嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年京都に行ってからかなり京都にはまってしまい、1年もたたないうちに再度京都へ。今回は、嵐山を中心に寺社巡りをしました。初夏の京都は若葉の緑が美しく紅葉の時期に負けず劣らずです。それにしてもよくこれだけ参拝した!!!すばらしい日程でした。感謝感謝。それぞれの寺社で御朱印もいただきました。

初夏の京都弾丸散策

7いいね!

2011/06/04 - 2011/06/05

2995位(同エリア4486件中)

0

20

けみかる

けみかるさん

昨年京都に行ってからかなり京都にはまってしまい、1年もたたないうちに再度京都へ。今回は、嵐山を中心に寺社巡りをしました。初夏の京都は若葉の緑が美しく紅葉の時期に負けず劣らずです。それにしてもよくこれだけ参拝した!!!すばらしい日程でした。感謝感謝。それぞれの寺社で御朱印もいただきました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【☆清明神社☆】<br />神社用の御朱印帳がなかったため、参拝し御朱印帳を購入。近くのコインパーキングに車を停めたが、道が狭くわかりにくい場所にあるため注意が必要。

    【☆清明神社☆】
    神社用の御朱印帳がなかったため、参拝し御朱印帳を購入。近くのコインパーキングに車を停めたが、道が狭くわかりにくい場所にあるため注意が必要。

  • 【天龍寺】<br />こちらに車を置いて嵐山での散策開始。お庭がとってもすごく見事で美しかったです。ただ、雲竜図は少し期待外れだったかな。

    【天龍寺】
    こちらに車を置いて嵐山での散策開始。お庭がとってもすごく見事で美しかったです。ただ、雲竜図は少し期待外れだったかな。

  • これが見たくて京都に来たってくらい、この竹林に来たかった!!そして実際に来てみたら本当に素敵♪すごく落ち着くし来てよかった!

    これが見たくて京都に来たってくらい、この竹林に来たかった!!そして実際に来てみたら本当に素敵♪すごく落ち着くし来てよかった!

  • 【常寂光寺】<br />苔ともみじがきれいで、落ち着いた雰囲気のお寺でした。

    【常寂光寺】
    苔ともみじがきれいで、落ち着いた雰囲気のお寺でした。

  • 【二尊院】<br />お釈迦様と阿弥陀様の二体の像に心奪われました。人もあまりいなかったので、像の前でゆっくり参拝させていただき心が落ち着きました。

    【二尊院】
    お釈迦様と阿弥陀様の二体の像に心奪われました。人もあまりいなかったので、像の前でゆっくり参拝させていただき心が落ち着きました。

  • 二尊院の敷地には、小倉百人一首選定の場所がここの階段を上ったところにあります。その場には岩があるだけでしたが、『ここで選んだんだなぁ』と思うと感慨深かったです。

    二尊院の敷地には、小倉百人一首選定の場所がここの階段を上ったところにあります。その場には岩があるだけでしたが、『ここで選んだんだなぁ』と思うと感慨深かったです。

  • 【祇王寺】<br />平清盛からの寵愛を受けていた白拍子の祇王が追い出された後に、母と妹と共に出家したという尼寺跡。苔むして静かな場所でしたが、やはり少し物悲しい感じがしました。

    【祇王寺】
    平清盛からの寵愛を受けていた白拍子の祇王が追い出された後に、母と妹と共に出家したという尼寺跡。苔むして静かな場所でしたが、やはり少し物悲しい感じがしました。

  • 【清涼寺】<br />建物も大きく立派でしたが、おさめられていたお釈迦様もとても立派でした。こちらのお茶屋さんでいただいた嵯峨名物の焼き餅もとってもおいしかった!0

    【清涼寺】
    建物も大きく立派でしたが、おさめられていたお釈迦様もとても立派でした。こちらのお茶屋さんでいただいた嵯峨名物の焼き餅もとってもおいしかった!0

  • 【大覚寺】<br />一日でこれだけ歩いて回ると、この辺になると疲労はピークに・・。大覚寺は、襖絵が見事でした。

    【大覚寺】
    一日でこれだけ歩いて回ると、この辺になると疲労はピークに・・。大覚寺は、襖絵が見事でした。

  • 【野宮神社】<br />縁結びや心願成就の神社ということで、学生さんなど人がたくさんいました。竹林の中にあり雰囲気もとてもよかったです。こちらでも特に表示はないですが、印の御朱印いただけます。

    【野宮神社】
    縁結びや心願成就の神社ということで、学生さんなど人がたくさんいました。竹林の中にあり雰囲気もとてもよかったです。こちらでも特に表示はないですが、印の御朱印いただけます。

  • 渡月橋。これぞ嵐山。川辺でゆっくりまったりしてる時間は幸せでした。

    渡月橋。これぞ嵐山。川辺でゆっくりまったりしてる時間は幸せでした。

  • 【法輪寺】<br />渡月橋から山の上に見えるお寺が法輪寺。最後の元気をふりしぼると・・・

    【法輪寺】
    渡月橋から山の上に見えるお寺が法輪寺。最後の元気をふりしぼると・・・

  • 境内には見晴らし台があり嵐山が見渡せます。人もほとんどいないし、絶景で隠れたおすすめスポット。

    境内には見晴らし台があり嵐山が見渡せます。人もほとんどいないし、絶景で隠れたおすすめスポット。

  • 【東寺】<br />二日目の朝は、東寺から。同伴の彼のおすすめ場所。おすすめされただけありました。五重の塔も超かっこよかったし、立体曼陀羅など仏像も圧巻でした。

    【東寺】
    二日目の朝は、東寺から。同伴の彼のおすすめ場所。おすすめされただけありました。五重の塔も超かっこよかったし、立体曼陀羅など仏像も圧巻でした。

  • 【壬生寺】<br />新撰組で有名なお寺。お地蔵さんのお寺でもある。

    【壬生寺】
    新撰組で有名なお寺。お地蔵さんのお寺でもある。

  • 【本能寺】<br />これが本能寺かぁと、本能寺の変のときからは場所も変えられて建てられているようではあったがなんだかぞくぞくした。新しく立派なお寺だった。奥には信長の公廟も。

    【本能寺】
    これが本能寺かぁと、本能寺の変のときからは場所も変えられて建てられているようではあったがなんだかぞくぞくした。新しく立派なお寺だった。奥には信長の公廟も。

  • 【六角堂】<br />ほのぼのしていて幸せな雰囲気のお寺。地元に根付いて愛されている感じが、とてもいい感じでした。ここの近くの『六角堂蕪村庵』というおせんべい屋さんのおせんべいはとてもおいしくておすすめ。もっと買ってくればよかった。

    【六角堂】
    ほのぼのしていて幸せな雰囲気のお寺。地元に根付いて愛されている感じが、とてもいい感じでした。ここの近くの『六角堂蕪村庵』というおせんべい屋さんのおせんべいはとてもおいしくておすすめ。もっと買ってくればよかった。

  • 【南禅寺】<br />こちらも彼のおすすめの場所。門は下から見ても登ってみても圧巻。

    【南禅寺】
    こちらも彼のおすすめの場所。門は下から見ても登ってみても圧巻。

  • 水道橋もとても画になりました。

    水道橋もとても画になりました。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP