パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年10月20日からクラシカルな団体旅行で6日間パリへ行ってきました。<br />5日目は自由行動の後、成田へ向かいます。6日間の日程とは言え、最終日は飛行機に乗っているだけなのでこの日が実質的なラストです。<br />パリは日曜日、ほとんどお店が休み。代わりに「青空市場」のようなマルシェに行ってみました。<br /><br />☆1日目(成田〜パリ)<br />☆2日目(パリ市内クラシカル団体行動)<br />☆3日目(ヴェルサイユと半日自由行動)<br />☆4日目(待望の日帰りベルギー)<br />★5日目(半日観光と帰国)

パリ(実はベルギービールがメイン)旅行記★5日目

3いいね!

2010/10/24 - 2010/10/24

11768位(同エリア16424件中)

0

33

flatsun

flatsunさん

2010年10月20日からクラシカルな団体旅行で6日間パリへ行ってきました。
5日目は自由行動の後、成田へ向かいます。6日間の日程とは言え、最終日は飛行機に乗っているだけなのでこの日が実質的なラストです。
パリは日曜日、ほとんどお店が休み。代わりに「青空市場」のようなマルシェに行ってみました。

☆1日目(成田〜パリ)
☆2日目(パリ市内クラシカル団体行動)
☆3日目(ヴェルサイユと半日自由行動)
☆4日目(待望の日帰りベルギー)
★5日目(半日観光と帰国)

  • 最終日の朝。昨日の缶ビール(夜間二重窓保管作戦成功により、冷えてました)の残りを飲みながら、荷物をパッキング。<br /><br />一旦スーツケースをホテルロビーに預けた後は、午後4時まで自由行動です。パリ市内へ繰り出す事とします。<br /><br />この時、先日購入した絵葉書を出すために切手をフロントにお願いしたんですが、取り扱っていないとの事(チェコ・ブルノでもフロントになかったなぁ…ブダペストでは買えましたが)。<br /><br />「Tabacに行けば買えますよ」と教えてもらったので、今日中に探してみることにしました。

    最終日の朝。昨日の缶ビール(夜間二重窓保管作戦成功により、冷えてました)の残りを飲みながら、荷物をパッキング。

    一旦スーツケースをホテルロビーに預けた後は、午後4時まで自由行動です。パリ市内へ繰り出す事とします。

    この時、先日購入した絵葉書を出すために切手をフロントにお願いしたんですが、取り扱っていないとの事(チェコ・ブルノでもフロントになかったなぁ…ブダペストでは買えましたが)。

    「Tabacに行けば買えますよ」と教えてもらったので、今日中に探してみることにしました。

  • さて、市内に繰り出すといっても今日は日曜日。パリでは、日曜日に営業してはいけないというルールがあるらしく、大抵の店舗はしまっているらしい。<br /><br />その代わり「マルシェ」という日曜市のようなものが各地で行われているらしいので、それに向かってみることにします。<br /><br />ホテル前のバス停からお約束の24番バスに乗り、「Gare de Lyon」で下車。<br />

    さて、市内に繰り出すといっても今日は日曜日。パリでは、日曜日に営業してはいけないというルールがあるらしく、大抵の店舗はしまっているらしい。

    その代わり「マルシェ」という日曜市のようなものが各地で行われているらしいので、それに向かってみることにします。

    ホテル前のバス停からお約束の24番バスに乗り、「Gare de Lyon」で下車。

  • リヨン駅の様子です。時間があればここから地方にも旅立ってみたかった…。

    リヨン駅の様子です。時間があればここから地方にも旅立ってみたかった…。

  • さてリヨン駅をスルーして、歩いて「アリーグル広場」で開催されているマルシェに向かってみます。<br />http://marchedaligre.free.fr/index.htm

    さてリヨン駅をスルーして、歩いて「アリーグル広場」で開催されているマルシェに向かってみます。
    http://marchedaligre.free.fr/index.htm

  • 着きました。野菜・果物が盛りだくさんです。「らっしゃいらっしゃい」(想像)という声があちこちで飛び交って活気があります。見たことのないような野菜もごろごろ。柿が[KAKI]となっていたのにも興味を惹かれました。<br /><br />マルシェで朝食と思っていたのですが、ここは野菜・生鮮食品がメインのようで食べられるようなものが見当たりませんでした…。<br /><br />TABACをいくつか発見したので、入店して「切手ありますか…?」と尋ねてみたところ「ノー!」とあっさり否定されてしまいました…。

    着きました。野菜・果物が盛りだくさんです。「らっしゃいらっしゃい」(想像)という声があちこちで飛び交って活気があります。見たことのないような野菜もごろごろ。柿が[KAKI]となっていたのにも興味を惹かれました。

    マルシェで朝食と思っていたのですが、ここは野菜・生鮮食品がメインのようで食べられるようなものが見当たりませんでした…。

    TABACをいくつか発見したので、入店して「切手ありますか…?」と尋ねてみたところ「ノー!」とあっさり否定されてしまいました…。

  • 朝食にありつけませんでしたので、違うマルシェを目指してみます。<br /><br />歩いて10分ほど、途中にあった人だかりの出来ているカフェにてモンブランをいただきました。地球の歩き方に載っていたからでしょうか、大盛況でした。<br /><br />[Ble sucre]という名のお店でした。パンも美味しそうだったな…。<br />

    朝食にありつけませんでしたので、違うマルシェを目指してみます。

    歩いて10分ほど、途中にあった人だかりの出来ているカフェにてモンブランをいただきました。地球の歩き方に載っていたからでしょうか、大盛況でした。

    [Ble sucre]という名のお店でした。パンも美味しそうだったな…。

  • こちらがそのモンブラン。

    こちらがそのモンブラン。

  • さて再びバスティーユに向けて歩き始めます。<br />道の途中、無印を発見。やってませんでしたけど…。

    さて再びバスティーユに向けて歩き始めます。
    道の途中、無印を発見。やってませんでしたけど…。

  • バスティーユ広場に到着しました。

    バスティーユ広場に到着しました。

  • バスティーユ広場から出ている道路の一角で、マルシェが開かれておりました。こちらのマルシェはいかにも観光客大歓迎のような雰囲気に満ち溢れています。

    バスティーユ広場から出ている道路の一角で、マルシェが開かれておりました。こちらのマルシェはいかにも観光客大歓迎のような雰囲気に満ち溢れています。

  • チキンとパエリヤを確保、ようやく胃が満たされました。

    チキンとパエリヤを確保、ようやく胃が満たされました。

  • 続いて…こちらもガイドブックに載っていたのですが「オーガニックのマルシェ」があるらしいので、そちらに向かうことにします。<br /><br />ラスパイユ通りという所でやっているらしいです。バスティーユ広場から地下鉄に乗って現地を目指します。<br />

    続いて…こちらもガイドブックに載っていたのですが「オーガニックのマルシェ」があるらしいので、そちらに向かうことにします。

    ラスパイユ通りという所でやっているらしいです。バスティーユ広場から地下鉄に乗って現地を目指します。

  • バスティーユから地下鉄1号線に乗って、「Chatelet」駅にて4号線に乗り換え。<br /><br />「Saint-Placide」駅から出ると…それっぽい通りを発見です。<br />4号線にある「Raspail(ラスパイユ)」駅だと行き過ぎのようなので注意…。

    バスティーユから地下鉄1号線に乗って、「Chatelet」駅にて4号線に乗り換え。

    「Saint-Placide」駅から出ると…それっぽい通りを発見です。
    4号線にある「Raspail(ラスパイユ)」駅だと行き過ぎのようなので注意…。

  • こちらのマルシェは整然とした感じ。雰囲気も落ち着いています。<br />日本人もよく来るんでしょうか、日本語標記もちらほら。<br /><br />お菓子やチーズ、オレンジの絞りたてジュースやら色々と大変美味しそうでした…こっちで食べればよかったかも。

    こちらのマルシェは整然とした感じ。雰囲気も落ち着いています。
    日本人もよく来るんでしょうか、日本語標記もちらほら。

    お菓子やチーズ、オレンジの絞りたてジュースやら色々と大変美味しそうでした…こっちで食べればよかったかも。

  • 石鹸、ドライフルーツ、胡桃を買ってみました。

    石鹸、ドライフルーツ、胡桃を買ってみました。

  • さてこれからは特にあてもありません。<br />TABACに行って切手を買いたいので、とりあえず徒歩でセーヌ川方面へ向けて北上してみます。<br />日曜日で閑散としている大きな通りを進んでいきます。<br /><br /><br />途中で、先程の雑然とした雰囲気とは異なる、店構えが綺麗なTABACを発見。店員さんに切手があるかどうか聞いてみます。<br /><br />冷たくあしらわれた記憶が蘇りますが…今回は「ありますよ。何枚?」と優しくお答えいただきました!<br />日本まで2枚と伝えると、1.74ユーロ。<br />ガイドブックには「日本まで0.85ユーロ」とありましたが、値上がりしたのでしょうか。<br />

    さてこれからは特にあてもありません。
    TABACに行って切手を買いたいので、とりあえず徒歩でセーヌ川方面へ向けて北上してみます。
    日曜日で閑散としている大きな通りを進んでいきます。


    途中で、先程の雑然とした雰囲気とは異なる、店構えが綺麗なTABACを発見。店員さんに切手があるかどうか聞いてみます。

    冷たくあしらわれた記憶が蘇りますが…今回は「ありますよ。何枚?」と優しくお答えいただきました!
    日本まで2枚と伝えると、1.74ユーロ。
    ガイドブックには「日本まで0.85ユーロ」とありましたが、値上がりしたのでしょうか。

  • このイエローが眩しいポストに投函します。<br /><br />どっちの入口に入れたものやら…と思案していると、道を歩いていたおっちゃんが教えてくれました。<br /><br />メルシーボクー!

    このイエローが眩しいポストに投函します。

    どっちの入口に入れたものやら…と思案していると、道を歩いていたおっちゃんが教えてくれました。

    メルシーボクー!

  • 無事に絵はがきも出せたので、ますますやることがなくなってしまいました。<br /><br />先日のルーブル美術館見学の際、地下のバス乗り場から出入りしたため、地上に突き出す「ピラミッド」を見ていません。<br /><br />折角なので(そしてすることもないので)、再びルーブルを目指すことにします。

    無事に絵はがきも出せたので、ますますやることがなくなってしまいました。

    先日のルーブル美術館見学の際、地下のバス乗り場から出入りしたため、地上に突き出す「ピラミッド」を見ていません。

    折角なので(そしてすることもないので)、再びルーブルを目指すことにします。

  • セーヌ川にかかるポン・ヌフ橋。

    セーヌ川にかかるポン・ヌフ橋。

  • そういえば「のだめカンタービレ」に登場してましたね。出発前に読んでくればよかったかな。<br />

    そういえば「のだめカンタービレ」に登場してましたね。出発前に読んでくればよかったかな。

  • 橋を渡って左手がルーブル美術館です。やはり自分の足で歩くと印象がまた違います。こんな大きかったのか…。<br /><br />ピラミッド、発見です。

    橋を渡って左手がルーブル美術館です。やはり自分の足で歩くと印象がまた違います。こんな大きかったのか…。

    ピラミッド、発見です。

  • 噴水の上がる池には、何故か水鳥が…。このカモメたち、鳩に紛れて観光客から餌付けされてました。<br /><br />ガラス越しに見るルーブルの入口近辺は、先日以上の大混雑です。店が休みの分、日曜日は観光施設に集中しそうですね。<br />

    噴水の上がる池には、何故か水鳥が…。このカモメたち、鳩に紛れて観光客から餌付けされてました。

    ガラス越しに見るルーブルの入口近辺は、先日以上の大混雑です。店が休みの分、日曜日は観光施設に集中しそうですね。

  • 適当に東の方へ歩いていってみます。<br />トイレ休憩を兼ねてカフェに入ろうと思ったのですが…どこも何となく入りにくい…。<br /><br />結局、「ベンジャミンカフェ」というお店に入店したのが14時頃。ルーブルから45分ほど歩いておりました。<br /><br />カプチーノの「盛り」が凄いです。5.5ユーロ。<br />無事にトイレもお借りできました。

    適当に東の方へ歩いていってみます。
    トイレ休憩を兼ねてカフェに入ろうと思ったのですが…どこも何となく入りにくい…。

    結局、「ベンジャミンカフェ」というお店に入店したのが14時頃。ルーブルから45分ほど歩いておりました。

    カプチーノの「盛り」が凄いです。5.5ユーロ。
    無事にトイレもお借りできました。

  • 再びセーヌ川方面へ向かい、ノートルダム寺院正面へ。<br />凄まじい人です。<br />近くに「花と鳥の市場」というのがありました。<br />色々な鳥が鳥かごに。写真撮っておけばよかった…。<br />

    再びセーヌ川方面へ向かい、ノートルダム寺院正面へ。
    凄まじい人です。
    近くに「花と鳥の市場」というのがありました。
    色々な鳥が鳥かごに。写真撮っておけばよかった…。

  • ここで雨が降ってきました。<br />変わりやすい天気とは聞いていましたが…段々と雨脚が強くなってきました。<br />もう特にすることもないので、ホテルに戻ろうと24番バスが通るバス停を探してみましたが、70分待ち?!<br /><br />諦めて地下鉄で帰ります。<br /><br /><br />マルシェ以来何も食べていないので空腹です…。<br />今回何度も通ったクールサンテミリオン駅を出るとなんだか異様に活気付いてます。ここのショッピングモール的な通りは、日曜でもやっているようで大賑わい。<br />http://www.bercyvillage.com/

    ここで雨が降ってきました。
    変わりやすい天気とは聞いていましたが…段々と雨脚が強くなってきました。
    もう特にすることもないので、ホテルに戻ろうと24番バスが通るバス停を探してみましたが、70分待ち?!

    諦めて地下鉄で帰ります。


    マルシェ以来何も食べていないので空腹です…。
    今回何度も通ったクールサンテミリオン駅を出るとなんだか異様に活気付いてます。ここのショッピングモール的な通りは、日曜でもやっているようで大賑わい。
    http://www.bercyvillage.com/

  • そんなに広くないので端から端まで歩いてみたところ、テイクアウトできそうなパン屋を発見。パニーニを買ってみました。<br /><br />こちらのパンは美味しいと思っていましたが…ここのパンが一番美味しかった!(空腹効果もあったでしょうけれども)<br /><br />バス停からホテルに戻ります。ここのバス停でも結局15分ほど待ちました。<br />日曜日はバスの本数が極端に少なくなるらしいので、行動には余裕を持った方が良さそうです。<br /><br />カルネ(10回券)は2人で20枚の使用、このバスでちょうどぴったりなくなりました。<br />ガイドさんの話では、例え何年後であっても、次回来訪した時にまた使えるそうです。<br />

    そんなに広くないので端から端まで歩いてみたところ、テイクアウトできそうなパン屋を発見。パニーニを買ってみました。

    こちらのパンは美味しいと思っていましたが…ここのパンが一番美味しかった!(空腹効果もあったでしょうけれども)

    バス停からホテルに戻ります。ここのバス停でも結局15分ほど待ちました。
    日曜日はバスの本数が極端に少なくなるらしいので、行動には余裕を持った方が良さそうです。

    カルネ(10回券)は2人で20枚の使用、このバスでちょうどぴったりなくなりました。
    ガイドさんの話では、例え何年後であっても、次回来訪した時にまた使えるそうです。

  • 16時にホテルからバスで空港へ。<br />天気の回復してきた高速道路を走って45分で到着です。

    16時にホテルからバスで空港へ。
    天気の回復してきた高速道路を走って45分で到着です。

  • チェックインカウンターが異様に混雑しておりましたが、無事に完了。<br />ワインのパック2袋が押し込まれているスーツケースも重量をオーバーする事もありませんでした。<br /><br />座席は、昨晩にホテルのWiFiを通してiPhoneでこっそり指定しておいたのでこちらも無事に通路側を確保。<br />(ANAは搭乗24時間前になれば、Eチケットの番号が分かれば座席指定可能でした)<br /><br />パスポートのチェックも問題なく終わり、免税店ゾーンへ。<br />添乗員さんが「シャルルドゴールの免税店はブランド物がほとんどありません」とおっしゃってましたが、確かに何ともやる気のない感じの店構えでございました…。<br /><br />まぁそこはブランドものには興味のない我々。特に問題ありません。<br />※どうやらターミナルによって充実度が違うみたいですね。ANA便が出るターミナル1が上記の状況のようです。<br /><br /><br />そんな我々の興味があるのはビール。いくつかあった、BAR的な店のうち最も広そうな所へ行ってみると、ありました、樽生ビール。<br /><br />しかも…ベルギービール!また飲めるとは思っていなかったベルギービール、しかも樽生。<br /><br />やればできるじゃないかフランス!…とばかりに500mlをいただきました。<br />至福です。<br /><br />↓ここのビールだったようです。<br />http://www.affligembeer.be/

    チェックインカウンターが異様に混雑しておりましたが、無事に完了。
    ワインのパック2袋が押し込まれているスーツケースも重量をオーバーする事もありませんでした。

    座席は、昨晩にホテルのWiFiを通してiPhoneでこっそり指定しておいたのでこちらも無事に通路側を確保。
    (ANAは搭乗24時間前になれば、Eチケットの番号が分かれば座席指定可能でした)

    パスポートのチェックも問題なく終わり、免税店ゾーンへ。
    添乗員さんが「シャルルドゴールの免税店はブランド物がほとんどありません」とおっしゃってましたが、確かに何ともやる気のない感じの店構えでございました…。

    まぁそこはブランドものには興味のない我々。特に問題ありません。
    ※どうやらターミナルによって充実度が違うみたいですね。ANA便が出るターミナル1が上記の状況のようです。


    そんな我々の興味があるのはビール。いくつかあった、BAR的な店のうち最も広そうな所へ行ってみると、ありました、樽生ビール。

    しかも…ベルギービール!また飲めるとは思っていなかったベルギービール、しかも樽生。

    やればできるじゃないかフランス!…とばかりに500mlをいただきました。
    至福です。

    ↓ここのビールだったようです。
    http://www.affligembeer.be/

  • 長い通路を通って搭乗口へ。

    長い通路を通って搭乗口へ。

  • 一日町歩きで疲れていたのか、離陸直後に爆睡…。<br />1時間半後の1度目の機内食で起床です…。

    一日町歩きで疲れていたのか、離陸直後に爆睡…。
    1時間半後の1度目の機内食で起床です…。

  • 再び爆睡。<br /><br />この朝食が配られたときには既に離陸から9時間が経過していました。

    再び爆睡。

    この朝食が配られたときには既に離陸から9時間が経過していました。

  • 無事に成田に到着。

    無事に成田に到着。

  • 成田空港でラーメン。<br />黒ラベルの生で帰国に乾杯です。

    成田空港でラーメン。
    黒ラベルの生で帰国に乾杯です。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP