ニューヨーク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国連は前回ニューヨークへ来た時に初日に市内観光の最後に立ち寄りましたが、外観のみ。<br />ガイドツアーに参加すれば、会議場もみられることを知り、今回の旅行では予定に入れたいと思っていました。<br />しかし事前の予約が出来ないとのことで、とにかく行ってみよう!とニューヨークに到着してホテルに荷物を置いたらすぐに国連に向かいました!<br /><br />■旅行データ■<br /><br />航空券:ANAビジネスクラス特典航空券<br />ホテル:カサブランカ・ホテル<br />旅程:<br />11/22(月)広島〜成田〜ニューヨーク<br />      国連<br />      アイスホッケー観戦<br />11/23(火)チェルシー・ハイライン<br />      トップオブザロック<br />11/24(水)自由の女神<br />      ソーホー・ノリータ<br />      メトロポリタンオペラ「カルメン」<br />11/25(木)感謝祭パレード<br />      ミュージカル「オペラ座の怪人」<br />11/26(金)メイシーズ<br />      NY市庁舎<br />ブルックリンブリッジ<br />      MOMA<br />      5番街<br />11/27(土)ヘルズキッチンのフレアマーケット<br />      タイムワーナーセンター<br />      グラウンドゼロ<br />11/28(日)ニューヨーク〜成田<br />11/29(月)成田〜広島<br />

特典航空券でニューヨーク(国連)

4いいね!

2010/11/22 - 2010/11/29

5959位(同エリア8677件中)

0

26

luca

lucaさん

国連は前回ニューヨークへ来た時に初日に市内観光の最後に立ち寄りましたが、外観のみ。
ガイドツアーに参加すれば、会議場もみられることを知り、今回の旅行では予定に入れたいと思っていました。
しかし事前の予約が出来ないとのことで、とにかく行ってみよう!とニューヨークに到着してホテルに荷物を置いたらすぐに国連に向かいました!

■旅行データ■

航空券:ANAビジネスクラス特典航空券
ホテル:カサブランカ・ホテル
旅程:
11/22(月)広島〜成田〜ニューヨーク
      国連
      アイスホッケー観戦
11/23(火)チェルシー・ハイライン
      トップオブザロック
11/24(水)自由の女神
      ソーホー・ノリータ
      メトロポリタンオペラ「カルメン」
11/25(木)感謝祭パレード
      ミュージカル「オペラ座の怪人」
11/26(金)メイシーズ
      NY市庁舎
ブルックリンブリッジ
      MOMA
      5番街
11/27(土)ヘルズキッチンのフレアマーケット
      タイムワーナーセンター
      グラウンドゼロ
11/28(日)ニューヨーク〜成田
11/29(月)成田〜広島

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
2.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国連本部は、42丁目〜48丁目にまたがり、マンハッタンの東側の1st Aveにあります。<br />泊まったホテルが43丁目だったので、42丁目のタイムズスクエアの駅から同じ42丁目グランドセントラルの駅まで地下鉄を使い、そこから徒歩で10分〜15分くらい。<br />(ニューヨークは○丁目(STREET)が東西に走る道で南から順に若い番号、avenueが南北で東から若い番号、明快な地図なのです)<br /><br />バスに乗ってみようかなと思ったのですが、ここの42丁目のバス、結構渋滞して遅いようで^^;<br />この日は11月のニューヨークにしては暑いくらいの良い天気。<br />てくてく歩いて行くと国連のビルが見えてきました。

    国連本部は、42丁目〜48丁目にまたがり、マンハッタンの東側の1st Aveにあります。
    泊まったホテルが43丁目だったので、42丁目のタイムズスクエアの駅から同じ42丁目グランドセントラルの駅まで地下鉄を使い、そこから徒歩で10分〜15分くらい。
    (ニューヨークは○丁目(STREET)が東西に走る道で南から順に若い番号、avenueが南北で東から若い番号、明快な地図なのです)

    バスに乗ってみようかなと思ったのですが、ここの42丁目のバス、結構渋滞して遅いようで^^;
    この日は11月のニューヨークにしては暑いくらいの良い天気。
    てくてく歩いて行くと国連のビルが見えてきました。

  • メインエントランスは背の高い建物ではなく、北側になり、住所でいうと1st Ave.の46th Streetにあります。<br />横断歩道を渡ったら左に曲がり各国の旗をたどりながら入口を目指します。<br />

    メインエントランスは背の高い建物ではなく、北側になり、住所でいうと1st Ave.の46th Streetにあります。
    横断歩道を渡ったら左に曲がり各国の旗をたどりながら入口を目指します。

  • 歩道を渡って国連ビル側から西をみるとクライスラービルがビルの間に見えます!<br />

    歩道を渡って国連ビル側から西をみるとクライスラービルがビルの間に見えます!

  • ズームしてみました。美しいビルですよね。

    ズームしてみました。美しいビルですよね。

  • 日本の旗はアルファベット順なので、入り口に近いほうにありました。<br />敷地内の入り口に白いテントの建物があり、そこでセキュリティチェックを受けます。荷物やコートはX線検査されます。<br />ガイドツアーに参加せずただ建物に入るだけでもここを通らなければなりませんが、安全の為なので仕方ありません。<br /><br />持込を禁止されているものがいろいろあります。<br />・液体(水も)缶やボトル<br />・食べ物・飲み物<br />・バックパックの大きな荷物(14&quot; wide x 13&quot; high x 4&quot; deep)<br />・スプレー類<br />・銃や刃物<br />

    日本の旗はアルファベット順なので、入り口に近いほうにありました。
    敷地内の入り口に白いテントの建物があり、そこでセキュリティチェックを受けます。荷物やコートはX線検査されます。
    ガイドツアーに参加せずただ建物に入るだけでもここを通らなければなりませんが、安全の為なので仕方ありません。

    持込を禁止されているものがいろいろあります。
    ・液体(水も)缶やボトル
    ・食べ物・飲み物
    ・バックパックの大きな荷物(14" wide x 13" high x 4" deep)
    ・スプレー類
    ・銃や刃物

  • 検査後に建物の1階から中に入ると、真ん中にインフォメーションカウンターがあります。<br />右手にはエスカレータがあり、地下のグッズショップやトイレに行けます。<br /><br />ガイドツアーの受付は左手奥にずっと進んで左側のカウンターになります。<br />

    検査後に建物の1階から中に入ると、真ん中にインフォメーションカウンターがあります。
    右手にはエスカレータがあり、地下のグッズショップやトイレに行けます。

    ガイドツアーの受付は左手奥にずっと進んで左側のカウンターになります。

  • 日本語ツアーは希望者があるときだけなので時間が決まっておらず、不定期です。<br />個人の場合は事前予約やメールでの予約は不可(グループは予約可)で、当日10時以降に電話して予約し、職員の方のご都合もあるでしょうが、最初の希望者の希望の時間帯でほぼツアーの開始時間が決まるそうです。<br /><br />以下のページ参照<br />http://visit.un.org/wcm/content/site/visitors/lang/en/home/tours_ticket/guided#language<br /><br />電話番号<br />212-963-7539 <br /><br />現在日本語ツアーのできる職員の方は3名だそうです。<br /><br />私たちが行ったのは11時半頃でしたが、カウンターにいた米国人のスタッフの方がどこかに電話してくださり、スケジュールをチェックしてくれました。<br />その日の16時15分スタートの日本語ツアーがあるということだったので、それに参加することにし、先にガイド料金を支払いました。<br /><br />ツアー料金は2010.11.22時点で<br />Adults $16.00 <br />Senior Citizens (60 and older) $11.00 <br />Students (with valid ID) $11.00 <br />Children (5-12 years old) $9.00 <br /><br />この写真のカウンターの正面にいくつかベンチがあり、配布されたシールを貼ってツアースタート時間にそのあたりに待機しているように指示されました。<br /><br />時間がずいぶんあくので、地下のショップをちょっとだけ見て、SOHOに移動してお昼を食べてからホテルにチェックイン、そこから戻ることに。

    日本語ツアーは希望者があるときだけなので時間が決まっておらず、不定期です。
    個人の場合は事前予約やメールでの予約は不可(グループは予約可)で、当日10時以降に電話して予約し、職員の方のご都合もあるでしょうが、最初の希望者の希望の時間帯でほぼツアーの開始時間が決まるそうです。

    以下のページ参照
    http://visit.un.org/wcm/content/site/visitors/lang/en/home/tours_ticket/guided#language

    電話番号
    212-963-7539

    現在日本語ツアーのできる職員の方は3名だそうです。

    私たちが行ったのは11時半頃でしたが、カウンターにいた米国人のスタッフの方がどこかに電話してくださり、スケジュールをチェックしてくれました。
    その日の16時15分スタートの日本語ツアーがあるということだったので、それに参加することにし、先にガイド料金を支払いました。

    ツアー料金は2010.11.22時点で
    Adults $16.00
    Senior Citizens (60 and older) $11.00
    Students (with valid ID) $11.00
    Children (5-12 years old) $9.00

    この写真のカウンターの正面にいくつかベンチがあり、配布されたシールを貼ってツアースタート時間にそのあたりに待機しているように指示されました。

    時間がずいぶんあくので、地下のショップをちょっとだけ見て、SOHOに移動してお昼を食べてからホテルにチェックイン、そこから戻ることに。

  • バスもタクシーもなかなか来なくて、16時過ぎにようやく国連に戻ってきました。<br />夕方ということでセキュリティ検査もすいていたので、急いで指定された場所に戻ってくると、カウンターのところに16時15分スタートの表示が出ていました。<br />(お昼はまだ無かった)<br />ハッキリ覚えていませんが日本人の方が20人前後いたと思います。<br />友人は5月にマンツーマンでガイドしてもらったと言っていたので、一人でも希望者がいれば催行されるようです。<br />

    バスもタクシーもなかなか来なくて、16時過ぎにようやく国連に戻ってきました。
    夕方ということでセキュリティ検査もすいていたので、急いで指定された場所に戻ってくると、カウンターのところに16時15分スタートの表示が出ていました。
    (お昼はまだ無かった)
    ハッキリ覚えていませんが日本人の方が20人前後いたと思います。
    友人は5月にマンツーマンでガイドしてもらったと言っていたので、一人でも希望者がいれば催行されるようです。

  • ガイドの方は小柄な日本人の方で、ちえみさんとおっしゃいました。<br />友人がマンツーでガイドしてもらったまさにその方でした。<br />入口でまずヘッドセットを配られます。<br />これで少々離れたところからでも彼女の声がクリアに聞こえます。<br />近くに英語のツアーのグループもいたので、他のグループと声が交錯しないようにとの配慮と思います。

    ガイドの方は小柄な日本人の方で、ちえみさんとおっしゃいました。
    友人がマンツーでガイドしてもらったまさにその方でした。
    入口でまずヘッドセットを配られます。
    これで少々離れたところからでも彼女の声がクリアに聞こえます。
    近くに英語のツアーのグループもいたので、他のグループと声が交錯しないようにとの配慮と思います。

  • 各国からの寄贈品のアートや装飾品がたくさんありました。<br /><br />中での撮影はカメラもビデオもOKですが、ガイドさんが話している間のビデオ撮影はしないでくださいとのことでした。

    各国からの寄贈品のアートや装飾品がたくさんありました。

    中での撮影はカメラもビデオもOKですが、ガイドさんが話している間のビデオ撮影はしないでくださいとのことでした。

  • あれ?平和の鐘が無い・・・<br />現在いろいろ移転・改装工事中ということでした。

    あれ?平和の鐘が無い・・・
    現在いろいろ移転・改装工事中ということでした。

  • これはベラルーシからの寄贈品。

    これはベラルーシからの寄贈品。

  • 最初の展示は国連軍の平和維持活動について。

    最初の展示は国連軍の平和維持活動について。

  • 次は最も興味を持って見学したユニセフの活動について。<br /><br />私自身、自分の子供がいないので、友人や同僚など、親の立場にいる人の苦労を知らない反面、親ならではの将来への楽しみも無く、寂しい気持ちでいました。<br />自分が次の世代に何かできることは無いのか悩んだ末、それなら親を亡くした子供が成長するのを少しでも遠くから見守ろうと、収入の一定額(わずかですが)をユニセフに毎年寄付しています。<br /><br />ユニセフは国連の専門機関のひとつです。<br />いつも自宅に送られてくるパンフレットに記載されているアンソニー・レーク事務局長からの手紙に、「国連ミレニアム開発目標(Millennium Development Goals: MDGs)」というのがあります。<br />http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_mill.html<br /><br />2015年までに世界の5歳未満時の年間死亡数を3/2削減する等、8項目に渡る具体的な指針によって、資金の使途を特化させているのです。<br />8つの目標についてパネルを通じてひとつひとつ詳しい説明があり、私にとってニューヨークの旅が大変意義のあるものになりました。<br />

    次は最も興味を持って見学したユニセフの活動について。

    私自身、自分の子供がいないので、友人や同僚など、親の立場にいる人の苦労を知らない反面、親ならではの将来への楽しみも無く、寂しい気持ちでいました。
    自分が次の世代に何かできることは無いのか悩んだ末、それなら親を亡くした子供が成長するのを少しでも遠くから見守ろうと、収入の一定額(わずかですが)をユニセフに毎年寄付しています。

    ユニセフは国連の専門機関のひとつです。
    いつも自宅に送られてくるパンフレットに記載されているアンソニー・レーク事務局長からの手紙に、「国連ミレニアム開発目標(Millennium Development Goals: MDGs)」というのがあります。
    http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_mill.html

    2015年までに世界の5歳未満時の年間死亡数を3/2削減する等、8項目に渡る具体的な指針によって、資金の使途を特化させているのです。
    8つの目標についてパネルを通じてひとつひとつ詳しい説明があり、私にとってニューヨークの旅が大変意義のあるものになりました。

  • 日本に帰って、年に一度にしていた寄付をやめ、マンスリーサポートプログラムに変更しました。<br />一時的な寄付では子供は育たないし、わずかな力でも継続が大事と思い。。<br /><br />

    日本に帰って、年に一度にしていた寄付をやめ、マンスリーサポートプログラムに変更しました。
    一時的な寄付では子供は育たないし、わずかな力でも継続が大事と思い。。

  • 会議場は会議が行われているときは通過することしかできないそうです。<br />この日は何も会議が行われておらず、後ろの椅子に皆で座って、写真もちゃんと撮らせてもらえました。<br />

    会議場は会議が行われているときは通過することしかできないそうです。
    この日は何も会議が行われておらず、後ろの椅子に皆で座って、写真もちゃんと撮らせてもらえました。

  • そういえばこの翌日北朝鮮による韓国・延坪島砲撃で国連は忙しくなったんですよね。<br />初日に行って正解でした。

    そういえばこの翌日北朝鮮による韓国・延坪島砲撃で国連は忙しくなったんですよね。
    初日に行って正解でした。

  • 年が明けて来たTIME誌にも紛争で傷ついた子供の写真が来てました・・(><)<br />どうして子供がそんな目に合わなくちゃならないのか・・

    年が明けて来たTIME誌にも紛争で傷ついた子供の写真が来てました・・(><)
    どうして子供がそんな目に合わなくちゃならないのか・・

  • 地雷に関する展示。<br />皆、言葉がありません。

    地雷に関する展示。
    皆、言葉がありません。

  • 義足、いろいろ。<br />失ったものは足だけではないはず・・

    義足、いろいろ。
    失ったものは足だけではないはず・・

  • これは銃を楽器に作り替えたもの。<br />アーティストを中心にこういう活動もあるそうです。

    これは銃を楽器に作り替えたもの。
    アーティストを中心にこういう活動もあるそうです。

  • 原爆の展示。しかし広島出身の自分にしてみれば、こんな程度で伝わるのかなとちょっと疑問に思いました。<br /><br />広島市の平和記念公園内にある資料館なんてもっと衝撃的な内容の展示がたくさんあるのに、です。<br />マリア像は大浦天主堂のもので、表はたいして被害はないかんじで後ろは焼けている、といったものでした。

    原爆の展示。しかし広島出身の自分にしてみれば、こんな程度で伝わるのかなとちょっと疑問に思いました。

    広島市の平和記念公園内にある資料館なんてもっと衝撃的な内容の展示がたくさんあるのに、です。
    マリア像は大浦天主堂のもので、表はたいして被害はないかんじで後ろは焼けている、といったものでした。

  • これは原爆で焼け爛れた衣服。

    これは原爆で焼け爛れた衣服。

  • これは見学後、外の廊下。歴代の国連議長の肖像が飾られています。<br />中でたくさん写真も撮らせてもらいましたが、今回は敢えてたくさんアップしませんでした。<br />たくさんの人に実際に足を運んで欲しいと思いました!

    これは見学後、外の廊下。歴代の国連議長の肖像が飾られています。
    中でたくさん写真も撮らせてもらいましたが、今回は敢えてたくさんアップしませんでした。
    たくさんの人に実際に足を運んで欲しいと思いました!

  • 写真を撮るのが最後になっちゃいましたが、ここがセキュリティチェックを受けるテント。<br /><br />16:15からのツアーだと、終わるのが17時半くらいだったので、グッズショップも閉店してしまっていました。買いたいものがあるかたで遅い時間のツアーに参加されるなら、先にお買い物を済ませてしまってください。<br />

    写真を撮るのが最後になっちゃいましたが、ここがセキュリティチェックを受けるテント。

    16:15からのツアーだと、終わるのが17時半くらいだったので、グッズショップも閉店してしまっていました。買いたいものがあるかたで遅い時間のツアーに参加されるなら、先にお買い物を済ませてしまってください。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP