プーリア州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂白の<br />思ひやまず、海浜にさすらへ」<br /><br />8月の夏風は、どこからか磯の香りを運んでくれる。<br />ローマを目指し北上する前に、ひと目海を見ておきたい。<br /><br />海洋の城塞都市ガッリーポリ (Gallipoli)。その名は、<br />「美しい町」を意味するギリシャ語“Kallipolis”に由来する。<br /><br />面する海は、碧く輝くイオニア海<br />ギリシャ神話の女神 イオが渡り、その名がついた。<br /><br />経済的にミラノ、ローマに大きく水をあけられた南イタリア。<br />負けないものがあるとすれば、太陽、豊かな大地、碧々<br />とした大海原。それこそが、ここに暮らす人々の宝物<br /><br />小学生にして3キロを泳いでいた元気小僧ももであは、<br />海が大好物。 潮風にしっぽもゆらめく♪<br /><br />【YouTube】http://www.youtube.com/watch?v=jAQA5pw039o

イタリアの田舎:ドライブ旅行記 -25- ~ガッリーポリ編~

146いいね!

2009/08/14 - 2009/08/14

7位(同エリア302件中)

22

31

ももであ

ももであさん

「予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂白の
思ひやまず、海浜にさすらへ」

8月の夏風は、どこからか磯の香りを運んでくれる。
ローマを目指し北上する前に、ひと目海を見ておきたい。

海洋の城塞都市ガッリーポリ (Gallipoli)。その名は、
「美しい町」を意味するギリシャ語“Kallipolis”に由来する。

面する海は、碧く輝くイオニア海
ギリシャ神話の女神 イオが渡り、その名がついた。

経済的にミラノ、ローマに大きく水をあけられた南イタリア。
負けないものがあるとすれば、太陽、豊かな大地、碧々
とした大海原。それこそが、ここに暮らす人々の宝物

小学生にして3キロを泳いでいた元気小僧ももであは、
海が大好物。 潮風にしっぽもゆらめく♪

【YouTube】http://www.youtube.com/watch?v=jAQA5pw039o

交通手段
レンタカー
航空会社
中国国際航空

PR

  • 海洋の城塞都市ガッリーポリ (Gallipoli)<br /><br />周囲2キロほどの旧市街は海に取り囲まれ、<br />1本の道路で本土と繋がっている。

    海洋の城塞都市ガッリーポリ (Gallipoli)

    周囲2キロほどの旧市街は海に取り囲まれ、
    1本の道路で本土と繋がっている。

  • 旧市街の駐車場は広いが、8月は観光客の<br />車で満杯状態。<br /><br />夏には大人気のスポット<br /><br />しかし暑い。日陰がない。

    旧市街の駐車場は広いが、8月は観光客の
    車で満杯状態。

    夏には大人気のスポット

    しかし暑い。日陰がない。

  • おっ。なんかカッコいいぞ。<br />サクッと泳ぎ、サクッと上がる。<br /><br />海の男だねぇ。

    おっ。なんかカッコいいぞ。
    サクッと泳ぎ、サクッと上がる。

    海の男だねぇ。

  • トスカーナを中心に大成功したアグリツーリズモ<br />(観光農業)は、南イタリアに広がった。<br /><br />ももであも初回のイタリア旅で体験した。<br /><br />さらにガッリーポリは、ペスカツーリズモ<br />(観光漁業)の拠点

    トスカーナを中心に大成功したアグリツーリズモ
    (観光農業)は、南イタリアに広がった。

    ももであも初回のイタリア旅で体験した。

    さらにガッリーポリは、ペスカツーリズモ
    (観光漁業)の拠点

  • 漁師の舟に乗って実際の漁を体験する。<br />釣りやスキューバも楽しめる。<br /><br />きっとまた成功することだろう。<br /><br />過疎に悩む日本の漁村もどうだろうか。

    漁師の舟に乗って実際の漁を体験する。
    釣りやスキューバも楽しめる。

    きっとまた成功することだろう。

    過疎に悩む日本の漁村もどうだろうか。

  • 小さな漁村だが、ここにも見事なバロックが。<br />気合いの入った邸宅<br /><br />おらが村精神の鑑だな。<br /><br />ローマ・フィレンツェに負けるもんか。

    小さな漁村だが、ここにも見事なバロックが。
    気合いの入った邸宅

    おらが村精神の鑑だな。

    ローマ・フィレンツェに負けるもんか。

  • プチ・グロテスク<br />何だか、味があるな。<br /><br />日本の一部地域で鬼面や般若を玄関や居間に<br />飾るのと、同じような風習かな。

    プチ・グロテスク
    何だか、味があるな。

    日本の一部地域で鬼面や般若を玄関や居間に
    飾るのと、同じような風習かな。

  • Taverna(食堂)<br /><br />そうか。ギリシャ語がそのまま使われている。<br />南イタリアの魅力は、古代からギリシャの影響を<br />多大に受けている。<br /><br />イオニア海の向こうはギリシャ。行けってことだな。

    Taverna(食堂)

    そうか。ギリシャ語がそのまま使われている。
    南イタリアの魅力は、古代からギリシャの影響を
    多大に受けている。

    イオニア海の向こうはギリシャ。行けってことだな。

  • ギリシャは、ミコノスやサントリーニ島の<br />イメージしか無く、長らく敬遠していたが、<br /><br />いやはや、ちょっと探すとここにもあるなぁ。<br /><br />誰も知らないギリシャに必ず行くよ。

    ギリシャは、ミコノスやサントリーニ島の
    イメージしか無く、長らく敬遠していたが、

    いやはや、ちょっと探すとここにもあるなぁ。

    誰も知らないギリシャに必ず行くよ。

  • 美しいヒトデ<br />Sea Starの名が情緒的<br /><br />海洋資源となれば無尽蔵だし、ステロイド<br />サポニンは、新薬となる可能性あり。<br /><br />いずれは人類の救世主に?

    美しいヒトデ
    Sea Starの名が情緒的

    海洋資源となれば無尽蔵だし、ステロイド
    サポニンは、新薬となる可能性あり。

    いずれは人類の救世主に?

  • おーっ!珍しく試食(Degustazione)の文字<br />こう言うイタリア語だけは知っている。<br /><br />意外にもガッリーポリは、オリーブの一大生産地。<br />17-18世紀には、地下の搾油所で燃料用オイルが<br />作られ、ヨーロッパ各地の街を灯した。

    おーっ!珍しく試食(Degustazione)の文字
    こう言うイタリア語だけは知っている。

    意外にもガッリーポリは、オリーブの一大生産地。
    17-18世紀には、地下の搾油所で燃料用オイルが
    作られ、ヨーロッパ各地の街を灯した。

  • 地下の搾油所(フラントーイオ)を見る暇がなかった<br />のは残念。(写真は市のHPより)<br /><br />何せプーリアは世界の12%, イタリアの44%<br />のオリーブオイルを生産している。<br />その拠点が、ここガッリーポリ

    地下の搾油所(フラントーイオ)を見る暇がなかった
    のは残念。(写真は市のHPより)

    何せプーリアは世界の12%, イタリアの44%
    のオリーブオイルを生産している。
    その拠点が、ここガッリーポリ

  • イタリア随一の穀倉地帯プーリア<br />港町にも、新鮮な野菜・果物が並ぶ。<br /><br />オリーブオイルはトスカーナよりも旨いよ。

    イタリア随一の穀倉地帯プーリア
    港町にも、新鮮な野菜・果物が並ぶ。

    オリーブオイルはトスカーナよりも旨いよ。

  • なになに、バイアグラぁ!?<br />随分と過激なネーミング<br /><br />プーリアも唐辛子の名産地。<br />唐辛子は強壮剤として知られることから、<br />その呼び名がついている。

    なになに、バイアグラぁ!?
    随分と過激なネーミング

    プーリアも唐辛子の名産地。
    唐辛子は強壮剤として知られることから、
    その呼び名がついている。

  • ここにも路上レストランが。<br />日本にありそうでないのがこの様式<br /><br />まぁ、日本にも魅力の屋台があるか。<br /><br />ちょっとオネーさん、妊娠7か月!?

    ここにも路上レストランが。
    日本にありそうでないのがこの様式

    まぁ、日本にも魅力の屋台があるか。

    ちょっとオネーさん、妊娠7か月!?

  • みな日陰で食事<br /><br />軽くワインを飲んでる人も。<br /><br />こうも暑いとビールが飲みたいよ。

    みな日陰で食事

    軽くワインを飲んでる人も。

    こうも暑いとビールが飲みたいよ。

  • あぢぃ。。15時前。最も暑い時間帯<br />子供もぐったり。<br /><br />南のギリシャやスペインでシエスタの習慣<br />があるのは、理にかなっている。<br /><br />南イタリア旅行の中では、ペンテダッティロと<br />ここガッリーポリが一番暑かった。

    あぢぃ。。15時前。最も暑い時間帯
    子供もぐったり。

    南のギリシャやスペインでシエスタの習慣
    があるのは、理にかなっている。

    南イタリア旅行の中では、ペンテダッティロと
    ここガッリーポリが一番暑かった。

  • サン・アガタ大聖堂<br />1600年代のバロッコ・レッチェーゼ様式がお見事<br /><br />面白いことに、ガッリーポリでは教会と<br />商工会議所機能が同居している。<br /><br />心と実を兼ね備える。反映の秘密。<br />これまた理にかなっている。

    サン・アガタ大聖堂
    1600年代のバロッコ・レッチェーゼ様式がお見事

    面白いことに、ガッリーポリでは教会と
    商工会議所機能が同居している。

    心と実を兼ね備える。反映の秘密。
    これまた理にかなっている。

  • これはちょっとリアル過ぎるぞ〜<br /><br />目が据わってる。<br /><br />こんなことでいいのか!? ヨーロッパ。

    これはちょっとリアル過ぎるぞ〜

    目が据わってる。

    こんなことでいいのか!? ヨーロッパ。

  • 旧市街のメインストリートには、土産物屋<br />が多い。<br /><br />漁村のイメージと違うぞー。<br /><br />早朝の市場が見たかったなぁ。

    旧市街のメインストリートには、土産物屋
    が多い。

    漁村のイメージと違うぞー。

    早朝の市場が見たかったなぁ。

  • 日本の猫は魚を食べない箱入り娘が<br />増えたけれど、君たちはどうかい?<br /><br />ガッリーポリまで来てシーフードを食べない<br />ももであは、出直しだな!<br /><br />今日が一番走行距離が長いんだ…

    日本の猫は魚を食べない箱入り娘が
    増えたけれど、君たちはどうかい?

    ガッリーポリまで来てシーフードを食べない
    ももであは、出直しだな!

    今日が一番走行距離が長いんだ…

  • 海は大好き。<br />小さい頃からフカのように泳いでた。<br /><br />台風の余波で波が高いと、ますます<br />泳ぎたくなるお馬鹿さんだった。

    海は大好き。
    小さい頃からフカのように泳いでた。

    台風の余波で波が高いと、ますます
    泳ぎたくなるお馬鹿さんだった。

  • コレクション用の貝殻たち<br />ホラ貝、夜光貝、タカラ貝<br /><br />結構なお値打ち品<br /><br />東ニューブリテンには貝貨幣銀行が<br />あるくらいだもんな〜。

    コレクション用の貝殻たち
    ホラ貝、夜光貝、タカラ貝

    結構なお値打ち品

    東ニューブリテンには貝貨幣銀行が
    あるくらいだもんな〜。

  • 天然のスポンジもガッリーポリの特産<br />リッチな泡立ちとソフトな使い心地♪<br /><br />HAPPY BATH DAY Precious Roseな気分?

    天然のスポンジもガッリーポリの特産
    リッチな泡立ちとソフトな使い心地♪

    HAPPY BATH DAY Precious Roseな気分?

  • あまりの暑さにジェラートを食べるも<br />みるみる溶けていく。<br /><br />強い日差しに、ももであも蒸発しそう。<br />UVが大の苦手

    あまりの暑さにジェラートを食べるも
    みるみる溶けていく。

    強い日差しに、ももであも蒸発しそう。
    UVが大の苦手

  • 漁網・ヒトデ・マリア様<br /><br />不思議な組み合わせだけれど、<br />海の町、ガッリーポリらしいな。<br /><br />大漁間違いなし。

    漁網・ヒトデ・マリア様

    不思議な組み合わせだけれど、
    海の町、ガッリーポリらしいな。

    大漁間違いなし。

  • 港の近くにある籠屋さん。<br />「アバーテ・ヴィンチェンツォ」<br /><br />ジュンコと呼ばれる漁に使う籠を編んでいる。<br />伝統的な海の男の職人芸

    港の近くにある籠屋さん。
    「アバーテ・ヴィンチェンツォ」

    ジュンコと呼ばれる漁に使う籠を編んでいる。
    伝統的な海の男の職人芸

  • イグサ系植物で編まれたこのジュンコ、<br />海中では3-4か月しか保たない。<br /><br />最近ではバスケットや照明カバーも<br />作られている。

    イグサ系植物で編まれたこのジュンコ、
    海中では3-4か月しか保たない。

    最近ではバスケットや照明カバーも
    作られている。

  • 店の前で休んでいたら、オーナーが<br />わざわざ椅子を運んで来てくれた。<br /><br />何とも優しき海の男。<br />地元では有名な籠職人のヴィンチェンツォさん

    店の前で休んでいたら、オーナーが
    わざわざ椅子を運んで来てくれた。

    何とも優しき海の男。
    地元では有名な籠職人のヴィンチェンツォさん

  • ヴィンチェンツォさんとその友人<br /><br />まるで寸劇のような二人<br />「八兵衛、旅支度だ」、「ガッテンだ、兄貴」

    ヴィンチェンツォさんとその友人

    まるで寸劇のような二人
    「八兵衛、旅支度だ」、「ガッテンだ、兄貴」

  • Come on momo, Let&#39;s hit the road!<br /><br />海と潮風が力を与えてくれた。<br /><br />すべての道はローマに通ず。<br />この旅も、これからは北へ向かうのみ。

    Come on momo, Let's hit the road!

    海と潮風が力を与えてくれた。

    すべての道はローマに通ず。
    この旅も、これからは北へ向かうのみ。

この旅行記のタグ

146いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • mom Kさん 2021/11/18 17:23:34
    Gallipoliとは
     そういう意味だったのですね。”気合の入った邸宅”の一つに泊まりました。映画「山猫」を思い出す邸内でした。飛び込みで。旧市街の薬局が目当てでこの町まで流れてきたのです。ももであさんより少しあとの2011年、6月。薬局一家に、「地震大丈夫だった?」と、声かけて貰ったのを思い出します。来年も行けそうにありませんね。
     イタリアはどこも好きですが、今一度プーリアをじっくりゆっくり周りたい。
     貴日記であの町に再訪気分。夜の素敵さも思い浮かべています。美味しい街でした。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2021/11/18 20:46:46
    はてさて!?

    10年以上も前の話で、Gallipoliとはどういう意味だったのだろうと思ったら、なるほどそういう意味だったのですね^^;

    ガリポリ薬局へ行かれたのですか? オリーブ, アーモンド, イチジクをベースに、隠し味にイオニア海の潮の香りをふりかけたような香水。プレゼント用にこっそり買いました。でもこの薬局随分と前に本土側へ移転しませんでしたっけ?

    プーリア、バジリカータ、カラブリア... イタリアは南へ行けば行くほど味わい深く思えました。イタリア人ですら見たこともないような辺境のど田舎も垣間見ることができ、今でも記憶に焼き付いています。

    早くまた自由自在に旅できる日が来るといいですね。書き込みありがとうございました♪
  • ちゃむらさん 2011/09/28 21:37:05
    何かな?
    タイトルをパッと見て”ガッポリーニ”と呼んでしまった私は修業が足らない…(-"-)。

    表紙の一番上に写っている口を開いてこっちを見ているものが気になります。ニャンが見たら敵と思うか食べ物と思うかおもちゃと思うかハタマタ…気になるところです。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/30 07:08:58
    RE: 何かな?
    ちゃむらさん

    ガッリーポリは、魚介類やオリーブオイルで有名な町
    ですが、どちらも味わっていないので不完全燃焼です。

    あの魚は何でしょうね?
    因みにうちのももなら数発空パンチして、反撃がないと
    分かると本格的に猫パンチを食らわすと思います。
    魚は缶以外食べません。現代っ子ですね。

    ももであ
  • 三昧さん 2011/09/27 22:20:43
    見入ってしまいました
    you tube見させてもらいました。

    4トラ旅行記とは違った、感覚で選曲が またいいですね。
    同じ被写体でも、こんなに違ってくるんですね。

    労力的にはyou tubeの方が、かなり大変なんでしょうね?
    本当に素晴らしいです。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/28 07:11:27
    YouTube
    黒鯛釣師さん

    おはようございます。
    YouTubeまでご覧いただきありがとうございます。

    最近は無料で使えるいろんなビデオ編集ソフトがあるので、
    簡単な動画なら、写真と音楽だけでそれこそ5分でできます。

    ただ、それなりにこり始めると随分と時間がかかります。
    ガッリーポリ編では、映像に合わせて歌詞を入れるのに、
    随分苦労しました。

    別にそんなことする必要もないのですが、やり始めると、
    後に引けなくて…

    でも完成すると、やはり嬉しいものです。
    本文以外の新しい楽しみ方でしょうか。

    ももであ
  • momotaさん 2011/09/25 21:51:43
    知らないとこいっぱい
    ももであさん、こんばんは〜

    そうかぁ、もう2年越しの大作なんですねこのイタリア。
    終わったんだ、って思うとまた突然新作ができててももであさんところ
    を覗きに来るの楽しみですよ。

    ガッリーポリかっこいい!
    イタリアってほんとに魅力的ですね。
    ひとつとして同じ景色がない。まるで違う国のような街々が印象的です。

    ももちゃんも知らないとこ大好き好奇心旺盛だったんですね。
    うちのももは気が強いけど臆病もの。遠くに遊びに行けません。
    やっぱり飼主に性格って似るんだわ。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/26 21:23:06
    RE: 知らないとこいっぱい
    momotaさん

    4トラにのめり込み過ぎず、離れ過ぎずを心がけて
    いたら、あっという間に2年超しちゃいました。
    結局は、面倒くさがり屋の性格でしょうか。

    まだプーリア州にいるので、車でローマに戻るまで
    もう少し田舎巡りは続きます。
    さすがに年内には完了させるつもりなのですが…

    うちのもも。好奇心旺盛は猫一倍でしたが、実は
    やはり、おっとり箱入り娘の臆病者でした。

    車が大の苦手で、ちょっと走るとすぐにゲロりんこ、
    ゲリりんこ。お風呂も大っ嫌いで、無理にシャンプー
    すると、その後半日は口をきいてくれませんでした。
    でも翌朝には、フワフワのお嬢様に変身〜♪

    毎晩、腕枕して一緒に寝てたのが懐かしいなぁ。

    ももであ
  • yunさん 2011/09/06 20:40:44
    ウ〜ン 色っぽい
    ももであさん

    とろけちゃいそうな彼女の表情。何とも良いです〜〜〜〜

    イタリアとか、ギリシャとか
    未踏の私の想像では「この様な色気」がないと、たとえ旅人と云えども上手く溶け込めないかな〜なんて、勝手に想像しています。

    茶目っ気や遊び心と、充分な「余裕」を持って出かけたい地域。

    色気を磨くコツはなーんでしょうね???

    一本道で渡る城壁都市の小島なんて素敵過ぎ〜〜

    yun

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/07 19:46:44
    RE: ウ〜ン 色っぽい
    yunさん、こんばんは♪

    何度も季節の移り変わりを経験しているのに、あれ程
    暑かった夏は、どこへ消えたのぉ?

    いやはや、黄昏時がめっちゃ美しい季節になりました。
    こんな時は、窓全開にして、好きな曲を流して走る。

    良い季節になりましたね。

    イタリアで色気があったら、もう大変かも。
    口八丁手八丁のおじさま達が、次から次へと親切攻撃

    旅人を見ると、親切にせずにはいられないのがイタリア
    南下すればする程、実感しますよ。

    ただ、「茶目っ気」、「遊び心」、「余裕」。これは仰る通り、
    旅の究極奥義かも知れませんね。さすがyunさん。

    >一本道で渡る城壁都市の小島なんて素敵過ぎ〜〜
    行ったことはないですが、同じ一本道で渡る城壁都市
    ギリシャのモネンヴァシア ぼく的にはA級ランクです。

    いつかは必ず行ってみたい。車旅ができるyunさんなら
    いかがですか?

    ももであ
  • 鯨の味噌汁さん 2011/09/04 00:49:07
    スープの具になる?
    ももであさん

    どうもどうもお久しぶりです、新作お待ちしておりました。
    なんとも不思議な町ですね。。。思わず地図で調べちゃいました。
    イタリアのクツのカカトの町なんですね。
    なるほどぉ、だから海を渡るとすぐギリシャなんですね。

    乾燥したヒトデって、漢方薬にでもなるんでしょうか?
    水で戻して食べるのかナ?(⇒まさか)

    それとも、写真のようにインテリアの一部として使うのでしょうか。
    イヤリングにするには大きすぎますよね。

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/05 21:10:05
    「オキアミで鯛を釣る」
    鯨の味噌汁さん

    さすがに何でもありの国、中国ではヒトデも食べる
    そうですね。もしかと思ってネットで調べてみたら
    日本でも天草では食べる習慣があるとか。
    ところ変われば…ですね。

    ぼくは以前、佐賀に住んだことがありますが、有明海
    ではイソギンチャク食べてましたしねー。

    オキアミを筆頭に、ヒトデやエチゼンクラゲが食用に
    なると、世界の食糧事情は一気に解決しそうですね。

    ところでこの夏、「坊主と猫」捜しの旅に出ました〜。
    坊主にタダ同然の貢ぎ物をしたら、お返しに地元の
    スイーツと売店の絵ハガキを4枚も貰いました。

    うひょ。これだから旅は止められませぬ!?

    ももであ

    鯨の味噌汁

    鯨の味噌汁さん からの返信 2011/09/06 01:11:31
    RE: 「オキアミで鯛を釣る」
    > ところでこの夏、「坊主と猫」捜しの旅に出ました〜。

    あ!
    行ってらしたんですね。「残り10%」の旅…

    なんだかお会いして、ゆっくりとお話をうかがいたい気分です。
  • kuritchiさん 2011/09/03 11:07:18
    美し過ぎる町
    ももであさん、お久しぶりです。お待ちしておりました〜♪

    美し過ぎる町、ガッリーポリ。。。
    まるでおとぎ話の中から湧き出てきた様な海に浮かぶ、真っ白い城塞都市。。。

    おもいっきり!青い空に、碧い海。。。
    海にツキ物のヨット。。。
    バロックチックな邸宅に、教会。。
    観光地らしい特産品がいっぱいのお土産屋さんの並ぶメインストリート。。。
    ヨーロッパ人の大好き♪ 路上レストラン。。。
    ステキ♪過ぎです(^^

    でも、本当に日差しを遮るものがないんですね〜 暑そう〜!
    ジェラートも、ムッチャとけてるし…(笑)

    今後の、イオニア海の向こう側のギリシャ、ももであさんならではの旅にも期待して、お待ちしましょうか…(^^

    ダンナの退職後に、二人でゆっくりとドライブしながらイギリスとフランスを周りたいと思っていました。
    ももであさんの旅行記を拝見していたら、イタリアにも足を延ばしたくなっちゃいましたよ〜(^^;

    kuritchi

    PS:一旦は挫折したマサチューセッツ計画ですが、現在、母とのNY&MASS計画として模索中…。問題は、母が十数時間の飛行時間に耐えれるかです…(++;

    kuritchi

    kuritchiさん からの返信 2011/09/03 11:11:18
    RE: 美し過ぎる町
    ももであさん、再三の書き込み失礼いたします…。
    接続が???になり、消えてしまたったと思い、書き込んだ内容をまた思い出しながら、再度送ってしまいました…。

    kuritchi

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/05 19:33:57
    恐怖の4トラ投稿ボタン。
    kuritchiさん、こんばんは。

    結局、二度も書き込み戴いたんですね〜。ありがとうございます。
    確かに保存していない時に限って、消失することがあり、ちょっとした
    恐怖ですね。

    ガッリーポリはオリーブオイルの生産で、昔から金持ちが多いのです。
    オイルマネーですね。なーんでこんな漁村が?と未だに不思議な感じです。

    それはまるで、ぼくの大好きな日本酒“磯自慢”が、焼津の魚臭いところで
    造られていたのを知った時の驚きに似てました。
     
    ああ、ここの新鮮なウニを食べながら磯自慢… と思った次第です。

    イギリス・フランスのドライブ♪ 良いですね〜。
    ぼくも一度ユーロトンネルと言うか、列車の中を走ってみたいものです。

    ただ同じレンタカーのままだと、左ハンドルの左側走行とか、右ハンドルの
    右側走行は、きつそうですね。英仏の旅行者はどうしているのでしょうか?

    是非実現して戴き、左右の秘密を解明して教えて下さい。

    ももであ
  • kuritchiさん 2011/09/03 10:47:55
    美し過ぎる町
    ももであさん、お久しぶりです! お待ちしてましたよ〜♪

    本当に美し過ぎる町♪

    おもいっきり! 青い空に、 碧い海。。。
    おとぎ話から現れた様な、真白い海洋の城壁都市。。。

    ん?? 本当に強い日差しを遮るものがなさそうですね…。(^^;
    ジェラートもムッチャとけてるし…(笑)

    でも、バロックチックな邸宅に、教会。。
    観光地らしいお土産屋さんの居並ぶメインストリート。。
    ヨーロッパ人大好き♪路上レストラン。。。
    とっても、魅力的な街。。。

    ダンナの退職後に二人で、フランスとイギリスをのんびりとドライブしながらまわろう♪と計画中…。ももであさんの旅行記を拝見しいると、イタリアもまわりたくなってきちゃいました(^^

    このイオニア海の向こうの誰も知らないももであさんのギリシャも、楽しみにしましょう〜♪

    kuritchi

    PS:マサチュセッツ計画は挫折しましたが、新たに母とのNY&MASS計画の形で、模索中…(^^
    (問題は、母が十数時間の飛行時間を耐えれるかなんです。)

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/05 19:35:58
    NY&MASS計画
    ヨーロッパ好きのぼくですが、一度だけニューヨークに行ったことがあります。

    奥さんがブラジル人、旦那さんがルクセンブルク人の銀行員という友人家族が、
    当時マンハッタンの高級マンションに住んでいて、一週間泊めてもらいました。
    (以前から“有料”が、大の苦手だったので。)

    お隣さんは、あのプラシド・ドミンゴを指導した先生。下の全フロアーには、
    なんと“ホームアローン”のマコーレ・カルキンが住んでいました。

    ニューヨーク。これほど人間が活き活きして見えた街は未だにありません。
    NY&MASS計画としてグレードアップし、お父様に代わって、これまた是非実現
    すると良いですね。応援してますよ〜

    ももであ
  • hot chocolateさん 2011/08/30 10:36:36
    底抜けに明るい♪
    ももであさま、こんにちは。

    待ってました、新作旅行記!

    ガッリーポリ!
    初めて聞いた名前ですが、思いっきり明るくて、楽しそうなところですね♪
    表紙にあるのは、乾燥うつぼ?
    カラフルなヒトデやサメのアゴ骨が海のお土産らしい♪

    街歩きも楽しそう!
    お洒落だし、おいしそうだし、ワインを飲んでおしゃべりしている人たちも幸せそう♪

    誰が買うのか、オヤジ顔の人形・・・
    赤ちゃんは欲しがらないな・・・きっと。

    hot choco

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/09/01 19:04:34
    RE: 底抜けに明るい♪
    hot chocolateさん

    こんばんは。ご無沙汰しておりました。
    前作、レッチェから早くも3ヶ月が過ぎてしまいました。
    今更のように、自分の集中力のなさに感心!?しています。

    たった9日間のイタリア旅行に既に2年以上が経過して
    しまったので、ちょっと心を入れ替えて、年内にはイタリア
    旅行を完結させようと思っている次第ですが…。

    山岳都市を見ることが多かったので、少し海が見たいと
    思い、ガッリーポリに立ち寄ってみました。
    確かに人は多いし、明るい町でした。

    朝夕なら市場の魚売りが見れるのですが、タイミングが
    合わなかったのは残念です。ま、タイミングの善し悪しは
    旅にはつきものですね。

    ぼくの中の暦では、今日から秋です。一番良い季節を
    有意義に過ごしたいものですね。

    ももであ
  • kumさん 2011/08/30 04:13:32
    待ってました♪
    ももであさん、こんばんは!
    新作待ってました!

    ガッリーポリ、以前ネットで見たことあるーと思って見てました。
    そんなメジャーなところではないと思ってましたが
    8月はこんなにたくさんの車で埋まっちゃうくらい
    観光客が押し寄せるのですね!

    大人気のアグリツーリズモの後釜として
    漁業観光なるものがでてきてるのは初耳でした!
    船酔いのひどい夫は参加できなそうだけど
    私一人でも参加したーい!
    確かに日本の漁村でも普及すればいいのにって思いますね!

    p.s.誰も知らないももであ流ギリシャ旅、是非とも実現させて下さい!!

    kum

    ももであ

    ももであさん からの返信 2011/08/31 20:52:37
    RE: 待ってました♪
    kumさん、こんばんは。

    ガッリーポリはちっちゃな漁村ですが、夏場はなかなかの
    人気振りでした。

    ペスカツーリズモが盛んなところだし、ウニやタコが目茶
    美味しいらしいから、機会があればまたゆっくりと再訪
    したいところです。

    この観光漁業、観光業収入が本職の漁業を上回っては、
    いけないらしいです。それでこそ海の歴史と伝統が守られる
    というもの。

    最盛期には、地下に35の搾油所と2,000ものオリーブオイル
    倉庫があったというのも驚き。
    今もオリーブオイル御殿の邸宅が並んでました。

    ギリシャ旅行記、必ずアップしますよ〜。

    ももであ

ももであさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP