小樽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ANAのマイレージがたまってきたので国内旅行に行くことにしました。沖縄か北海道か迷ったけど台風が来たら怖いので北海道に行くことに。<br />新しくなって話題の新千歳空港の便を予約しました。<br />ずっと前に一度行ったきりの札幌、小樽を回ることに。<br />1泊2日の旅、どれだけ回れるかな?

2011秋・小樽・札幌ぶらぶらの旅~まずは小樽へ

5いいね!

2011/09/01 - 2011/09/02

1907位(同エリア2549件中)

0

48

りんごうさぎ

りんごうさぎさん

ANAのマイレージがたまってきたので国内旅行に行くことにしました。沖縄か北海道か迷ったけど台風が来たら怖いので北海道に行くことに。
新しくなって話題の新千歳空港の便を予約しました。
ずっと前に一度行ったきりの札幌、小樽を回ることに。
1泊2日の旅、どれだけ回れるかな?

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
ANAグループ JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ANAのマイルで飛行機の旅。羽田空港に向かいます。<br />実は北海道に飛行機で行くのは初めてで、これまでは青函連絡船か津軽海峡線で行ってました。<br /><br />品川駅から京浜急行に乗り換えて羽田空港到着です!

    ANAのマイルで飛行機の旅。羽田空港に向かいます。
    実は北海道に飛行機で行くのは初めてで、これまでは青函連絡船か津軽海峡線で行ってました。

    品川駅から京浜急行に乗り換えて羽田空港到着です!

  • 羽田空港ターミナルビル。立派ですね。<br />お土産や空弁も何でも売っています。

    羽田空港ターミナルビル。立派ですね。
    お土産や空弁も何でも売っています。

  • そろそろ時間が近づいてきたので搭乗口に向かいます。<br />お天気は曇りですね。<br /><br />・・おっと遅延のアナウンスが。予約した便は臨時便だったそうです。知らなかった。かなりの乗客が待ちぼうけになってました。

    そろそろ時間が近づいてきたので搭乗口に向かいます。
    お天気は曇りですね。

    ・・おっと遅延のアナウンスが。予約した便は臨時便だったそうです。知らなかった。かなりの乗客が待ちぼうけになってました。

  • なんとか新千歳空港到着。こちらは快晴です!<br />なんか日差しがえらい強いような。

    なんとか新千歳空港到着。こちらは快晴です!
    なんか日差しがえらい強いような。

  • ANAらしいポケモンたちがお迎えです。

    ANAらしいポケモンたちがお迎えです。

  • 千歳空港駅に移動し、エアポート快速に乗ります。<br />小樽まで約70分。<br />途中札幌を経由。かなりの乗客は札幌で下車します。

    千歳空港駅に移動し、エアポート快速に乗ります。
    小樽まで約70分。
    途中札幌を経由。かなりの乗客は札幌で下車します。

  • エアポート快速にはなんかのキャラクターが。<br />着ぐるみ状態ですね。頭に札幌時計台が乗っている!

    エアポート快速にはなんかのキャラクターが。
    着ぐるみ状態ですね。頭に札幌時計台が乗っている!

  • エアポート快速の車内。<br />一部を除いて自由席。

    エアポート快速の車内。
    一部を除いて自由席。

  • 途中、停車中の<br /><br />トワイライトエクスプレスの深緑の車両が見えました!<br />これはカッコイイ。

    途中、停車中の

    トワイライトエクスプレスの深緑の車両が見えました!
    これはカッコイイ。

  • 小樽まで、海岸線沿いを走ります。<br />海水浴している人もいますね〜。<br />それにしてもいい天気です。東京より暑い・・

    小樽まで、海岸線沿いを走ります。
    海水浴している人もいますね〜。
    それにしてもいい天気です。東京より暑い・・

  • 小樽駅。<br />ふむ、レトロですね。<br /><br />某お菓子屋さんはオタルをひっくり返してお店の名前をつけたとか。確かにそうかも。

    小樽駅。
    ふむ、レトロですね。

    某お菓子屋さんはオタルをひっくり返してお店の名前をつけたとか。確かにそうかも。

  • 小樽駅。こじんまりしています。電線がじゃまだけど。

    小樽駅。こじんまりしています。電線がじゃまだけど。

  • 小樽運河方面に向かって歩きます。<br /><br />いきなり線路が現れるのでびっくり。<br />小樽はかつて北の金融の中心で「北のウォール街」と称されたそうで、商業を支えていたのがこの鉄道だそうです。

    小樽運河方面に向かって歩きます。

    いきなり線路が現れるのでびっくり。
    小樽はかつて北の金融の中心で「北のウォール街」と称されたそうで、商業を支えていたのがこの鉄道だそうです。

  • 今では地元の人の散歩道や通学路に。<br />へ〜え。

    今では地元の人の散歩道や通学路に。
    へ〜え。

  • 有名スポット、旧日本銀行で現在は金融資料館です。<br /><br />入場無料。建物も見応えあるし、日銀ですから普通じゃない展示もあって楽しいですね。<br />この日はすごく暑かったのでしっかり涼ませてもらいました。

    有名スポット、旧日本銀行で現在は金融資料館です。

    入場無料。建物も見応えあるし、日銀ですから普通じゃない展示もあって楽しいですね。
    この日はすごく暑かったのでしっかり涼ませてもらいました。

  • 金融資料館の看板。

    金融資料館の看板。

  • 内部はコンサートホールのような感じ?<br /><br />お金とはあまり結びつかないような豪華な内装。<br />昔はどれだけ栄えていたのかが忍ばれますね。<br />この辺は窓口が並んでいたそうです。

    内部はコンサートホールのような感じ?

    お金とはあまり結びつかないような豪華な内装。
    昔はどれだけ栄えていたのかが忍ばれますね。
    この辺は窓口が並んでいたそうです。

  • 日銀名物。<br /><br />「一億円を持ち上げてみよう」<br /><br />ただし本物ではなかったような・・<br />結構重いです。

    日銀名物。

    「一億円を持ち上げてみよう」

    ただし本物ではなかったような・・
    結構重いです。

  • 窓やら天井も凝ってます。

    窓やら天井も凝ってます。

  • 趣のある建物が多数登録されています。<br />もちろん現在はほかの目的に使用されています。

    趣のある建物が多数登録されています。
    もちろん現在はほかの目的に使用されています。

  • 小樽運河のそば。<br />なにやら怪しい飲食店街・・?<br />いくつかのお店の集合体です。

    小樽運河のそば。
    なにやら怪しい飲食店街・・?
    いくつかのお店の集合体です。

  • このバランスの悪さがいいのかも。<br /><br />なんか縁日のようです。

    このバランスの悪さがいいのかも。

    なんか縁日のようです。

  • 小樽運河到着〜。<br /><br />観光客がいっぱい。<br />記念写真たくさん撮ってます。<br /><br />海外からの人もちらほら。中国や韓国からかな。<br /><br />「ラブレター」という以前の映画がヒットして小樽は「ラブレターの聖地」として人気だとか。

    小樽運河到着〜。

    観光客がいっぱい。
    記念写真たくさん撮ってます。

    海外からの人もちらほら。中国や韓国からかな。

    「ラブレター」という以前の映画がヒットして小樽は「ラブレターの聖地」として人気だとか。

  • 小樽運河、長くはないけど倉庫がずらりと並んで創刊。<br />水面に映ってお見事。

    小樽運河、長くはないけど倉庫がずらりと並んで創刊。
    水面に映ってお見事。

  • 煉瓦色が特にいい雰囲気出してますね。<br /><br />空も青いし、いい光景です。

    煉瓦色が特にいい雰囲気出してますね。

    空も青いし、いい光景です。

  • 午後6時頃戻ってきてまた撮影。<br />もう少しくらい方がキレイだろうけど、電車の時間も気になるので<br />このくらいでお茶を濁します。

    午後6時頃戻ってきてまた撮影。
    もう少しくらい方がキレイだろうけど、電車の時間も気になるので
    このくらいでお茶を濁します。

  • う〜ん、ロマンですね。

    う〜ん、ロマンですね。

  • 夕暮れはさらにキレイ。

    夕暮れはさらにキレイ。

  • では小樽のメインストリートへ。<br />お土産屋さんがずらり。<br />お菓子やら硝子やらなんでも。

    では小樽のメインストリートへ。
    お土産屋さんがずらり。
    お菓子やら硝子やらなんでも。

  • 小樽といえば北一硝子が有名。<br />昔は漁に使うガラス玉を作っていたそうです。<br /><br />今は食器、アクセサリー、壁飾り等々膨大な硝子製品を作ってます。お店というより展示場のような。

    小樽といえば北一硝子が有名。
    昔は漁に使うガラス玉を作っていたそうです。

    今は食器、アクセサリー、壁飾り等々膨大な硝子製品を作ってます。お店というより展示場のような。

  • こちらが1番大きい3号館。<br />喫茶店やビアホール(?)もありました。

    こちらが1番大きい3号館。
    喫茶店やビアホール(?)もありました。

  • お菓子屋さんの並びが見えてきました。<br /><br />六花亭。花模様の袋が有名。<br />チョコレート、クッキー、甘いお菓子のオンパレード。<br />東京ではなかなか見かけないものも売ってます。<br /><br />郵送にすると、帯広の工場から直送してくれます。

    お菓子屋さんの並びが見えてきました。

    六花亭。花模様の袋が有名。
    チョコレート、クッキー、甘いお菓子のオンパレード。
    東京ではなかなか見かけないものも売ってます。

    郵送にすると、帯広の工場から直送してくれます。

  • 「雪やこんこ」というチョコレートクッキーを使ったソフトクリーム。<br />250円で、お店の2階で食べることができます。<br />しかもサービスで無料のコーヒーももらえます。<br />ゆっくり休ませてもらいました。

    「雪やこんこ」というチョコレートクッキーを使ったソフトクリーム。
    250円で、お店の2階で食べることができます。
    しかもサービスで無料のコーヒーももらえます。
    ゆっくり休ませてもらいました。

  • お隣に北菓楼。<br />北海道開拓おかきで有名なお店ですね。<br />店内にはバウムクーヘンや甘味もいっぱい。<br />すごい。

    お隣に北菓楼。
    北海道開拓おかきで有名なお店ですね。
    店内にはバウムクーヘンや甘味もいっぱい。
    すごい。

  • ルタオもいくつかお店がありました。<br /><br />こちらはメルヘン交差点という名所近くのお店。<br />風格ありますね!

    ルタオもいくつかお店がありました。

    こちらはメルヘン交差点という名所近くのお店。
    風格ありますね!

  • ルタオその2<br /><br />いすがカラフルで目を引かれました。

    ルタオその2

    いすがカラフルで目を引かれました。

  • え〜と、北海道のキモキャラの まりもっこり。<br /><br />なぜマリモがこんなキャラに化けるのか?

    え〜と、北海道のキモキャラの まりもっこり。

    なぜマリモがこんなキャラに化けるのか?

  • メインストリートでしばしば見かけた看板。<br /><br />どういうことなのかな〜?<br />実際預かっているシーンは見かけてませんが。

    メインストリートでしばしば見かけた看板。

    どういうことなのかな〜?
    実際預かっているシーンは見かけてませんが。

  • メルヘン交差点という写真スポット。<br /><br />夕暮れ時なので独特の趣ですね。<br />皆写真撮ってます。<br /><br />この辺だと南小樽駅の近くだそうです。

    メルヘン交差点という写真スポット。

    夕暮れ時なので独特の趣ですね。
    皆写真撮ってます。

    この辺だと南小樽駅の近くだそうです。

  • メルヘン交差点にある小樽オルゴール堂。<br />18時までなので入れなかった。残念。<br />18時にはキレイなオルゴールの時報が流れていました。

    メルヘン交差点にある小樽オルゴール堂。
    18時までなので入れなかった。残念。
    18時にはキレイなオルゴールの時報が流れていました。

  • ではそろそろ電車で札幌に向かうのでてけてけと小樽駅に向かうとしましょう。<br />途中、こんなお店がたくさん。つい寄りたくなります。

    ではそろそろ電車で札幌に向かうのでてけてけと小樽駅に向かうとしましょう。
    途中、こんなお店がたくさん。つい寄りたくなります。

  • いい感じに歳を取っている建物です。

    いい感じに歳を取っている建物です。

  • おや?<br />こんなオブジェも。お地蔵さんかな。

    おや?
    こんなオブジェも。お地蔵さんかな。

  • 小樽駅に戻ってきました。<br /><br />札幌駅まで電車で移動。30分位だったかな?<br /><br />

    小樽駅に戻ってきました。

    札幌駅まで電車で移動。30分位だったかな?

  • 札幌駅近くのお宿に向かいます。ネットでお得に予約できました。<br /><br />駅から地上を通って向かいましたが、地下道を通るのが正解だったみたいです。

    札幌駅近くのお宿に向かいます。ネットでお得に予約できました。

    駅から地上を通って向かいましたが、地下道を通るのが正解だったみたいです。

  • お部屋。<br />落ち着きますね。ゆっくり休みます。

    お部屋。
    落ち着きますね。ゆっくり休みます。

  • 戦利品。北一硝子にて。<br /><br />左のワイングラス2600円、右のコップ1050円(これはB級品でアウトレットで購入)。<br />白熱灯ではこんな色合い。

    戦利品。北一硝子にて。

    左のワイングラス2600円、右のコップ1050円(これはB級品でアウトレットで購入)。
    白熱灯ではこんな色合い。

  • 同じものが蛍光灯の下ではこんな色合いに。<br />両方緑になりました。<br /><br />明日は札幌をぶらぶらします。

    同じものが蛍光灯の下ではこんな色合いに。
    両方緑になりました。

    明日は札幌をぶらぶらします。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP