田沢湖・乳頭温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
田沢湖<br />田沢湖という名称は、明治時代に入ってから定着したと考えられています。それまでの資料では、田沢の潟・辰子の潟等と記録されていたようです。それぞれの古名の由来は「田沢村の潟」アイヌ語で「盛り上がった円頂の丘」を意味するタプコプが変化した説などが考えられているようです。<br />辰子姫も以前は「鶴子」などとされており名称に変遷があったと考えられています。今日よく知られている「辰子」は、田沢湖の古名である辰子潟から転じたとする説もあるようです。<br />予定に入っていなかった田沢湖観光・・・

霜月の乳頭温泉(乳頭・田沢湖)の旅?

4いいね!

2010/11/26 - 2010/11/27

703位(同エリア897件中)

0

33

ヒコタロウ

ヒコタロウさん

田沢湖
田沢湖という名称は、明治時代に入ってから定着したと考えられています。それまでの資料では、田沢の潟・辰子の潟等と記録されていたようです。それぞれの古名の由来は「田沢村の潟」アイヌ語で「盛り上がった円頂の丘」を意味するタプコプが変化した説などが考えられているようです。
辰子姫も以前は「鶴子」などとされており名称に変遷があったと考えられています。今日よく知られている「辰子」は、田沢湖の古名である辰子潟から転じたとする説もあるようです。
予定に入っていなかった田沢湖観光・・・

PR

  • 11月26日午後3時過ぎ、鶴の湯温泉に戻り宿泊者のみ入れる内湯へ

    11月26日午後3時過ぎ、鶴の湯温泉に戻り宿泊者のみ入れる内湯へ

  • 宿泊者専用 内湯

    宿泊者専用 内湯

  • 宿泊者専用 内湯暖簾<br />この後、鶴の湯へ

    宿泊者専用 内湯暖簾
    この後、鶴の湯へ

  • 夕食<br />山の芋鍋 独特の味で知られる地元産の「山の芋」豊富な山菜をみそ味で仕立てた鍋料理。 岩魚の串焼き。<br />隣の若い旅人のお陰でカメラを取りに行き撮影

    夕食
    山の芋鍋 独特の味で知られる地元産の「山の芋」豊富な山菜をみそ味で仕立てた鍋料理。 岩魚の串焼き。
    隣の若い旅人のお陰でカメラを取りに行き撮影

  • 夕食<br />暫し隣の若い一人旅と談笑。その後、食事に来た女性一人旅とも盛り上がり楽しい時間を過ごさせて頂きました。

    夕食
    暫し隣の若い一人旅と談笑。その後、食事に来た女性一人旅とも盛り上がり楽しい時間を過ごさせて頂きました。

  • 11月27日午前7時<br />朝の鶴の湯風景です。

    11月27日午前7時
    朝の鶴の湯風景です。

  • 2号・3号館

    2号・3号館

  • 赤沢<br />駐車場付近に位置します。

    赤沢
    駐車場付近に位置します。

  • 赤沢川下流

    赤沢川下流

  • 赤沢川上流

    赤沢川上流

  • 朝食<br />昨夜、夕食を共にした親子3人(親子の契りを結んだか分かりませんが)朝食も仲良く頂きました。<br />この後、私の提案で、田沢湖を回ることにしました。

    朝食
    昨夜、夕食を共にした親子3人(親子の契りを結んだか分かりませんが)朝食も仲良く頂きました。
    この後、私の提案で、田沢湖を回ることにしました。

  • 出発までの間、鶴の湯を撮影<br />午前9時の鶴の湯です。

    出発までの間、鶴の湯を撮影
    午前9時の鶴の湯です。

  • 鶴の湯?

    鶴の湯?

  • 鶴の湯?

    鶴の湯?

  • 鶴の湯?

    鶴の湯?

  • 鶴の湯?

    鶴の湯?

  • 午前10時 鶴の湯温泉を後にして田沢湖湖畔へと向かいました。霊峰 駒ヶ岳でしょうか。

    午前10時 鶴の湯温泉を後にして田沢湖湖畔へと向かいました。霊峰 駒ヶ岳でしょうか。

  • 駒ヶ岳?<br />駒ヶ岳は、十和田八幡平国立公園の南端に位置する秋田県一の高峰です。各地の駒ヶ岳と区別するために秋田駒ヶ岳と呼ばれている。昔は女人禁制の信仰の山で、火口丘の女岳は1970年9月噴火し、山頂西部に溶岩流を堆積させた。

    駒ヶ岳?
    駒ヶ岳は、十和田八幡平国立公園の南端に位置する秋田県一の高峰です。各地の駒ヶ岳と区別するために秋田駒ヶ岳と呼ばれている。昔は女人禁制の信仰の山で、火口丘の女岳は1970年9月噴火し、山頂西部に溶岩流を堆積させた。

  • 午前10時20分 田沢湖が見えて来ました。

    午前10時20分 田沢湖が見えて来ました。

  • 反対側は間違いなく駒ヶ岳でしょう。

    反対側は間違いなく駒ヶ岳でしょう。

  • 田沢湖<br />この位置から見る田沢湖は神秘的です。

    田沢湖
    この位置から見る田沢湖は神秘的です。

  • 10時40分<br />田沢湖畔に到着です。

    10時40分
    田沢湖畔に到着です。

  • 田沢湖畔<br />田沢湖は秋田県の中東部に位置し、最大深度は423、4mで日本第1位、世界では17番目に深い湖です。

    田沢湖畔
    田沢湖は秋田県の中東部に位置し、最大深度は423、4mで日本第1位、世界では17番目に深い湖です。

  • 田沢湖案内図

    田沢湖案内図

  • 田沢湖の魚群<br />ウグイでしょうか。<br />1972年から石灰石を使った酸性水の中和対策が始まり、1991年には抜本的な解決を目指して玉川酸性水中和処理施設が本運転を開始。湖水表層部は徐々に中性に近づき、ウグイが見られるまでになった。

    田沢湖の魚群
    ウグイでしょうか。
    1972年から石灰石を使った酸性水の中和対策が始まり、1991年には抜本的な解決を目指して玉川酸性水中和処理施設が本運転を開始。湖水表層部は徐々に中性に近づき、ウグイが見られるまでになった。

  • 田沢湖と秋田駒ヶ岳

    田沢湖と秋田駒ヶ岳

  • 辰子の像  仙北市ホームページから<br />田沢湖が田沢潟と呼ばれていた頃、院内にまれにみる美しい娘、辰子がいた。辰子はその美しさと若さを永久に保ちたいものと、密かに大蔵観音に百日百夜の願いをかけた。満願の夜に「北に湧く泉の水を飲めば願いがかなうであろう」とお告げがあった。<br />辰子は、わらびを摘むと言ってひとりで家を出て、院内岳を越え、深い森の道をたどって行くと、苔蒸す岩の間に清い泉があった。喜び、手にすくい飲むと何故かますます喉が渇き、ついに腹ばいになり泉が枯れるほど飲み続けた。<br />時が過ぎ、気がつくと辰子は大きな龍になっていた。龍になった辰子は、田沢潟の主となって湖底深くに沈んでいった。<br />辰子の母は娘の帰りを案じ、田沢潟のほとりに着き、娘が龍になったのを知って悲しみ、松明にした木の尻(薪)を投げ捨てると、それが魚になって泳いでいった。後に国鱒と呼ばれ、田沢湖にしか生息しなかった木の尻鱒という(田澤鳩留尊佛苔薩縁起より)<br />十和田湖を南祖坊に追われ、男鹿半島に八郎潟をつくり主となった八万太郎は、毎年秋の彼岸の頃、田沢湖に恋人の辰子を訪ねて冬を過ごすため、主のいない八郎潟は凍りつき、2人の龍神が住む田沢湖は冬の間も凍らない湖として知られている。(三湖物語より)<br />

    辰子の像  仙北市ホームページから
    田沢湖が田沢潟と呼ばれていた頃、院内にまれにみる美しい娘、辰子がいた。辰子はその美しさと若さを永久に保ちたいものと、密かに大蔵観音に百日百夜の願いをかけた。満願の夜に「北に湧く泉の水を飲めば願いがかなうであろう」とお告げがあった。
    辰子は、わらびを摘むと言ってひとりで家を出て、院内岳を越え、深い森の道をたどって行くと、苔蒸す岩の間に清い泉があった。喜び、手にすくい飲むと何故かますます喉が渇き、ついに腹ばいになり泉が枯れるほど飲み続けた。
    時が過ぎ、気がつくと辰子は大きな龍になっていた。龍になった辰子は、田沢潟の主となって湖底深くに沈んでいった。
    辰子の母は娘の帰りを案じ、田沢潟のほとりに着き、娘が龍になったのを知って悲しみ、松明にした木の尻(薪)を投げ捨てると、それが魚になって泳いでいった。後に国鱒と呼ばれ、田沢湖にしか生息しなかった木の尻鱒という(田澤鳩留尊佛苔薩縁起より)
    十和田湖を南祖坊に追われ、男鹿半島に八郎潟をつくり主となった八万太郎は、毎年秋の彼岸の頃、田沢湖に恋人の辰子を訪ねて冬を過ごすため、主のいない八郎潟は凍りつき、2人の龍神が住む田沢湖は冬の間も凍らない湖として知られている。(三湖物語より)

  • 辰子の像<br />現在の秋田県西木村の院内に、『辰子(田子と表記されている文献があるようです)たつこ/たっこ』と言う

    辰子の像
    現在の秋田県西木村の院内に、『辰子(田子と表記されている文献があるようです)たつこ/たっこ』と言う

  • 辰子の像・田沢湖・駒ヶ岳<br />三湖伝説(十和田湖・田沢湖・八郎潟)では色々な伝説があるようです。

    辰子の像・田沢湖・駒ヶ岳
    三湖伝説(十和田湖・田沢湖・八郎潟)では色々な伝説があるようです。

  • 姫観音<br />昭和15年、国策によって玉川の強酸性の水を田沢湖に導入し貯水ダムとしたため、田沢湖の多くの魚が死滅しました。滅びゆく魚と湖神たつこ姫の慰霊のため、周辺寺院の住職達が中心となって淨財を募り建立しました。像は湖に向かって立っています。<br />

    姫観音
    昭和15年、国策によって玉川の強酸性の水を田沢湖に導入し貯水ダムとしたため、田沢湖の多くの魚が死滅しました。滅びゆく魚と湖神たつこ姫の慰霊のため、周辺寺院の住職達が中心となって淨財を募り建立しました。像は湖に向かって立っています。

  • 昭和14年 水力発電に田沢湖を活用

    昭和14年 水力発電に田沢湖を活用

  • 息子のお陰で 田沢湖畔を回ることが出来ました。<br />お疲れ様でした。

    息子のお陰で 田沢湖畔を回ることが出来ました。
    お疲れ様でした。

  • 田沢湖を回ってから娘の提案で「抱返り渓谷」に向かうことにしました。親子3人旅、どの様な展開になるのか。

    田沢湖を回ってから娘の提案で「抱返り渓谷」に向かうことにしました。親子3人旅、どの様な展開になるのか。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP