関旅行記(ブログ) 一覧に戻る
急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築を、懸造り(かけづくり)もしくは懸崖造り(けんがいづくり)という。なんでこんな場所にこんなモノを建てなきゃいけないの!?という疑問からいろいろと調べていくと、懸造りの面白さにすっかり魅了されてしまった。<br />2日目は郡上八幡からスタートし、山頂の郡上八幡城と楊柳寺をまわった。その次は「美濃の清水」と呼ばれる日龍峰寺(高沢観音)へ。2つの懸造りを堪能した後は、最後に国宝現存天守の1つ犬山城で今回の旅を締めくくった。

美濃とその周辺の懸造りと天守めぐり ~2日目~

13いいね!

2011/03/05 - 2011/03/06

102位(同エリア190件中)

0

29

twosocks

twosocksさん

急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築を、懸造り(かけづくり)もしくは懸崖造り(けんがいづくり)という。なんでこんな場所にこんなモノを建てなきゃいけないの!?という疑問からいろいろと調べていくと、懸造りの面白さにすっかり魅了されてしまった。
2日目は郡上八幡からスタートし、山頂の郡上八幡城と楊柳寺をまわった。その次は「美濃の清水」と呼ばれる日龍峰寺(高沢観音)へ。2つの懸造りを堪能した後は、最後に国宝現存天守の1つ犬山城で今回の旅を締めくくった。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 名水の流れる古い城下町として有名な郡上八幡へやってきた<br />山の上にそびえるお城を見ながら、トンネルをくぐった山ひとつ向こうへ抜けると、八幡町五町という長閑な地域に楊柳寺(ようりゅうじ)があった

    名水の流れる古い城下町として有名な郡上八幡へやってきた
    山の上にそびえるお城を見ながら、トンネルをくぐった山ひとつ向こうへ抜けると、八幡町五町という長閑な地域に楊柳寺(ようりゅうじ)があった

  • 懸造りの本堂の下は、向かって右側の岩肌が激しくむき出しになっていて、柱は半分しかかかっていなかった<br />しかもその岩の上から水が流れていて、ちょっとした滝になっていた

    懸造りの本堂の下は、向かって右側の岩肌が激しくむき出しになっていて、柱は半分しかかかっていなかった
    しかもその岩の上から水が流れていて、ちょっとした滝になっていた

  • 左手側の石段を昇って本堂へ近づいた<br />反対側からのルートもある

    左手側の石段を昇って本堂へ近づいた
    反対側からのルートもある

  • 上から見下ろす斜面はかなり急だった<br />柱の組み方も、よく見ると普通より微妙に複雑...

    上から見下ろす斜面はかなり急だった
    柱の組み方も、よく見ると普通より微妙に複雑...

  • 参拝者の落下防止のためなのだろうか、鉄製の柵が付けられていて何とも微妙な雰囲気<br />歴史ある木造建築には不釣合いなんだよね

    参拝者の落下防止のためなのだろうか、鉄製の柵が付けられていて何とも微妙な雰囲気
    歴史ある木造建築には不釣合いなんだよね

  • つづいて、郡上八幡の町を見下ろす山の上へ向かった<br />街を抜けると、急激に細く険しくなる山道を、おそるおそる車で登っていった<br />途中、徒歩で天守を目指す人たちも同じ道を登っていて、かなり緊張した運転だった

    つづいて、郡上八幡の町を見下ろす山の上へ向かった
    街を抜けると、急激に細く険しくなる山道を、おそるおそる車で登っていった
    途中、徒歩で天守を目指す人たちも同じ道を登っていて、かなり緊張した運転だった

  • やっとの思いで山頂に着き、郡上八幡城の天守付近を散策<br />歴史上、もともとこの城には天守は無く、<br />近年建てられた模擬天守らしい...

    やっとの思いで山頂に着き、郡上八幡城の天守付近を散策
    歴史上、もともとこの城には天守は無く、
    近年建てられた模擬天守らしい...

  • 茶屋の裏側からの天守の眺め<br />この角度から、最もりりしい感じかな?

    イチオシ

    茶屋の裏側からの天守の眺め
    この角度から、最もりりしい感じかな?

  • 郡上八幡から南下して次に訪れたのは、今回の岐阜懸造りツアー最大の目的地、関市下之保にある日龍峰寺(にちりゅうぶじ)こと高沢観音(たかさわかんのん)<br />まずは立派な多宝塔がお出迎え

    郡上八幡から南下して次に訪れたのは、今回の岐阜懸造りツアー最大の目的地、関市下之保にある日龍峰寺(にちりゅうぶじ)こと高沢観音(たかさわかんのん)
    まずは立派な多宝塔がお出迎え

  • このお寺は、木造の懸造りが二つ横に並んでいるという、ちょっと珍しいタイプ

    このお寺は、木造の懸造りが二つ横に並んでいるという、ちょっと珍しいタイプ

  • こちらが「美濃の清水寺」と呼ばれる本堂

    こちらが「美濃の清水寺」と呼ばれる本堂

  • その隣にあるのが、これまた懸造りの籠堂(こもりどう)

    その隣にあるのが、これまた懸造りの籠堂(こもりどう)

  • 立派な柱が入り組んだ、本堂懸造りの内側<br />何本もの筋交いも入っている

    立派な柱が入り組んだ、本堂懸造りの内側
    何本もの筋交いも入っている

  • 逆にちょっと貧弱な籠堂の懸造り<br />梁や貫も少ないので、床面のほとんどが下から見える<br />こんなんで大丈夫なのか?と思えてきてしまうほど

    逆にちょっと貧弱な籠堂の懸造り
    梁や貫も少ないので、床面のほとんどが下から見える
    こんなんで大丈夫なのか?と思えてきてしまうほど

  • 籠堂の細く狭い廻縁からの眺め

    籠堂の細く狭い廻縁からの眺め

  • 奥から本堂、籠堂のツイン懸造り<br />こう見ると、上屋のほとんどが地面の上ではないことがよくわかる

    奥から本堂、籠堂のツイン懸造り
    こう見ると、上屋のほとんどが地面の上ではないことがよくわかる

  • 本堂には多くの信者が奉納したと思われる、額や絵が掛けられていた

    本堂には多くの信者が奉納したと思われる、額や絵が掛けられていた

  • このお寺で飼われているのか、境内を散歩していた猫も本堂の上まで登ってきて、行儀よく座っていた

    このお寺で飼われているのか、境内を散歩していた猫も本堂の上まで登ってきて、行儀よく座っていた

  • 本堂左手には、なかなか立派な屋根付き階段もあった

    イチオシ

    本堂左手には、なかなか立派な屋根付き階段もあった

  • 日龍峰寺をあとにして更に南下し、愛知県の犬山城を目指した

    日龍峰寺をあとにして更に南下し、愛知県の犬山城を目指した

  • 犬山城は現存天守で国宝に指定されている、4城のうちの1つ

    犬山城は現存天守で国宝に指定されている、4城のうちの1つ

  • 天守の内側<br />急な木造階段がつづく

    天守の内側
    急な木造階段がつづく

  • 天守の北側に流れる木曽川がよく見渡せる

    天守の北側に流れる木曽川がよく見渡せる

  • 真紅の床の天守最上階へ到着!

    真紅の床の天守最上階へ到着!

  • 廻縁があって360度の景色が眺められた

    廻縁があって360度の景色が眺められた

  • 花頭窓と廻縁<br />ライン大橋と伊木山が見える

    花頭窓と廻縁
    ライン大橋と伊木山が見える

  • 屋根の上にあった桃の瓦がキュート

    屋根の上にあった桃の瓦がキュート

  • 見事に積まれた石垣の上にある付櫓(つけやぐら)

    見事に積まれた石垣の上にある付櫓(つけやぐら)

  • 少々早いが、梅の花も咲いていた

    イチオシ

    少々早いが、梅の花も咲いていた

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP