奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
☆先日、友人から「県立美術館の鑑賞券をゲット」というメールを貰い、昨日の悪天候から回復したので今朝、奈良県立美術館前で午前10時に待ち合わせ、今開催中の特別展『磯江毅=グスタボ・イソエ展』を鑑賞し、その後いつも興福寺近くに行く時使う駐車場に車を預けて、特別公開中の興福寺北円堂まで徒歩で行きました。外の風が冷たく感じましたが、陽が射してきたので歩いている内に汗ばみ、上着もいらなくなりました。<br />興福寺北円堂は、藤原不比等の霊を慰めるために元明・元正天皇が長屋王に命じて建てさせた八角円堂です。<br /><br />治承の大火で消失しましたが、1210年(承元4)に再建。運慶一門の傑作とされる、弥勒如来坐像(鎌倉時代・国宝、運慶晩年の代表作)や我が国肖像彫刻の中で最高傑作とされる無著・世親菩薩立像(鎌倉時代・国宝、運慶作)が安置されています。<br /><br />北円堂内を鑑賞後、県庁の6階にある食堂、『奈良県庁互助会食堂』でランチ。<br />ここの食堂は主に県庁職員用として営業していて、初め入っても良いのかな?と思ってしまいがちですが、誰が入っても良いようです。<br />セルフサービスになっていて、入り口にある券売機で食券を買います。<br />今日はランチ定食B450円を、友人は同じくランチ定食のAを選びました。丁度お昼過ぎに入ったので、県庁職員で混雑していました。窓側の席からは生駒山が見え、眺めも良いです。<br /><br />食後、眼下に興福寺の五重塔が臨め、奈良市内が一望出来る屋上に上がりました。西の方角には生駒山、東の方角には若草山、東大寺大仏殿、東大寺ミュージアムもよく見えます。秋の夕暮れ時、生駒山に沈む夕陽も綺麗かと思います。<br />その後駐車場に戻り、友人とはそこで別れて帰りました。<br /><br />今日見た展覧会の『磯江毅』氏についての略歴(パンフレットより抜粋)<br />★1954年 大阪に生まれる。<br /> 1973年 大阪市立工芸高校卒業後、美術研究所アトリエ「リベラ」に 通い、本場で西洋美術を学ぼうとスペイン行きを決定。<br /> 1974年シベリア鉄道で渡欧し、スペインに入る。プラド美術館に魅 せられマドリッドに定住する。<br /> 1975年プラド美術館で15世紀フランドル派絵画やA・デューラー作 品等の模写に没頭。・・・(中略)・・・この間、スペインで数々 の賞を受賞。<br /> 1991年「スペイン美術はいまーマドリッド・リアリズムの輝き」展 (日本・高島屋4会場)にスペイン作家17人の内の一人として参加。NHK「日曜美術館」出演。<br /> 1998年東京芸術大学非常勤講師に就任。<br /> 2000年広島市立大学芸術学部非常勤講師。(05年に教授)<br /> 2002年発病を知る。「写実・レアリスム絵画の現在」(奈良県立美 術館)展参加。<br /> 2007年西宮市の病院で逝去。享年53才。<br /><br /><br />

秋の散歩道 in 奈良

23いいね!

2011/10/26 - 2011/10/26

1538位(同エリア5396件中)

8

34

大目付

大目付さん

☆先日、友人から「県立美術館の鑑賞券をゲット」というメールを貰い、昨日の悪天候から回復したので今朝、奈良県立美術館前で午前10時に待ち合わせ、今開催中の特別展『磯江毅=グスタボ・イソエ展』を鑑賞し、その後いつも興福寺近くに行く時使う駐車場に車を預けて、特別公開中の興福寺北円堂まで徒歩で行きました。外の風が冷たく感じましたが、陽が射してきたので歩いている内に汗ばみ、上着もいらなくなりました。
興福寺北円堂は、藤原不比等の霊を慰めるために元明・元正天皇が長屋王に命じて建てさせた八角円堂です。

治承の大火で消失しましたが、1210年(承元4)に再建。運慶一門の傑作とされる、弥勒如来坐像(鎌倉時代・国宝、運慶晩年の代表作)や我が国肖像彫刻の中で最高傑作とされる無著・世親菩薩立像(鎌倉時代・国宝、運慶作)が安置されています。

北円堂内を鑑賞後、県庁の6階にある食堂、『奈良県庁互助会食堂』でランチ。
ここの食堂は主に県庁職員用として営業していて、初め入っても良いのかな?と思ってしまいがちですが、誰が入っても良いようです。
セルフサービスになっていて、入り口にある券売機で食券を買います。
今日はランチ定食B450円を、友人は同じくランチ定食のAを選びました。丁度お昼過ぎに入ったので、県庁職員で混雑していました。窓側の席からは生駒山が見え、眺めも良いです。

食後、眼下に興福寺の五重塔が臨め、奈良市内が一望出来る屋上に上がりました。西の方角には生駒山、東の方角には若草山、東大寺大仏殿、東大寺ミュージアムもよく見えます。秋の夕暮れ時、生駒山に沈む夕陽も綺麗かと思います。
その後駐車場に戻り、友人とはそこで別れて帰りました。

今日見た展覧会の『磯江毅』氏についての略歴(パンフレットより抜粋)
★1954年 大阪に生まれる。
 1973年 大阪市立工芸高校卒業後、美術研究所アトリエ「リベラ」に 通い、本場で西洋美術を学ぼうとスペイン行きを決定。
 1974年シベリア鉄道で渡欧し、スペインに入る。プラド美術館に魅 せられマドリッドに定住する。
 1975年プラド美術館で15世紀フランドル派絵画やA・デューラー作 品等の模写に没頭。・・・(中略)・・・この間、スペインで数々 の賞を受賞。
 1991年「スペイン美術はいまーマドリッド・リアリズムの輝き」展 (日本・高島屋4会場)にスペイン作家17人の内の一人として参加。NHK「日曜美術館」出演。
 1998年東京芸術大学非常勤講師に就任。
 2000年広島市立大学芸術学部非常勤講師。(05年に教授)
 2002年発病を知る。「写実・レアリスム絵画の現在」(奈良県立美 術館)展参加。
 2007年西宮市の病院で逝去。享年53才。


同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 奈良県立美術館入り口

    奈良県立美術館入り口

  • 奈良県立美術館前で<br />左は県庁の建物

    奈良県立美術館前で
    左は県庁の建物

  • 美術館入り口で貰ったパンフレット

    美術館入り口で貰ったパンフレット

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆鰯<br /> 板、ジェッソ、鉛筆、水彩 41.0×53.0

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆鰯
     板、ジェッソ、鉛筆、水彩 41.0×53.0

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆裸婦(シーツの上の裸婦)<br /> キャンバス、油彩 115.0×155.0

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆裸婦(シーツの上の裸婦)
     キャンバス、油彩 115.0×155.0

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆静物(19世紀タラベ焼きと葡萄)<br /> 板に油彩 50.0×61.0

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆静物(19世紀タラベ焼きと葡萄)
     板に油彩 50.0×61.0

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆高橋由一へのオマージュ <br /> 板に油彩 122.0×65.0<br />

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆高橋由一へのオマージュ 
     板に油彩 122.0×65.0

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆新聞紙上の裸婦 <br /> 紙、ジェッソ、鉛筆、水彩 150.0×182.0

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆新聞紙上の裸婦 
     紙、ジェッソ、鉛筆、水彩 150.0×182.0

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆静物(ザクロと葡萄とスプーン)<br /> 板に油彩 60.0×65.0<br />

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆静物(ザクロと葡萄とスプーン)
     板に油彩 60.0×65.0

  • 磯江毅ーグスタボ・イソエ展より<br />(館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)<br /><br />☆深い眠り<br /> 紙、鉛筆、水彩、アクリル、墨 100.0×182.0

    磯江毅ーグスタボ・イソエ展より
    (館内の撮影は禁止なので、絵はがきから)

    ☆深い眠り
     紙、鉛筆、水彩、アクリル、墨 100.0×182.0

  • 興福寺五重塔<br />今夏、夜景を撮影

    イチオシ

    興福寺五重塔
    今夏、夜景を撮影

  • 興福寺南円堂

    興福寺南円堂

  • 今、特別公開されている興福寺「北円堂」。堂内には運慶作の傑作が公開されている。中でも無著(むちゃく)世親菩薩像は鎌倉時代、運慶によって造られた肖像彫刻の最高傑作と言われ、中学校の美術教科書や資料集には必ずと言っていいほど掲載されている作品。<br /><br />[無著(むちゃく)]<br />5世紀頃北インドで活躍した兄弟の学僧で、興福寺の法相宗の宗義を事実上まとめ上げた人。

    今、特別公開されている興福寺「北円堂」。堂内には運慶作の傑作が公開されている。中でも無著(むちゃく)世親菩薩像は鎌倉時代、運慶によって造られた肖像彫刻の最高傑作と言われ、中学校の美術教科書や資料集には必ずと言っていいほど掲載されている作品。

    [無著(むちゃく)]
    5世紀頃北インドで活躍した兄弟の学僧で、興福寺の法相宗の宗義を事実上まとめ上げた人。

  • 裏側より見た八角形の興福寺・南円堂

    イチオシ

    裏側より見た八角形の興福寺・南円堂

  • 興福寺三重の塔<br />南円堂から下へ下りたところにあります。

    興福寺三重の塔
    南円堂から下へ下りたところにあります。

  • 南円堂下にある階段<br />下りると興福寺三重の塔があります。

    南円堂下にある階段
    下りると興福寺三重の塔があります。

  • 興福寺「南円堂」と右近の橘。<br />金柑のような実がなっています。<br /><br />中国の秦の時代、秦の始皇帝より「不老長寿の果実(温州蜜柑)を探す旅に出よ」との命を受けた徐福が、遙々日本まで(たどり着いたのが三重県熊野の海岸)探しに来て、見つけたのがこの「橘」と言われています。橘の実を見て温州蜜柑と間違ったようです。<br /><br />そして徐福は後に日本で亡くなりました。三重県の熊野の海岸には「徐福上陸の地」と言う場所と「徐福の墓」があります。

    イチオシ

    興福寺「南円堂」と右近の橘。
    金柑のような実がなっています。

    中国の秦の時代、秦の始皇帝より「不老長寿の果実(温州蜜柑)を探す旅に出よ」との命を受けた徐福が、遙々日本まで(たどり着いたのが三重県熊野の海岸)探しに来て、見つけたのがこの「橘」と言われています。橘の実を見て温州蜜柑と間違ったようです。

    そして徐福は後に日本で亡くなりました。三重県の熊野の海岸には「徐福上陸の地」と言う場所と「徐福の墓」があります。

  • これから県庁6階の食堂でランチです。<br /><br />食堂の窓際の席から生駒山が見えます。同じ部屋の一角に喫茶コーナー」もあります。奈良の隠れた食事場所です。県庁が休みの時はここもお休みになります。<br />朝8:30〜16:00まで営業。

    これから県庁6階の食堂でランチです。

    食堂の窓際の席から生駒山が見えます。同じ部屋の一角に喫茶コーナー」もあります。奈良の隠れた食事場所です。県庁が休みの時はここもお休みになります。
    朝8:30〜16:00まで営業。

  • 県庁の所にあるモニュメント。<br />芝生があり、チョットした憩いの場所です。<br /><br />県庁入り口には奈良のイメージキャラクター「せんとくん」の等身大の人形があり、自由に写真撮影が出来るようになっています。

    県庁の所にあるモニュメント。
    芝生があり、チョットした憩いの場所です。

    県庁入り口には奈良のイメージキャラクター「せんとくん」の等身大の人形があり、自由に写真撮影が出来るようになっています。

  • 県庁6階にある奈良県庁互助会食堂でランチ<br />B定食(これで450円)<br />A定食は和風で肉じゃがでした。普通に美味しいです。<br />親子丼が食べたかったのですが今日は売り切れでした。

    県庁6階にある奈良県庁互助会食堂でランチ
    B定食(これで450円)
    A定食は和風で肉じゃがでした。普通に美味しいです。
    親子丼が食べたかったのですが今日は売り切れでした。

  • 県庁屋上から見た興福寺五重塔

    イチオシ

    県庁屋上から見た興福寺五重塔

  • 柳生の方向

    柳生の方向

  • 東大寺大仏殿が見えます。<br />今日は北風が強く、写真を撮っていて飛ばされそうでした(&gt;_&lt;)

    東大寺大仏殿が見えます。
    今日は北風が強く、写真を撮っていて飛ばされそうでした(>_<)

  • 県庁屋上から見た若草山(若草山の山焼きには抽選でここから見ることが出来ます)多分激戦になると思います。<br /><br />ここから若草山の山焼き(毎年1月の成人の日)を見たら最高の場所です。

    県庁屋上から見た若草山(若草山の山焼きには抽選でここから見ることが出来ます)多分激戦になると思います。

    ここから若草山の山焼き(毎年1月の成人の日)を見たら最高の場所です。

  • 県庁屋上から見た東大寺大仏殿と若草山

    県庁屋上から見た東大寺大仏殿と若草山

  • 県庁屋上から見た東大寺ミュージアム(以前ここに進学校の東大寺学園がありました。場所が手狭になったので、現在は山陵町(みささぎちょう)に移転。)

    県庁屋上から見た東大寺ミュージアム(以前ここに進学校の東大寺学園がありました。場所が手狭になったので、現在は山陵町(みささぎちょう)に移転。)

  • 以前あったドリームランド方向

    以前あったドリームランド方向

  • 県庁屋上から見た西方向<br />生駒山が見えます。

    県庁屋上から見た西方向
    生駒山が見えます。

  • 県庁屋上にあるここから見える風景を説明してあります。横には無料の双眼鏡もありました。生駒と大阪の境にある「暗峠」も見えました。

    県庁屋上にあるここから見える風景を説明してあります。横には無料の双眼鏡もありました。生駒と大阪の境にある「暗峠」も見えました。

  • 県庁屋上から見た南方向

    県庁屋上から見た南方向

  • 県庁から奈良公園に来ました。

    県庁から奈良公園に来ました。

  • 鹿が草を食べています。

    鹿が草を食べています。

  • 興福寺五重塔の所まで戻ってきました。これから猿沢の池の法にある駐車場から帰ります。

    興福寺五重塔の所まで戻ってきました。これから猿沢の池の法にある駐車場から帰ります。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • hokkaさん 2012/03/27 21:39:03
    ありがとうございます。
    こんばんは、大目付さん。

    フォローいただき、ありがとうございます。私の方こそ、大目付さんの奈良・京都の旅行記、とても参考になり楽しく拝見してます。
    これからもよろしくお願いします。

    hokka

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/27 22:41:49
    RE: hokkaさん、今晩は〜
    > フォローいただき、ありがとうございます。私の方こそ、大目付さんの奈良・京都の旅行記、とても参考になり楽しく拝見してます。
    > これからもよろしくお願いします。

    ☆こちらこそ宜しくお願いします。投票も有り難うございました。

    明日、天気が良ければ滋賀県にある「MIHO MUSEUM」か、「佐川美術館」に行

    き、琵琶湖畔で写真を撮りたいと思っていたのですが、急に天気予報が変わ

    り、明日午後からまた急な強い雨に注意と言っていましたので諦めざるを得

    ないかと思っています。(>_<)

    ところでhokkaさんのお住まいはどちらだったのでしょうか?

                                〜大目付〜

    hokka

    hokkaさん からの返信 2012/03/27 22:55:16
    RE: RE: hokkaさん、今晩は〜
    琵琶湖畔、いいですね。私は一年前ですが、クラブハリエのスイーツとなぎさ公園の菜の花畑に行ってきました。風が強くてとても寒かったです。
    私は愛知県の三河地方に住んでます。奈良・京都・滋賀・三重は日帰り圏内です。特に新名神が出来てからはとても便利になって、渋滞がなければ京都まで2時間で行けます。

    hokka

    大目付

    大目付さん からの返信 2012/03/28 10:06:51
    RE: RE: RE: hokkaさん、お早うございます。
    > 琵琶湖畔、いいですね。私は一年前ですが、クラブハリエのスイーツとなぎさ公園の菜の花畑に行ってきました。風が強くてとても寒かったです。


    ★「クラブハリエ」や「たねや」がある近江八幡は母が育った場所なので、

    愛着があります。子どもの頃、実家に里帰りするときに良く連れて行って貰

    いました。西川布団の西川家が残っていますね。メンソレータムの近江兄弟

    社の創業者ウイリアム・ヴォーリーズ氏と当時、税務署長をしていた祖父

    (母の父)は瓜二つで、よく間違われたそうです。母の実家へ行った時、近

    所の子ども達とよく八幡小学校の校庭へ遊びに言った記憶があります。

    今でもあの落ち着いた街並みが好きで、時々一人ででもフラッと出かけます


    > 私は愛知県の三河地方に住んでます。奈良・京都・滋賀・三重は日帰り圏内です。特に新名神が出来てからはとても便利になって、渋滞がなければ京都まで2時間で行けます。


    ★何故か4trでフォローしている方に名古屋近辺の方が多いです。名古屋と言

    えば今、弟がセントレアに勤めています。去年長久手の方から瀬戸市へ移り

    住みました。大学の後輩も江南市に住んでいます。

    ★奈良は今朝から雲が広がり、先ほどから風も出てきました。どうも今日の

    天気は怪しいので遠出は諦めました。(*_*)

                                〜大目付〜
  • Yattokame!さん 2011/11/15 00:35:56
    奈良の空
    大目付さん

    こんばんは。

    奈良公園周辺は高層ビルがないので、天気がいい日に屋上から眺める空は広くてきれいでしょうね。秋の京都のほうが圧倒的に観光客が多いですが、秋の奈良も実はいいところが多くて隠れた名所が多いと思います。

    役所の食堂といえば、霞が関の官庁街にも外部の人が入れる食堂があります。役所の食堂のライチは安くて栄養バランスが取れているので、サラリーマンのお昼にもってこいだと思います。

    Yattokame!

    大目付

    大目付さん からの返信 2011/11/15 13:27:37
    RE: 奈良の空
    > 奈良公園周辺は高層ビルがないので、天気がいい日に屋上から眺める空は広くてきれいでしょうね。秋の京都のほうが圧倒的に観光客が多いですが、秋の奈良も実はいいところが多くて隠れた名所が多いと思います。

    ★今日はYattokame!さん

    《秋の散歩道 in 奈良》への投票有り難うございました。

    京都に比べると奈良は随分田舎で、人が多いところと言えば近鉄奈良駅前く

    らいですね。京都は都会で商売上手なところなので、観光客も多いですが、

    奈良の商売人は個人で頑張っているところはあっても、多くの商売人が集ま

    って、色々な企画をすると言うようなことはないですね。連帯意識というも

    のが希薄な土地柄なのかも知れません。

    ★奈良公園はこれから朝冷え込んだとき、朝霧がかかって、草をはむ鹿とと

    もに紅葉にも一段と趣があります。


    > 役所の食堂といえば、霞が関の官庁街にも外部の人が入れる食堂があります。役所の食堂のライチは安くて栄養バランスが取れているので、サラリーマンのお昼にもってこいだと思います。

    ★そうですね。東京では国立国会図書館の中にも食堂があるとか聞きまし

    た。 奈良県庁の食堂は眺めも良く安くて良いところだと思いました。


                                 〜大目付〜
  • ガブリエラさん 2011/10/27 15:33:11
    色づき始めましたね♪
    大目付師匠☆

    さっそくのアップですね♪
    県庁屋上からのお写真、だんだん秋らしく紅葉が始まりかけてますね(^O^)
    また、行かなくっちゃ!

    北円堂、いいですよね!
    私はGWに友人と行ったので、今回はパスしました。
    でも、また見たくなっちゃったかも、です(^_^)v

    県庁の食堂、なかなかいいですね♪
    私にとって、安いのはかなり魅力的です!
    おいしそうですしね(^◇^)

    ガブリエラ

    大目付

    大目付さん からの返信 2011/10/27 16:37:14
    RE: 色づき始めましたね♪
    > 県庁の食堂、なかなかいいですね♪
    > 私にとって、安いのはかなり魅力的です!
    > おいしそうですしね(^◇^)

    ★今日は、ガブリエラさん

    早速の投票と書き込み有り難うございます(^^)
    県庁6階の県庁互助会食堂は窓際からの眺めも良く、食後屋上から奈良の風景も満喫できるし、料金も安いお勧めの穴場です。食事も普通に美味しかったです。県庁駐車場は2時間まで無料なので美術館に行くのに利用しました。(@_@)
    2時間を超えるとやばいです。県警本部・保安課まで行かなければならないようです。

    以前生駒市役所の地階にある食堂で食べたこともありました。値段はやはり安いですが、味はまあまあでした。


                                 〜大目付〜

大目付さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP