ユングフラウ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この日は、この旅行のハイライト、ユングフラウヨッホへ。スイスに来てからずっと好天が続いていますが、この日も最高の天気でした。約3500mまで、登山鉄道で一気にあがると一面銀世界。世界遺産のアレッチ氷河ではスキーを楽しむ方々もおり、最高の眺めを満喫。しかし、短時間でかなりの高度に上がったためか、1時間もすると軽い頭痛が、、、、高山病の症状でしょうか?<br />2000mレベルまで降りてくると体調も回復したので、1700mあたりの高度で途中下車しハイキングを楽しみました。5月初旬なので高地はまだまだ雪が残っており、歩ける部分は1700m以下のみというのが残念でした。<br /><br />初日からご覧になりたい方は、こちらをどうぞ<br />http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10532944/<br />

2006 GW スイスの旅 6:ユングフラウヨッホへ 最高の天気!

37いいね!

2006/05/03 - 2006/05/03

60位(同エリア696件中)

1

45

はんけん

はんけんさん

この日は、この旅行のハイライト、ユングフラウヨッホへ。スイスに来てからずっと好天が続いていますが、この日も最高の天気でした。約3500mまで、登山鉄道で一気にあがると一面銀世界。世界遺産のアレッチ氷河ではスキーを楽しむ方々もおり、最高の眺めを満喫。しかし、短時間でかなりの高度に上がったためか、1時間もすると軽い頭痛が、、、、高山病の症状でしょうか?
2000mレベルまで降りてくると体調も回復したので、1700mあたりの高度で途中下車しハイキングを楽しみました。5月初旬なので高地はまだまだ雪が残っており、歩ける部分は1700m以下のみというのが残念でした。

初日からご覧になりたい方は、こちらをどうぞ
http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10532944/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
5.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日はいよいよユングフラウヨッホへ!!<br />グリンデルワルト(地図の左下)1034mから、ユングフラウヨッホ(地図の右上)3454mまで、鉄道で一気に登ります。

    今日はいよいよユングフラウヨッホへ!!
    グリンデルワルト(地図の左下)1034mから、ユングフラウヨッホ(地図の右上)3454mまで、鉄道で一気に登ります。

  • 車窓の風景。

    車窓の風景。

  • アイガーが近づいてきました。<br />この後、この中のトンネルを通っていきます。100年も前に開通したとは、信じられません。

    アイガーが近づいてきました。
    この後、この中のトンネルを通っていきます。100年も前に開通したとは、信じられません。

  • クライネ・シャイデックで乗り換えです。<br />アイガー3970m(左)とメンヒ4099m(右)。

    クライネ・シャイデックで乗り換えです。
    アイガー3970m(左)とメンヒ4099m(右)。

  • 更にその右にユングフラウ4158m

    イチオシ

    更にその右にユングフラウ4158m

  • で、メンヒとユングフラウの間にある、、、、

    で、メンヒとユングフラウの間にある、、、、

  • ズームアップして、、、これがユングフラウヨッホ3454mの展望台スフィンクステラス3573m。<br />ここ(クライネ・シャイデック2061m)から、あそこまで50分程度で登ってしまいます。

    ズームアップして、、、これがユングフラウヨッホ3454mの展望台スフィンクステラス3573m。
    ここ(クライネ・シャイデック2061m)から、あそこまで50分程度で登ってしまいます。

  • 出発。<br />クライネ・シャイデック駅をあとに。

    出発。
    クライネ・シャイデック駅をあとに。

  • 一気に登って行き、山がどんどん近づいてきます。

    一気に登って行き、山がどんどん近づいてきます。

  • ミューレンの町が見えます。<br />本当に崖の上の町ということがよく分かります。<br />向こうからの眺めもさぞかし素晴らしいのでしょう。<br />

    ミューレンの町が見えます。
    本当に崖の上の町ということがよく分かります。
    向こうからの眺めもさぞかし素晴らしいのでしょう。

  • この後、アイガーのトンネルに入りました。

    この後、アイガーのトンネルに入りました。

  • で、数分後アイガーヴァント駅2865mに到着。駅自体はトンネルの中ですが、数分の停車時間があり、窓から外を覗くことができます。アイガー北壁のど真ん中からの眺めです。<br />起点のグリンデルワルトが、遥か下。我々のホテルはどれだ??<br />簡単にこんな眺めを得られて、、、、クライマーにちょっと申し訳ない気分です。

    イチオシ

    で、数分後アイガーヴァント駅2865mに到着。駅自体はトンネルの中ですが、数分の停車時間があり、窓から外を覗くことができます。アイガー北壁のど真ん中からの眺めです。
    起点のグリンデルワルトが、遥か下。我々のホテルはどれだ??
    簡単にこんな眺めを得られて、、、、クライマーにちょっと申し訳ない気分です。

  • アイガーヴァント駅にあったアイガー北壁のルートマップ

    アイガーヴァント駅にあったアイガー北壁のルートマップ

  • 次はアイスメーア駅3160m。アイガーとメンヒの中間あたりでしょうか?窓が南側を向いており、今までの北側とは違う眺めを期待!!

    次はアイスメーア駅3160m。アイガーとメンヒの中間あたりでしょうか?窓が南側を向いており、今までの北側とは違う眺めを期待!!

  • おぉ、氷河です

    おぉ、氷河です

  • ユングフラウヨッホ駅に到着

    ユングフラウヨッホ駅に到着

  • エレベータで、スフィンクステラスへ。<br />南側は氷河

    エレベータで、スフィンクステラスへ。
    南側は氷河

  • 氷河

    イチオシ

    氷河

  • こっちは北側

    こっちは北側

  • クライネ・シャイデック駅が見えます。<br />1時間前はあそこに居たなんてウソのようです。

    クライネ・シャイデック駅が見えます。
    1時間前はあそこに居たなんてウソのようです。

  • 現在の気温は、氷点下4.5度です

    現在の気温は、氷点下4.5度です

  • 氷河を滑るスキーヤー

    氷河を滑るスキーヤー

  • 雪原にも簡単に出られます

    雪原にも簡単に出られます

  • 日本の郵便ポストがあります。<br />ユングフラウヨッホの郵便局と富士山五合目の郵便局が姉妹提携したことを記念に設置されたらしいです。<br />富士山五合目には、黄色いスイスのポストがあるらしいです。 <br /><br />

    イチオシ

    日本の郵便ポストがあります。
    ユングフラウヨッホの郵便局と富士山五合目の郵便局が姉妹提携したことを記念に設置されたらしいです。
    富士山五合目には、黄色いスイスのポストがあるらしいです。

  • 氷の宮殿へ

    氷の宮殿へ

  • 氷の宮殿の展示物。もちろん氷製。

    氷の宮殿の展示物。もちろん氷製。

  • この上に、7から10mもの厚さの氷があります

    この上に、7から10mもの厚さの氷があります

  • 1時間程度しかいなかったのですが、私も母も軽い頭痛です。高山病の類でしょうか?そろそろ下山することにします。<br />

    1時間程度しかいなかったのですが、私も母も軽い頭痛です。高山病の類でしょうか?そろそろ下山することにします。

  • 一気に降りてきました。頭痛も消えました。

    一気に降りてきました。頭痛も消えました。

  • 1700mぐらいまで下ってくると、雪は完全に溶け地面もしっかりしています。ヴェンゲン1275mの一つ手前の駅で降りて、ラウターブルンネン797mまで、のんびりハイキングしながら下山することにしました。

    1700mぐらいまで下ってくると、雪は完全に溶け地面もしっかりしています。ヴェンゲン1275mの一つ手前の駅で降りて、ラウターブルンネン797mまで、のんびりハイキングしながら下山することにしました。

  • ヴェンゲンの町はあそこ

    ヴェンゲンの町はあそこ

  • 乗ってきた列車が下っていきます

    乗ってきた列車が下っていきます

  • 山道を気持ちよく降りてゆきます。<br />振り返るとユングフラウが!

    山道を気持ちよく降りてゆきます。
    振り返るとユングフラウが!

  • ヴェンゲンの町に入ってきました。向こうの崖も目線のレベルになってきました。

    ヴェンゲンの町に入ってきました。向こうの崖も目線のレベルになってきました。

  • ヴェンゲンを過ぎ、昨日トゥリュンメルバッハの滝を見に行ったU字谷の底が見えてきました。

    イチオシ

    ヴェンゲンを過ぎ、昨日トゥリュンメルバッハの滝を見に行ったU字谷の底が見えてきました。

  • 飛行機雲も綺麗です

    飛行機雲も綺麗です

  • 無事、谷底まで降り、ラウターブルンネン駅でハイキング終了です。気持ち良かった。

    無事、谷底まで降り、ラウターブルンネン駅でハイキング終了です。気持ち良かった。

  • グリンデルワルトに戻り、ホテルが見えてきました。<br /><br />翌日は、マッターホルンです。<br />2006 GW スイスの旅 7:ゴルナーグラートも最高の天気!!<br />http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10535017/

    グリンデルワルトに戻り、ホテルが見えてきました。

    翌日は、マッターホルンです。
    2006 GW スイスの旅 7:ゴルナーグラートも最高の天気!!
    http://4travel.jp/traveler/hanken/album/10535017/

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

はんけんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

はんけんさんの関連旅行記

はんけんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP