ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ヘルシンキで一番賑やかな場所と言えば、エスプラネーディ通り周辺。<br />ヘルシンキには、約一週間ほど滞在しましたが、アパートが近かったせいもあり、私は毎日このエリアに遊びに行きました。<br /> <br />ある日、エスプラネーディ通りを歩いていたら、フィンランドの国民的有名人「ムーミン&ムーミンパパ」に出会いました。私の年齢だと、ムーミンてほとんど見たことなかったので、あまり馴染みが深いキャラクターじゃなかったんですが、実際に会うと嬉しくなってしまって、テンションが上がり、握手してもらって、写真を一緒に撮ってもらったり、ムーミンカードを頂いたり、かなりミーハーになっちゃいました。

ヘルシンキのエスプラネーディでムーミンに出会った。

7いいね!

2010/08/20 - 2010/08/20

2400位(同エリア3799件中)

0

32

のこ

のこさん

 ヘルシンキで一番賑やかな場所と言えば、エスプラネーディ通り周辺。
ヘルシンキには、約一週間ほど滞在しましたが、アパートが近かったせいもあり、私は毎日このエリアに遊びに行きました。
 
ある日、エスプラネーディ通りを歩いていたら、フィンランドの国民的有名人「ムーミン&ムーミンパパ」に出会いました。私の年齢だと、ムーミンてほとんど見たことなかったので、あまり馴染みが深いキャラクターじゃなかったんですが、実際に会うと嬉しくなってしまって、テンションが上がり、握手してもらって、写真を一緒に撮ってもらったり、ムーミンカードを頂いたり、かなりミーハーになっちゃいました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  エスプラネーディ通りでお買い物を楽しんでいます。<br />一般的に、日本ではあんまり知られていないけれど、北欧デザイン好きには知られている 「aarikka」。<br />読み方はアアリッカ。大体50年前に出来た会社だそうです。<br />元々は木のボタンやさん。<br />だから、木を材料にしたアイテムがいっぱい。<br /><br />日本でも北欧の雑貨屋さんで見かける商品というと、三角の赤いずきんをかぶった優しい表情の置物。<br /><br />木で出来たアクセサリーなども色々店先にありました。<br />どれも、優しいぬくもりある商品です。あと、個人的に好きなここのアイテムは、羊の木の置物。<br />

     エスプラネーディ通りでお買い物を楽しんでいます。
    一般的に、日本ではあんまり知られていないけれど、北欧デザイン好きには知られている 「aarikka」。
    読み方はアアリッカ。大体50年前に出来た会社だそうです。
    元々は木のボタンやさん。
    だから、木を材料にしたアイテムがいっぱい。

    日本でも北欧の雑貨屋さんで見かける商品というと、三角の赤いずきんをかぶった優しい表情の置物。

    木で出来たアクセサリーなども色々店先にありました。
    どれも、優しいぬくもりある商品です。あと、個人的に好きなここのアイテムは、羊の木の置物。

  • シンプルなのに、洗練されています。<br />でも素材は木。<br />このブランド独自というか、こだわりがあるように感じます。

    シンプルなのに、洗練されています。
    でも素材は木。
    このブランド独自というか、こだわりがあるように感じます。

  • これが私が好きなアアリッカの商品。<br />シンプルで暖かみがあって、でもださくない。<br /><br /><br />こちらのお店の商品のお値段は大きさにもよりますが、手に乗るサイズのアイテムは10〜20ユーロくらい。<br />キーホルダーは、手頃な値段です。7ユーロくらい。<br />生活雑貨はちょっと割高感があり、フォトフレームとかは、100ユーロ弱くらい。

    これが私が好きなアアリッカの商品。
    シンプルで暖かみがあって、でもださくない。


    こちらのお店の商品のお値段は大きさにもよりますが、手に乗るサイズのアイテムは10〜20ユーロくらい。
    キーホルダーは、手頃な値段です。7ユーロくらい。
    生活雑貨はちょっと割高感があり、フォトフレームとかは、100ユーロ弱くらい。

  • エスプラネーディ通り周辺には、雰囲気抜群のカフェが通りにテーブルとチェアを出して営業中。<br /><br />フィンランド人にとって、夏は特別な季節で、(夏と行っても日本の夏よりもかなり涼しいど)夏の時期はテラス席が、超人気。<br />まだ午前中という時間帯から、テラスでシャンパンボトルを開けている人なども居て、開放的な雰囲気を楽しんでいます。

    エスプラネーディ通り周辺には、雰囲気抜群のカフェが通りにテーブルとチェアを出して営業中。

    フィンランド人にとって、夏は特別な季節で、(夏と行っても日本の夏よりもかなり涼しいど)夏の時期はテラス席が、超人気。
    まだ午前中という時間帯から、テラスでシャンパンボトルを開けている人なども居て、開放的な雰囲気を楽しんでいます。

  • エスプラネーディ通りからちょうど2本裏通りの道の H&amp;M。<br />住所はAleksanterinkatu 11  00100 Helsinki, Suomi<br />ホテルグロのすぐ近く。<br />そういえば、H&Mも北欧のメーカーですね。<br />なぜ、H&Mに立ち寄ったかというと、日本の夏使用で旅支度して、こっちに来てみましたが、フィンランドの夏は私にとっては、かなり寒かった。<br />半袖にうすーい七分カーディガンを着てても、スースーするので、なんか服買わなくては!とよりました。<br />H&M、日本で買うよりもやすいです。<br />物にもよるけど、日本価格と比べると、10%位やすい気がします。<br />お店の規模はかなり広い。婦人服の方が規模が大きいけれど、紳士服もありました。<br />

    エスプラネーディ通りからちょうど2本裏通りの道の H&M。
    住所はAleksanterinkatu 11  00100 Helsinki, Suomi
    ホテルグロのすぐ近く。
    そういえば、H&Mも北欧のメーカーですね。
    なぜ、H&Mに立ち寄ったかというと、日本の夏使用で旅支度して、こっちに来てみましたが、フィンランドの夏は私にとっては、かなり寒かった。
    半袖にうすーい七分カーディガンを着てても、スースーするので、なんか服買わなくては!とよりました。
    H&M、日本で買うよりもやすいです。
    物にもよるけど、日本価格と比べると、10%位やすい気がします。
    お店の規模はかなり広い。婦人服の方が規模が大きいけれど、紳士服もありました。

  • 紳士服売り場。<br />でも、サイズ大きめばかり。<br />フィンランド人は大きいですからね〜。<br />

    紳士服売り場。
    でも、サイズ大きめばかり。
    フィンランド人は大きいですからね〜。

  • H&Mの近くには、フェザーカフェもあります。<br />フェザーは、フィンランドでは大きなお菓子のメーカーで、フィンエアーに乗ると、このチョコレートが機内食の一部として一個もらえます。<br /><br />カフェなんかも経営してます。

    H&Mの近くには、フェザーカフェもあります。
    フェザーは、フィンランドでは大きなお菓子のメーカーで、フィンエアーに乗ると、このチョコレートが機内食の一部として一個もらえます。

    カフェなんかも経営してます。

  • 首都の一等地とは思えないほどの落ち着きよう。

    首都の一等地とは思えないほどの落ち着きよう。

  • 超高級ブランドもあります。<br />ルイヴィトン。<br />

    超高級ブランドもあります。
    ルイヴィトン。

  • エスプラネーディ通りから奥に2本ほど入っていくと、もうそこは駅の周辺。<br />ヘルシンキの中央駅周辺。<br />ヘルシンキの主要な場所はかなり凝縮されています。<br />

    エスプラネーディ通りから奥に2本ほど入っていくと、もうそこは駅の周辺。
    ヘルシンキの中央駅周辺。
    ヘルシンキの主要な場所はかなり凝縮されています。

  • 有名な美術館も駅のすぐそばにあるよ。<br />この日は時間の都合でよらなかった。後日。

    有名な美術館も駅のすぐそばにあるよ。
    この日は時間の都合でよらなかった。後日。

  • せっかく駅の周りに来たんだから、駅の外観を眺めていこう。<br />建築的にもこの駅舎は魅力。<br />ズッシリとした印象。<br /><br />花崗岩で出来ているんです。<br />4体の像が建っていて、手には灯りを持っています。<br />この像は地元の人あいされていて、歌とか出てたりするんだそう。

    せっかく駅の周りに来たんだから、駅の外観を眺めていこう。
    建築的にもこの駅舎は魅力。
    ズッシリとした印象。

    花崗岩で出来ているんです。
    4体の像が建っていて、手には灯りを持っています。
    この像は地元の人あいされていて、歌とか出てたりするんだそう。

  • なんか男らしい印象をうける建物です。

    なんか男らしい印象をうける建物です。

  • エスプラネーディ公園に戻ってきました。<br />ちょうどお昼くらいの時間で、この日は休日だったので、賑やか。<br />通りと通りの間にある割に、広く感じます。<br />花も沢山植えられていて、とても綺麗に整備されています。<br /><br />休日は人で混雑していて、小さなステージでは音楽を演奏したりしています。ベンチも人でいっぱい。<br />平日でも、昼間は結構ひとがいますので、治安面でも安心です。<br /><br /><br />

    エスプラネーディ公園に戻ってきました。
    ちょうどお昼くらいの時間で、この日は休日だったので、賑やか。
    通りと通りの間にある割に、広く感じます。
    花も沢山植えられていて、とても綺麗に整備されています。

    休日は人で混雑していて、小さなステージでは音楽を演奏したりしています。ベンチも人でいっぱい。
    平日でも、昼間は結構ひとがいますので、治安面でも安心です。


  • 公園の中には、こんな素敵なカフェもあるよ。

    公園の中には、こんな素敵なカフェもあるよ。

  • みんな日光浴したり、お話ししたり、音楽聞いたり、楽しんでます。

    みんな日光浴したり、お話ししたり、音楽聞いたり、楽しんでます。

  • 休日の昼には、馬車がでてました。<br />観光用です。

    休日の昼には、馬車がでてました。
    観光用です。

  • 公園の真ん中には立像があります。<br />その立像はひんぱんに・・・・<br />

    公園の真ん中には立像があります。
    その立像はひんぱんに・・・・

  • 頭の上に鳥さんが留まってます。

    頭の上に鳥さんが留まってます。

  • 公園にある小さなステージ。

    公園にある小さなステージ。

  • フィンランドブランドで、私が一番好きな「marimekko」。<br />このmarimekkoをお得に買いたいというのもフィンランドに来た目的の1つ。<br />日本の表参道にもお店がありますが、価格はフィンランドで買うよりも高め。そのうえ、日本に輸入されるアイテムは限りがある。<br /><br />marimekkoは、マリメッコと読みます。<br />フィンランド語(スオミ)では マリーのドレスって言う意味だそうです。もともとテキスタイルのお店だったのですが、今ではライフスタイル全般のアイテムを提供しています。<br />服、雑貨、バック、寝具、キッチン用品、食器など。<br />このブランドで一番知られているのは、ウニッコシリーズ。大きなケシの花の柄です。<br />価格はピンキリです。<br /><br />日本のマリメッコのHP http://www.marimekko.jp/

    フィンランドブランドで、私が一番好きな「marimekko」。
    このmarimekkoをお得に買いたいというのもフィンランドに来た目的の1つ。
    日本の表参道にもお店がありますが、価格はフィンランドで買うよりも高め。そのうえ、日本に輸入されるアイテムは限りがある。

    marimekkoは、マリメッコと読みます。
    フィンランド語(スオミ)では マリーのドレスって言う意味だそうです。もともとテキスタイルのお店だったのですが、今ではライフスタイル全般のアイテムを提供しています。
    服、雑貨、バック、寝具、キッチン用品、食器など。
    このブランドで一番知られているのは、ウニッコシリーズ。大きなケシの花の柄です。
    価格はピンキリです。

    日本のマリメッコのHP http://www.marimekko.jp/

  • 服を物色中。<br />

    服を物色中。

  • かなり独特のデザインですよね。<br />あまり他にないデザイン。

    かなり独特のデザインですよね。
    あまり他にないデザイン。

  • 店員さんも観光客慣れしていて、英語も良く通じます。<br />

    店員さんも観光客慣れしていて、英語も良く通じます。

  • イッタラ。<br />鳥のガラスのオブジェ。<br />こちらは、購入可能だと思いますが、ほぼ芸術なので、お値段も高級。<br />私はもちろん見てるだけ。

    イッタラ。
    鳥のガラスのオブジェ。
    こちらは、購入可能だと思いますが、ほぼ芸術なので、お値段も高級。
    私はもちろん見てるだけ。

  • イッタラの外に出たら!<br />なんとムーミンに会いました。<br />ビックリ〜。<br />本物?!のムーミンに出会えるとは。<br /><br />握手をしてくれて、記念にカードももらって、2ショットも撮影しちゃったミーハーな私。

    イッタラの外に出たら!
    なんとムーミンに会いました。
    ビックリ〜。
    本物?!のムーミンに出会えるとは。

    握手をしてくれて、記念にカードももらって、2ショットも撮影しちゃったミーハーな私。

  • ムーミンパパもいましたよ。<br />ムーミンパパ、超でっかかった。<br />

    ムーミンパパもいましたよ。
    ムーミンパパ、超でっかかった。

  • 突然だったけど、ムーミンにあえて良かった。<br />

    突然だったけど、ムーミンにあえて良かった。

  • 一日遊んで、やっと夜になりました。<br />8月中旬のヘルシンキの日の入り時間は、PM8時過ぎ。<br />一日がかなり長く感じます。

    一日遊んで、やっと夜になりました。
    8月中旬のヘルシンキの日の入り時間は、PM8時過ぎ。
    一日がかなり長く感じます。

  • 夜になっても変わらずヘルシンキは静か。<br />

    夜になっても変わらずヘルシンキは静か。

  • もうすぐ9時。<br />でも西の方向を見てみると、まだあっちは夕焼け状態で明るい。<br />なんか不思議だな〜。<br /><br />

    もうすぐ9時。
    でも西の方向を見てみると、まだあっちは夕焼け状態で明るい。
    なんか不思議だな〜。

  • トラムを待っています。<br /><br />ヘルシンキ治安も良さそうだし、とても静かだし、住むにも良さそう・・・でも冬の寒さは半端なさそう。<br /><br />明日も楽しい一日になると良いな。

    トラムを待っています。

    ヘルシンキ治安も良さそうだし、とても静かだし、住むにも良さそう・・・でも冬の寒さは半端なさそう。

    明日も楽しい一日になると良いな。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP