青森旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 7月21日オーラス! 三内丸山遺跡(16:10着)です。過去2回訪問し、今回はどう変わっているかな?と。<br /><br />三内丸山は今より2〜3度温度が高かったので、5500年前から4500年前の1500年の長きにわたって栄えた場所だそうです。<br /><br />資料館などの建物ができ、土器の作り方、釣り針の作り方、当時のファッション、考え方などを見学しながら当時の豊かな精神性を想像できます。<br /><br />夏は17:30まで開館しているし駐車場もすぐそばにあり、ありがたいです。但し、土産屋はガイドブックと違って17:00に閉店しており、楽しみにしていた縄文クッキーがゲットできませんでした〜。(T_T)<br /><br />大鰐で宿泊

イヴォンヌ号夏のラストラン!麗しの東北を駆けろ!(三内丸山遺跡 7/21-4)

7いいね!

2011/07/20 - 2011/07/23

6044位(同エリア9660件中)

2

25

ホホデミ

ホホデミさん

 7月21日オーラス! 三内丸山遺跡(16:10着)です。過去2回訪問し、今回はどう変わっているかな?と。

三内丸山は今より2〜3度温度が高かったので、5500年前から4500年前の1500年の長きにわたって栄えた場所だそうです。

資料館などの建物ができ、土器の作り方、釣り針の作り方、当時のファッション、考え方などを見学しながら当時の豊かな精神性を想像できます。

夏は17:30まで開館しているし駐車場もすぐそばにあり、ありがたいです。但し、土産屋はガイドブックと違って17:00に閉店しており、楽しみにしていた縄文クッキーがゲットできませんでした〜。(T_T)

大鰐で宿泊

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 何のために建造されたのか、諸説飛び交う木造。<br /><br />専門の先生3人の説が紹介されています。<br /><br />アジの開きやイカなんか干したら良さそう。。。。

    何のために建造されたのか、諸説飛び交う木造。

    専門の先生3人の説が紹介されています。

    アジの開きやイカなんか干したら良さそう。。。。

  • 上の木造建築の本物の穴でしょうか、ドームの中にあります。<br /><br />他にも、盛土(土器などのゴミ捨て場)などがドーム内で保存されています。

    上の木造建築の本物の穴でしょうか、ドームの中にあります。

    他にも、盛土(土器などのゴミ捨て場)などがドーム内で保存されています。

  • 縄文中期の茅葺の竪穴式住居。<br /><br />リュックや大きなカバンは、最初に通る資料館にあるロッカーに預けた方がいいです。 竪穴式住居の入り口が狭いので、破壊する可能性大。(私、ビミョ〜でした、汗)

    縄文中期の茅葺の竪穴式住居。

    リュックや大きなカバンは、最初に通る資料館にあるロッカーに預けた方がいいです。 竪穴式住居の入り口が狭いので、破壊する可能性大。(私、ビミョ〜でした、汗)

  • 土で作られた家もあるようですね。<br /><br />各種の家の違いは看板にいろいろ説明してありました。 この中には入れませんでしたが、土って意外とヒンヤリするものですね〜。

    土で作られた家もあるようですね。

    各種の家の違いは看板にいろいろ説明してありました。 この中には入れませんでしたが、土って意外とヒンヤリするものですね〜。

  • 入り口がこんなに狭いんです〜。 当時の人細すぎ〜〜〜っ!

    入り口がこんなに狭いんです〜。 当時の人細すぎ〜〜〜っ!

  • 正面から。<br />4〜5人一家族で暮らしていたそうです。一間だから「核家族」というものは当時はなかったのでしょうね?

    正面から。
    4〜5人一家族で暮らしていたそうです。一間だから「核家族」というものは当時はなかったのでしょうね?

  • 復元を見る前に資料館で見ました。<br />こんな風に暮らしていたそうです。

    復元を見る前に資料館で見ました。
    こんな風に暮らしていたそうです。

  • これは倉庫でしょうか?

    これは倉庫でしょうか?

  • 大きな建物。<br />これも諸説飛び交う建造物の一つながら、おそらく集会所ではなかったか?との説が有力だそうです。<br /><br />他の竪穴式住居もそうですが、ここでも茅?を焼いたような臭いがしました。<br />何だったのでしょうね・・・?

    大きな建物。
    これも諸説飛び交う建造物の一つながら、おそらく集会所ではなかったか?との説が有力だそうです。

    他の竪穴式住居もそうですが、ここでも茅?を焼いたような臭いがしました。
    何だったのでしょうね・・・?

  • 集会所から。 残照。

    集会所から。 残照。

  • 5500-5000年前、縄文前期時代の耳飾と言われています。(資料館)<br /><br />このアクセにあわせてどんな髪型を結ったのでしょうね。(*^_^*)

    5500-5000年前、縄文前期時代の耳飾と言われています。(資料館)

    このアクセにあわせてどんな髪型を結ったのでしょうね。(*^_^*)

  • 同じ頃の縫い針。 髪留めにも出来そう。仕事人みたいに?

    同じ頃の縫い針。 髪留めにも出来そう。仕事人みたいに?

  • 大型板状土偶4500年前 縄文中期<br /><br />祭祀に使ったのでしょうか? それとも、神様として家に飾ったのでしょうか?<br /><br />そういうなら、当時はアイドル土偶とかなかったんでしょうかね? 好きな人の携帯土偶を作って貰って持ち歩くなんざ、いいアイデアだと思うのですが!? しかし、例えば「嵐」を作ったらビミョ〜・・・・・・・・・。

    イチオシ

    大型板状土偶4500年前 縄文中期

    祭祀に使ったのでしょうか? それとも、神様として家に飾ったのでしょうか?

    そういうなら、当時はアイドル土偶とかなかったんでしょうかね? 好きな人の携帯土偶を作って貰って持ち歩くなんざ、いいアイデアだと思うのですが!? しかし、例えば「嵐」を作ったらビミョ〜・・・・・・・・・。

  • 資料館にある縄文時代の服だそうです。 いろいろ種類があります。<br />着用無料、写真撮影可。時間があったら、私も着たかったです。おううう。<br /><br />夏の服に私もこれ、欲しいわ。((^^))レギンスと合いそう。

    イチオシ

    資料館にある縄文時代の服だそうです。 いろいろ種類があります。
    着用無料、写真撮影可。時間があったら、私も着たかったです。おううう。

    夏の服に私もこれ、欲しいわ。((^^))レギンスと合いそう。

  • 当時、獣の皮だけを着ていたとか、昔の教科書に掲載されているようなシンプルな衣装だったとか、そういう具合ではないみたいですね。<br /><br />当時の人々も勿論、オシャレ大好き!だったのですよね。<br /><br />どんなお化粧をしていたのか、知りたいものです。

    当時、獣の皮だけを着ていたとか、昔の教科書に掲載されているようなシンプルな衣装だったとか、そういう具合ではないみたいですね。

    当時の人々も勿論、オシャレ大好き!だったのですよね。

    どんなお化粧をしていたのか、知りたいものです。

  • 火焔土器はここにはなかったように記憶していますが、あの縄文土器に見られる渦巻き模様にも諸説ありますよね。<br /><br />衣装にも渦巻き。(^^)<br /><br /><br />渦巻きは自然のエレメンタルを表現していた、という説は興味深いです。

    火焔土器はここにはなかったように記憶していますが、あの縄文土器に見られる渦巻き模様にも諸説ありますよね。

    衣装にも渦巻き。(^^)


    渦巻きは自然のエレメンタルを表現していた、という説は興味深いです。

  • 当時から犬は人と暮らしたいたそうです。<br /><br />この少女は、お星さまになって埋められた犬に花を手向けているシーンです。<br /><br />そのほか、各コーナーでは手短に「ヤジリの作り方」など当時の道具の製作方法、使用方法などを動画で見られます。

    当時から犬は人と暮らしたいたそうです。

    この少女は、お星さまになって埋められた犬に花を手向けているシーンです。

    そのほか、各コーナーでは手短に「ヤジリの作り方」など当時の道具の製作方法、使用方法などを動画で見られます。

  • 三内丸山を照らす太陽は昔と変わらず・・・・・・。

    三内丸山を照らす太陽は昔と変わらず・・・・・・。

  • 大鰐温泉泊。<br /><br />夕焼けと雲が見えます。電灯が映りこんだので羽のある白鳥のように見えます。

    大鰐温泉泊。

    夕焼けと雲が見えます。電灯が映りこんだので羽のある白鳥のように見えます。

  • お岩木山が見えます。(大鰐)

    お岩木山が見えます。(大鰐)

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • コクリコさん 2011/08/07 13:54:11
    渦巻きって。
    ホホデミさん、こちらも拝見します。

    渦巻きに反応。
    去年の9月に奈良の唐古・鍵遺跡に行った時に建物の屋根に渦巻き発見。
    http://4travel.jp/traveler/coquelicot/pict/20613717/

    唐古・鍵遺跡は弥生時代ですが、縄文時代から数千年に渡って使われていたのですね。
    渦巻き模様って古代クレタやケルトでも使われていたとか。。。古代人の心を揺さぶる模様だったのかしら?
    唐草模様にも似ているわ〜(^o^)

    縄文ファッションにホホデミさんが興味示したのを見て、以前カンボジアかハワイかどこかの旅行記でホホデミさんが似たような大胆なブラウスを買ったことを思い出しました。
    シンプルで大胆、似合いそう!

    ホホデミ

    ホホデミさん からの返信 2011/08/07 21:31:22
    RE: 渦巻きって。
    閲覧ありがとうございます☆

    コクリコさんの唐古・鍵遺跡の写真拝見しました。うわぁ、迫力あります。しばらく眺めました。屋根の先端がクルクルッとしている部分が魅力的です。

    今では、かの地で桃の実が発掘されたようですね。あの地で「卑弥呼が聖なる桃を使った鬼道を行った」という仮説が面白いです。きっと、縄文と弥生はクッキリ分かれていた、というよりは伝承されたり混合してきたのかなぁ、と三内丸山で妄想しました。(笑)
     世界中に渦巻きがあるってことは、ユング的にいえば、普遍的無意識で同じイメージや思い出を世界の人々が持っていたと思えそうです。北半球なら逆時計回りでしょうか。

    > 縄文ファッションにホホデミさんが興味示したのを見て、以前カンボジアかハワイかどこかの旅行記でホホデミさんが似たような大胆なブラウスを買ったことを思い出しました。

    あ、オーダーメイドでしたらベトナムのホーチミンかもです。(^^)
    弥生もステキですが、スパンのなが〜い縄文にも興味あります。殺風景な衣装ではなく、オシャレにも敏感だった、それも独特の方法で、というのが、それ以前の更に以前の時代の痕跡を忍ばせるようです〜。

ホホデミさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP