コルマール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010.12月30日から 2011.1月5日まで 短期ですが ストラスブール、ナンシー、コルマール、パリ、と旅してきました。<br /><br />2010,1月元旦。 朝。<br /><br />お天気も 晴れるとまでは行かないまでも 雨、雪は 大丈夫そう。<br />なので コルマールへ 行く事に決め、朝食後 駅へと向かいます。<br /><br />写真: メゾン・プフィスタ。 コルマールを代表する見所です。<br /><br />2011年 秋のコルマール は こちら↓です<br />http://4travel.jp/traveler/aaaymds/album/10614467/

《年末年始のフランス記》 *5* コルマール 2010-2011

24いいね!

2010/12/30 - 2011/01/05

114位(同エリア342件中)

3

99

ヴェラnonna

ヴェラnonnaさん

2010.12月30日から 2011.1月5日まで 短期ですが ストラスブール、ナンシー、コルマール、パリ、と旅してきました。

2010,1月元旦。 朝。

お天気も 晴れるとまでは行かないまでも 雨、雪は 大丈夫そう。
なので コルマールへ 行く事に決め、朝食後 駅へと向かいます。

写真: メゾン・プフィスタ。 コルマールを代表する見所です。

2011年 秋のコルマール は こちら↓です
http://4travel.jp/traveler/aaaymds/album/10614467/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 元旦です。<br /><br />7時半、朝食を 食べながら やはりコルマールへ行く事に決定。<br />

    元旦です。

    7時半、朝食を 食べながら やはりコルマールへ行く事に決定。

  • 旅行前に あらかじめ 用意していた列車の時刻表を 検討して<br />8時34分発の コルマール行きに 乗ろうと 決めます。 

    旅行前に あらかじめ 用意していた列車の時刻表を 検討して
    8時34分発の コルマール行きに 乗ろうと 決めます。 

  • けっこう部屋数のある 入り組んだホテルですが 昨日の大晦日も<br />爆竹の音もなく 静かで 快適でした。

    けっこう部屋数のある 入り組んだホテルですが 昨日の大晦日も
    爆竹の音もなく 静かで 快適でした。

  • 部屋に戻り 外を見ると つららが・・・・<br /><br />寒!!

    部屋に戻り 外を見ると つららが・・・・

    寒!!

  • 部屋に飾られた 暖かい時期のストラスブールの写真。<br /><br />比べるに この時期は 寒いですが なかなか冬景色も 乙なもんです。 

    部屋に飾られた 暖かい時期のストラスブールの写真。

    比べるに この時期は 寒いですが なかなか冬景色も 乙なもんです。 

  • うだうだと 準備に手間取り 駅に着いたのが 8時50分。<br /><br />元旦、チケット売り場の オープンは 9時です。<br /><br />駅に着くのが 遅くなって良かったです。<br /><br />自動の発券機では 昨日もトライしましたが チケットを買えなかったので<br />駅に早く来ていても 売り場が 閉まっていては 9時前の列車には 乗れなかった、と言う事です。<br /><br />閉じられた ドアの前には 旅行者が開くのを待ちかねて<br />オープンとともに 開いている窓口に並びます。 

    うだうだと 準備に手間取り 駅に着いたのが 8時50分。

    元旦、チケット売り場の オープンは 9時です。

    駅に着くのが 遅くなって良かったです。

    自動の発券機では 昨日もトライしましたが チケットを買えなかったので
    駅に早く来ていても 売り場が 閉まっていては 9時前の列車には 乗れなかった、と言う事です。

    閉じられた ドアの前には 旅行者が開くのを待ちかねて
    オープンとともに 開いている窓口に並びます。 

  • 閉められている窓口は オシャレに FERME と表示されていて<br />開いている窓口の 上には どの国の言語に対応しているかも<br />ちゃんと 表示されています。

    閉められている窓口は オシャレに FERME と表示されていて
    開いている窓口の 上には どの国の言語に対応しているかも
    ちゃんと 表示されています。

  • コルマール行きを 往復で購入。<br />窓口女性スタッフは 気を利かせて 帰りのチケットをオープンにしておいてくれました。<br /><br />購入後 日本人か? と尋ねられ、そうだと答えると窓口の女性スタッフに「往復乗車券」を 日本語では どう言うのか 尋ねられました。<br /><br />なんの事か 分からなくて どういう意味か 尋ねると<br />下から 日本の観光本を こっそり出してきて 指差した部分に<br />チケットの種類が載っていました。<br /><br />往復乗車券の フランス語の説明が あっているかどうか教えてほしかったそうで 日本に来るの?と尋ねると いつか、行きたい。 と。<br /><br />日本は 素敵な国だから 是非 来てください と 伝えました。<br /><br />Have a nice trip!  Have a good day!<br /><br />楽しい 一日の 始まりです。

    コルマール行きを 往復で購入。
    窓口女性スタッフは 気を利かせて 帰りのチケットをオープンにしておいてくれました。

    購入後 日本人か? と尋ねられ、そうだと答えると窓口の女性スタッフに「往復乗車券」を 日本語では どう言うのか 尋ねられました。

    なんの事か 分からなくて どういう意味か 尋ねると
    下から 日本の観光本を こっそり出してきて 指差した部分に
    チケットの種類が載っていました。

    往復乗車券の フランス語の説明が あっているかどうか教えてほしかったそうで 日本に来るの?と尋ねると いつか、行きたい。 と。

    日本は 素敵な国だから 是非 来てください と 伝えました。

    Have a nice trip!  Have a good day!

    楽しい 一日の 始まりです。

  • 自販機で買った パッションフルーツのジュース、1,8ユーロ<br /><br />すごく美味しくて 以降 見つけると 購入。<br />普段はめったに ジュースは飲まないのですが 旅行中 ハマってしまったジュースです。

    自販機で買った パッションフルーツのジュース、1,8ユーロ

    すごく美味しくて 以降 見つけると 購入。
    普段はめったに ジュースは飲まないのですが 旅行中 ハマってしまったジュースです。

  • 昨日 ナンシーからの帰りの列車、うっかりチケットに刻印するのを忘れてしまい 車掌さんが 回った来た時 寝た振りで やり過ごす事ができました。 今日は忘れずに ガシャ。 

    昨日 ナンシーからの帰りの列車、うっかりチケットに刻印するのを忘れてしまい 車掌さんが 回った来た時 寝た振りで やり過ごす事ができました。 今日は忘れずに ガシャ。 

  • ストラスブール駅には エレベーターがあるので 重い荷物を引いていても<br />ホームから出口までの移動が とても楽です。

    ストラスブール駅には エレベーターがあるので 重い荷物を引いていても
    ホームから出口までの移動が とても楽です。

  • 9時51分 コルマール行き。

    9時51分 コルマール行き。

  • 乗って来た ALSACE ter の列車、ちょっと ぶかぶかの 制服が <br />おどけた感じの可愛い女性の 車掌さんでした。<br /><br />

    乗って来た ALSACE ter の列車、ちょっと ぶかぶかの 制服が 
    おどけた感じの可愛い女性の 車掌さんでした。

  • 10時24分、ストラスブールから33分ほどでコルマールに到着。<br />

    10時24分、ストラスブールから33分ほどでコルマールに到着。

  • 駅前です。

    駅前です。

  • コルマール駅舎、冬の間の 寂れた風情が とても良いです。

    コルマール駅舎、冬の間の 寂れた風情が とても良いです。

  • 駅前の道を 真っ直ぐに旧市街へと歩きます。

    駅前の道を 真っ直ぐに旧市街へと歩きます。

  • 拡大地図を 用意していないので ガイドブックの 小さい地図を頼りに<br />歩きます。<br /><br />一緒の列車に 乗っていた 中年カップルの 後を付いていきます。

    拡大地図を 用意していないので ガイドブックの 小さい地図を頼りに
    歩きます。

    一緒の列車に 乗っていた 中年カップルの 後を付いていきます。

  • やはり 行く先は 同じでした。<br />15分ほど歩くと 旧市街の アルザスの建物が 目につくようになります。

    やはり 行く先は 同じでした。
    15分ほど歩くと 旧市街の アルザスの建物が 目につくようになります。

  • 人気もまばらで 元旦の静けさが 街歩きには 好都合です。

    人気もまばらで 元旦の静けさが 街歩きには 好都合です。

  • サン・マルタン教会の 尖塔が見えます。

    サン・マルタン教会の 尖塔が見えます。

  • 何を見ても すべてが絵になる佇まい・・・

    イチオシ

    何を見ても すべてが絵になる佇まい・・・

  • サン・マルタン教会の すぐ近くのレストランが オープンしたところ。<br /><br />後でここに入ろうと・・・

    サン・マルタン教会の すぐ近くのレストランが オープンしたところ。

    後でここに入ろうと・・・

  • お店のメニューをチェック。

    お店のメニューをチェック。

  • これ。 と・・・

    これ。 と・・・

  • これ、を食べようと カメラに収めます。

    これ、を食べようと カメラに収めます。

  • メゾン・ブフィスタの 建物の周りは 閉めているお店が多いですが<br />お土産物屋さんが 沢山。

    メゾン・ブフィスタの 建物の周りは 閉めているお店が多いですが
    お土産物屋さんが 沢山。

  • メゾン・ブフィスタ。 面白い造りです。

    メゾン・ブフィスタ。 面白い造りです。

  • サン・マルタン教会前の 建物。

    サン・マルタン教会前の 建物。

  • サン・マルタン教会を ぐるりと一周。<br />見て歩きます。

    イチオシ

    サン・マルタン教会を ぐるりと一周。
    見て歩きます。

  • 内部、身廊。

    内部、身廊。

  • わずかな光でも ステンドグラスが 綺麗です。

    わずかな光でも ステンドグラスが 綺麗です。

  • 奥の礼拝堂に 最後の晩餐の レリーフ。

    奥の礼拝堂に 最後の晩餐の レリーフ。

  • フランスでは イエス生誕のシーンの飾り付けを クレッシュ と<br />呼ぶそうです。<br /><br />イタリアでは プレゼピオ<br />ドイツでは クリッペ。

    フランスでは イエス生誕のシーンの飾り付けを クレッシュ と
    呼ぶそうです。

    イタリアでは プレゼピオ
    ドイツでは クリッペ。

  • 教会をでて ボチボチ お昼です。

    教会をでて ボチボチ お昼です。

  • さっきの レストランに入ります。

    さっきの レストランに入ります。

  • ワインは 勿論 リースリング。

    ワインは 勿論 リースリング。

  • アルザス名物、タルト・フランベ。<br /><br />パリッパリ!の薄―い 生地に 微塵の玉ねぎ、ベーコンを乗せたフロマージュたっぷりの 大きさにして B4サイズ。<br /><br />あまりの美味しさに 一枚 あっという間に 平らげるほどの勢いで<br />食べきりそうになり はた、と気付き 4分の1を 渋々連れ合いに分ける。

    アルザス名物、タルト・フランベ。

    パリッパリ!の薄―い 生地に 微塵の玉ねぎ、ベーコンを乗せたフロマージュたっぷりの 大きさにして B4サイズ。

    あまりの美味しさに 一枚 あっという間に 平らげるほどの勢いで
    食べきりそうになり はた、と気付き 4分の1を 渋々連れ合いに分ける。

  • ムール貝の一品。<br />プロヴァンス風、オリエンタル風、と色々ありましたが 白ワイン蒸しを<br />チョイス。<br /><br />1人 一鍋は 軽く食べちゃえます。<br />

    ムール貝の一品。
    プロヴァンス風、オリエンタル風、と色々ありましたが 白ワイン蒸しを
    チョイス。

    1人 一鍋は 軽く食べちゃえます。

  • 日本の方ですか?<br />近くのテーブルで 食事をされていた 女性に 声をかけられます。<br /><br />コルマールが大好きな Tさん。 毎年来られているそうで 下調べもせずに来ていた私たちに 街案内をしてくださいました。

    日本の方ですか?
    近くのテーブルで 食事をされていた 女性に 声をかけられます。

    コルマールが大好きな Tさん。 毎年来られているそうで 下調べもせずに来ていた私たちに 街案内をしてくださいました。

  • 正面、旧税関の建物です。 今は 手作り品やクリスマスグッズを売る<br />小さなお店が 入っているそうですが 元旦は 閉まっていて残念。

    正面、旧税関の建物です。 今は 手作り品やクリスマスグッズを売る
    小さなお店が 入っているそうですが 元旦は 閉まっていて残念。

  • 旧税関からの 眺めが とてもコルマールらしくて 素敵ですよ、と言われ 階段を上がって見ると なるほど 良き風景です。 

    旧税関からの 眺めが とてもコルマールらしくて 素敵ですよ、と言われ 階段を上がって見ると なるほど 良き風景です。 

  • プテット・ヴェニスは こちらです、と Tさんに案内され ついて歩きます。

    プテット・ヴェニスは こちらです、と Tさんに案内され ついて歩きます。

  • あちこちに 軒を連ねる クリスマス・マーケット。<br /><br />殆ど 閉まっていて 残念です。

    あちこちに 軒を連ねる クリスマス・マーケット。

    殆ど 閉まっていて 残念です。

  • これを呑まなきゃ〜と Tさん、ささっと お店で ホットワイン注文。 

    これを呑まなきゃ〜と Tさん、ささっと お店で ホットワイン注文。 

  • ヴァンショーと呼ばれる ホットワイン。<br /><br />シナモンの香り、と 何が混ざっているのか 不思議な お味。<br />彼女に 勧められなければ 多分 味わっていなかったでしょう・・・・<br /><br />

    ヴァンショーと呼ばれる ホットワイン。

    シナモンの香り、と 何が混ざっているのか 不思議な お味。
    彼女に 勧められなければ 多分 味わっていなかったでしょう・・・・

  • アルコール分は 吹っ飛んでいるので ググッと飲んで 体はポカポカ。<br />全く 酔いはしません。<br /><br />お土産に 綺麗に洗って 持って帰りました。

    アルコール分は 吹っ飛んでいるので ググッと飲んで 体はポカポカ。
    全く 酔いはしません。

    お土産に 綺麗に洗って 持って帰りました。

  • ぷらぷら 歩くうちに あちこちの小屋が 開きだしました。<br /><br />14時位の 列車で 帰ろうと思っていましたが もう13時40分。<br />想像よりも 素敵な街並みに もう少し時間を延長 コルマールを観光する事に・・・

    ぷらぷら 歩くうちに あちこちの小屋が 開きだしました。

    14時位の 列車で 帰ろうと思っていましたが もう13時40分。
    想像よりも 素敵な街並みに もう少し時間を延長 コルマールを観光する事に・・・

  • お店が開くと同時に あちこちから人が集まって来ます。<br /><br />元旦を、こんなに楽しめるとは 思っていませんでした。<br />なんだか、棚からぼた餅、です。

    お店が開くと同時に あちこちから人が集まって来ます。

    元旦を、こんなに楽しめるとは 思っていませんでした。
    なんだか、棚からぼた餅、です。

  • この辺り、プティット・ベニスと呼ばれる 見所です。<br /><br />かつては なめし皮職人地区(Quartier des tanneurs)と呼ばれる なめし皮職人が集まっていた地区。<br /><br />ストラスブールの プティット・フランス版。<br />こじんまりとしていて なかなかの眺めの良いエリアです。<br /><br />

    この辺り、プティット・ベニスと呼ばれる 見所です。

    かつては なめし皮職人地区(Quartier des tanneurs)と呼ばれる なめし皮職人が集まっていた地区。

    ストラスブールの プティット・フランス版。
    こじんまりとしていて なかなかの眺めの良いエリアです。

  • あちこちに 見られるこの画。<br />ドイツ占領下のアルザスで活躍したナンシー出身の風刺画家 Hansiアンジ作です。<br /><br />あんまり 可愛いので ポストカードを 購入。 

    あちこちに 見られるこの画。
    ドイツ占領下のアルザスで活躍したナンシー出身の風刺画家 Hansiアンジ作です。

    あんまり 可愛いので ポストカードを 購入。 

  • 何の気なしに 撮った写真。 お気に入りの一枚です。

    イチオシ

    何の気なしに 撮った写真。 お気に入りの一枚です。

  • 窓辺の飾りつけが 家々で趣向を凝らしているので 見ていて楽しいです。

    窓辺の飾りつけが 家々で趣向を凝らしているので 見ていて楽しいです。

  • 軒先の看板も 面白い。

    軒先の看板も 面白い。

  • 閉じられた窓も 可愛い。

    閉じられた窓も 可愛い。

  • カラフルな家々の色彩に 凍てついた通りにも 殺風景さはありません。

    カラフルな家々の色彩に 凍てついた通りにも 殺風景さはありません。

  • 窓の ペイントも 可愛いです。

    窓の ペイントも 可愛いです。

  • 春には 花に彩られる川沿いですが 冬も 殺風景にならないように<br />緑の葉を デコレーションしていて 美しい眺めを保っています。 

    春には 花に彩られる川沿いですが 冬も 殺風景にならないように
    緑の葉を デコレーションしていて 美しい眺めを保っています。 

  • コロンバージュの木組の家々が 素敵な景観を見せてくれます。

    コロンバージュの木組の家々が 素敵な景観を見せてくれます。

  • 我が家を 主張する 様々なカラーで 塗り分けられた家並みは<br />魚屋河岸(Quai de la poissonnerie)と呼ばれる 魚が売買されていた地区。<br /><br /><br />

    我が家を 主張する 様々なカラーで 塗り分けられた家並みは
    魚屋河岸(Quai de la poissonnerie)と呼ばれる 魚が売買されていた地区。


  • 向こうに見える、旧税関の建物と同じような 色瓦を使った建物の屋根が 一昨年行った ボーヌの「オテル・デュー」を 思い出させます。

    向こうに見える、旧税関の建物と同じような 色瓦を使った建物の屋根が 一昨年行った ボーヌの「オテル・デュー」を 思い出させます。

  • 殆どの マーケットが 昼過ぎには オープンしました。

    殆どの マーケットが 昼過ぎには オープンしました。

  • イチオシ

  • そういえば コルマール旧市街の周りには とても沢山の駐車場がありました。春から秋にかけても 冬のクリスマス・マーケットの時期にも きっと沢山の観光客が 集まってくるのでしょう。

    そういえば コルマール旧市街の周りには とても沢山の駐車場がありました。春から秋にかけても 冬のクリスマス・マーケットの時期にも きっと沢山の観光客が 集まってくるのでしょう。

  • 見ていて 楽しい街歩きです。

    見ていて 楽しい街歩きです。

  • やはり 一泊すべきでした。<br /><br />夜の イルミネーションに輝く 街並みを 見たかったです。

    やはり 一泊すべきでした。

    夜の イルミネーションに輝く 街並みを 見たかったです。

  • 大分 街も賑わってきて 名残惜しいですが ストラスブールに戻らねばなりません。

    大分 街も賑わってきて 名残惜しいですが ストラスブールに戻らねばなりません。

  • Tさんが見つけてくれた お店で 最後にキッチンタオルを お土産に購入。

    Tさんが見つけてくれた お店で 最後にキッチンタオルを お土産に購入。

  • 駅近くの 簡易トイレ。

    駅近くの 簡易トイレ。

  • 駅まで 送ってくださった Tさんに別れを告げて、ストラスブールへ。<br /><br />今日の18時16分の TGVで パリへ移動です。

    駅まで 送ってくださった Tさんに別れを告げて、ストラスブールへ。

    今日の18時16分の TGVで パリへ移動です。

  • 16時05分 コルマールを 発車。

    16時05分 コルマールを 発車。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • m_koharuさん 2011/01/28 23:09:04
    やっぱりステキ!
    写真を見ていると、思い出が甦ってまた行きたくなりました!
    本当に素敵な街ですよね。

    こんなに素敵な街とは私たちも行くまでは知らず、
    ただ・・・
    ストラスブールは州都なので、きっと大きい町だと思ったので、
    その側の小さな町に泊まりたいとコルマールに行くことにしたんです。

    私たちは夕方暗くなってからコルマールに着いたのですが・・・
    夜のコルマールは中世の街のようで、
    クリスマス市の周りはおとぎの国に来たような不思議体験が出来ました。
    近くの小さな町も、とても可愛い町ばかりです。
    私ももう一度、絶対に行きたいと思っています。

    コルマールのことになると<リキ>が入っちゃいます!

    ヴェラnonnaさんの写真、本当に素敵に取れてますね!







    ヴェラnonna

    ヴェラnonnaさん からの返信 2011/01/29 19:28:40
    RE: やっぱりステキ!
    _koharuさん

    コルマール、私も さほど期待せずに ただ ストラスブールから近い と言う事で どこのお店も開いていないストラスブールから 足をのばしました。

    そこで 出会った 名古屋から 1人で来られていた女性(Tさん)に コルマールを案内していただきました。

    私たちだけなら 多分 プティット・ヴェニスも 見て回ってなかったかもです。

    3時間位で ストラスブールへ戻るつもりが ギリギリまで 観光してました。

    Tさんは 年に数回 休みが取れたら コルマールに来るそうで
    この時も クリスマスから 3週間滞在されていました。

    バスで行ける範囲の コルマール近辺の 小さな村々が とても素敵なんだそうです。

    アルザスは 食べ物おいしいし ワインも美味しいし 又 行きたい場所ですね。

    ヴェラnonna
  • らむたさん 2011/01/26 23:33:12
    コルマール
    ヴェラnonnaさん

    こんばんは。
    掲示板へのメッセージありがとうございました。

    わたしも一応コルマールで降りたんですが、
    あまり時間がなくて結局街の中心地まで行けず、
    ヴェラnonnaさんの旅行記で楽しませていただきました。
    ストラスブール同様コルマールももう一度行きたいと思いました。
    やっぱりかわいい街並みですね♪

    そして、駅とホームの写真、
    わたしも確かにあそこにいたんだと嬉しくなりました。

    またいろいろ旅行記見させてください。

    らむた

ヴェラnonnaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP