那智勝浦・太地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国民宿舎「白鯨」で素晴らしい夕陽を満喫した翌朝、裏手の山から朝日を拝むことができました。<br />朝食前に漁協横にある魚市場を通って、日本最古の鯨油灯台だった灯明台、古式捕鯨狼煙場跡などを見に行きました。<br />4百年前からの伝統ある漁法であるイルカの追い込み漁につぃては、鯨の博物館で売っていた科学者の追い込み漁体験記を読んで少し理解できました。捕鯨問題について、もっと考える必要があると思います。<br />グリーンピース等の手荒い仕打ちのためか、早朝の魚市場付近は部外者なので近寄れない雰囲気でした。<br />帰りに漁協前にあるスーパーで鯨肉が買えるそうなので、寄ってみました。<br />今まで鯨肉を食べた記憶がない上、食べたいという意欲がなく、結局買わずに帰ってきました。

太地町の歴史   Taichi, Wakayama pref.

10いいね!

2010/10/05 - 2010/10/06

380位(同エリア853件中)

0

20

belledune

belleduneさん

国民宿舎「白鯨」で素晴らしい夕陽を満喫した翌朝、裏手の山から朝日を拝むことができました。
朝食前に漁協横にある魚市場を通って、日本最古の鯨油灯台だった灯明台、古式捕鯨狼煙場跡などを見に行きました。
4百年前からの伝統ある漁法であるイルカの追い込み漁につぃては、鯨の博物館で売っていた科学者の追い込み漁体験記を読んで少し理解できました。捕鯨問題について、もっと考える必要があると思います。
グリーンピース等の手荒い仕打ちのためか、早朝の魚市場付近は部外者なので近寄れない雰囲気でした。
帰りに漁協前にあるスーパーで鯨肉が買えるそうなので、寄ってみました。
今まで鯨肉を食べた記憶がない上、食べたいという意欲がなく、結局買わずに帰ってきました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国民宿舎の裏手にある山に急いで上って行くと、ちょうど日が昇ったところでした。<br />今日も晴天の模様。<br />太陽の方向にあるのが、これから行く灯明崎とだんご島です。

    国民宿舎の裏手にある山に急いで上って行くと、ちょうど日が昇ったところでした。
    今日も晴天の模様。
    太陽の方向にあるのが、これから行く灯明崎とだんご島です。

  • 「吉備真備漂着乃地」の碑<br />

    「吉備真備漂着乃地」の碑

  • 古式捕鯨山見台<br />回遊する鯨の発見とその動きに注意し、山見相互間の連絡と海上の勢子舟や網舟などに指令を与えるという重要な役割を果たしていた。

    古式捕鯨山見台
    回遊する鯨の発見とその動きに注意し、山見相互間の連絡と海上の勢子舟や網舟などに指令を与えるという重要な役割を果たしていた。

  • 行灯式灯明台<br />寛永13年 ( 1636 ) に航海が安全に出来るように建てられたもので、日本で初めて鯨油を使用し、ひと夜で3合から4合の油を使用した。

    行灯式灯明台
    寛永13年 ( 1636 ) に航海が安全に出来るように建てられたもので、日本で初めて鯨油を使用し、ひと夜で3合から4合の油を使用した。

  • 燈明崎先端に建つ燈明台

    燈明崎先端に建つ燈明台

  • そこから鼻尻方向

    そこから鼻尻方向

  • 梶取崎への海岸線

    梶取崎への海岸線

  • 梶取崎にある鯨供養塔

    梶取崎にある鯨供養塔

  • 今は何もないが、ここが古式捕鯨の狼煙場だったらしい。

    今は何もないが、ここが古式捕鯨の狼煙場だったらしい。

  • 当時は物凄い緊張感があったのだろうと想像していました。

    当時は物凄い緊張感があったのだろうと想像していました。

  • 現在の梶取崎の灯台です

    現在の梶取崎の灯台です

  • 海岸まで下りてみました

    海岸まで下りてみました

  • 車で平見台まで行ってみました。<br />綺麗に舗装されいて、朝のジョギングをする人を多く見かけました。毎朝こういうところでジョギングするのは、気持ちが良いでしょうね。都会のように排気ガスを吸わなくてもいいのですから。

    車で平見台まで行ってみました。
    綺麗に舗装されいて、朝のジョギングをする人を多く見かけました。毎朝こういうところでジョギングするのは、気持ちが良いでしょうね。都会のように排気ガスを吸わなくてもいいのですから。

  • 平見台下の海岸

    平見台下の海岸

  • 朝食後、太地漁業組合前のスーパーへ来ました。<br />10月初めで静かでしたが、その後、ニュースでグリンピース関連の人達がやって来てひと悶着あったらしい。<br />

    朝食後、太地漁業組合前のスーパーへ来ました。
    10月初めで静かでしたが、その後、ニュースでグリンピース関連の人達がやって来てひと悶着あったらしい。

  • 直ぐ傍の魚市場。<br />朝通った時は競りをやっていました。

    直ぐ傍の魚市場。
    朝通った時は競りをやっていました。

  • スーパーの隣にある飛鳥神社では、10月10日の前後の3連休に例大祭・宵宮祭りがあるそうです。

    スーパーの隣にある飛鳥神社では、10月10日の前後の3連休に例大祭・宵宮祭りがあるそうです。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP