上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
何かと慌しかった10月を無事乗り切ったジジ・ババ。<br />そこへ、いつものように夫の一言<br />「温泉行きたいなぁ。上高地行こうよ」と急に決まった紅葉シーズンも終わった上高地行き。<br />11/9午後自宅出発。<br />たまには豪華にと上高地のTホテルを当たってみましたが、幸か不幸か営業は11/9で終了。というわけで昨年同様松本市内のビジネスホテルに宿泊。<br />今年はもっとリーズナブルなホテル発見。<br />「枇杷の湯」の温泉入浴料込みで、朝食つきでふたりで9000円からすこーしお釣りがきます。<br />「ホテル1・2・3よろづや」<br />今年の紅葉は遅いと聞いていたので、もしかしたら落葉松の紅葉少しは残っているかなと、かすかな期待を抱いて出発。

11月10日の上高地はいかなる具合????

18いいね!

2010/11/09 - 2010/11/10

595位(同エリア2116件中)

9

30

oneonekukiko

oneonekukikoさん

何かと慌しかった10月を無事乗り切ったジジ・ババ。
そこへ、いつものように夫の一言
「温泉行きたいなぁ。上高地行こうよ」と急に決まった紅葉シーズンも終わった上高地行き。
11/9午後自宅出発。
たまには豪華にと上高地のTホテルを当たってみましたが、幸か不幸か営業は11/9で終了。というわけで昨年同様松本市内のビジネスホテルに宿泊。
今年はもっとリーズナブルなホテル発見。
「枇杷の湯」の温泉入浴料込みで、朝食つきでふたりで9000円からすこーしお釣りがきます。
「ホテル1・2・3よろづや」
今年の紅葉は遅いと聞いていたので、もしかしたら落葉松の紅葉少しは残っているかなと、かすかな期待を抱いて出発。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 先ずは、ホテルに着くや否や真っ直ぐに向かった「枇杷の湯」<br />松本市内から10分くらいのところにあります。<br />「浅間温泉」のはずれにある日帰り温泉です。<br />入浴料800円<br />落ち着いた調度品に囲まれた落ち着く温泉です。

    先ずは、ホテルに着くや否や真っ直ぐに向かった「枇杷の湯」
    松本市内から10分くらいのところにあります。
    「浅間温泉」のはずれにある日帰り温泉です。
    入浴料800円
    落ち着いた調度品に囲まれた落ち着く温泉です。

  • 温泉旅館を日帰り温泉に改装していて、随所に旅館だった時の面影を残しています。<br />「ホテル1.2.3よろづや」は駅に近く、この枇杷の湯入浴料、朝食込みで9000弱とは思えない快適なホテルでした。<br />まず、ベッドがセミダブルとシングルの二つのベッドがあったこと。セミダブルをどっちが取ったかは想像におまかせします。<br />そしてアルコール好きの夫へのプレゼント。<br />近くの居酒屋での「飲み物2杯無料券」<br />せこいけど、これわが家には大当たりです。

    温泉旅館を日帰り温泉に改装していて、随所に旅館だった時の面影を残しています。
    「ホテル1.2.3よろづや」は駅に近く、この枇杷の湯入浴料、朝食込みで9000弱とは思えない快適なホテルでした。
    まず、ベッドがセミダブルとシングルの二つのベッドがあったこと。セミダブルをどっちが取ったかは想像におまかせします。
    そしてアルコール好きの夫へのプレゼント。
    近くの居酒屋での「飲み物2杯無料券」
    せこいけど、これわが家には大当たりです。

  • 恒例朝の散歩。<br />雲をピンク色に染めて朝日が昇ってきます。<br />お天気が期待できる予感。

    恒例朝の散歩。
    雲をピンク色に染めて朝日が昇ってきます。
    お天気が期待できる予感。

  • 思いもよらず、桜の紅葉の見事なことに驚き。

    思いもよらず、桜の紅葉の見事なことに驚き。

  • お堀をめぐらす真っ赤な生垣。<br />どうだんと思っていたらニシキギでした。

    お堀をめぐらす真っ赤な生垣。
    どうだんと思っていたらニシキギでした。

  • 堀と桜と天守閣

    堀と桜と天守閣

  • 白鳥が1羽

    白鳥が1羽

  • 振り返ればアルプスの山々<br />山に囲まれた松本ならではの静かな朝です

    振り返ればアルプスの山々
    山に囲まれた松本ならではの静かな朝です

  • なわて横丁<br />昔の面影を残した商店街がありました。<br />昼の喧騒前の静かな通りです。

    なわて横丁
    昔の面影を残した商店街がありました。
    昼の喧騒前の静かな通りです。

  • 7時半にに朝食を済ませ早々に上高地へ向けて出発。<br />9時過ぎには河童橋から明神池までハイキング開始。明神池では「嘉門次小屋」で岩魚とそばの昼食。<br />帰りは上高地温泉ホテルで恒例の温泉につかって、間に合えば帰りに大好きな「さかたのおやき」を買って早目の帰宅。<br />そんな予定で車は沢渡を目指します。<br />山はいい加減に紅葉しています。<br />「いいときに来たわねぇ」<br />「秋の上高地は何年ぶりかしらねぇ」<br />上高地の11月10日はもう秋ではないことに全然気がつかないoneonekukikoでした。

    7時半にに朝食を済ませ早々に上高地へ向けて出発。
    9時過ぎには河童橋から明神池までハイキング開始。明神池では「嘉門次小屋」で岩魚とそばの昼食。
    帰りは上高地温泉ホテルで恒例の温泉につかって、間に合えば帰りに大好きな「さかたのおやき」を買って早目の帰宅。
    そんな予定で車は沢渡を目指します。
    山はいい加減に紅葉しています。
    「いいときに来たわねぇ」
    「秋の上高地は何年ぶりかしらねぇ」
    上高地の11月10日はもう秋ではないことに全然気がつかないoneonekukikoでした。

  • 沢渡の駐車場の落葉松ははいい具合に色づいています。<br />車を置いてさあ、出発。<br />バスが出て行ってしまいました。<br />30分待つならとタクシーと交渉。<br />河童橋の駐車場まで3,000円で交渉成立。<br />今度こそ本当に出発。<br /><br />あら・・・・。<br />雪がチラチラ。

    沢渡の駐車場の落葉松ははいい具合に色づいています。
    車を置いてさあ、出発。
    バスが出て行ってしまいました。
    30分待つならとタクシーと交渉。
    河童橋の駐車場まで3,000円で交渉成立。
    今度こそ本当に出発。

    あら・・・・。
    雪がチラチラ。

  • 誰かが作った小さな小さな雪だるま。

    誰かが作った小さな小さな雪だるま。

  • いつもなら観光客であふれる河童橋もこんな具合

    いつもなら観光客であふれる河童橋もこんな具合

  • 「木道はすべるから、右回りで行った方がいいよ」<br />というドライバー氏の助言を受けて、雪道を明神池を目指します。

    「木道はすべるから、右回りで行った方がいいよ」
    というドライバー氏の助言を受けて、雪道を明神池を目指します。

  • 静かで気持ちのいい散歩です。<br />さらさらの雪道の散歩は、新鮮で心弾みます

    静かで気持ちのいい散歩です。
    さらさらの雪道の散歩は、新鮮で心弾みます

  • ほとんど葉が落ちた落葉松でした。<br />名残の葉を見つけました

    ほとんど葉が落ちた落葉松でした。
    名残の葉を見つけました

  • 雪が強くなってきました。<br />顔に当たる雪が突き刺さってきます。

    雪が強くなってきました。
    顔に当たる雪が突き刺さってきます。

  • 「おい、熊よけの鈴持ってこなかったなぁ」と夫<br />そうだった!<br />いつも山を歩く時はおまじないのように鈴を付けていたのでした。<br />何だか急に不安になってきました。

    「おい、熊よけの鈴持ってこなかったなぁ」と夫
    そうだった!
    いつも山を歩く時はおまじないのように鈴を付けていたのでした。
    何だか急に不安になってきました。

  • 何だか急に心細くなり河童橋にUターンしたoneonekukikoです<br />30分足らずの雪道ハイキングでした。

    何だか急に心細くなり河童橋にUターンしたoneonekukikoです
    30分足らずの雪道ハイキングでした。

  • 心なしか雪も積もったような・・・。

    心なしか雪も積もったような・・・。

  • 屋根にはつらら<br />昨日からの雪の贈り物でしょうか?

    屋根にはつらら
    昨日からの雪の贈り物でしょうか?

  • 白い雪に緑の熊笹が彩りを添えてます

    白い雪に緑の熊笹が彩りを添えてます

  • 黄色い唐松もがんばれ!

    黄色い唐松もがんばれ!

  • 結局「熊遭遇」の恐怖にあおられて10:30のバスで下山。<br />1時間ちょっとの上高地滞在でした。<br />バスは私たちふたりだけの貸しきり状態。<br />「熊が怖くて早々に帰ってきた」とドライバーしに話したら<br />「この時期は冬眠してるから出てこないよ」<br />無知なoneonekukikoでした。<br />それを聞くと雪に覆われた明神池にたどり着けなかったことが悔やまれるのでした。

    結局「熊遭遇」の恐怖にあおられて10:30のバスで下山。
    1時間ちょっとの上高地滞在でした。
    バスは私たちふたりだけの貸しきり状態。
    「熊が怖くて早々に帰ってきた」とドライバーしに話したら
    「この時期は冬眠してるから出てこないよ」
    無知なoneonekukikoでした。
    それを聞くと雪に覆われた明神池にたどり着けなかったことが悔やまれるのでした。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • くまゆさん 2013/03/26 00:23:30
    雪の上高地
    oneonekukikoさん

    今さらながら、お邪魔します。

    oneonekukikoさんの新作がなくて寂しいなと思っていて、ふと思いつきました。
    前の旅行記を見せていただけばいいんだわ!

    で、当分海外旅行のあてがないので、国内旅行にお邪魔することにして、まずは、上高地。

    そうですか、11月10日は、もう雪景色でしたか。
    熊は冬眠中、ねぇ。
    明神池に行けなかったのは残念ですけど、やっぱり怖いですよね。
    寝付きの悪い熊もいるかもしれないし。

    これからも、旧作にお邪魔させていただきますね。
    それにしても、たくさんお書きですねぇ。
    尊敬!!


    くまゆ

    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2013/03/26 21:35:43
    RE: 雪の上高地
    このところすっかりものぐさになって
    おサボリしてます。

    言いたくないけど
    年ですねぇ。

    でも、こうやって以前の旅行記を振り返ると
    記憶がよみがえります。

    頑張って自分の忘備録のためにも
    少し仕上げようかな・・・

    気がつけば我ながら随分アップしてますね。

    そう、この年は11月初旬で
    雪景色でした。
    その前にはゴールデンウィークで
    雪景色。

    自然は侮れませんね。
    そこがまた魅力的。

    今年は2週間近い桜の開花
    やはり春は心弾みます。

    oneonekukiko
  • はんなりさん 2010/11/24 14:27:27
    図らずもの雪景色
    こんにちは〜

    大好きな信州〜
    四季折々何時行っても信州は素敵ですね。

    >「熊が怖くて早々に帰ってきた」とドライバーしに話したら
    「この時期は冬眠してるから出てこないよ」

    そうなのですよねぇ。
    でも怖い・・
    雪の上高地はそうでしょうけれど
    昨日も山間に紅葉狩りに出かけて眼が紅葉色になっているはんなり
    夫はズンズン奥に行くので「熊、クマ、」と後ろから大声出す始末です。

    >それを聞くと雪に覆われた明神池にたどり着けなかったことが悔やまれるのでした。

    ホント!残念そう思ってしまいますね。
    是非、またリベンジして下さいな。

    秋色の松本城
    晩秋と言うより図らずも雪で初冬の上高地に
    倍楽しめたのではないですか

    既に冬景色の信州楽しませて頂きました。




    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2010/11/24 20:03:04
    RE: 図らずもの雪景色
    はんなりさん
    こんばんは。

    信州楽しんで頂けてうれしいです。
    図らずも雪の上高地となりました。
    下界にいると山の様子はとんと分からず
    慌てましたが
    はんなりさんのおっしゃるように
    1度に秋と冬を体感して
    「グリコ」状態でした。

    秋の京都
    ずいぶん行ってません。
    はんなりさんのところで楽しんでますよ。

    ハイキングは楽しいけれど
    そして、ぞろぞろ連なるハイキングは
    遠慮したいけど
    やっぱりひと気のない山道は
    熊・熊・熊と妄想で膨らんでしまいます。
    賛同者がいて一安心です。

    心にかけていただきました
    わが家の孫娘たち
    2月と10月に誕生し
    西に東に駆けずり回っております。
    はんなりさんも
    タックン、りーたんとの
    楽しくも忙しい日々をお過ごしのことと思います。

    oneonekukiko


    はんなり

    はんなりさん からの返信 2010/11/25 21:58:30
    お健やかに
    わぁ、嬉しいご報告を有難うございます。
    お嬢ちゃまがお二人
    さぞや華やかなことでしょう
    お楽しみですね。
    お健やかな成長と御一家のお幸せをお祈りしております。

    寒さに向かいお嬢様方
    oneonekukikoさんも頑張りすぎてお疲れが出ませんように。。。
    お身体大切になさって下さいね。

  • sienamamaさん 2010/11/17 00:02:26
    今年は熊の出没が頻繁!
    ”だから、日本の山は怖いんだ、ヨーロッパはいないから安心”が夫の口癖になってました。
    雪の上高地では、もう冬眠してたのですね?
    私も冬眠など思い及ばず、同じように不安になって、そうそうに帰りましたヨ、きっと(笑)。
    私も10月末に那須、日光に行きましたが、大沼園地あたりでもオーキッド連れだし、心配になりました。
    街中まで出てきた位だから、ここでも危険かもと、、、。

    松本の宿、経済的ですね!
    ウチの場合はいつもワンコ連れだから、残念ながら街中というのはムリがありますが、、、。
    ”さかたのおやき”って松本方面から上高地方向に行く国道沿い左手にある
    夕方には閉店してるおやき屋さんですか?店名を忘れたけど、いつも通るときは、お気に入りなんで買っています。

    それから、御報告、
    ilovesouthtyrolさんが、oneonekukikoさんの鳴子温泉のカキコを見て
    鳴子温泉郷のことを書き込んでくれています。ものスゴーク、詳しい方です。

    sienamamaより

    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2010/11/17 21:09:18
    RE: 今年は熊の出没が頻繁!
    > ”だから、日本の山は怖いんだ、ヨーロッパはいないから安心”
    いい事伺いました。
    sienamamaさん
    ドロミテやアオスタで
    結構人気のない山道ハイキングされてたので
    内心ドキドキしてたんですよ〜。
    そういうわけだったのですね。
    これから安心して山道行けます。

    熊さん冬眠中なら
    明神池まで行きたかったと
    残念無念です

    さかたのおやき
    sienamamaさんもファンだったのですね。
    うれしいな。
    店構えに誘われてフラッと入って以来
    病み付きです。
    なくなり次第閉店だそうで
    タイミングが合わないと手に入れられませんが
    可能な限り立ち寄って買ってます。
    やっぱりお勧めは「野沢菜」です。

    oneonekukiko
  • obaqさん 2010/11/13 09:46:12
    ひゃ〜!
    もう真冬の風景ですね。
    早くも雪景色とは・・・
    紅葉は既に平地まで降りてきたのですね〜
    人気のない上高地なんてとても貴重な映像だと思いますよ。

    私は8〜10日に新潟の松之山と長野の秋山郷へ、今年3度目の紅葉を求めて行ってきたのですが、やはり散る寸前の状態でした。
    高校時代の友人が住んでいて、農家をしているので楽しんできました。

    まだ写真の整理は出来ていないのですが(^_^;

    obaq

    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2010/11/13 10:10:54
    RE: ひゃ〜!
    obaqさん
    先日obaqさんの裏磐梯にお邪魔して
    紅葉を堪能させてもらったところでした。

    刺激されて紅葉狩りに出かけた積りが
    雪見となりました。
    長野の山の冬は早いですね。
    松本に戻ったらすっかり晴れ渡っておりました。

    熊が怖くて早々に戻ってしまいましたが
    明神池までたどり着いたら
    雪景色の神秘的な風景に出会えただろうにと
    弱腰のへなちょこハイカーです。

    obaqさんもこの時期の紅葉狩りでしたか・・・。
    散る寸前の紅葉どんな具合でしょうね。
    ご友人と
    農家の生活も体験されたのかしら????

    oneonekukiko

oneonekukikoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP