ユングフラウ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の欧州旅行の全行程です。<br /><br /> 1日目 日本→ドイツ(フランクフルト→【ヴュルツブルグ】泊)<br /> 2日目 ドイツ(【ヴュルツブルグ】→【バンベルグ】→【レーゲンスブルグ】→ホーエンシュガウ泊)<br /> 3日目 ドイツ(ノイシュヴァンシュタイン城→【ヴィース教会】)→スイス(【ザンクトガレン】)→ドイツ(【ライヒェナウ】→コンスタンツ泊)<br /> 4日目 ドイツ(コンスタンツ)→スイス(【ベルン】→【ラショードフォン】→インターラーケン泊)<br /> 5日目 ★スイス(【ユングフラウ】→【レマン湖の葡萄畑】)→フランス(【リヨン】泊)<br /> 6日目 フランス(【リヨン】→【オランジュ】→【ポン・デュ・ガール】→【アルル】泊)<br /> 7日目 フランス(【アルル】→【アヴィニョン】→エクス・アン・プロヴァンス)→イタリア(【ジェノヴァ】泊)<br /> 8日目 イタリア(【ジェノヴァ】→【ピサ】→【フィレンツェ】泊)<br /> 9日目 イタリア(【フィレンツェ】→【モデナ】→【ヴェネチア】泊)<br />10日目 イタリア(【ヴェネチア】→【ドロミテ】泊)<br />11日目 イタリア(【ドロミテ】→【ティラーノ】泊)<br />12日目 イタリア(【ティラーノ】)→スイス(サンモリッツ)→イタリア(【ティラーノ】→【ヴァルカモニカ】→【ミラノ】泊)<br />13日目 イタリア(【ミラノ】)→スイス(【サン・ジョルジオ山】→【ベッリンツォーナ】)→ドイツ(ミュンヘン)<br />14日目 ドイツ(ミュンヘン)→イギリス→オランダ→(機内泊)<br />15日目 日本<br /><br />15日間かけて、4カ国(6カ国)、27の世界遺産&ノイシュヴァンシュタイン城などいくつかの有名観光地をレンタカーで駆け巡りました。<br />総走行距離は、レンタカー会社の記録で4,300Kmでした。<br />ハンドルを握っていたのは、約10日間だったので、1日当たり400Km以上移動したことになります。<br />運転は少々大変でしたが、趣味の「ドライブ」・「世界遺産巡り」・「グルメ」を堪能することができました。<br /><br />今日は、★印の5日目で、クルマをホテルに置いて、ユングフラウ鉄道でインターラーケン・オストからユングフラウへ向います。<br />旅行記は、ホテルからインターラーケン・オスト駅までのご紹介とインターラーケン・オスト駅からグリンデルワルトまでの車窓を中心にご紹介します(往路はグリンデルワルト経由でユングフラウへ、復路は、ユングフラウからラウターブルンネン経由というルートを選択しました)。<br /><br />今回は、できるだけユングフラウ鉄道に乗っている臨場感を味わっていただけるように車窓中心とさせていただきました。<br />では、素晴らしいベルナー・オーバーラントの風景をご覧下さ~い♪

チョイ不良オヤジの欧州世界遺産攻略日誌♪PART⑬-15

25いいね!

2010/04/23 - 2010/05/07

99位(同エリア696件中)

0

31

マンボウのお城

マンボウのお城さん

今回の欧州旅行の全行程です。

1日目 日本→ドイツ(フランクフルト→【ヴュルツブルグ】泊)
2日目 ドイツ(【ヴュルツブルグ】→【バンベルグ】→【レーゲンスブルグ】→ホーエンシュガウ泊)
3日目 ドイツ(ノイシュヴァンシュタイン城→【ヴィース教会】)→スイス(【ザンクトガレン】)→ドイツ(【ライヒェナウ】→コンスタンツ泊)
4日目 ドイツ(コンスタンツ)→スイス(【ベルン】→【ラショードフォン】→インターラーケン泊)
5日目 ★スイス(【ユングフラウ】→【レマン湖の葡萄畑】)→フランス(【リヨン】泊)
6日目 フランス(【リヨン】→【オランジュ】→【ポン・デュ・ガール】→【アルル】泊)
7日目 フランス(【アルル】→【アヴィニョン】→エクス・アン・プロヴァンス)→イタリア(【ジェノヴァ】泊)
8日目 イタリア(【ジェノヴァ】→【ピサ】→【フィレンツェ】泊)
9日目 イタリア(【フィレンツェ】→【モデナ】→【ヴェネチア】泊)
10日目 イタリア(【ヴェネチア】→【ドロミテ】泊)
11日目 イタリア(【ドロミテ】→【ティラーノ】泊)
12日目 イタリア(【ティラーノ】)→スイス(サンモリッツ)→イタリア(【ティラーノ】→【ヴァルカモニカ】→【ミラノ】泊)
13日目 イタリア(【ミラノ】)→スイス(【サン・ジョルジオ山】→【ベッリンツォーナ】)→ドイツ(ミュンヘン)
14日目 ドイツ(ミュンヘン)→イギリス→オランダ→(機内泊)
15日目 日本

15日間かけて、4カ国(6カ国)、27の世界遺産&ノイシュヴァンシュタイン城などいくつかの有名観光地をレンタカーで駆け巡りました。
総走行距離は、レンタカー会社の記録で4,300Kmでした。
ハンドルを握っていたのは、約10日間だったので、1日当たり400Km以上移動したことになります。
運転は少々大変でしたが、趣味の「ドライブ」・「世界遺産巡り」・「グルメ」を堪能することができました。

今日は、★印の5日目で、クルマをホテルに置いて、ユングフラウ鉄道でインターラーケン・オストからユングフラウへ向います。
旅行記は、ホテルからインターラーケン・オスト駅までのご紹介とインターラーケン・オスト駅からグリンデルワルトまでの車窓を中心にご紹介します(往路はグリンデルワルト経由でユングフラウへ、復路は、ユングフラウからラウターブルンネン経由というルートを選択しました)。

今回は、できるだけユングフラウ鉄道に乗っている臨場感を味わっていただけるように車窓中心とさせていただきました。
では、素晴らしいベルナー・オーバーラントの風景をご覧下さ~い♪

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
5.0
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 レンタカー
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • インターラーケンで宿泊したホテル「Du Nord」です。<br />このホテルは、前回の旅行記でご紹介したチーズフォンデュのレストランへ徒歩2分の立地で、ユングフラウ鉄道のインターラーケン・オスト駅まで徒歩圏内ということで選びました。<br /><br />ホテルの部屋は前回の旅行記でご紹介した通り、改装されたばかりのモダンインテリアで非常に使いやすくCPの優れたホテルだと思います。<br />マンボウのお城、オススメのホテルです♪

    インターラーケンで宿泊したホテル「Du Nord」です。
    このホテルは、前回の旅行記でご紹介したチーズフォンデュのレストランへ徒歩2分の立地で、ユングフラウ鉄道のインターラーケン・オスト駅まで徒歩圏内ということで選びました。

    ホテルの部屋は前回の旅行記でご紹介した通り、改装されたばかりのモダンインテリアで非常に使いやすくCPの優れたホテルだと思います。
    マンボウのお城、オススメのホテルです♪

  • また、ホテル自体のレストランも2010年のミシュランの星を獲得しています。<br />但し、朝食用のこのレストランではありませんし、ルームチャージに含まれていた朝食は、少々期待していましたが、至って普通でした。

    また、ホテル自体のレストランも2010年のミシュランの星を獲得しています。
    但し、朝食用のこのレストランではありませんし、ルームチャージに含まれていた朝食は、少々期待していましたが、至って普通でした。

  • レストランからの眺めは、なかなかなものです♪

    レストランからの眺めは、なかなかなものです♪

  • 早朝、ホテルの周りを散歩しましたが、日が暮れて到着した時にはわからなかった絶景が広がっていました。

    早朝、ホテルの周りを散歩しましたが、日が暮れて到着した時にはわからなかった絶景が広がっていました。

  • ホテル敷地内の庭もよく手入れされています♪

    ホテル敷地内の庭もよく手入れされています♪

  • ホテルから道を渡ったところにある広場からの風景です。<br />こんな風景が朝の数分の散歩で見られると思っていませんでした。<br />感動的!!

    ホテルから道を渡ったところにある広場からの風景です。
    こんな風景が朝の数分の散歩で見られると思っていませんでした。
    感動的!!

  • ベルナー・オーバーラントの山が、コンデジの望遠でここまで近くに見ることができます。

    ベルナー・オーバーラントの山が、コンデジの望遠でここまで近くに見ることができます。

  • ホテルの外観も、この通り山の雰囲気が漂っていて、いい感じです。

    ホテルの外観も、この通り山の雰囲気が漂っていて、いい感じです。

  • 広場には、春の花も沢山咲き乱れています。

    広場には、春の花も沢山咲き乱れています。

  • では、電車の時間が近づいてきたので、そろそろこの写真の方向に歩いていきます。その上に切符も買っていないため、少々不安でした・・・。<br />電気予報をホテルのコンシェルジュに尋ねたところ、この辺りの低地で曇り、山の上は吹雪いているということで、時間をもう少し遅くした方が良いとアドバイスを受けました。。。<br />なので、もしかしたら登れないかも・・・という不安にかられながらも、予定通り駅に向いました

    では、電車の時間が近づいてきたので、そろそろこの写真の方向に歩いていきます。その上に切符も買っていないため、少々不安でした・・・。
    電気予報をホテルのコンシェルジュに尋ねたところ、この辺りの低地で曇り、山の上は吹雪いているということで、時間をもう少し遅くした方が良いとアドバイスを受けました。。。
    なので、もしかしたら登れないかも・・・という不安にかられながらも、予定通り駅に向いました

  • 歩いてきた道を振り返ると、本当に真っ直ぐの一本道で、迷うことなく10分強で駅に到着しました。

    歩いてきた道を振り返ると、本当に真っ直ぐの一本道で、迷うことなく10分強で駅に到着しました。

  • インターラーケン・オスト駅です。<br />ご覧の通り、雲が駅の屋根まで届きそうなほど、天気が悪くて・・・。過密スケジュールにしたことを反省してしまいました。

    インターラーケン・オスト駅です。
    ご覧の通り、雲が駅の屋根まで届きそうなほど、天気が悪くて・・・。過密スケジュールにしたことを反省してしまいました。

  • インターラーケン・オスト駅の対面には、スーパーマーケットがありました。<br />まだ、早朝なので開いていませんでしたが・・・。

    インターラーケン・オスト駅の対面には、スーパーマーケットがありました。
    まだ、早朝なので開いていませんでしたが・・・。

  • 駅の中に入ると、ユングフラウの頂上のリアルタイム・モニターが設置されていました。<br />非常に高価な切符を購入するかどうかの判断ができるよう、観光客の立場になって支援してくれるユングフラウ鉄道の素晴らしさが、伝わってきました。

    駅の中に入ると、ユングフラウの頂上のリアルタイム・モニターが設置されていました。
    非常に高価な切符を購入するかどうかの判断ができるよう、観光客の立場になって支援してくれるユングフラウ鉄道の素晴らしさが、伝わってきました。

  • 右側のカウンターで切符を購入することができます。<br />モニターでは、やはり頂上はかなり吹雪いており、何も見えない状況でした。<br />カウンターの切符売り場の方にも、少し待つことを勧められましたが、初心貫徹!と沈む心を奮い立たせて、予定通りの時間の電車に乗ることを決めました。<br />当然、他に観光客は誰ひとりいなくて寂しい限りです。。。

    右側のカウンターで切符を購入することができます。
    モニターでは、やはり頂上はかなり吹雪いており、何も見えない状況でした。
    カウンターの切符売り場の方にも、少し待つことを勧められましたが、初心貫徹!と沈む心を奮い立たせて、予定通りの時間の電車に乗ることを決めました。
    当然、他に観光客は誰ひとりいなくて寂しい限りです。。。

  • 駅のホームに到着しても、ホームには誰ひとり待っている人はいなく、いよいよ本当に不安になってきました。

    駅のホームに到着しても、ホームには誰ひとり待っている人はいなく、いよいよ本当に不安になってきました。

  • でもベルナー・オーバーラントと大きく書かれた列車を見ると、気持ちだけは高揚してきました。

    でもベルナー・オーバーラントと大きく書かれた列車を見ると、気持ちだけは高揚してきました。

  • 列車に乗り込んで、ふと山の方に目を向けると、山の上のほうに晴れ間が差してきていることがわかり、ワクワクしてきました♪

    列車に乗り込んで、ふと山の方に目を向けると、山の上のほうに晴れ間が差してきていることがわかり、ワクワクしてきました♪

  • ユングフラウ鉄道の車窓は、4000m級の山々や川がめまぐるしく変わり、実に変化に飛んだものでした。

    ユングフラウ鉄道の車窓は、4000m級の山々や川がめまぐるしく変わり、実に変化に飛んだものでした。

  • ところどころ、雪解け水が滝に変わっていてダイナミックな風景も楽しめます♪

    ところどころ、雪解け水が滝に変わっていてダイナミックな風景も楽しめます♪

  • それでは、しばしユングフラウ鉄道の景色をご覧下さ〜い♪

    それでは、しばしユングフラウ鉄道の景色をご覧下さ〜い♪

  • お気に入りの1枚♪

    お気に入りの1枚♪

  • こんな素晴らしい風景が見える家に住むと、価値観が変わるような気がします。

    こんな素晴らしい風景が見える家に住むと、価値観が変わるような気がします。

  • 車窓を楽しんでいるうちに、約1時間でインターラーケン・オスト駅からグリンデルワルト駅に到着です。

    車窓を楽しんでいるうちに、約1時間でインターラーケン・オスト駅からグリンデルワルト駅に到着です。

  • 車内は、人がまばらでゆったり乗ることができました。<br />オン・シーズンは夏だそうで、今日は4月27日の初春のオフ・シーズンということもあり、もともと観光客も少ないようです。<br />また、初春は天気が悪い日が多いのも、人気がない理由の1つのようです。

    車内は、人がまばらでゆったり乗ることができました。
    オン・シーズンは夏だそうで、今日は4月27日の初春のオフ・シーズンということもあり、もともと観光客も少ないようです。
    また、初春は天気が悪い日が多いのも、人気がない理由の1つのようです。

  • グリンデルワルト駅から見る景色は、前後ともに絶景です♪

    グリンデルワルト駅から見る景色は、前後ともに絶景です♪

  • グリンデルワルト駅でイエロー×ネイビーのツートンカラーの電車から、写真のイエロー×グリーンの列車に乗り換えます。

    グリンデルワルト駅でイエロー×ネイビーのツートンカラーの電車から、写真のイエロー×グリーンの列車に乗り換えます。

  • この電車で、グリンデルワルトからクライネ・シャイデックまで移動します。<br />この続きは、「チョイ不良オヤジの欧州世界遺産攻略日誌♪PART⑬-16」でご覧下さ~い♪

    この電車で、グリンデルワルトからクライネ・シャイデックまで移動します。
    この続きは、「チョイ不良オヤジの欧州世界遺産攻略日誌♪PART⑬-16」でご覧下さ~い♪

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP