上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
冬の上高地を訪れるのは4回目。例年は山の仲間「山カラ」隊で訪問するのだが、最近は冬の上高地ツアーが企画されなくなったので、一般のバスツアーを探した。今年は是非スノーシューを使ったトレッキングがしたいとツアーを物色。<br /><br />幸い、中日旅行会が企画する「スノーシューで歩く白銀の上高地」といううってつけのツアーを見つけ、早速申し込んだ。<br /><br />22時に名古屋駅に集合。仕事を終え、一旦家で着替えをして、集合場所に。<br />ツアーに参加しているのは30名ほど。カップルと年配者が多い。<br />睡眠時間がとれないことを心配したが、バスはスキーツアー仕様のリクライニングつきでしっかり眠ることができた。<br /><br />朝、3時には現地到着。さらに睡眠休憩をとり、朝の6時にはトレッキングがスタート。<br /><br />

上高地スノーシュートレッキング

22いいね!

2011/02/19 - 2011/02/19

497位(同エリア2110件中)

2

62

hirootani

hirootaniさん

冬の上高地を訪れるのは4回目。例年は山の仲間「山カラ」隊で訪問するのだが、最近は冬の上高地ツアーが企画されなくなったので、一般のバスツアーを探した。今年は是非スノーシューを使ったトレッキングがしたいとツアーを物色。

幸い、中日旅行会が企画する「スノーシューで歩く白銀の上高地」といううってつけのツアーを見つけ、早速申し込んだ。

22時に名古屋駅に集合。仕事を終え、一旦家で着替えをして、集合場所に。
ツアーに参加しているのは30名ほど。カップルと年配者が多い。
睡眠時間がとれないことを心配したが、バスはスキーツアー仕様のリクライニングつきでしっかり眠ることができた。

朝、3時には現地到着。さらに睡眠休憩をとり、朝の6時にはトレッキングがスタート。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 一行は、3班に分かれてそれぞれにガイドがつく。釜トンネルを抜ける直前にスノーシューを着用。<br /><br />ほとんどの人はツアーのオプションのレンタル。スノーシューとストックで1600円。<br /><br />自分は、昨年ツアーに参加しようとスノーシューをすでに購入していた。前年ながら怪我で参加できず、今回が始めての使用。<br /><br />はき方がわからず、ちょっと苦労して着用。

    一行は、3班に分かれてそれぞれにガイドがつく。釜トンネルを抜ける直前にスノーシューを着用。

    ほとんどの人はツアーのオプションのレンタル。スノーシューとストックで1600円。

    自分は、昨年ツアーに参加しようとスノーシューをすでに購入していた。前年ながら怪我で参加できず、今回が始めての使用。

    はき方がわからず、ちょっと苦労して着用。

  • 歩き始めると、焼岳が頭を出す。

    歩き始めると、焼岳が頭を出す。

  • こんな感じで、スノーシュートレッキングが始まる

    こんな感じで、スノーシュートレッキングが始まる

  • 朝焼けに照らされた焼岳。<br /><br />ガイドさんによると2月にこれほど晴れて、木々に雪が着いている状態は非常にめずらしいとのこと。ラッキー!<br /><br />

    朝焼けに照らされた焼岳。

    ガイドさんによると2月にこれほど晴れて、木々に雪が着いている状態は非常にめずらしいとのこと。ラッキー!

  • 大正池

    大正池

  • 遠くに見えるのは、池からあがる水蒸気をねらうカメラマンたち。<br />自分もそこにいきたかったのだが、ツアーでの単独行動は許されず、残念!

    遠くに見えるのは、池からあがる水蒸気をねらうカメラマンたち。
    自分もそこにいきたかったのだが、ツアーでの単独行動は許されず、残念!

  • 大正池と穂高

    イチオシ

    大正池と穂高

  • 角度を変えると焼岳の姿がずいぶん違って見える。

    角度を変えると焼岳の姿がずいぶん違って見える。

  • 焼岳の噴煙が見える。新燃岳のように爆発的噴火が起きないことを願う。

    焼岳の噴煙が見える。新燃岳のように爆発的噴火が起きないことを願う。

  • 逆さ焼岳

    イチオシ

    逆さ焼岳

  • 河童橋方面に歩を進めると西穂高が見えてくる

    河童橋方面に歩を進めると西穂高が見えてくる

  • 前日に雪が降ったのだろう。枝に雪がまだ残っている。風が吹くとすぐに落ちてしまうという。<br /><br />残念ながら、霧氷はみることができない。

    前日に雪が降ったのだろう。枝に雪がまだ残っている。風が吹くとすぐに落ちてしまうという。

    残念ながら、霧氷はみることができない。

  • 穂高と雪原。この雪原の上をスノーシューで歩くのは快感。雪に埋まることなく、簡単に歩くことができる。<br /><br />ただ、最近雨でも降ったのか、雪が硬かったのが残念。パウダースノーであれば、文句なしなのだが・・・

    穂高と雪原。この雪原の上をスノーシューで歩くのは快感。雪に埋まることなく、簡単に歩くことができる。

    ただ、最近雨でも降ったのか、雪が硬かったのが残念。パウダースノーであれば、文句なしなのだが・・・

  • 梓川

    梓川

  • 梓川と焼岳

    梓川と焼岳

  • 木々の間から太陽が顔を出す

    木々の間から太陽が顔を出す

  • 穂高連峰。煙は噴煙ではなく、雪煙。山頂は風が強そう。

    穂高連峰。煙は噴煙ではなく、雪煙。山頂は風が強そう。

  • 梓川と焼岳

    梓川と焼岳

  • 梓川の堤防をスノーシュートレック。まだ早朝なので、足跡も少ない。

    梓川の堤防をスノーシュートレック。まだ早朝なので、足跡も少ない。

  • 枝に残った雪。太陽とともに消えていく。

    枝に残った雪。太陽とともに消えていく。

  • 太陽が丁度木のてっぺんを照らし出した。

    イチオシ

    太陽が丁度木のてっぺんを照らし出した。

  • スノーシューの一行。<br /><br />この頃から、写真を撮るには最後尾が都合がよいと気づいた。立ち止まって写真をとっては、急いで後を追いかける。ガイドさんにとっては、ちょっと困り者の客かも・・・

    スノーシューの一行。

    この頃から、写真を撮るには最後尾が都合がよいと気づいた。立ち止まって写真をとっては、急いで後を追いかける。ガイドさんにとっては、ちょっと困り者の客かも・・・

  • 梓川河畔

    イチオシ

    梓川河畔

  • 木々の間から朝日が・・・

    木々の間から朝日が・・・

  • まもなく河童橋

    まもなく河童橋

  • 目的地、河童橋に。予定よりも早めの到着。<br />ここで、早い昼食。

    目的地、河童橋に。予定よりも早めの到着。
    ここで、早い昼食。

  • 河童橋からみた焼岳

    河童橋からみた焼岳

  • 反対側は、穂高連峰。

    反対側は、穂高連峰。

  • 河童橋の上にはまだ雪が

    河童橋の上にはまだ雪が

  • 河童橋を対岸から眺める。ここのベンチに座って、この眺めを見ながらの昼食。弁当は、ツアーで用意してくれたもの。おにぎりが冷たい。<br /><br />せめて、バーナーを持ってきて、暖かいコーヒーをつくれればと後悔。

    河童橋を対岸から眺める。ここのベンチに座って、この眺めを見ながらの昼食。弁当は、ツアーで用意してくれたもの。おにぎりが冷たい。

    せめて、バーナーを持ってきて、暖かいコーヒーをつくれればと後悔。

  • 梓川に下りて、河童橋と明神岳。

    梓川に下りて、河童橋と明神岳。

  • 振り返ると焼岳

    振り返ると焼岳

  • 河童橋と穂高連峰。ちょっと日が差してきた。

    河童橋と穂高連峰。ちょっと日が差してきた。

  • 再び河童橋から穂高連峰を望む。光が差すと同じ風景も違って見える。

    イチオシ

    再び河童橋から穂高連峰を望む。光が差すと同じ風景も違って見える。

  • ガイドさんに頼んで記念撮影。<br />冬山完全装備。

    ガイドさんに頼んで記念撮影。
    冬山完全装備。

  • 昼食を終え、帰路に。来た時とは、梓川の反対側を歩く。

    昼食を終え、帰路に。来た時とは、梓川の反対側を歩く。

  • 穂高連峰。

    穂高連峰。

  • ウェストン碑

    ウェストン碑

  • 本当にすばらしい天候に恵まれた。

    本当にすばらしい天候に恵まれた。

  • 田代橋を望む

    田代橋を望む

  • 田代橋からの風景

    田代橋からの風景

  • 反対側

    反対側

  • こんなに雪が積もっている

    こんなに雪が積もっている

  • これは霧氷か?

    これは霧氷か?

  • 今回使用したスノーシュー。<br /><br />レンタルの人たちは、みなプラスチック製の小さめのスノーシューを使っていた。自分のは、昨年購入したばかりなのに、古いタイプのものなのか?

    今回使用したスノーシュー。

    レンタルの人たちは、みなプラスチック製の小さめのスノーシューを使っていた。自分のは、昨年購入したばかりなのに、古いタイプのものなのか?

  • サルスベリ。<br /><br />近くにはサルの群れも。

    サルスベリ。

    近くにはサルの群れも。

  • 再び大正池に

    イチオシ

    再び大正池に

  • 大正池と穂高連峰にさよならを。

    大正池と穂高連峰にさよならを。

  • 焼岳

    焼岳

  • 釜トンネルにたどりつく。

    釜トンネルにたどりつく。

  • トレッキングの後は、平湯温泉「ひらゆの森」でゆっくりと温泉につかる。極楽の境地

    トレッキングの後は、平湯温泉「ひらゆの森」でゆっくりと温泉につかる。極楽の境地

  • 今回お世話になった中日旅行会の観光バス。<br /><br /><br />以前から行きたいと思っていた上高地へのスノーシュートレッキングに参加でき、最高のコンディションに恵まれた。<br /><br />また、今回のツアーは、夜行便でハードかと思ったが、バスが快適だったので、しっかりと睡眠がとれ、疲れも少なかった。<br /><br />値段もリーズナブルで、また次回も参加したい。

    今回お世話になった中日旅行会の観光バス。


    以前から行きたいと思っていた上高地へのスノーシュートレッキングに参加でき、最高のコンディションに恵まれた。

    また、今回のツアーは、夜行便でハードかと思ったが、バスが快適だったので、しっかりと睡眠がとれ、疲れも少なかった。

    値段もリーズナブルで、また次回も参加したい。

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kuropisoさん 2011/02/20 23:37:07
    素晴らしい景観
    hirootaniさん、こんばんは。

    先程はお気に入り登録の御承認有難うございました。

    早速、お邪魔させて頂きました。
    素晴らしいタイミングの上高地ですね。
    夏の喧騒とうって変わっての景観、そしてこの晴天、
    羨ましい限りです!

    私は上高地でこのようなツアーが催行されていることを知りませんでした。
    又、大正池でのカメラマンも。。

    冬季はトンネルで完全に閉鎖されるものと思ってましたが、
    それは車両の通行が出来なくなるだけなのでしょうか。。

    是非とも一度訪れてみたいです〜。

    素晴らしい旅行記を有難うございました。

    Kuropiso

    hirootani

    hirootaniさん からの返信 2011/02/21 00:01:39
    RE: 素晴らしい景観
    kuropisoさん


    早速のご訪問ありがとうございます。

    冬の上高地スノーシュートレッキングツアーは、結構色々なツアー会社から出ているようです。私は、モンベルのツアーに申し込みたかったのですが、日程が合わずに、今回の中日旅行社のツアーを選びました。モンベルツアーの方が、たぶん年齢層が若く、服装もトレンディでしょうね。

    ただし、写真を撮ろうとすると、消化不良になります。やはり、自力で行くか、それともカメラマン向けのツアーに参加したほうがよさそうです。こちらは、時間に余裕のある年金生活者向けで平日催行が多くて、私は参加することが難しいのですが・・・

    冬に行かれる際には、スノーシューは便利ですよ。なだれの危険のある場所があるので、ガイドについてもらうツアーの方が安全だと思います。

    kuropisoさんの上高地の旅行記を拝見しましたが、本当に美しい写真ですね。あんな写真が撮れたらいいなと思います。

    今年は秋の涸沢岳の紅葉を目指したいと思っています。


    hirootani

hirootaniさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP