くの荒船山や浅間山を惹きたてる。

  • 登り始めてすぐ金鳥居とよばれている鳥居が現れます<br /><br />立派な鳥居です。<br /><br />階段の登りが続きます。

    登り始めてすぐ金鳥居とよばれている鳥居が現れます

    立派な鳥居です。

    階段の登りが続きます。

  • 階段が延々と続きます。<br /><br />周囲の雑木には新芽が柔らかな緑を見せてくれます。

    階段が延々と続きます。

    周囲の雑木には新芽が柔らかな緑を見せてくれます。

  • 稲含神社境内から八ヶ岳連峰が手に取るように望めました。<br /><br />始めて登る山でしたがヤシオツツジが咲く素晴らしい山でした。<br />チョッとアクセスが悪いのが玉にきずですが・・。

    イチオシ

    稲含神社境内から八ヶ岳連峰が手に取るように望めました。

    始めて登る山でしたがヤシオツツジが咲く素晴らしい山でした。
    チョッとアクセスが悪いのが玉にきずですが・・。

  • 八ヶ岳をバックに稲含山山頂。<br />県陽岳窓会 6名<br /><br />山頂からは360度眺望でき北アルプスから谷川連峰・日光連山近くは妙義山・浅間山・赤城山等々。<br /><br />天気にも恵まれロートルでも楽しめる山でした。

    八ヶ岳をバックに稲含山山頂。
    県陽岳窓会 6名

    山頂からは360度眺望でき北アルプスから谷川連峰・日光連山近くは妙義山・浅間山・赤城山等々。

    天気にも恵まれロートルでも楽しめる山でした。

  • 2012.05.19 谷川岳・天神尾根 群馬県<br />知人夫妻と3人で・・<br /><br />今年の夏、白馬岳に登りたい大雪渓を歩くにはと聞かれ簡易アイゼンでも履いた方がいいとアドバイスしたらアイゼンをすぐ購入してきたので手始めに山頂まで行けなくてもと雪の残る天神尾根を選びました。<br /><br />2週間前と比べると雪が解け新緑が目立ちます。

    2012.05.19 谷川岳・天神尾根 群馬県
    知人夫妻と3人で・・

    今年の夏、白馬岳に登りたい大雪渓を歩くにはと聞かれ簡易アイゼンでも履いた方がいいとアドバイスしたらアイゼンをすぐ購入してきたので手始めに山頂まで行けなくてもと雪の残る天神尾根を選びました。

    2週間前と比べると雪が解け新緑が目立ちます。

  • 山頂を仰ぎます。やはり最後の大雪渓は まだ真っ白。<br /><br />アイゼンの具合は良好で、すぐ慣れてくれて、急斜面のトラパースにも問題なく歩けることが確認できた。<br /><br />後に本人たちはトラパースの時は下を見たら一揆に滑り落ちそうで怖かったと言っていたが、天神平でアイゼンを履いて歩く練習を簡単にしただけで<br />危険度は少ないと言っても心配でしたが見た目には問題ありませんでした。

    山頂を仰ぎます。やはり最後の大雪渓は まだ真っ白。

    アイゼンの具合は良好で、すぐ慣れてくれて、急斜面のトラパースにも問題なく歩けることが確認できた。

    後に本人たちはトラパースの時は下を見たら一揆に滑り落ちそうで怖かったと言っていたが、天神平でアイゼンを履いて歩く練習を簡単にしただけで
    危険度は少ないと言っても心配でしたが見た目には問題ありませんでした。

  • 2週間前には避難小屋の屋根まで雪があったのに今は・・。<br /><br />夫妻を昨年のおなし時期に一度、この避難小屋までは連れてきたことが有りましたが、その時は2人とも上に行きたい意欲はありましたが下山が難しくなると思い、ここから引き返してもらった経緯があり、今回は山頂目指して意欲的です。

    2週間前には避難小屋の屋根まで雪があったのに今は・・。

    夫妻を昨年のおなし時期に一度、この避難小屋までは連れてきたことが有りましたが、その時は2人とも上に行きたい意欲はありましたが下山が難しくなると思い、ここから引き返してもらった経緯があり、今回は山頂目指して意欲的です。

  • 天狗のたまり場付近から<br /><br />胸突八丁とでも言いましょうか このコースの岩場を除くと一番頑張らなくてはならない場面です。<br /><br />2人は登りたい一心で頑張り、急斜面もアイゼンを聞かせて予定の時間には山頂に到着しました。

    イチオシ

    地図を見る

    天狗のたまり場付近から

    胸突八丁とでも言いましょうか このコースの岩場を除くと一番頑張らなくてはならない場面です。

    2人は登りたい一心で頑張り、急斜面もアイゼンを聞かせて予定の時間には山頂に到着しました。

  • オキノ耳から下山してくる登山者を捉えました。<br /><br />雪面の下りは思ったより大変ですので下山することに・・<br /><br />無事 天神平ロープウェー駅に下山<br />二人の喜びはひとしおでした。<br /><br />後に、今年の夏無事に2人で白馬岳に登ってきて大雪渓も無事通過したことを報告を受け嬉しく思いました。

    オキノ耳から下山してくる登山者を捉えました。

    雪面の下りは思ったより大変ですので下山することに・・

    無事 天神平ロープウェー駅に下山
    二人の喜びはひとしおでした。

    後に、今年の夏無事に2人で白馬岳に登ってきて大雪渓も無事通過したことを報告を受け嬉しく思いました。

  • 2012.05.27 美の山 埼玉県<br />高齢者大学クラスOB会の仲間 11名<br /><br />山滴る・・新緑の山に♪♪

    2012.05.27 美の山 埼玉県
    高齢者大学クラスOB会の仲間 11名

    山滴る・・新緑の山に♪♪

  • 少し痛んでいますがキンランの花が・・。<br /><br />比較的珍しい野草です。<br />この美の山で見られるとは思いませんでした。

    少し痛んでいますがキンランの花が・・。

    比較的珍しい野草です。
    この美の山で見られるとは思いませんでした。

  • この急な百段以上ある石段を登ります。<br /><br />普段歩いていない人には、中腹まで登って来てのこの急な階段にはきつそうでした。<br /><br />登りつめると蓑山神社です。

    この急な百段以上ある石段を登ります。

    普段歩いていない人には、中腹まで登って来てのこの急な階段にはきつそうでした。

    登りつめると蓑山神社です。

  • さくら園地。<br /><br />春にはさくらが満開に・・<br /><br />美の山は人の手が多く入っていて公園立地にもなっているので、色々の植物が整然と植えられていて、自然をある程度壊さない範囲で整備されているものと思われます。

    さくら園地。

    春にはさくらが満開に・・

    美の山は人の手が多く入っていて公園立地にもなっているので、色々の植物が整然と植えられていて、自然をある程度壊さない範囲で整備されているものと思われます。

  • 山頂広場のモニュメント・・。<br /><br />山頂で昼食をとり下山は和銅黒谷駅に下山して、長瀞まで足を延ばして親睦を深めました。

    山頂広場のモニュメント・・。

    山頂で昼食をとり下山は和銅黒谷駅に下山して、長瀞まで足を延ばして親睦を深めました。

  • 2012.06.16〜06.25 雲南アルプス・三大名峰とシャングリラ<br />          梅里雪山・玉龍雪山・白馬雪山 中国雲南省<br />家内と2人 ツアーで<br /><br /><br />成田・北京間と国内線の北京・成都間の飛行時間が1時間と違わない、中国の広さを改めて感じる。時差は1時間<br />その日のうちに成都から麗江に国内線で・・一日飛行機に乗りっぱなしでした。

    2012.06.16〜06.25 雲南アルプス・三大名峰とシャングリラ
              梅里雪山・玉龍雪山・白馬雪山 中国雲南省
    家内と2人 ツアーで


    成田・北京間と国内線の北京・成都間の飛行時間が1時間と違わない、中国の広さを改めて感じる。時差は1時間
    その日のうちに成都から麗江に国内線で・・一日飛行機に乗りっぱなしでした。

  • 2012.06.18 麗江古城見学<br /><br />水の都 城の形はありませんが、川沿いに連なる民家やお店が並び<br />城内には中国独特の屋並みに風情を感じました。<br />世界遺産の風格のある屋並み佇まいでした。

    2012.06.18 麗江古城見学

    水の都 城の形はありませんが、川沿いに連なる民家やお店が並び
    城内には中国独特の屋並みに風情を感じました。
    世界遺産の風格のある屋並み佇まいでした。

  • 2012.06.18 「印象麗江」観賞(野外民族舞踊)<br /><br />玉龍雪山の大自然を背景に500名の出演で繰り広げられたナシ属のショーは壮観でした。

    イチオシ

    2012.06.18 「印象麗江」観賞(野外民族舞踊)

    玉龍雪山の大自然を背景に500名の出演で繰り広げられたナシ属のショーは壮観でした。

  • 2012.06.18 雲杉坪ミニハイキング<br /><br />玉龍雪山5.596mの全望が・・。

    2012.06.18 雲杉坪ミニハイキング

    玉龍雪山5.596mの全望が・・。

  • 2012.06.19 金沙江大湾<br /><br />石鼓村から真近に金沙江大湾をみて・・<br /><br />長江が大蛇行しているのが上から見られるようになっています。<br /><br />スケールの大きさにびっくりです。

    2012.06.19 金沙江大湾

    石鼓村から真近に金沙江大湾をみて・・

    長江が大蛇行しているのが上から見られるようになっています。

    スケールの大きさにびっくりです。

  • 2021.06.19 虎跳峡<br /><br />茶葉古道 昔はこんな断崖絶壁を歩いて旅をしていたようです。

    2021.06.19 虎跳峡

    茶葉古道 昔はこんな断崖絶壁を歩いて旅をしていたようです。

  • 2012.06.20 白馬雪山峠 4.296m<br /><br />小中旬でフラワーウォッチング<br />珍しい高山植物の花を沢山見られました。

    2012.06.20 白馬雪山峠 4.296m

    小中旬でフラワーウォッチング
    珍しい高山植物の花を沢山見られました。

  • 2012.06.20 シャングリラのナバ海<br /><br />ナバ海はシャングリラ最大の湖、とはいっても雨季には湖になるが通常では草原、湿地帯のようだ。<br /><br />チベット族がヤクや豚をこの草原で飼うことを国から認められているようです。

    2012.06.20 シャングリラのナバ海

    ナバ海はシャングリラ最大の湖、とはいっても雨季には湖になるが通常では草原、湿地帯のようだ。

    チベット族がヤクや豚をこの草原で飼うことを国から認められているようです。

  • 2012.06.20 徳欽3.500mに2泊<br /><br />雲の合間から迫力の梅里雪山の山容が・・。

    2012.06.20 徳欽3.500mに2泊

    雲の合間から迫力の梅里雪山の山容が・・。

  • 2012.06.21 澖滄江(メコン)大渓谷ミニハイキング<br /><br />澖滄江(メコン)の谷合には集落が・・<br /><br />その周囲には開墾された棚田が見られます。

    2012.06.21 澖滄江(メコン)大渓谷ミニハイキング

    澖滄江(メコン)の谷合には集落が・・

    その周囲には開墾された棚田が見られます。

  • 2012.06.22 梅里雪山の主峰カワクボ 標高6.740m<br /><br />早朝にほんの数分梅里雪山カワクボ(チベット語で「白い雪山」の意)が姿を現す。

    イチオシ

    2012.06.22 梅里雪山の主峰カワクボ 標高6.740m

    早朝にほんの数分梅里雪山カワクボ(チベット語で「白い雪山」の意)が姿を現す。

  • 2012.06.22 だいぶ山容が解るようになって来ました。<br /><br />これで、自分の目で見られたことに満足。

    2012.06.22 だいぶ山容が解るようになって来ました。

    これで、自分の目で見られたことに満足。

  • 2012.06.22 楽園・・。<br /><br />白馬雪山山麓では高山植物が数多く見られ素晴らしい楽園に・・<br />黄色の花はプリムラ・シッキメンシス<br /><br />ただ、ブルーポピーが見たかったのですが最後まで見つかりませんでした。<br /><br />残念!

    イチオシ

    2012.06.22 楽園・・。

    白馬雪山山麓では高山植物が数多く見られ素晴らしい楽園に・・
    黄色の花はプリムラ・シッキメンシス

    ただ、ブルーポピーが見たかったのですが最後まで見つかりませんでした。

    残念!

  • 2012.06.22 白馬雪山峠を少し下った所でシャクナゲが素晴らしい場所が・・<br /><br />全山シャクナゲの花で埋まっていました。

    2012.06.22 白馬雪山峠を少し下った所でシャクナゲが素晴らしい場所が・・

    全山シャクナゲの花で埋まっていました。

  • 2012.06.22 牧歌的な楽園も・・。<br /><br />ここも、白馬雪山山麓の牧歌的な風景です<br />此処は主に紫色のツツジが山麓を埋めます この周辺の山は一面このツツジに覆われている所もありました。

    2012.06.22 牧歌的な楽園も・・。

    ここも、白馬雪山山麓の牧歌的な風景です
    此処は主に紫色のツツジが山麓を埋めます この周辺の山は一面このツツジに覆われている所もありました。

  • 2012.06.22 白馬雪山4.296m<br /><br />最後に白馬雪山4.296mが顔を出してくれました。

    イチオシ

    2012.06.22 白馬雪山4.296m

    最後に白馬雪山4.296mが顔を出してくれました。

  • 白馬雪山4.296mの全望が・・

    白馬雪山4.296mの全望が・・

  • 2012.06.22 シャングリラと徳欽を結ぶ定期バスも水の補給で止まっています。<br /><br />中国の道路事情でどの車も泥だらけで山を下って来る<br /><br />中国の内陸部に入ると道路とトイレ事情が極端に悪い、特にトイレは観光客にも中国式の扉が無いトイレとか仕切りもない所もある。<br />文化だからやむを得ないがチョッと大変(&gt;_&lt;)

    2012.06.22 シャングリラと徳欽を結ぶ定期バスも水の補給で止まっています。

    中国の道路事情でどの車も泥だらけで山を下って来る

    中国の内陸部に入ると道路とトイレ事情が極端に悪い、特にトイレは観光客にも中国式の扉が無いトイレとか仕切りもない所もある。
    文化だからやむを得ないがチョッと大変(>_<)

  • 2012.06.22 建塘古城散策<br /><br />このマニグルマは20人以上で引かないと廻らないそうです。

    2012.06.22 建塘古城散策

    このマニグルマは20人以上で引かないと廻らないそうです。

  • 2012.06.23 シャングリラから昆明に飛び昆明市内の観光して宿泊<br /><br />2012.06.24 昆明から北京経由で成田に帰国のはずが北京空港で出国手続きをしてから今日の成田行きは機体トラブルで飛ばないとの案内があり・・<br />中華航空で北京市内のホテルは取ってくれたものの出国手続きをしてしまっているから、また入国手続きをしないと空港から出られないことになり大変な騒ぎに・・。<br /><br />翌日、改めて出国手続きを済まして無事成田に帰国。<br />昨日迎えに来ていた倅たちは今日は来られないので成田から電車で帰宅と云うことに・・。<br /><br />半期の締めくくりとしてはさえない報告となったが登りたい山・歩きたい地方・味わいたい自然には満足のいく旅が出来たと思う。<br /><br /><br />「7月〜12月を・・・下編」につづく<br /><br />

    2012.06.23 シャングリラから昆明に飛び昆明市内の観光して宿泊

    2012.06.24 昆明から北京経由で成田に帰国のはずが北京空港で出国手続きをしてから今日の成田行きは機体トラブルで飛ばないとの案内があり・・
    中華航空で北京市内のホテルは取ってくれたものの出国手続きをしてしまっているから、また入国手続きをしないと空港から出られないことになり大変な騒ぎに・・。

    翌日、改めて出国手続きを済まして無事成田に帰国。
    昨日迎えに来ていた倅たちは今日は来られないので成田から電車で帰宅と云うことに・・。

    半期の締めくくりとしてはさえない報告となったが登りたい山・歩きたい地方・味わいたい自然には満足のいく旅が出来たと思う。


    「7月〜12月を・・・下編」につづく

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • rokoさん 2012/12/28 21:02:05
    こんな景色が大好き〜
    いっちゃんさん  こんばんは〜


    今年の登山総集編 いいですね
    この一年を振り返って、いろいろ思いめぐらせてみる
    こうして見るとずいぶんたくさん山歩きされてたんですね。

    やはり一番に浮かべるのは谷川岳です、
    ここは何度も行かれる、いい山ですね。
    トップに持ってこられた画像も素敵です。

    それと奥日光のスノーシュー
    息子さんたちにプレゼントされたスノーシューをはいて歩かれた奥日光
    快晴の小田代ヶ原の雪のキャンパスがまばゆいばかり・・・

    また奥様と行かれた雲南アルプス・三大名峰とシャングリラ
    日本では見られない壮大な景色に釘付けになりました。

    そんな中でもいっちゃんらしく、キクザキイチゲやフキノトウ、キンラン
    そして私の好きなアカヤシオ咲く八ヶ岳連峰の遠望など
    可愛いお花たちも添えられて、心和みます。

    総集編前期 楽しませていただきました。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/12/29 10:29:15
    RE: こんな景色が大好き〜
    > いっちゃんさん  こんばんは〜

    rokoさん おようございます
    何時も訪問、書き込み、お気遣いありがとうございます。

    > 今年の登山総集編 いいですね
    > この一年を振り返って、いろいろ思いめぐらせてみる
    > こうして見るとずいぶんたくさん山歩きされてたんですね。

    ブログ作成中に総集編なんて自己満足の独り善がりで・・
    みなさんから指示されないのではと感じましたが、乗りかかった船と作ってしまいました(笑)

    > やはり一番に浮かべるのは谷川岳です、
    > ここは何度も行かれる、いい山ですね。
    > トップに持ってこられた画像も素敵です。

    谷川岳は山容もコースもバラエティに富んでいてアクセスも車ならよしなので、また、コースを選べば初心者・中級者でも楽しめますのでロートルの良い遊び場です。

    > それと奥日光のスノーシュー
    > 息子さんたちにプレゼントされたスノーシューをはいて歩かれた奥日光
    > 快晴の小田代ヶ原の雪のキャンパスがまばゆいばかり・・・

    今年は倅たちにプレゼントされたスノーシューの筆おろしでしたのでお天気も味方してくれたのだと思います(昨年は猛吹雪)
    記憶に残る、素晴らしいトレッキングでした。

    > また奥様と行かれた雲南アルプス・三大名峰とシャングリラ
    > 日本では見られない壮大な景色に釘付けになりました。

    尖閣諸島の問題前で良かったです、後でしたらこんなに楽しいイメージでは終われなかったと思います、雲南アルプスのスケールの大きさに酔いました。

    > そんな中でもいっちゃんらしく、キクザキイチゲやフキノトウ、キンラン
    > そして私の好きなアカヤシオ咲く八ヶ岳連峰の遠望など
    > 可愛いお花たちも添えられて、心和みます。
    >
    > 総集編前期 楽しませていただきました。

    ありがとうございます
    山は花無しで語れないですね(笑)
    最近、そんな心境になってきました。
    来年1月に古希を迎えます、家内や倅たちがお祝いに、かねがね行きたいと言っていたニュージーランドのマウントクックを見ながらのトレッキングに家内と行くことにしました。
    来年も楽しい登山と旅にしたいと思っています。

                  いっちゃん
  • ホーミンさん 2012/12/28 09:34:40
    2012登山 上期
    いっちゃんさま

    おはようございます。

    おお〜、今年も沢山登られましたね。
    いつも拝見しているのでわかってはいるのですが、こうして並べてみると、その多さに改めて驚かされます。
    この他にもウォーキングをなさってますし、運動量が半端ではありませんね。

    私が一番印象に残っているのは、何と言っても長江の大蛇行です。
    面白くって素晴らしい景色でした!
    登山ではないけれど、ナシ属のショーも素晴らしかったですね。

    そして谷川岳も印象深かったです。

    いっちゃんにいろんな味のラーメンを一緒に調理すると美味しいとうかがいました。
    一回やってみなくてはと思いながら、まだ試せていません。

    今頃は、下期を制作中でしょね。

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2012/12/28 13:54:18
    RE: 2012登山 上期
    ホーミンさん こんにちは
    何時も書き込みお気遣いありがとうございます。

    > いっちゃんさま
    >
    > おはようございます。
    >
    > おお〜、今年も沢山登られましたね。
    > いつも拝見しているのでわかってはいるのですが、こうして並べてみると、その多さに改めて驚かされます。
    > この他にもウォーキングをなさってますし、運動量が半端ではありませんね。

    改めて、総集編作って見て意味あるのかなぁ〜と作りながら思いましたが何人かの方が投票いただけたこと良かったですが、自己満足に過ぎなかったかなとも感じています。

    > 私が一番印象に残っているのは、何と言っても長江の大蛇行です。
    > 面白くって素晴らしい景色でした!
    > 登山ではないけれど、ナシ属のショーも素晴らしかったですね。

    異国の風景・異文化は印象に何時までも残りますね・・
    我が家では海外旅行をするとアルバムを必ず作ります、何かと云うと家内はアルバムを見ながら振り返るのが好きなんです。

    > そして谷川岳も印象深かったです。
    >
    > いっちゃんにいろんな味のラーメンを一緒に調理すると美味しいとうかがいました。
    > 一回やってみなくてはと思いながら、まだ試せていません。

    谷川岳は日帰りで来て楽しめる山なので良く行きます
    ラーメンはその時できた新しい味ですから保証は出来かねますが(笑)
    まだ、トライされてなくて良かった!

    > 今頃は、下期を制作中でしょね。

    いま一生懸命製作中ですが年末までに出さないと意味ないので頑張ります
    何時も訪問ありがとうございます。


               いっちゃん

いっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP