マチュピチュ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4日目 9/18(日)<br />とうとう、あの&lt;マチュピチュ&gt;観光の日がやってきた♪<br />多くのツアーは日帰りで移動するけど、このツアーは麓の村に1泊し、翌日は半日ハイキングがあります。<br />仮に天気が悪くても、遺跡に入るチャンスがもう1回あります。<br />どのように見えるのかとてもワクワク!<br />去年のニュージーのようになりませんように!!<br />

ペルー世界遺産の旅3

5いいね!

2011/09/15 - 2011/09/23

727位(同エリア1175件中)

0

46

しずしず

しずしずさん

4日目 9/18(日)
とうとう、あの<マチュピチュ>観光の日がやってきた♪
多くのツアーは日帰りで移動するけど、このツアーは麓の村に1泊し、翌日は半日ハイキングがあります。
仮に天気が悪くても、遺跡に入るチャンスがもう1回あります。
どのように見えるのかとてもワクワク!
去年のニュージーのようになりませんように!!

旅行の満足度
5.0
  • 6:00起床<br />今までよりは遅いけど、夜中に何回も目が覚め、トイレに行ったので熟睡はできていない。<br />やはり標高が高いので、寝ているときは呼吸が浅くなり、息苦しい感じで目が覚めます。頭も少々重いかな。<br />友人は結構ひどいようで、朝食はパスしていました。

    6:00起床
    今までよりは遅いけど、夜中に何回も目が覚め、トイレに行ったので熟睡はできていない。
    やはり標高が高いので、寝ているときは呼吸が浅くなり、息苦しい感じで目が覚めます。頭も少々重いかな。
    友人は結構ひどいようで、朝食はパスしていました。

  • ホテルの正面です

    ホテルの正面です

  • 道路を挟んで向かいのこちらに、水など売っていました。

    道路を挟んで向かいのこちらに、水など売っていました。

  • ホテルの中庭。<br />正面の印象とは違いますね。<br />

    ホテルの中庭。
    正面の印象とは違いますね。

  • 自分の泊まった部屋の前から。<br />建物がいくつかに分かれていました。<br /><br />7:30にホテルを出発!<br />天気は曇り。

    自分の泊まった部屋の前から。
    建物がいくつかに分かれていました。

    7:30にホテルを出発!
    天気は曇り。

  • 8:30 オリャンタイタンボ駅に到着 <br />この辺りの標高は2800m。<br /><br />列車の時刻が決まってりる為、時間が来ないと入れないようです。

    8:30 オリャンタイタンボ駅に到着 
    この辺りの標高は2800m。

    列車の時刻が決まってりる為、時間が来ないと入れないようです。

  • 駅の中に入りました。<br />途中から雨が降ったり止んだりで心配です。

    駅の中に入りました。
    途中から雨が降ったり止んだりで心配です。

  • 人数が多いのか、結構車両の連結をしていました。

    人数が多いのか、結構車両の連結をしていました。

  • 先頭のディーーゼル機関車<br />カッコイイ!!

    先頭のディーーゼル機関車
    カッコイイ!!

  • マチュピチュへ行く列車はペルー・レイル社では3種類あります。<br />1番豪華なのがハイラム・ビンガム。<br />2番目がこれから乗るビスタドーム、3番目がバックパッカー。<br /><br />8:53発で1時間半位乗ります。<br />片道44ドルで18%が消費税とのことです。

    マチュピチュへ行く列車はペルー・レイル社では3種類あります。
    1番豪華なのがハイラム・ビンガム。
    2番目がこれから乗るビスタドーム、3番目がバックパッカー。

    8:53発で1時間半位乗ります。
    片道44ドルで18%が消費税とのことです。

  • 明るくて窓も大きく、座席も結構ゆったりだし、天気が良ければ最高なのに…<br />思ったよりも揺れ、デジカメの動画を撮るのが難しかったです。<br /><br />機関車すぐ後ろの車両は、日本ではあまり嗅ぐことのないディーゼルのにおいで気分が悪くなる方もいるかもしれません。<br />マスクをすると少し違うと思います。

    明るくて窓も大きく、座席も結構ゆったりだし、天気が良ければ最高なのに…
    思ったよりも揺れ、デジカメの動画を撮るのが難しかったです。

    機関車すぐ後ろの車両は、日本ではあまり嗅ぐことのないディーゼルのにおいで気分が悪くなる方もいるかもしれません。
    マスクをすると少し違うと思います。

  • ウルバンバ川沿いに走ります。<br /><br />帰りは景色の良い川側の席だといいなあ。

    ウルバンバ川沿いに走ります。

    帰りは景色の良い川側の席だといいなあ。

  • ドリンクとお菓子のサービスがありました。<br />

    ドリンクとお菓子のサービスがありました。

  • 10:30頃マチュピチュ駅に到着<br /><br />駅の外はすごい人でした。<br />雨が降り出しちょっと心配です。

    10:30頃マチュピチュ駅に到着

    駅の外はすごい人でした。
    雨が降り出しちょっと心配です。

  • マチュピチュ村は以前はアグアス・カリエンテスと言われていました。<br />スペイン語で温泉という意味で、温泉プールがあります。<br />標高は2000mなので、朝よりは楽です。

    マチュピチュ村は以前はアグアス・カリエンテスと言われていました。
    スペイン語で温泉という意味で、温泉プールがあります。
    標高は2000mなので、朝よりは楽です。

  • アルマス広場<br />学校、市庁舎、教会が周りにあります。<br />周りは高い山に囲まれています。<br />ここからはマチュピチュの影も形も見えません。

    アルマス広場
    学校、市庁舎、教会が周りにあります。
    周りは高い山に囲まれています。
    ここからはマチュピチュの影も形も見えません。

  • 11:20 マチュピチュにはこのシャトルバスに20〜30分乗ります。<br />雨が降って、ポンチョを持っていない場合は並んでいる脇にお店があったり、売りに来るので買った方がいいかもしれません。<br />マチュピチュの売店では売り切れて買えないこともあります。<br /><br />

    11:20 マチュピチュにはこのシャトルバスに20〜30分乗ります。
    雨が降って、ポンチョを持っていない場合は並んでいる脇にお店があったり、売りに来るので買った方がいいかもしれません。
    マチュピチュの売店では売り切れて買えないこともあります。

  • 12時過ぎ マチュピチュの入口にあるサンクチュアリ・ロッジでランチ。<br />ここのホテルは特に人気があるようです。

    12時過ぎ マチュピチュの入口にあるサンクチュアリ・ロッジでランチ。
    ここのホテルは特に人気があるようです。

  • この食事中に外は大雨でした。<br />他の日帰りの日本のツアーの方は見学が先のようで、ちょっと気の毒でした。<br />どうか、雨がやみますように!!

    この食事中に外は大雨でした。
    他の日帰りの日本のツアーの方は見学が先のようで、ちょっと気の毒でした。
    どうか、雨がやみますように!!

  • バイキングで種類も多いのですが、食べ過ぎてはいけないので選ぶのに困ります。<br />ちなみに、レストラン、トイレはここにしかありません。

    バイキングで種類も多いのですが、食べ過ぎてはいけないので選ぶのに困ります。
    ちなみに、レストラン、トイレはここにしかありません。

  • 13:10 いよいよ世界遺産の空中都市の中に入ります。<br />標高は2400m。<br />チケットとパスポートをチェックします。<br /><br />運良く、雨が止みました!!

    13:10 いよいよ世界遺産の空中都市の中に入ります。
    標高は2400m。
    チケットとパスポートをチェックします。

    運良く、雨が止みました!!

  • 最初だけ、きついかもしれません。<br />ゆっくり行きましょう。

    最初だけ、きついかもしれません。
    ゆっくり行きましょう。

  • こちらでガイドさんと歴史のお勉強。<br />インカ第9代皇帝、パチャクティの時代1450年頃に造られたとされています。<br />インカ帝国滅亡から400年後、1911年にアメリカの歴史学者ハイラム・ビンガムにより発見されました。<br />ここからの写真が、よく見かけるマチュピチュだと思います。<br /><br />

    こちらでガイドさんと歴史のお勉強。
    インカ第9代皇帝、パチャクティの時代1450年頃に造られたとされています。
    インカ帝国滅亡から400年後、1911年にアメリカの歴史学者ハイラム・ビンガムにより発見されました。
    ここからの写真が、よく見かけるマチュピチュだと思います。

  • 素晴らしい!スゴイ!!<br />そして、思った以上に広くて本当に驚きました。<br />高くそびえているのが2690mのワイナピチュ山。ケチュア語で<若い峰><br /><br />

    素晴らしい!スゴイ!!
    そして、思った以上に広くて本当に驚きました。
    高くそびえているのが2690mのワイナピチュ山。ケチュア語で<若い峰>

  • 拡大すると、遺跡内で最高地点の日時計(インティワタナ)

    拡大すると、遺跡内で最高地点の日時計(インティワタナ)

  • メイン広場、貴族、技術者の居住区。

    メイン広場、貴族、技術者の居住区。

  • 市街地の入口

    市街地の入口

  • 見張り小屋

    見張り小屋

  • しばらく写真タイムです。

    しばらく写真タイムです。

  • 一生の記念ですよ!とガイドさんに色んなポーズをさせられます。<br />こちらはお祈りのポーズ?

    一生の記念ですよ!とガイドさんに色んなポーズをさせられます。
    こちらはお祈りのポーズ?

  • 市街地入口<br />ここから入ります。

    市街地入口
    ここから入ります。

  • インカ建築でよく見かける門です。<br />本来ここがマチュピチュの正門だったそうです。<br />2m20cmの高さです。

    インカ建築でよく見かける門です。
    本来ここがマチュピチュの正門だったそうです。
    2m20cmの高さです。

  • 石切り場<br />何と、山の石をこちらで加工して、積上げたと考えられています。

    石切り場
    何と、山の石をこちらで加工して、積上げたと考えられています。

  • 太陽の神殿<br />冬至と夏至に窓から太陽の光が入ります。

    太陽の神殿
    冬至と夏至に窓から太陽の光が入ります。

  • こちらには何種類もの植物が植えられています。

    こちらには何種類もの植物が植えられています。

  • 主神殿<br />三方を壁で囲まれている。

    主神殿
    三方を壁で囲まれている。

  • 3つの窓の神殿

    3つの窓の神殿

  • 空に近いからか、結構暑いです。<br />やはり気温差が激しいです。

    空に近いからか、結構暑いです。
    やはり気温差が激しいです。

  • 神聖な広場

    神聖な広場

  • インティワタナ (日時計)<br />高さ1.8m。<br />インカでは暦を決めるのに太陽を利用した。<br />角柱の角が東西南北を示す。

    インティワタナ (日時計)
    高さ1.8m。
    インカでは暦を決めるのに太陽を利用した。
    角柱の角が東西南北を示す。

  • パワースポットですが、<br />触ってはいけません!

    パワースポットですが、
    触ってはいけません!

  • 2940mのマチュピチュ山。<br />ケチュア語で老いた峰。<br />この段々畑(アンデネス)でトウモロコシ・ジャガイモが栽培された。<br />300〜1000人が生活していたとされています。<br />

    2940mのマチュピチュ山。
    ケチュア語で老いた峰。
    この段々畑(アンデネス)でトウモロコシ・ジャガイモが栽培された。
    300〜1000人が生活していたとされています。

  • ビンガムはこちらを上ってきたそうです。<br />かなり急です。<br /><br /><br />枚数が多くなったので、次へ続きます。

    ビンガムはこちらを上ってきたそうです。
    かなり急です。


    枚数が多くなったので、次へ続きます。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ペルーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ペルー最安 508円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ペルーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP