耶馬溪・中津・玖珠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
★九州&山口県の車旅④想い出の地を走る<br /><br />■耶馬渓&青の洞門<br /> 耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷です。<br /> 新生代第四紀の火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景で、1818年に頼山陽がこの地を訪れ、当時の「山国谷」という地名に中国風の文字を宛て、「耶馬渓天下無」と漢詩に詠んだのが、耶馬渓という名前の起こりだそうです。<br /> 本耶馬渓(ほんやばけい)は、青の洞門や競秀峰を中心とする山国川上流一帯をさします。<br /> 青の洞門は羅漢寺の禅海和尚が、参拝客が難所を渡る際に命を落とさないよう、ノミ一本で掘り抜いたトンネルで、菊池寛が『恩讐の彼方に』を上梓したことで、全国にその名を知られることになりました。

Solitary Journey [986] 奇岩怪岩、耶馬渓&競秀峰・青の洞門~想い出の地を走る<九州&山口県の車旅④>大分県中津市

32いいね!

2011/12/30 - 2012/01/01

247位(同エリア612件中)

0

45

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

★九州&山口県の車旅④想い出の地を走る

■耶馬渓&青の洞門
 耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷です。
 新生代第四紀の火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景で、1818年に頼山陽がこの地を訪れ、当時の「山国谷」という地名に中国風の文字を宛て、「耶馬渓天下無」と漢詩に詠んだのが、耶馬渓という名前の起こりだそうです。
 本耶馬渓(ほんやばけい)は、青の洞門や競秀峰を中心とする山国川上流一帯をさします。
 青の洞門は羅漢寺の禅海和尚が、参拝客が難所を渡る際に命を落とさないよう、ノミ一本で掘り抜いたトンネルで、菊池寛が『恩讐の彼方に』を上梓したことで、全国にその名を知られることになりました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■「道の駅小国」ゆうステーション<br /><br /> 熊本県小国町の国道212号線と442号線が交わる位置にある「道の駅小国」です。ここへ来たのは4度目です。

    ■「道の駅小国」ゆうステーション

     熊本県小国町の国道212号線と442号線が交わる位置にある「道の駅小国」です。ここへ来たのは4度目です。

  • ■「道の駅小国」ゆうステーション<br /><br /> 特産の小国杉を使った木造トラス構造で、逆台形のユニークなデザインの「ゆうステーション」。お土産を買いました。

    ■「道の駅小国」ゆうステーション

     特産の小国杉を使った木造トラス構造で、逆台形のユニークなデザインの「ゆうステーション」。お土産を買いました。

  • ■「道の駅小国」ゆうステーション<br /><br /> ここ道の駅「小国」のある場所は、国鉄の宮原(みやのはる)線「肥後小国駅」のあった場所です。

    ■「道の駅小国」ゆうステーション

     ここ道の駅「小国」のある場所は、国鉄の宮原(みやのはる)線「肥後小国駅」のあった場所です。

  • ■「道の駅小国」ゆうステーション<br /><br /> 宮原線は大分県九重町の恵良駅から熊本県小国町の肥後小国駅間 26.6Km を連絡していた線路でした。

    ■「道の駅小国」ゆうステーション

     宮原線は大分県九重町の恵良駅から熊本県小国町の肥後小国駅間 26.6Km を連絡していた線路でした。

  • ■道中 R387<br /><br /> 想い出の地を走る。

    ■道中 R387

     想い出の地を走る。

  • ■道中 R387<br /><br /> 旧国鉄宮原線堀田橋梁 曲線平面を有する充腹式コンクリート造4連アーチ橋。

    ■道中 R387

     旧国鉄宮原線堀田橋梁 曲線平面を有する充腹式コンクリート造4連アーチ橋。

  • ■道中 R387<br /><br /> 旧国鉄宮原線堀田橋梁 橋長46m

    ■道中 R387

     旧国鉄宮原線堀田橋梁 橋長46m

  • ■道中 R387<br /><br /> 旧国鉄宮原線堀田橋梁 登録有形文化財(建造物)<br />

    ■道中 R387

     旧国鉄宮原線堀田橋梁 登録有形文化財(建造物)

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷です。<br /> 

    ■耶馬渓&青の洞門

     耶馬渓(やばけい)は、大分県中津市にある山国川の上・中流域及びその支流域を中心とした渓谷です。
     

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 新生代第四紀の火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景です。

    ■耶馬渓&青の洞門

     新生代第四紀の火山活動による凝灰岩や凝灰角礫岩、熔岩からなる台地の侵食によってできた奇岩の連なる絶景です。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 1818年に頼山陽がこの地を訪れ、当時の「山国谷」という地名に中国風の文字を宛て、「耶馬渓天下無」と漢詩に詠んだのが、耶馬渓という名前の起こりだそうです。<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     1818年に頼山陽がこの地を訪れ、当時の「山国谷」という地名に中国風の文字を宛て、「耶馬渓天下無」と漢詩に詠んだのが、耶馬渓という名前の起こりだそうです。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 本耶馬渓(ほんやばけい)は、青の洞門や競秀峰を中心とする山国川上流一帯をさします。<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     本耶馬渓(ほんやばけい)は、青の洞門や競秀峰を中心とする山国川上流一帯をさします。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 耶馬渓の中でも有名な景勝地「一目八景」がある深耶馬渓は山国川支流山移川支流に位置する渓谷です。

    ■耶馬渓&青の洞門

     耶馬渓の中でも有名な景勝地「一目八景」がある深耶馬渓は山国川支流山移川支流に位置する渓谷です。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 一目八景。28号線沿いには、旅館や温泉、飲食店が点在しています。 <br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     一目八景。28号線沿いには、旅館や温泉、飲食店が点在しています。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 

    ■耶馬渓&青の洞門

     

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 耶馬渓ダム。一級河川・山国川水系山移川に建設されたダムです。

    ■耶馬渓&青の洞門

     耶馬渓ダム。一級河川・山国川水系山移川に建設されたダムです。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 競秀峰。想い出ふかい地です。妻と訪れたのが2002年3月。何度目だろう?道程上、ここへはよく立ち寄ります。

    ■耶馬渓&青の洞門

     競秀峰。想い出ふかい地です。妻と訪れたのが2002年3月。何度目だろう?道程上、ここへはよく立ち寄ります。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 青の洞門は羅漢寺の禅海和尚が、参拝客が難所を渡る際に命を落とさないよう、ノミ一本で掘り抜いたトンネルで、菊池寛が『恩讐の彼方に』を上梓したことで、全国にその名を知られることになりました。

    ■耶馬渓&青の洞門

     青の洞門は羅漢寺の禅海和尚が、参拝客が難所を渡る際に命を落とさないよう、ノミ一本で掘り抜いたトンネルで、菊池寛が『恩讐の彼方に』を上梓したことで、全国にその名を知られることになりました。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 競秀峰は、耶馬渓第一の名勝である。競秀峰の名は宝暦13年(1763年)来渓した江戸浅草寺の金龍和尚の命名によります。<br /> その55年後の文政元年に来渓した頼山陽が、競秀峰崖下の青の大庄屋(曽木新治)宅に1泊、その心眼におさめた山水の景を、「耶馬渓図巻」によって天下に紹介しました。<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     競秀峰は、耶馬渓第一の名勝である。競秀峰の名は宝暦13年(1763年)来渓した江戸浅草寺の金龍和尚の命名によります。
     その55年後の文政元年に来渓した頼山陽が、競秀峰崖下の青の大庄屋(曽木新治)宅に1泊、その心眼におさめた山水の景を、「耶馬渓図巻」によって天下に紹介しました。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 青の洞門は、山国川に面してそそり立つ競秀峰の裾にある洞門です。 <br /><br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     青の洞門は、山国川に面してそそり立つ競秀峰の裾にある洞門です。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 山国川のほとりの競秀峰のすそに掘られた青の洞門。今は車が通るトンネルになっていますが、手掘りのトンネルも一部残っています。<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     山国川のほとりの競秀峰のすそに掘られた青の洞門。今は車が通るトンネルになっていますが、手掘りのトンネルも一部残っています。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 禅海和尚手掘りのトンネル。<br /> 旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚は、断崖絶壁で通行人が命を落とすのを見て、ここに洞門を掘り安全な道を作ろうと「ノミと槌だけで30年かけて掘り抜いた」と言われています。 <br /><br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     禅海和尚手掘りのトンネル。
     旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚は、断崖絶壁で通行人が命を落とすのを見て、ここに洞門を掘り安全な道を作ろうと「ノミと槌だけで30年かけて掘り抜いた」と言われています。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 

    ■耶馬渓&青の洞門

     

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 削道の長さは約342m、うち隧道部分の延長が約144mです。

    ■耶馬渓&青の洞門

     削道の長さは約342m、うち隧道部分の延長が約144mです。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 現在の洞門は、当時からは大きく変化しており、明治40年には、ほぼ現在の洞門に近い形状で大改修が行われていますので、旧道は、明り採り窓や、洞門の一部を残すのみです。<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     現在の洞門は、当時からは大きく変化しており、明治40年には、ほぼ現在の洞門に近い形状で大改修が行われていますので、旧道は、明り採り窓や、洞門の一部を残すのみです。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 左:禅海和尚が掘った手堀のトンネル<br /> 右:現在の車道<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     左:禅海和尚が掘った手堀のトンネル
     右:現在の車道

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 禅海和尚が掘った手堀のトンネル

    ■耶馬渓&青の洞門

     禅海和尚が掘った手堀のトンネル

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> トンネルにあるお地蔵さん

    ■耶馬渓&青の洞門

     トンネルにあるお地蔵さん

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 

    ■耶馬渓&青の洞門

     

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 禅海和尚石像

    ■耶馬渓&青の洞門

     禅海和尚石像

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 青の洞門…今は車が通るトンネルになっています。<br /> 車は入口に信号があり交互交通となっています。<br /><br /><br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     青の洞門…今は車が通るトンネルになっています。
     車は入口に信号があり交互交通となっています。


  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 

    ■耶馬渓&青の洞門

     

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 山国川下流方向へ歩いていきます。

    ■耶馬渓&青の洞門

     山国川下流方向へ歩いていきます。

  • ■耶馬渓橋 <br /><br /> 耶馬渓橋は、山国川に架かる石橋で、青の洞門の下流約500m、荒瀬井堰の下流にあり、その橋長は116mで、石アーチ橋として国内最大。

    ■耶馬渓橋 

     耶馬渓橋は、山国川に架かる石橋で、青の洞門の下流約500m、荒瀬井堰の下流にあり、その橋長は116mで、石アーチ橋として国内最大。

  • ■耶馬渓橋 <br /><br /> 8連アーチ石造橋も我が国唯一のものです。<br /> 

    ■耶馬渓橋 

     8連アーチ石造橋も我が国唯一のものです。
     

  • ■耶馬渓橋 <br /><br /> 景勝地「耶馬渓」の景色とあいまって、自然の中の構造物として独特の美しさを漂わせています。

    ■耶馬渓橋 

     景勝地「耶馬渓」の景色とあいまって、自然の中の構造物として独特の美しさを漂わせています。

  • ■耶馬渓橋 <br /><br /> 生活道路として大正9年から12年にかけて架橋されたものだそうです。 <br />

    ■耶馬渓橋 

     生活道路として大正9年から12年にかけて架橋されたものだそうです。

  • ■耶馬渓橋 <br /><br /> 地元では「オランダ橋」という愛称で呼ばれていますが、これは大分県や熊本県の石橋とは異なり、長崎県の石橋に多い水平な石積みを採用しているためとされます。<br /><br />

    ■耶馬渓橋 

     地元では「オランダ橋」という愛称で呼ばれていますが、これは大分県や熊本県の石橋とは異なり、長崎県の石橋に多い水平な石積みを採用しているためとされます。

  • ■耶馬渓橋 <br /><br />

    ■耶馬渓橋 

  • ■耶馬渓橋 <br /><br /> スイセン

    ■耶馬渓橋 

     スイセン

  • ■耶馬渓橋 

    ■耶馬渓橋 

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 

    ■耶馬渓&青の洞門

     

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 周辺は競秀峰という奇岩の名所<br />

    ■耶馬渓&青の洞門

     周辺は競秀峰という奇岩の名所

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 妻と訪れてからもう10年の歳月が経ちました。10年前も同じ位置に駐車しました。

    ■耶馬渓&青の洞門

     妻と訪れてからもう10年の歳月が経ちました。10年前も同じ位置に駐車しました。

  • ■耶馬渓&青の洞門<br /><br /> 禅海和尚像と菊池寛像<br /><br /><br /> ・・・つづく  THE END.

    ■耶馬渓&青の洞門

     禅海和尚像と菊池寛像


     ・・・つづく  THE END.

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP