定山渓温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家内の母の葬儀で突如、札幌へ帰郷。<br />久々に再会した市内のそれぞれの義理の妹、弟夫婦にも大変お世話になりました。<br /><br />本来であれば喪に服すところですが、妹、弟達がせっかく北海道へ来たんだからという事で昼夜に渡って色々と気遣ってもらいました。<br /><br />まさか初日の通夜直後(翌日葬儀)からいきなりススキノ(カラオケ)へ案内してもらえるとは思ってもいませんでしたが、凄く楽しい良い想い出となりました。<br /><br />実は北海道へはこれまでも幾度となく出張ではお邪魔させてもらってましたが、今回のように好き放題観光できたのは初めてではなかったかと思います(感謝!)<br /><br />そしてその観光で丁度見頃を迎えている札幌界隈の紅葉をメインに弟のワンボックスカーでぐる~りと案内してもらいました。<br />祭日だったと言う事もあり豊平峡への観光客は終日長蛇の列、定山渓の国道から豊平峡方面へ曲がった時点ですぐに諦めましたが、弟の好意で翌日の12日朝一にも再び案内してもらいリベンジを果たす事が出来ました。<br /><br /><br /><br />

秋の札幌界隈(紅葉情報/小樽:天狗山~定山渓~豊平峡ダム)

210いいね!

2010/10/11 - 2010/10/12

5位(同エリア544件中)

8

41

comeva

comevaさん

家内の母の葬儀で突如、札幌へ帰郷。
久々に再会した市内のそれぞれの義理の妹、弟夫婦にも大変お世話になりました。

本来であれば喪に服すところですが、妹、弟達がせっかく北海道へ来たんだからという事で昼夜に渡って色々と気遣ってもらいました。

まさか初日の通夜直後(翌日葬儀)からいきなりススキノ(カラオケ)へ案内してもらえるとは思ってもいませんでしたが、凄く楽しい良い想い出となりました。

実は北海道へはこれまでも幾度となく出張ではお邪魔させてもらってましたが、今回のように好き放題観光できたのは初めてではなかったかと思います(感謝!)

そしてその観光で丁度見頃を迎えている札幌界隈の紅葉をメインに弟のワンボックスカーでぐる~りと案内してもらいました。
祭日だったと言う事もあり豊平峡への観光客は終日長蛇の列、定山渓の国道から豊平峡方面へ曲がった時点ですぐに諦めましたが、弟の好意で翌日の12日朝一にも再び案内してもらいリベンジを果たす事が出来ました。



PR

  • 小樽市街地全景(天狗山より・・(◎◎))<br /><br />お天気は上々!

    小樽市街地全景(天狗山より・・(◎◎))

    お天気は上々!

  • ●天狗山ロープウエイ<br /><br />料金 大人往復 1,100円  小人往復 550円<br />※大人:中学生以上。<br />※未就学児:大人1名につき1名無料。<br /><br />※団体割引について<br />1団体20名様以上の場合、団体料金となります。<br />料金 大人往復 990円  小人往復 500円<br /><br />身体障がい者割引について<br />「身体障がい者手帳」、「療育手帳」の交付を受けておられる旅客及び介護者が対象の割引です。手帳のご呈示で、ご本人様と介護者お一人様まで割引となります。<br />料金 大人往復 550円  小人往復 280円<br /><br /><br />夏期運行開始  平成22年4月1日(木)〜平成22年11月3日(水)<br />運行時間  9:30〜21:00(毎時12分間隔で運行)<br />

    ●天狗山ロープウエイ

    料金 大人往復 1,100円  小人往復 550円
    ※大人:中学生以上。
    ※未就学児:大人1名につき1名無料。

    ※団体割引について
    1団体20名様以上の場合、団体料金となります。
    料金 大人往復 990円  小人往復 500円

    身体障がい者割引について
    「身体障がい者手帳」、「療育手帳」の交付を受けておられる旅客及び介護者が対象の割引です。手帳のご呈示で、ご本人様と介護者お一人様まで割引となります。
    料金 大人往復 550円  小人往復 280円


    夏期運行開始  平成22年4月1日(木)〜平成22年11月3日(水)
    運行時間  9:30〜21:00(毎時12分間隔で運行)

  • 小樽駅周辺(左真中あたり)と中央やや右寄りに見える白い客船の下あたりが「小樽運河」、それからすぐ右斜め下あたりが「寿司屋通り」更にその下に見える緑地が「小樽公園」です。

    小樽駅周辺(左真中あたり)と中央やや右寄りに見える白い客船の下あたりが「小樽運河」、それからすぐ右斜め下あたりが「寿司屋通り」更にその下に見える緑地が「小樽公園」です。

  • こちらでは小樽公園が中央左になっていますが、その海岸にも近い中央上部付近が北一硝子のある観光ショッピングゾーンです。

    こちらでは小樽公園が中央左になっていますが、その海岸にも近い中央上部付近が北一硝子のある観光ショッピングゾーンです。

  • 海岸沿い中央右寄りに細長く連なる建物がウイングベイ小樽(赤茶色の建物)その中央の高層階の建物がグランドパーク小樽(旧小樽ヒルトン)で旧ヒルトン時代に何度か泊った事があります。<br /><br />当時はウイングベイ小樽がマイカル小樽と言われていた頃で館内にも沢山のショップやレストラン等のお店がありましたが、あえて夕食を寿司屋通りにして泊りだけは高級ホテルのヒルトンで・・・きれいなホテルですが、ただ2次会で町に出る時などは不便でしたねえ(タクシー利用)

    海岸沿い中央右寄りに細長く連なる建物がウイングベイ小樽(赤茶色の建物)その中央の高層階の建物がグランドパーク小樽(旧小樽ヒルトン)で旧ヒルトン時代に何度か泊った事があります。

    当時はウイングベイ小樽がマイカル小樽と言われていた頃で館内にも沢山のショップやレストラン等のお店がありましたが、あえて夕食を寿司屋通りにして泊りだけは高級ホテルのヒルトンで・・・きれいなホテルですが、ただ2次会で町に出る時などは不便でしたねえ(タクシー利用)

  • 天狗山の「鼻なで天狗さん」<br /><br />大きな鼻を撫でる事で魔除けや願い事が叶うと言われています。<br /><br />天狗山の紅葉と言えば色づき始めている所もありましたが、全体的にはまだ緑が目立ちましたねえ〜ハッキリと紅葉しているのはこの天狗さん位なものだったでしょうか^^;

    天狗山の「鼻なで天狗さん」

    大きな鼻を撫でる事で魔除けや願い事が叶うと言われています。

    天狗山の紅葉と言えば色づき始めている所もありましたが、全体的にはまだ緑が目立ちましたねえ〜ハッキリと紅葉しているのはこの天狗さん位なものだったでしょうか^^;

  • 天狗山の小さなシマリス公園<br /><br />当日は大勢の観光客に圧倒され驚いたのか、茂みに隠れてなかなか姿を現してくれませんでした。<br /><br />そんな中で唯一撮れた一枚です。

    天狗山の小さなシマリス公園

    当日は大勢の観光客に圧倒され驚いたのか、茂みに隠れてなかなか姿を現してくれませんでした。

    そんな中で唯一撮れた一枚です。

  • お昼はウィングベイ小樽内「魚一心」で・・・<br /><br />『小樽』840円<br />にぎり鮨(6貫)、天ぷら、ざるそば

    お昼はウィングベイ小樽内「魚一心」で・・・

    『小樽』840円
    にぎり鮨(6貫)、天ぷら、ざるそば

  • 『積丹』1280円<br />にぎり鮨(8貫)、鉄火巻き、サラダ、天ぷら、茶碗蒸し、小鉢<br />

    『積丹』1280円
    にぎり鮨(8貫)、鉄火巻き、サラダ、天ぷら、茶碗蒸し、小鉢

  • 石原裕次郎記念館のすぐ東隣にはヨットハーバーが・・・

    石原裕次郎記念館のすぐ東隣にはヨットハーバーが・・・

  • ○札幌国際スキー場付近<br /><br />浅里まで少し戻ってそこから定山渓方面を目指しました。<br />山の方も良い具合に色づき始めていました。

    ○札幌国際スキー場付近

    浅里まで少し戻ってそこから定山渓方面を目指しました。
    山の方も良い具合に色づき始めていました。

  • 当日の夜の地元のローカルニュースなどでは盛んにこの国際スキー場付近の紅葉の景色が映し出されていました。

    当日の夜の地元のローカルニュースなどでは盛んにこの国際スキー場付近の紅葉の景色が映し出されていました。

  • 駐車場付近でも結構楽しめました。

    駐車場付近でも結構楽しめました。

  • ○さっぽろ湖(ダム湖)第一展望台

    ○さっぽろ湖(ダム湖)第一展望台

  • ○さっぽろ湖(ダム湖)第二展望台

    ○さっぽろ湖(ダム湖)第二展望台

  • 第二展望台付近

    第二展望台付近

  • ナナカマドも色づいてました。

    ナナカマドも色づいてました。

  • 木洩れ日が差す黄葉も良いですね。

    木洩れ日が差す黄葉も良いですね。

  • ○ノースサファリサッポロ&フクロウとキタキツネの森<br />http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10510258<br /><br />初日は予定していた豊平峡ダムへ行けずこちらの方へ寄道。<br />ウインクをするウサギフクロウがいました。癒されますねえ〜♪

    ○ノースサファリサッポロ&フクロウとキタキツネの森
    http://4travel.jp/traveler/comeva/album/10510258

    初日は予定していた豊平峡ダムへ行けずこちらの方へ寄道。
    ウインクをするウサギフクロウがいました。癒されますねえ〜♪

  • ○豊平峡ダム駐車場 250台<br /><br />ここからは写真のハイブリッド電気バスに乗り換えて2つのトンネルを抜けてダムへ向います。(所要5分程)<br /><br />・大人…600円(往復)、子供…370円(往復) <br />・大人…300円(片道)、子供…190円(片道) <br />・団体割引(10名以上・往復)…大人540円 子供340円 <br />・敬老割引(65歳以上・身分証明提示)…往復のみ540円 <br />・障がい者割引(証明書提示・往復)…大人300円 子供190円 <br />※大人は中学生以上<br />※子供は3歳以上小学生まで <br />5月1日(土)~10/31(日)<br />8:45~16:00<br /><br />①電気バス車内は並列に並んだ座席が約20席。<br />立ち席を含めると1回に約40名程度乗車できます。<br />②往路、復路とも左側に座ることがオススメ!<br />行きは、九段の滝を眺め、帰りには、千丈岩を見渡すことができます。<br /><br />※電気バスの充電は、2週間に1回程度。市街地で約400km~500km走行可能。<br /><br />ダムへは徒歩(10~12分)でも行けます。<br /><br /><br />

    ○豊平峡ダム駐車場 250台

    ここからは写真のハイブリッド電気バスに乗り換えて2つのトンネルを抜けてダムへ向います。(所要5分程)

    ・大人…600円(往復)、子供…370円(往復)
    ・大人…300円(片道)、子供…190円(片道)
    ・団体割引(10名以上・往復)…大人540円 子供340円
    ・敬老割引(65歳以上・身分証明提示)…往復のみ540円
    ・障がい者割引(証明書提示・往復)…大人300円 子供190円
    ※大人は中学生以上
    ※子供は3歳以上小学生まで
    5月1日(土)~10/31(日)
    8:45~16:00

    ①電気バス車内は並列に並んだ座席が約20席。
    立ち席を含めると1回に約40名程度乗車できます。
    ②往路、復路とも左側に座ることがオススメ!
    行きは、九段の滝を眺め、帰りには、千丈岩を見渡すことができます。

    ※電気バスの充電は、2週間に1回程度。市街地で約400km~500km走行可能。

    ダムへは徒歩(10~12分)でも行けます。


  • ○豊平峡展望台<br /><br />ダムへ到着、バス下車後坂道で個人差はありますが、5〜7分(徒歩)でこの展望台へ<br />足に自身の無い方は下車してすぐの場所にリフトカ―(無料)がありますのでそちらを利用されると良いかと、ただしゆっくり降りてきますので気長に待つ寛容さが必要かと思います。

    ○豊平峡展望台

    ダムへ到着、バス下車後坂道で個人差はありますが、5〜7分(徒歩)でこの展望台へ
    足に自身の無い方は下車してすぐの場所にリフトカ―(無料)がありますのでそちらを利用されると良いかと、ただしゆっくり降りてきますので気長に待つ寛容さが必要かと思います。

  • 豊平峡展望台のレストハウスから見晴らし展望台までは140M、更に渓谷展望台までが290Mとそんなに遠くはなかったです。<br />登り口の所にストックが置いてありましたので拝借。

    豊平峡展望台のレストハウスから見晴らし展望台までは140M、更に渓谷展望台までが290Mとそんなに遠くはなかったです。
    登り口の所にストックが置いてありましたので拝借。

  • ○先ずは一番奥の渓谷展望台へ<br /><br />豊平峡ダム&定山湖(水源の森100選&ダム湖100選)<br /><br />

    ○先ずは一番奥の渓谷展望台へ

    豊平峡ダム&定山湖(水源の森100選&ダム湖100選)

  • 定山湖(渓谷展望台より)<br />

    定山湖(渓谷展望台より)

  • 千丈岩の紅葉

    千丈岩の紅葉

  • 千丈岩の紅葉

    千丈岩の紅葉

  • 千丈岩の紅葉

    千丈岩の紅葉

  • 千丈岩の紅葉

    千丈岩の紅葉

  • ○豊平峡ダム(見晴らし展望台)<br /><br />利用状況:水道343,000戸 約853,000人、洪水調整、発電用水を供給<br />水源の流量:153,889m3/日<br /><br />更に同じ豊平川定山渓ダム上流に位置する西定山渓国有林と併せて札幌市民の85%の水を供給。<br /><br />当日は午前10時より放水開始でした。

    ○豊平峡ダム(見晴らし展望台)

    利用状況:水道343,000戸 約853,000人、洪水調整、発電用水を供給
    水源の流量:153,889m3/日

    更に同じ豊平川定山渓ダム上流に位置する西定山渓国有林と併せて札幌市民の85%の水を供給。

    当日は午前10時より放水開始でした。

  • ○豊平峡ダムからのロケーション

    ○豊平峡ダムからのロケーション

  • 千丈岩が目の前に・・・(豊平峡ダムより)

    千丈岩が目の前に・・・(豊平峡ダムより)

この旅行記のタグ

210いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/09/30 07:07:38
    千丈岩
    comevaさん

    また、わざわざバルセロナに、はるばるお越しを、有難うございます。

    8月に行った北海道。 やはり秋もいいですよね。 千丈岩は、層雲峡を思い出させてくれます。

    小樽も、ロープーウェイ、どうしようかと迷ったんですがね。

    あと、豊平のダムは初めて知りましたよ。秋とか、新緑の季節がよさそうですね。  最後に、ふくろうのウインク、最高でした。

     大将

    comeva

    comevaさん からの返信 2011/10/02 19:02:58
    RE: 千丈岩
    > comevaさん
    >
    > また、わざわざバルセロナに、はるばるお越しを、有難うございます。
    >
    > 8月に行った北海道。 やはり秋もいいですよね。 千丈岩は、層雲峡を思い出させてくれます。
    >
    > 小樽も、ロープーウェイ、どうしようかと迷ったんですがね。
    >
    > あと、豊平のダムは初めて知りましたよ。秋とか、新緑の季節がよさそうですね。  最後に、ふくろうのウインク、最高でした。
    >
    >  大将

    大将さん こんばんは。

    御存知かも知れませんが、来月姫路で行なわれるB級グルメの前哨戦となるイベントが県北部の真庭市で昨日今日と開催されていてこれまで自身にとっても未知の世界でしたのでどんなものかとちょっくら出かけてきました。

    北海道の方ですが、先程のTVニュース全国版で本日雪が降ったとか・・
    小樽の方は以前出張の際、幾度かお邪魔していまして街中のおもだった運河やガラス館、裕次郎記念館等のコースを省略、天狗山一本に絞って観光しました。当日はお天気も良かったので最高でした。

    昨年に続き今年も母親(家内の)の一周忌と言う事で北海道へ予定をしていますが、有給休暇をもらいましたので昨年よりはもう少し長く滞在できると思います。

  • CANさん 2010/10/23 16:11:42
    北海道はどっぷり秋
    comevaさん

    こんにちは!CANです。
    思いもよらず・・秋の北海道回れてよかったですね。
    私は紅葉の北海道ってまだ見たことないんですが
    本当に綺麗!
    天狗山の風景も素晴らしいですね!思わず函館だと
    思っちゃいました。小樽に行ってもいつもパスしてしまっていたけど
    今度いってみよう!!
    そしてやっぱり北海道ならではの海の幸(^.^)
    思わずよだれが・・・

    北海道はもうどっぷり秋なんですね〜

    comeva

    comevaさん からの返信 2010/10/24 18:39:28
    RE: 北海道はどっぷり秋
    > comevaさん
    >
    > こんにちは!CANです。
    > 思いもよらず・・秋の北海道回れてよかったですね。
    > 私は紅葉の北海道ってまだ見たことないんですが
    > 本当に綺麗!
    > 天狗山の風景も素晴らしいですね!思わず函館だと
    > 思っちゃいました。小樽に行ってもいつもパスしてしまっていたけど
    > 今度いってみよう!!
    > そしてやっぱり北海道ならではの海の幸(^.^)
    > 思わずよだれが・・・
    >
    > 北海道はもうどっぷり秋なんですね〜


    CANさん こんばんは。
    コメントに投票と有難うございます。

    今年は例年に比べ紅葉の色等が落ちるらしいのですが、それでも良い色が出ていたと思います。天狗山の天狗さんの紅葉が一番だったかも^^;

    小樽も函館も同じ港町でグルメですねえ函館のイカソーメンもしばらくご無沙汰ですが、こちらの道南コースの最大の目玉はやはり函館山からの夜景でしょうか・・これが見えるかどうかで満腹感が全然変わってしまいます。
    その為にもこちらへ訪れる時は雨が降らない様、よく精進して乗り込んだものですが、少し懐かしいです。また訪れたいですね。

    北海道についてはいずれ又ゆっくりと車で自由自在に紅葉巡りを楽しんでみたいと思っています。

    C
  • zzr-cさん 2010/10/21 16:41:14
    小樽の景観
    comevaさま こんにちは!

    天狗山からみた小樽の街、山を枕に海が綺麗で良い眺めですね!

    もしかしたら夜景もありなんじゃないでしょうか?
    そんな町並みです。

    そして天狗、目がちょっと怖いです^^;

    北海道は紅葉が始まってきているようですねぇ〜
    山が色づきかけて綺麗です。

    先月初めて北海道を訪れましたが、海の幸が本当に美味しくて
    改めてゆっくり訪れたいと思いました。

    じぃ〜

    comeva

    comevaさん からの返信 2010/10/21 18:37:44
    RE: 小樽の景観
    > comevaさま こんにちは!
    > 天狗山からみた小樽の街、山を枕に海が綺麗で良い眺めですね!
    > もしかしたら夜景もありなんじゃないでしょうか?
    > そんな町並みです。
    > そして天狗、目がちょっと怖いです^^;
    > 北海道は紅葉が始まってきているようですねぇ〜
    > 山が色づきかけて綺麗です。
    > 先月初めて北海道を訪れましたが、海の幸が本当に美味しくて
    > 改めてゆっくり訪れたいと思いました。
    > じぃ〜

    zzr-cさん こんばんは。
    コメントに投票と有難うございます!

    おっしゃる通り当日はお天気に恵まれ全体的に清々しい写真を撮る事が出来ました。
    札幌の藻岩山からは何度か見た事があるんですが、ここの天狗山からの夜景は未経験です。札幌と違い海がありますのでまた違った素晴らしい夜景が楽しめるのではないかと想像します。
    豊平峡ダムの方があまりの人出で翌日になった事で曇り空の中の見物だった為、お天気が命とも言われる紅葉写真の方が全体的にくすんだ感じの色合いになってしまいました。直射日光があたってたら良い色見えたんではないかと思いますが、また精進して出直します^^;

    グルメの北海道を観光バスで一周しますと美味しいものばかりなので体重が2〜3キロアップして帰る事に・・・食べ過ぎ注意!ですね。

    C



  • ブルートレインさん 2010/10/13 23:41:12
    紅葉
    comevaさんへ

     こんばんは、ブルートレインです。このたびはご愁傷さまでした。改めて

    お悔み申し上げます。

     さて、北海道ですが、私は一度札幌に行ったことがあるだけで、ほとんど

    と行って未開の地です。こんなに素晴らしい紅葉が見られるんですね。感動

    しました。少し時間が出来たら、この時期に車で一周してみたいと思いまし

    た。素晴らしい紅葉に一票入れさせて頂きます。

                            ブルートレイン

    comeva

    comevaさん からの返信 2010/10/14 18:32:44
    RE: 紅葉
    > comevaさんへ
    >  こんばんは、ブルートレインです。このたびはご愁傷さまでした。改めて
    > お悔み申し上げます。
    >  さて、北海道ですが、私は一度札幌に行ったことがあるだけで、ほとんど
    > と行って未開の地です。こんなに素晴らしい紅葉が見られるんですね。感動
    > しました。少し時間が出来たら、この時期に車で一周してみたいと思いまし
    > た。素晴らしい紅葉に一票入れさせて頂きます。
    >                         ブルートレイン

    ブルートレインさん こんばんは。
    しばらく留守をしてPCも御無沙汰になっておりました。
    お気使い有難うございます。

    北海道の紅葉は旭岳をはじめ例年9月の中〜下旬位から始まり、日本一早い紅葉として毎年のようにTVニュースで放映されますが、こちらの札幌界隈はそれより少し南にずれ、標高も全体的に低くなりますので10月上〜中旬になるんだと思いますが、個人的にはいつかその旭岳の紅葉狩りをしたいと思っています。

    紅葉だけで言えばひとつ南の東北地方が定評がありますが、これも団体でなくいづれ個人旅行で目的を達成したいと考えています。

    ブルートレインさんも是非良い旅を続けて下さい。

    C

comevaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP