モンサンミッシェル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヴェルサイユから390km、えんえん続く単調な風景<br />5時間半のバスの旅・・・。<br />でもこの先にはあこがれのモン・サン・ミッシェルが。<br />一昨年長男が1ヶ月のヨーロッパ旅行の折<br />フランスで一番よかったところは?の問いに<br />「モン・サン・ミッシェル」と答えたのがこの旅の<br />そもそものきっかけ。<br />もうすぐ会えます。モン・サン・ミッシェル、<br />待っててね~w<br /><br /><br />

格安・初パリ・女二人のてんこもりツアー③ ~1/13サン・マロからモン・サン・ミッシェル

9いいね!

2011/01/12 - 2011/01/18

775位(同エリア1850件中)

2

23

かとぽん

かとぽんさん

ヴェルサイユから390km、えんえん続く単調な風景
5時間半のバスの旅・・・。
でもこの先にはあこがれのモン・サン・ミッシェルが。
一昨年長男が1ヶ月のヨーロッパ旅行の折
フランスで一番よかったところは?の問いに
「モン・サン・ミッシェル」と答えたのがこの旅の
そもそものきっかけ。
もうすぐ会えます。モン・サン・ミッシェル、
待っててね~w


旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
観光バス
航空会社
エールフランス
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • どこまでも続く酪農と農村風景<br />単調な景色に次第に眠気が襲ってくるw <br />

    どこまでも続く酪農と農村風景
    単調な景色に次第に眠気が襲ってくるw

  • 相方ゆうこママさんは行きの機内同様、<br />2席使用して爆睡体制♪<br />ちょっと狭そうw<br />

    相方ゆうこママさんは行きの機内同様、
    2席使用して爆睡体制♪
    ちょっと狭そうw

  • 添乗員さんが見せてくれたサン・マロ全景図。 <br />必要な情報だけを伝えたらあとは <br />お休みタイムにしてくれます。 <br />

    添乗員さんが見せてくれたサン・マロ全景図。
    必要な情報だけを伝えたらあとは
    お休みタイムにしてくれます。

  • 途中のドライブインでモンサンミッシェルの名物クッキーを購入。 <br />現地で買うとかなり高いそう。<br />とってもお値打ちと聞き、買い物合戦が始まった。<br />このあと訪れた別のツアーのバス客はおそらく購入できなかっただろうw <br />

    途中のドライブインでモンサンミッシェルの名物クッキーを購入。
    現地で買うとかなり高いそう。
    とってもお値打ちと聞き、買い物合戦が始まった。
    このあと訪れた別のツアーのバス客はおそらく購入できなかっただろうw

  • どこかの工場で火災発生。消防車が消火作業中。 <br />

    どこかの工場で火災発生。消防車が消火作業中。

  • 宿り木の群生。この木の元でキスすると恋が成就しますw <br />クリスマスには家に持ち帰り飾りつけするそう。 <br />

    宿り木の群生。この木の元でキスすると恋が成就しますw
    クリスマスには家に持ち帰り飾りつけするそう。

  • はるか向こうにモンサンミッシェルが見えてきました。 <br />こんな遠くからでも神々しい姿です。<br /><br /><br />

    はるか向こうにモンサンミッシェルが見えてきました。
    こんな遠くからでも神々しい姿です。


  • よーやくサン・マロの街中にやってきました。

    よーやくサン・マロの街中にやってきました。

  • 予定ではホテルに直行だったが添乗員さんの計らいで <br />街の中に直行して少しでも街歩きを楽しませて頂くことに。<br />

    予定ではホテルに直行だったが添乗員さんの計らいで
    街の中に直行して少しでも街歩きを楽しませて頂くことに。

  • なんとか日没前に到着、 <br />辺り一面夕暮れでワインレッドに染まります。

    なんとか日没前に到着、
    辺り一面夕暮れでワインレッドに染まります。

  • サン・マロは英仏海峡をのぞむ <br />フランス北西部ブルターニュ地方に位置する城壁に囲まれた港町で <br />中世には凶暴な海賊の根城として悪名高かったそうです。 <br />現代ではリゾート地としておしゃれな街並みや城壁からの眺めなどを楽しめます。 <br />

    サン・マロは英仏海峡をのぞむ
    フランス北西部ブルターニュ地方に位置する城壁に囲まれた港町で
    中世には凶暴な海賊の根城として悪名高かったそうです。
    現代ではリゾート地としておしゃれな街並みや城壁からの眺めなどを楽しめます。

  • 城壁内の旧市街は第2次世界大戦で破壊されたが<br />その後17〜18世紀のスタイルで復元されました。

    城壁内の旧市街は第2次世界大戦で破壊されたが
    その後17〜18世紀のスタイルで復元されました。

  • 城壁からのぞむ港の風景

    城壁からのぞむ港の風景

  • もうひとつの名物クイニーアマンのお店

    もうひとつの名物クイニーアマンのお店

  • ここの名物はなんといっても生牡蠣なのだが <br />今夜のホテルの夕食のメニューには入ってないので <br />時間があればぜひここで食べてみてください、ということで <br />同じツアーのもうひと組の方たちと <br />勇気を出してお店にアタックw <br />

    ここの名物はなんといっても生牡蠣なのだが
    今夜のホテルの夕食のメニューには入ってないので
    時間があればぜひここで食べてみてください、ということで
    同じツアーのもうひと組の方たちと
    勇気を出してお店にアタックw

  • フランス語のメニューに四苦八苦。<br /><br />よーやく注文を終えたが<br />お店の人はのんびりマイペース<br />時間も限られてるのに大丈夫かなぁ〜・・・<br />

    フランス語のメニューに四苦八苦。

    よーやく注文を終えたが
    お店の人はのんびりマイペース
    時間も限られてるのに大丈夫かなぁ〜・・・

  • 16.7ユーロくらいでこんなにたくさんの生牡蠣が・・・w <br />レモン汁とワインビネガーで頂きます。 <br />牡蠣にも等級があって、左上のがNO.1だと <br />イケメンのウェイターのお兄さんが教えてくれたw <br />食してみると、うーん、こんなもんかなってかんじ。 <br />日本の的矢牡蠣の方がおいしいかも??とは同席した方の感想。 <br /><br />

    16.7ユーロくらいでこんなにたくさんの生牡蠣が・・・w
    レモン汁とワインビネガーで頂きます。
    牡蠣にも等級があって、左上のがNO.1だと
    イケメンのウェイターのお兄さんが教えてくれたw
    食してみると、うーん、こんなもんかなってかんじ。
    日本の的矢牡蠣の方がおいしいかも??とは同席した方の感想。

  • 食事を終え、急いで集合場所へ。<br />その後ホテルへ。 <br />ここはポーターさんがスーツケースを運んでくれるので楽ちんです。 <br />サン・マロ<br />エスカーレ・オセアニア<br /><br />

    食事を終え、急いで集合場所へ。
    その後ホテルへ。
    ここはポーターさんがスーツケースを運んでくれるので楽ちんです。
    サン・マロ
    エスカーレ・オセアニア

  • サン・マロの田舎町ということで一番期待してなかっただけに <br />予想外のクォリティーにうれしい誤算w <br />今回の旅ではここが一番でした。 <br />

    サン・マロの田舎町ということで一番期待してなかっただけに
    予想外のクォリティーにうれしい誤算w
    今回の旅ではここが一番でした。

  • 部屋も新しい設備でトイレとバスがセパレート。

    部屋も新しい設備でトイレとバスがセパレート。

  • その後1階で夕食を。 <br />最初にシーフードサラダ、 <br /> <br />

    その後1階で夕食を。
    最初にシーフードサラダ、

  • メインにポークソテーと付け合せのポテト、キッシュ。<br />港のレストランで牡蠣を食したあとなんで <br />さすがに分厚いポークは食べきれず少し残したw <br />

    メインにポークソテーと付け合せのポテト、キッシュ。
    港のレストランで牡蠣を食したあとなんで
    さすがに分厚いポークは食べきれず少し残したw

  • デザートにアップルタルト。 <br />テーブルはさきほどの牡蠣のお店で一緒だったペアの方と同席。 <br />お二人は姉妹だそうで <br />妹さんのお嬢さんがパリの大学院で都市計画を学んでおられるそうで、 <br />今回は観光がてら差し入れにカップ麺とか大量に持参で来られたそうです。 <br />姉妹で海外旅行というのがなんともうらやましいw <br />ちなみにお姉さんの方のお嬢さんもシドニーでお仕事されているそうで、 <br />なんともグローバルな姉妹です。 <br />明日は朝いちでモンサンミッシェルへ向かいます。 <br />お天気がいいといいなぁ〜。<br /><br />

    デザートにアップルタルト。
    テーブルはさきほどの牡蠣のお店で一緒だったペアの方と同席。
    お二人は姉妹だそうで
    妹さんのお嬢さんがパリの大学院で都市計画を学んでおられるそうで、
    今回は観光がてら差し入れにカップ麺とか大量に持参で来られたそうです。
    姉妹で海外旅行というのがなんともうらやましいw
    ちなみにお姉さんの方のお嬢さんもシドニーでお仕事されているそうで、
    なんともグローバルな姉妹です。
    明日は朝いちでモンサンミッシェルへ向かいます。
    お天気がいいといいなぁ〜。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2011/02/07 21:08:38
    これぞ、フランスの竹生島
    これです、これ。
    これが、フランスの竹生島。
    遠くに霞む様は、まさに神住まう島です。

    かとぽん

    かとぽんさん からの返信 2011/02/08 14:26:38
    RE: これぞ、フランスの竹生島
    ゚。+(oノ´∀`)ノ+。゚ヲォォォォォまたしても出ました<フランスの竹生島
    修道院だったり戦の砦となったり監獄だったり
    フランスの歴史を1300年にわたって見守り続けてきたと思うと
    感慨深いっすね。
    竹生島にもそんなドラマがあるんでしょーか・・・

かとぽんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP