尾道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年2月に岡山・広島県を旅行しました。山陽への旅行は14年ぶりです。広島市および宮島も久しぶりですし、倉敷、鞆の浦、尾道は初めてですので、旅行前からわくわくするほど気持ちが高ぶっていました。<br />3連休中は全国各地で雪の予報でしたが、旅行中の現地では夜中や早朝に小雪が舞う程度で、観光している時間帯は雨にも雪にも見舞われず気持ちのいい空の下、日本では珍しい美しい街並みを堪能できました。<br /><br />鞆の浦から福山駅経由で尾道を観光しました。レトロな街並みのパノラマ、文学家の旧居、数々の寺、本場のラーメンと約4時間の滞在ながら観光を満喫しました。<br /><br />

山陽2011立春旅行記 【4】尾道

14いいね!

2011/02/10 - 2011/02/13

454位(同エリア1145件中)

0

79

アイガー

アイガーさん

2011年2月に岡山・広島県を旅行しました。山陽への旅行は14年ぶりです。広島市および宮島も久しぶりですし、倉敷、鞆の浦、尾道は初めてですので、旅行前からわくわくするほど気持ちが高ぶっていました。
3連休中は全国各地で雪の予報でしたが、旅行中の現地では夜中や早朝に小雪が舞う程度で、観光している時間帯は雨にも雪にも見舞われず気持ちのいい空の下、日本では珍しい美しい街並みを堪能できました。

鞆の浦から福山駅経由で尾道を観光しました。レトロな街並みのパノラマ、文学家の旧居、数々の寺、本場のラーメンと約4時間の滞在ながら観光を満喫しました。

PR

  • 鞆の浦からバスで福山駅に戻り、山陽本線で尾道で下車しました。時刻はちょうど正午。駅から城らしきものが見えますが、地図見ても尾道に城は見当たりません。ホテルでしょうか。

    鞆の浦からバスで福山駅に戻り、山陽本線で尾道で下車しました。時刻はちょうど正午。駅から城らしきものが見えますが、地図見ても尾道に城は見当たりません。ホテルでしょうか。

  • 駅から東へ線路に沿って歩きました。昼食時なので商店街を通って、尾道ラーメンの人気店の朱華園へ行ってみることにしました。

    駅から東へ線路に沿って歩きました。昼食時なので商店街を通って、尾道ラーメンの人気店の朱華園へ行ってみることにしました。

  • 朱華園に行って見ると、もの凄い行列。また後ほど寄ってみることにします。

    朱華園に行って見ると、もの凄い行列。また後ほど寄ってみることにします。

  • 千光寺山ロープウェイのりば。ロープウェイには乗らずに階段で上に登ります。

    千光寺山ロープウェイのりば。ロープウェイには乗らずに階段で上に登ります。

  • 天寧寺海雲塔。実は下に500体余の羅漢様が備えてある天寧寺がありましたが、行き逃してしまいました。

    天寧寺海雲塔。実は下に500体余の羅漢様が備えてある天寧寺がありましたが、行き逃してしまいました。

  • 海雲塔から見た尾道市街。

    海雲塔から見た尾道市街。

  • しまなみ街道もみえますね。

    しまなみ街道もみえますね。

  • 海雲塔とレトロな尾道市街のコラボ。絶句するほどの素晴らしい景観!

    海雲塔とレトロな尾道市街のコラボ。絶句するほどの素晴らしい景観!

  • イチオシ

  • 最高のシーンです!

    イチオシ

    最高のシーンです!

  • さらに上に登って行きます。

    さらに上に登って行きます。

  • 毘沙門堂

    毘沙門堂

  • 毘沙門堂からの眺め。雨が降りそうな空になりましたが、素晴らしいパノラマですね。

    毘沙門堂からの眺め。雨が降りそうな空になりましたが、素晴らしいパノラマですね。

  • 千光寺

    千光寺

  • 今にも雨が降りそうな天気になってしまいました。

    今にも雨が降りそうな天気になってしまいました。

  • ところが10分後には急に晴れてきました。もちろん同じ場所で撮影。絶句!最高の景観です!

    イチオシ

    ところが10分後には急に晴れてきました。もちろん同じ場所で撮影。絶句!最高の景観です!

  • 世にも珍しい?三重岩

    世にも珍しい?三重岩

  • 晴れたので千光寺から見たシーンをもう一度。もの凄い景観です!

    晴れたので千光寺から見たシーンをもう一度。もの凄い景観です!

  • イチオシ

  • ロープウェイの山頂駅を過ぎて、展望台に到着しました。

    ロープウェイの山頂駅を過ぎて、展望台に到着しました。

  • 13時半頃、展望台のレストランで昼食。尾道丼という名前に惹かれてしまいました。

    13時半頃、展望台のレストランで昼食。尾道丼という名前に惹かれてしまいました。

  • 展望台からパノラマを撮影。

    展望台からパノラマを撮影。

  • 瀬戸内海側、どの方向も素晴らしい眺めです!

    瀬戸内海側、どの方向も素晴らしい眺めです!

  • イチオシ

  • イチオシ

  • 建物もパノラマから見ると美しいです。

    建物もパノラマから見ると美しいです。

  • 展望台から下っていきます。

    展望台から下っていきます。

  • 千光寺の所からまた撮影。雨降らずに晴れてよかった。

    千光寺の所からまた撮影。雨降らずに晴れてよかった。

  • もう一度天寧海雲塔とのコラボ。

    もう一度天寧海雲塔とのコラボ。

  • 天寧海雲塔から行きとは違う道を歩きます。

    天寧海雲塔から行きとは違う道を歩きます。

  • 志賀直哉の旧居。中に入ってみました。文学記念室、中村憲吉旧居とセットで300円だったかな。中は撮影禁止です。

    志賀直哉の旧居。中に入ってみました。文学記念室、中村憲吉旧居とセットで300円だったかな。中は撮影禁止です。

  • 文学記念室。

    文学記念室。

  • 15時20分頃、正午頃では行列ができていた朱華園に行って見ました。15分ほど待って入れました。中華そば550円。味噌ラーメン派の私でもトリガラだけのスープと自家製麺がマッチしていて美味しかったです。

    15時20分頃、正午頃では行列ができていた朱華園に行って見ました。15分ほど待って入れました。中華そば550円。味噌ラーメン派の私でもトリガラだけのスープと自家製麺がマッチしていて美味しかったです。

  • ラーメンを食べた後、線路に沿って尾道駅へ向かいました。線路沿いに数々の寺があるので、お寺巡りをしました。

    ラーメンを食べた後、線路に沿って尾道駅へ向かいました。線路沿いに数々の寺があるので、お寺巡りをしました。

  • たまにはこじんまりとした小寺もいいものです。

    たまにはこじんまりとした小寺もいいものです。

  • 尾道駅に一番近い小寺の持光寺です。

    尾道駅に一番近い小寺の持光寺です。

  • 尾道駅前の尾道水道。美しいですね。

    尾道駅前の尾道水道。美しいですね。

  • 16時15分発の岩国行きの列車で広島へ向かいました。レトロな街並みのパノラマ、文学家の旧居、数々の寺、本場のラーメンと約4時間の滞在ながら観光を満喫しました。広島へは旅行記【5】へ続く。

    16時15分発の岩国行きの列車で広島へ向かいました。レトロな街並みのパノラマ、文学家の旧居、数々の寺、本場のラーメンと約4時間の滞在ながら観光を満喫しました。広島へは旅行記【5】へ続く。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP