ストラスブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010.12月30日から 2011.1月5日まで 短期ですが ストラスブール、ナンシー、コルマール、パリ、と旅してきました。<br /><br />フランクフルトからカールスルーヘで乗り換え ストラスブールへ入りましたが<br />予想通りの ドイツ国鉄の遅れで 予約していたTGVには乗り遅れたものの<br />一時間程度の遅れで ストラスブールin。<br /><br />かつては 独仏で領有権を争った街の 名残を味わいながら 歩きます。<br /><br /> <br />

《年末年始のフランス記》 *2* ストラスブール 夜 2010-2011

18いいね!

2010/12/30 - 2011/01/05

212位(同エリア649件中)

4

55

ヴェラnonna

ヴェラnonnaさん

2010.12月30日から 2011.1月5日まで 短期ですが ストラスブール、ナンシー、コルマール、パリ、と旅してきました。

フランクフルトからカールスルーヘで乗り換え ストラスブールへ入りましたが
予想通りの ドイツ国鉄の遅れで 予約していたTGVには乗り遅れたものの
一時間程度の遅れで ストラスブールin。

かつては 独仏で領有権を争った街の 名残を味わいながら 歩きます。

 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • フランクフルトから 鉄道の大幅な遅れにもめげず、9時8分、ストラスブール到着。<br /><br />大きな風船の中に すっぽりと入っているような駅舎です。

    フランクフルトから 鉄道の大幅な遅れにもめげず、9時8分、ストラスブール到着。

    大きな風船の中に すっぽりと入っているような駅舎です。

  • 雪の向こうに 見えるのが ストラスブール国鉄駅です。

    雪の向こうに 見えるのが ストラスブール国鉄駅です。

  • ホテルは 徒歩5〜6分。<br /><br />雪で 滑らないよう ゆっくり注意して歩きます。<br />ホテルで 雪用ブーツに 履き変えねばなりません。 

    ホテルは 徒歩5〜6分。

    雪で 滑らないよう ゆっくり注意して歩きます。
    ホテルで 雪用ブーツに 履き変えねばなりません。 

  • ホテル・パクス。<br />トラムの停留所が 目の前にある 便利なホテルです。<br />

    ホテル・パクス。
    トラムの停留所が 目の前にある 便利なホテルです。

  • ホテルの 灯りを見ると ホッとします。

    ホテルの 灯りを見ると ホッとします。

  • 暖かくて 心地よい対応に ひと安心。

    暖かくて 心地よい対応に ひと安心。

  • 間口は 狭いけれど 結構 客室が 沢山あります。<br /><br />長い廊下を 数段のステップを上がりながら 歩きます。

    間口は 狭いけれど 結構 客室が 沢山あります。

    長い廊下を 数段のステップを上がりながら 歩きます。

  • 禁煙の 一番奥まったお部屋、 居心地の良いホテルです。と言っても<br />いつもホテルには 寝に帰るだけで 一日の滞在時間は6時間程度。<br /><br />寝ている間だけです。

    禁煙の 一番奥まったお部屋、 居心地の良いホテルです。と言っても
    いつもホテルには 寝に帰るだけで 一日の滞在時間は6時間程度。

    寝ている間だけです。

  • 寒い地方なので バスに浸かれるのは ありがたいです、といっても<br />シャワー派、カラスの行水派 なので 今回も一度も お湯 溜めず。

    寒い地方なので バスに浸かれるのは ありがたいです、といっても
    シャワー派、カラスの行水派 なので 今回も一度も お湯 溜めず。

  • 21時50分、休む間も 惜しんで 外に出ます。<br />旧市街を ぐるりと囲む イル川は ホテルから直ぐそこ 目の前です。<br /><br />向こうに見えるのが キュス橋。

    21時50分、休む間も 惜しんで 外に出ます。
    旧市街を ぐるりと囲む イル川は ホテルから直ぐそこ 目の前です。

    向こうに見えるのが キュス橋。

  • ナシオナル橋の上を頻繁に通るトラムに 雪に隠れる事もない線路が 行く先を 示してくれます。   <br />

    ナシオナル橋の上を頻繁に通るトラムに 雪に隠れる事もない線路が 行く先を 示してくれます。   

  • 旧市街に入ってすぐの 教会です。

    イチオシ

    旧市街に入ってすぐの 教会です。

  • この うらさみしげな風情が なんとも 私好みです。

    この うらさみしげな風情が なんとも 私好みです。

  • 寒い時は 灯を見つけると 心が フォっと 和らぎます。

    寒い時は 灯を見つけると 心が フォっと 和らぎます。

  • 路地。 大好き。

    路地。 大好き。

  • トラムに乗ろうかどうかと 迷いながら 結局乗らず仕舞いで 歩きます。

    トラムに乗ろうかどうかと 迷いながら 結局乗らず仕舞いで 歩きます。

  • 通りのイルミネーションが 綺麗です。

    通りのイルミネーションが 綺麗です。

  • グーテンベルグ広場です。

    グーテンベルグ広場です。

  • イルミネーションが 素晴らしく美しいです。<br /><br />これまでの年末年始に行った街の中で プラハと同格な位 綺麗です。

    イルミネーションが 素晴らしく美しいです。

    これまでの年末年始に行った街の中で プラハと同格な位 綺麗です。

  • ノートルダム大聖堂が 通りの 突き当たりに 聳え立ちます。

    イチオシ

    ノートルダム大聖堂が 通りの 突き当たりに 聳え立ちます。

  • 繊細で 堂々とした 聖堂です。<br /><br />中の見学は 明日にまわして 街歩きです。

    イチオシ

    繊細で 堂々とした 聖堂です。

    中の見学は 明日にまわして 街歩きです。

  • 広場には どこもマーケットの小屋が 立ち並んでいます。

    広場には どこもマーケットの小屋が 立ち並んでいます。

  • 家並みも 独特です。

    家並みも 独特です。

  • 大聖堂の周りの 広場にも クリスマスマーケットの 小屋が 立ち並んでいます。

    大聖堂の周りの 広場にも クリスマスマーケットの 小屋が 立ち並んでいます。

  • アルザス地方独特の コロンバージュと呼ばれる木の骨組みで支えられる 家並みです。

    アルザス地方独特の コロンバージュと呼ばれる木の骨組みで支えられる 家並みです。

  • 通り 通りに イルミネーション。<br />眺めながら 歩けるのも 年末年始ならではの 楽しみです。

    通り 通りに イルミネーション。
    眺めながら 歩けるのも 年末年始ならではの 楽しみです。

  • クレーベル広場の クリスマスマーケット。<br /><br />ここも今は 閉まっています。

    クレーベル広場の クリスマスマーケット。

    ここも今は 閉まっています。

  • セント・ピエール・ル・ジュネ教会?

    セント・ピエール・ル・ジュネ教会?

  • クレベール広場から続く 22Novembre通りには ブランド店が 並びます。

    クレベール広場から続く 22Novembre通りには ブランド店が 並びます。

  • 巨大なクリスマスツリー。<br /><br />写真では分かりませんが 小さな無数の灯りが スーっと下へと繰り返し 落ちて行く 電飾が 見ていて 楽しいです。

    イチオシ

    巨大なクリスマスツリー。

    写真では分かりませんが 小さな無数の灯りが スーっと下へと繰り返し 落ちて行く 電飾が 見ていて 楽しいです。

  • ホテルの前にある カフェは 外で飲み食いする人たちで 溢れています。

    ホテルの前にある カフェは 外で飲み食いする人たちで 溢れています。

  • 23時。<br /><br />まだ 足も動くので 頑張って プティット・フランスを 観に行きます。<br />クベール橋までは 歩いても直ぐです。

    23時。

    まだ 足も動くので 頑張って プティット・フランスを 観に行きます。
    クベール橋までは 歩いても直ぐです。

  • このあたり 何本かの川が分岐しては 合流する地形に 川沿いの家並みがあいまって ストラスブールの 一番の見所です。

    このあたり 何本かの川が分岐しては 合流する地形に 川沿いの家並みがあいまって ストラスブールの 一番の見所です。

  • 真夜中ちかい時間です。<br /><br />歩く人も殆どいない 静まり返ったクヴェール橋の上。<br /><br />三つの物見の塔を つないでいる橋です。 

    イチオシ

    真夜中ちかい時間です。

    歩く人も殆どいない 静まり返ったクヴェール橋の上。

    三つの物見の塔を つないでいる橋です。 

  • ヴォーバン・ダムは修復中のよう。

    ヴォーバン・ダムは修復中のよう。

  • ホテルに戻る途中 マルグリット通りの角にある ワインバーに入ります。<br /><br />

    ホテルに戻る途中 マルグリット通りの角にある ワインバーに入ります。

  • コーヒー一杯で とりあえず暖まります。

    コーヒー一杯で とりあえず暖まります。

  • アルザス特産のワイン、リースリングを頼みます。<br /><br />少し甘口ですが さっぱりとして 美味しいです。<br />

    アルザス特産のワイン、リースリングを頼みます。

    少し甘口ですが さっぱりとして 美味しいです。

  • 食べる物は カマンベールしか 置いていませんが このフロマージュ、<br />メチャ 美味しい!!

    食べる物は カマンベールしか 置いていませんが このフロマージュ、
    メチャ 美味しい!!

  • ワインを2杯頂き 店を出ます。

    ワインを2杯頂き 店を出ます。

  • 明日は ナンシーに日帰りです。

    明日は ナンシーに日帰りです。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • m_koharuさん 2011/01/18 00:18:23
    写真がステキ!
    アルザスのイルミネーションは本当に素敵ですよね!

    クリスマス市で売っている物も可愛いものばかりで、見ていてワクワクします。

    薄っすらと雪景色で、とっても芸術的な写真でいいですね。
    私とは撮る枚数が違うけど、益々腕を上げているのが分かります。

    mixiの写真の取り込みで、私も大変でした。

    私は備忘録にと書いているだけなのでいいやと思っていましたが・・・
    私もこちらにスライドしようかな。。。?

    ヴェラnonna

    ヴェラnonnaさん からの返信 2011/01/18 00:26:00
    RE: 写真がステキ!
    m_koharuさん

    被写体が 素晴らしいので 素人写真でも 良く見えるんだと思いますよ。

    夏とは まるで異なる風景ですが 寒い分だけ 厳しい張りつめた空気までが 写り込むような感じがします。

    花が咲き乱れる 春から夏にかけても 魅力的な街なので また行きたいです。

    写真のアップは こちらの方が 楽です。

    両股かけて やって行こうと思いますので 宜しくお願いします。
  • ebykoさん 2011/01/17 21:51:19
    素敵ですね
    素敵な写真ばかりですね。細い路地のカーブの先に見える三角屋根とか、ぼんやり照らしてくれる
    街灯とか。写真を撮る腕がいいからでしょうか。ヨーロッパの町並み、絵になりますね。

    寒い日本にいながら、ほっと心があたたまりましたので、コメントさせていただきました。

    ヴェラnonna

    ヴェラnonnaさん からの返信 2011/01/18 01:45:38
    RE: 素敵ですね
    edykoさん

    コメント有難うございます。

    腕は 素人です。 自慢できるものではないですが
    デジカメが 正直に 冬の空気を伝えてくれたようで 嬉しいです。

    この時期は 日照時間が 短いし、天候もあまり良くありません。
    なので どうしても 夜景や 薄暗い景色が 多くなります。

    その分 うら寂しい風情の 写真になってしまうんでしょうね。

    写り込んだ 灯に ホッとしていただけたら 幸いです。

ヴェラnonnaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP