ブルターニュ地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目です。<br /><br />今日はサンマロから電車を乗り継いで1時間くらいのところにある、ディナンを訪問します。<br /><br />小さな街でしたが、とても気に入りました。<br />川もあり、緑も豊富にあり、そして歴史をきちんと見守っている。<br />ここはあまり戦争の被害を受けなかったそうで、保存状態がいいのだそう。<br />こういうところでひっそり暮らしたい・・・。そう感じました。

2011 France 初夏のブルターニュ地方へ。夏だけどカキ食べます!③デイナンへおでかけ。

10いいね!

2011/06/18 - 2011/06/25

64位(同エリア252件中)

0

57

Emilion14

Emilion14さん

3日目です。

今日はサンマロから電車を乗り継いで1時間くらいのところにある、ディナンを訪問します。

小さな街でしたが、とても気に入りました。
川もあり、緑も豊富にあり、そして歴史をきちんと見守っている。
ここはあまり戦争の被害を受けなかったそうで、保存状態がいいのだそう。
こういうところでひっそり暮らしたい・・・。そう感じました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
3.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはようございます。<br /><br />まずは朝ごはん。<br />しっかり食べないとね!<br /><br />ホテルから徒歩2分のところに、パン屋を発見!!<br />今日はここで朝ごはんを買いましょう。<br />お店の名前は、「Le Palais Viennois」。<br /><br />フランスに来たら、やっぱりクロワッサンとパンオショコラだよね。<br />これを食べなくちゃ。<br /><br />う〜ん、バターの産地だけあって、風味抜群。バターの芳醇な香りがたまらない。でも、中に入っているチョコが邪魔しない、サイコー!・・・と朝からかなりテンションあがりました。<br /><br />しかも安い!<br />こちらのパンオショコラ、1つ0.90ユーロなり。

    おはようございます。

    まずは朝ごはん。
    しっかり食べないとね!

    ホテルから徒歩2分のところに、パン屋を発見!!
    今日はここで朝ごはんを買いましょう。
    お店の名前は、「Le Palais Viennois」。

    フランスに来たら、やっぱりクロワッサンとパンオショコラだよね。
    これを食べなくちゃ。

    う〜ん、バターの産地だけあって、風味抜群。バターの芳醇な香りがたまらない。でも、中に入っているチョコが邪魔しない、サイコー!・・・と朝からかなりテンションあがりました。

    しかも安い!
    こちらのパンオショコラ、1つ0.90ユーロなり。

  • こちらはクロワッサン。1つ0.85ユーロ。<br /><br />どちらも焼きたて、ほっかほかです。<br /><br />

    こちらはクロワッサン。1つ0.85ユーロ。

    どちらも焼きたて、ほっかほかです。

  • ちょっと塩気もほしいよね・・・ってことで、サンドイッチも購入。<br />ハム&チーズを注文。その場で作ってくれました!<br />1つ3.50ユーロ。<br />1つ・・・とはいえ、フランスパン1本だし・・・。安すぎる!<br /><br />他に、コーヒー(1.50ユーロ)を購入し、ホテルへ戻ります。<br /><br />ここでワンポイント。<br />フランスでコーヒーといったら、エスプレッソの濃〜いものが主流です。<br />しかもサイズ小さめ。ちょっと物足りないっていうかたもいらっしゃるのでは?<br />でも、ちゃんと大きいものもあるんです。<br />メニューに「cafe allonge(カフェ アロンジェ)」と書いてあったら、それは大きいサイズのコーヒーのことです。<br />これを注文すると、たまにエスプレッソダブルが出てきたりもしますが、それはご愛嬌で・・・笑<br />でも、覚えておくと便利だと思います。カフェアロンジェ。

    ちょっと塩気もほしいよね・・・ってことで、サンドイッチも購入。
    ハム&チーズを注文。その場で作ってくれました!
    1つ3.50ユーロ。
    1つ・・・とはいえ、フランスパン1本だし・・・。安すぎる!

    他に、コーヒー(1.50ユーロ)を購入し、ホテルへ戻ります。

    ここでワンポイント。
    フランスでコーヒーといったら、エスプレッソの濃〜いものが主流です。
    しかもサイズ小さめ。ちょっと物足りないっていうかたもいらっしゃるのでは?
    でも、ちゃんと大きいものもあるんです。
    メニューに「cafe allonge(カフェ アロンジェ)」と書いてあったら、それは大きいサイズのコーヒーのことです。
    これを注文すると、たまにエスプレッソダブルが出てきたりもしますが、それはご愛嬌で・・・笑
    でも、覚えておくと便利だと思います。カフェアロンジェ。

  • おっと、忘れちゃいけない。<br />ダノンビオ。<br />旅行中はなにかと栄養バランスが不足がち。<br />ヨーグルトでおなかを整えておきます。<br /><br />こちらのはダノンアクティヴィアというものが主流でした。<br />でも、ダノンビオとパッケージは同じ色だし、効果変わらないよね?笑<br /><br />昨日スーパーで購入しました。いちご味。<br />4つセットで2.48ユーロ。

    おっと、忘れちゃいけない。
    ダノンビオ。
    旅行中はなにかと栄養バランスが不足がち。
    ヨーグルトでおなかを整えておきます。

    こちらのはダノンアクティヴィアというものが主流でした。
    でも、ダノンビオとパッケージは同じ色だし、効果変わらないよね?笑

    昨日スーパーで購入しました。いちご味。
    4つセットで2.48ユーロ。

  • ばっちり腹ごしらえもしたので、そろそろ出かけます。(やっと)<br /><br />まずはサンマロ市内循環バスで、城壁のバス停からサンマロ駅へと向かいます。<br />バス代:1.15ユーロ。<br /><br />今日もお天気があまり良くありません。<br />肌寒し。

    ばっちり腹ごしらえもしたので、そろそろ出かけます。(やっと)

    まずはサンマロ市内循環バスで、城壁のバス停からサンマロ駅へと向かいます。
    バス代:1.15ユーロ。

    今日もお天気があまり良くありません。
    肌寒し。

  • サンマロ駅付近のバス停です。<br />今日は月曜なので、あまり人がいません。<br />(月曜はお休みのお店が多いので)

    サンマロ駅付近のバス停です。
    今日は月曜なので、あまり人がいません。
    (月曜はお休みのお店が多いので)

  • こちらも駅のまわり。<br /><br />サンドイッチのサブウェイなどもあるのですが、まだ開いていないようです。

    こちらも駅のまわり。

    サンドイッチのサブウェイなどもあるのですが、まだ開いていないようです。

  • 駅構内にある、電光掲示板です。<br /><br />9:50発のレンヌ行きTERに乗って、ドル・ド・ブルターニュ駅まで向かいます。<br />その後、ディナンに向かうため乗り換えをします。<br />その後の電車は・・・なんと12:50までありません。(12:12はTGVなので、小さい駅には止まりません。)<br />電車に乗って、どこかへ行く計画を立てるときは、日本で前もって時刻を調べておくといいと思います。SNCFのHPで調べることができます。<br /><br />

    駅構内にある、電光掲示板です。

    9:50発のレンヌ行きTERに乗って、ドル・ド・ブルターニュ駅まで向かいます。
    その後、ディナンに向かうため乗り換えをします。
    その後の電車は・・・なんと12:50までありません。(12:12はTGVなので、小さい駅には止まりません。)
    電車に乗って、どこかへ行く計画を立てるときは、日本で前もって時刻を調べておくといいと思います。SNCFのHPで調べることができます。

  • 電車内です。<br />この電車、2両編成なのですが、激混みになります。<br />長時間移動する予定のかたは、かなり時間に余裕を持って駅にこられることをおすすめします。<br /><br />私は発車40分前には駅にいました。<br />(切符買うのに手間取ると思ったのもあったので・・・)<br /><br />車内はとてもきれいでした。<br />新しい車種みたいです。<br />進行方向に、行き先のでる電光掲示板があります。<br />これが随時流れているので、次の駅や終点が分かります。<br />自動アナウンスもされます。<br /><br />フランスといえば、バス・電車の車内アナウンスなし!で有名だったのに、便利になったなぁ〜。<br />

    電車内です。
    この電車、2両編成なのですが、激混みになります。
    長時間移動する予定のかたは、かなり時間に余裕を持って駅にこられることをおすすめします。

    私は発車40分前には駅にいました。
    (切符買うのに手間取ると思ったのもあったので・・・)

    車内はとてもきれいでした。
    新しい車種みたいです。
    進行方向に、行き先のでる電光掲示板があります。
    これが随時流れているので、次の駅や終点が分かります。
    自動アナウンスもされます。

    フランスといえば、バス・電車の車内アナウンスなし!で有名だったのに、便利になったなぁ〜。

  • 10:03定刻どおりにドル・ド・ブルターニュ駅に到着です。<br /><br />

    10:03定刻どおりにドル・ド・ブルターニュ駅に到着です。

  • こちらが今乗ってきた電車です。<br />レンヌに向かって走っていきました。

    こちらが今乗ってきた電車です。
    レンヌに向かって走っていきました。

  • 右に小さく見えるのが、乗り換える電車かな?<br /><br />でも、発車時刻は10:31。<br />時間がたっぷりあるので、駅周辺の散策に行ってきます。<br /><br />フランスの駅は改札がないので、有効な切符さえあれば、駅の出入りは自由です。<br /><br />ちなみに、有料トイレがあります。<br />0.50ユーロ。<br />自動なので、0.50コインを用意する必要があります。<br />入ると中も自動で便座が下がり、水を流すのも自動でした。ハイテク。

    右に小さく見えるのが、乗り換える電車かな?

    でも、発車時刻は10:31。
    時間がたっぷりあるので、駅周辺の散策に行ってきます。

    フランスの駅は改札がないので、有効な切符さえあれば、駅の出入りは自由です。

    ちなみに、有料トイレがあります。
    0.50ユーロ。
    自動なので、0.50コインを用意する必要があります。
    入ると中も自動で便座が下がり、水を流すのも自動でした。ハイテク。

  • 駅の待合室を出て右にバス停がありました。<br /><br />おぉ〜、これがモンサンミッシェル行きのバス停ね。<br />他には何にもありません。<br />迷うことなし。<br /><br />

    駅の待合室を出て右にバス停がありました。

    おぉ〜、これがモンサンミッシェル行きのバス停ね。
    他には何にもありません。
    迷うことなし。

  • 時刻が合っているか念のためにチェック。<br /><br />実は、明日天気がよかったら、モンサンミッシェルに行ってみようかと計画中なのです。<br /><br />時刻表の現在地にちゃんと赤い矢印がついていて、親切。<br />月曜から金曜は10:35発、土曜・日曜・祝日は11:05発。(2011年7月2日までの場合)<br />ふむふむ。事前に調べておいたものと変わりはないね。よしよし。

    時刻が合っているか念のためにチェック。

    実は、明日天気がよかったら、モンサンミッシェルに行ってみようかと計画中なのです。

    時刻表の現在地にちゃんと赤い矢印がついていて、親切。
    月曜から金曜は10:35発、土曜・日曜・祝日は11:05発。(2011年7月2日までの場合)
    ふむふむ。事前に調べておいたものと変わりはないね。よしよし。

  • うーん。まだ時間があるなぁ。<br /><br />お、がくあじさい。<br />ヨーロッパに梅雨はなくとも、日本と同じ季節の花が咲くのね。<br />

    うーん。まだ時間があるなぁ。

    お、がくあじさい。
    ヨーロッパに梅雨はなくとも、日本と同じ季節の花が咲くのね。

  • どうやらこれに乗ってディナンへ向かうようです。<br /><br />1両編成・・・。<br />貴重です。<br /><br /><br />

    どうやらこれに乗ってディナンへ向かうようです。

    1両編成・・・。
    貴重です。


  • 10:54定刻どおり、ディナンに到着です。<br /><br />これは発車を待っている電車。<br />やはり1両編成。<br />でも、それで十分かも。<br />だって乗客は私たちのほかには3人しかいませんでした。<br /><br />ちなみに、車内にトイレあります。

    10:54定刻どおり、ディナンに到着です。

    これは発車を待っている電車。
    やはり1両編成。
    でも、それで十分かも。
    だって乗客は私たちのほかには3人しかいませんでした。

    ちなみに、車内にトイレあります。

  • ディナンの街を散策〜。<br />中世の面影を残す通りへと向かいます。<br /><br />歩いている途中、こういうディスプレイを見るだけで、わくわく。<br /><br />

    ディナンの街を散策〜。
    中世の面影を残す通りへと向かいます。

    歩いている途中、こういうディスプレイを見るだけで、わくわく。

  • 教会です。<br />パリにあるものとはまた違った趣があります。

    教会です。
    パリにあるものとはまた違った趣があります。

  • チョコレート屋さんです。<br /><br />あれ、これサンマロにもあったなぁ〜。<br />あとで買ってみようかな。<br /><br />あの女の子・・・ベラみたい。

    チョコレート屋さんです。

    あれ、これサンマロにもあったなぁ〜。
    あとで買ってみようかな。

    あの女の子・・・ベラみたい。

  • このあたりからが中世の街並みを残す通りですね。<br />心臓破りの坂です。<br />下ったら最後。上れません。笑

    このあたりからが中世の街並みを残す通りですね。
    心臓破りの坂です。
    下ったら最後。上れません。笑

  • どんどん下ります。<br /><br />木組みの家が特徴的ですね。

    どんどん下ります。

    木組みの家が特徴的ですね。

  • 道は全部石畳です。<br />歩きやすい靴でどうぞ。

    道は全部石畳です。
    歩きやすい靴でどうぞ。

  • 少し歩くと、こういう小さなお店がぽつんとあります。<br /><br />日本だと、「やっていけるのかしら?」などと余計なお世話的な考えが浮かびますが、フランスだとなぜか「絵になる」と思ってしまう。<br />

    少し歩くと、こういう小さなお店がぽつんとあります。

    日本だと、「やっていけるのかしら?」などと余計なお世話的な考えが浮かびますが、フランスだとなぜか「絵になる」と思ってしまう。

  • くだる、くだる。どんどんくだる。<br /><br />あ、これは下った道を振り返って撮ったものです。

    くだる、くだる。どんどんくだる。

    あ、これは下った道を振り返って撮ったものです。

  • またまたお店発見。<br /><br />茶色の街並みに水色のカラーが引き立ちますね。<br />

    またまたお店発見。

    茶色の街並みに水色のカラーが引き立ちますね。

  • 城壁への道のりの説明が出ています。<br /><br />サンマロの城門が見えるそうな・・・?<br />今日のお天気では厳しそうだな〜。<br />

    城壁への道のりの説明が出ています。

    サンマロの城門が見えるそうな・・・?
    今日のお天気では厳しそうだな〜。

  • 城壁への階段を上ってきました。<br />まだ第一段階です。<br /><br />向こうに時計塔が見えます。<br />あとであちらにも行きますよ〜。

    城壁への階段を上ってきました。
    まだ第一段階です。

    向こうに時計塔が見えます。
    あとであちらにも行きますよ〜。

  • 時計塔の反対側を見ると、川が見えます。<br />周りの木々と黄色の花。川のマイナスイオン!!!<br />来た甲斐がありました。ほっとします。<br /><br />サンマロから船でクルーズしてくると、ここを通るのではないでしょうか。<br />そういうプランもありましたが、3時間近くかかるとのことで、今回はあきらめました。<br />

    時計塔の反対側を見ると、川が見えます。
    周りの木々と黄色の花。川のマイナスイオン!!!
    来た甲斐がありました。ほっとします。

    サンマロから船でクルーズしてくると、ここを通るのではないでしょうか。
    そういうプランもありましたが、3時間近くかかるとのことで、今回はあきらめました。

  • もうひとふんばり。<br />あのてっぺんまで行きますよ〜。

    もうひとふんばり。
    あのてっぺんまで行きますよ〜。

  • てっぺんから撮った写真です。<br /><br />さっきここの道を通ってきたのよね。<br />左側に青いお店が見えるもの・・・。<br />た、高い・・・。<br />

    てっぺんから撮った写真です。

    さっきここの道を通ってきたのよね。
    左側に青いお店が見えるもの・・・。
    た、高い・・・。

  • ライラックがきれい。<br /><br />奥にさっき通ってきた教会が見えます。

    ライラックがきれい。

    奥にさっき通ってきた教会が見えます。

  • 日本にも城壁はありますが、ヨーロッパとは形が全然違いますね。<br />文化の違いって本当におもしろいです。<br /><br />さて、そろそろ時計塔に向かいましょう。

    日本にも城壁はありますが、ヨーロッパとは形が全然違いますね。
    文化の違いって本当におもしろいです。

    さて、そろそろ時計塔に向かいましょう。

  • 先ほどの教会の裏手です。<br /><br />・・・しかし、坂が多いです。<br /><br />

    先ほどの教会の裏手です。

    ・・・しかし、坂が多いです。

  • 時計塔まで来ました。<br />ここは有料です。<br />大人3.00ユーロです。<br />(有料の看板を見て、なぜか引き返すフランス語圏の人々・・・。笑)<br /><br />こちらは歴史的建造物の1つです。<br />日本からはるばる来たんですもの。当然上ります!!

    時計塔まで来ました。
    ここは有料です。
    大人3.00ユーロです。
    (有料の看板を見て、なぜか引き返すフランス語圏の人々・・・。笑)

    こちらは歴史的建造物の1つです。
    日本からはるばる来たんですもの。当然上ります!!

  • 時計塔に上る前に、ちょっとした展示コーナーがあります。<br />こちらは当時使っていた鐘でしょうか。

    時計塔に上る前に、ちょっとした展示コーナーがあります。
    こちらは当時使っていた鐘でしょうか。

  • 時計塔の仕組みが公開されていました。<br />

    時計塔の仕組みが公開されていました。

  • 螺旋階段をひたすら上ります。<br />ぐるぐるぐるぐる。<br />目が回る〜。

    螺旋階段をひたすら上ります。
    ぐるぐるぐるぐる。
    目が回る〜。

  • 天井は木組みです。<br />

    天井は木組みです。

  • 時計塔のてっぺんまできました。<br />この鐘、今も現役で15分に1回鳴ります。<br />すぐそばにいるので、当然すごい音量で・・・。<br />びっくりしますが、いい体験です。<br />

    時計塔のてっぺんまできました。
    この鐘、今も現役で15分に1回鳴ります。
    すぐそばにいるので、当然すごい音量で・・・。
    びっくりしますが、いい体験です。

  • 時計塔からの眺めです。<br /><br />風が強かったですが、気持ちよかったです。

    イチオシ

    時計塔からの眺めです。

    風が強かったですが、気持ちよかったです。

  • こちらは反対側からの眺め。<br /><br />建物の高さが均一なので、もう1つ先の街まで見えそうです。

    こちらは反対側からの眺め。

    建物の高さが均一なので、もう1つ先の街まで見えそうです。

  • 人があんなにちっちゃい!

    人があんなにちっちゃい!

  • この、お手製?の階段を上って時計塔に来ました。<br />当然、帰りもこれを使うわけで・・・。<br /><br />こわかった・・・。<br />トトロの映画を思い出しました。

    この、お手製?の階段を上って時計塔に来ました。
    当然、帰りもこれを使うわけで・・・。

    こわかった・・・。
    トトロの映画を思い出しました。

  • 時計塔の正面です。<br />ちゃんと時計としての機能を果たしています。<br />ただいま、12:20。正確です。

    時計塔の正面です。
    ちゃんと時計としての機能を果たしています。
    ただいま、12:20。正確です。

  • ディナンの街の案内図です。<br />絵画の歴史についてでしょうか。

    ディナンの街の案内図です。
    絵画の歴史についてでしょうか。

  • こちらはディナンの街のお店の広告みたいなものです。<br />古いかんじで書かれているのがおしゃれ〜。

    こちらはディナンの街のお店の広告みたいなものです。
    古いかんじで書かれているのがおしゃれ〜。

  • おなかすいたー!<br />もうお昼過ぎてるもん。<br /><br />ランチにしましょう。<br /><br />オムレツです。シンプルに中は何も入っていません。<br />外はかりかり、中はふわふわ。おいしぃ!<br />付けあわせが多いですが・・・。<br />7.00ユーロ。

    おなかすいたー!
    もうお昼過ぎてるもん。

    ランチにしましょう。

    オムレツです。シンプルに中は何も入っていません。
    外はかりかり、中はふわふわ。おいしぃ!
    付けあわせが多いですが・・・。
    7.00ユーロ。

  • こちらは相方のピザ。<br />ホタテ入りです。<br /><br />ほんのりにんにくのきいた、トマトソースがおいしい。<br />そして焼きたて!たまりません。<br />13.50ユーロ。

    こちらは相方のピザ。
    ホタテ入りです。

    ほんのりにんにくのきいた、トマトソースがおいしい。
    そして焼きたて!たまりません。
    13.50ユーロ。

  • このお店、本当においしかったです。<br />お店のかたも、すっごい忙しそうにしているのですが、笑顔は絶やさず!<br />サラリーマンも来ていて、常連さんも多いようでした。<br />テラスもあります。<br /><br />途中、突風でテラスのパラソルが倒れて、あわや事故になりそうでしたが、<br />お客さんやお店の人、みんなで協力して立て直していました。<br /><br />お店の名前は、「LE CAFE NOIR」です。<br /><br />さて、そろそろサンマロに戻ります。

    このお店、本当においしかったです。
    お店のかたも、すっごい忙しそうにしているのですが、笑顔は絶やさず!
    サラリーマンも来ていて、常連さんも多いようでした。
    テラスもあります。

    途中、突風でテラスのパラソルが倒れて、あわや事故になりそうでしたが、
    お客さんやお店の人、みんなで協力して立て直していました。

    お店の名前は、「LE CAFE NOIR」です。

    さて、そろそろサンマロに戻ります。

  • 帰りは城壁まで直通のバスでサンマロに戻ってきました。<br />tibusというバスです。2.00ユーロ。安っ。<br />時間は1時間くらいでした。電車で移動するのと変わらなかったです。<br />車内は3人くらいしか乗っておらず、爆睡・・・zzz<br /><br />サンマロ到着。<br />城壁の前でtibusを降りると、目の前に海賊船がっ!!!<br />・・・と思いきや、資材を運搬するのに使っているようでした。

    帰りは城壁まで直通のバスでサンマロに戻ってきました。
    tibusというバスです。2.00ユーロ。安っ。
    時間は1時間くらいでした。電車で移動するのと変わらなかったです。
    車内は3人くらいしか乗っておらず、爆睡・・・zzz

    サンマロ到着。
    城壁の前でtibusを降りると、目の前に海賊船がっ!!!
    ・・・と思いきや、資材を運搬するのに使っているようでした。

  • プチトランが走っています。<br />欧米のかたたちがたくさん乗っていました。<br />満員です。<br /><br />私は乗らず・・・。

    プチトランが走っています。
    欧米のかたたちがたくさん乗っていました。
    満員です。

    私は乗らず・・・。

  • ホテルで少し休んだり、スーパーに買出しに行ったりしてのんびり過ごしたあとは、夕食タイム!!!<br /><br />今夜はフランス風ハンバーグ(ステックアッシェ)です。<br />1度食べてみたかったという相方。<br />フランスのハンバーグは牛100%。そんなの日本にもあるよ〜。と思っていたら、<br />つなぎや野菜が入っていない!<br />牛100%じゃなくて、牛肉オンリーハンバーグでした。<br />味付けは塩コショウ&バターで風味付け。<br />中は少し赤みがありましたが、やわらかく、ジューシーだったそう。<br />そしてやっぱりつけあわせが多い。<br />7.50ユーロ。<br /><br />日本はこのとき、ちょうど生肉が食中毒でニュースになっていましたが、<br />こちらではこのあと、このハンバーグが原因でボルドーでコレラになった人がいたそうです。7人くらい・・・。<br />でも、それは冷凍ものの話。レストランではあまり冷凍ものを使うことはないそうなので、安心して大丈夫とのことでした。

    ホテルで少し休んだり、スーパーに買出しに行ったりしてのんびり過ごしたあとは、夕食タイム!!!

    今夜はフランス風ハンバーグ(ステックアッシェ)です。
    1度食べてみたかったという相方。
    フランスのハンバーグは牛100%。そんなの日本にもあるよ〜。と思っていたら、
    つなぎや野菜が入っていない!
    牛100%じゃなくて、牛肉オンリーハンバーグでした。
    味付けは塩コショウ&バターで風味付け。
    中は少し赤みがありましたが、やわらかく、ジューシーだったそう。
    そしてやっぱりつけあわせが多い。
    7.50ユーロ。

    日本はこのとき、ちょうど生肉が食中毒でニュースになっていましたが、
    こちらではこのあと、このハンバーグが原因でボルドーでコレラになった人がいたそうです。7人くらい・・・。
    でも、それは冷凍ものの話。レストランではあまり冷凍ものを使うことはないそうなので、安心して大丈夫とのことでした。

  • 私は念願のスープドポワソン(魚のスープ)を注文。<br />いつか1人で飲んでやる!と思っていたのです。<br /><br />ん。<br />香辛料がすごい。カレーちっく。<br />おいしいけど、からいーーーーー。<br />スパイス好きにはたまらないけど、私にはちょっぴり残念。<br />もっと「さかなさかな」してるほうがよかったな。<br />7.00ユーロ。

    私は念願のスープドポワソン(魚のスープ)を注文。
    いつか1人で飲んでやる!と思っていたのです。

    ん。
    香辛料がすごい。カレーちっく。
    おいしいけど、からいーーーーー。
    スパイス好きにはたまらないけど、私にはちょっぴり残念。
    もっと「さかなさかな」してるほうがよかったな。
    7.00ユーロ。

  • デザートです。<br />相方は砂糖&アイスのクレープです。<br />甘そう・・・。<br />3.80ユーロ。

    デザートです。
    相方は砂糖&アイスのクレープです。
    甘そう・・・。
    3.80ユーロ。

  • 私はレモンのクレープ。<br />砂糖にレモン汁がふんだんにかかっていて、さっぱりしています。<br />フランス行くと、1回は食べたくなる味です。<br />3.50ユーロ。<br />

    私はレモンのクレープ。
    砂糖にレモン汁がふんだんにかかっていて、さっぱりしています。
    フランス行くと、1回は食べたくなる味です。
    3.50ユーロ。

  • メニューです。<br />こちら、結構混みあっていましたが、みなさんムール貝の蒸したものを食べていましたね。<br />それだけ食べて終わりという人たちも結構いました。<br />値段も1000円前後なので、軽く食べたいときにはいいかもしれません。<br /><br />お店の名前は、「Grand-Mere Augustine」です。<br /><br />さ、明日は晴れるかなぁ。<br />晴れたらモンサンミッシェルです。<br />ホテルに戻って、天気予報をチェックします。<br />④へ続く。

    メニューです。
    こちら、結構混みあっていましたが、みなさんムール貝の蒸したものを食べていましたね。
    それだけ食べて終わりという人たちも結構いました。
    値段も1000円前後なので、軽く食べたいときにはいいかもしれません。

    お店の名前は、「Grand-Mere Augustine」です。

    さ、明日は晴れるかなぁ。
    晴れたらモンサンミッシェルです。
    ホテルに戻って、天気予報をチェックします。
    ④へ続く。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP