その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長いあいだ北のムアンレイ村を訪れていなかったので久しぶりにバイクで国道107号線を北上してファーンに向かった。<br />ムアンレイ村に隣接して似たような村が数個ある、今回は今まで立ち寄ることのなかった村へ足をのばしてみた。<br />脇道にはいって行くと山間に思いがけない集落があったりして嬉しさがこみあげてくる。<br />

チェンマイ徒然草 其の百七十二 久しぶりのムアンレイ村。

18いいね!

2010/09/04 - 2010/09/04

223位(同エリア854件中)

9

54

gin

ginさん

長いあいだ北のムアンレイ村を訪れていなかったので久しぶりにバイクで国道107号線を北上してファーンに向かった。
ムアンレイ村に隣接して似たような村が数個ある、今回は今まで立ち寄ることのなかった村へ足をのばしてみた。
脇道にはいって行くと山間に思いがけない集落があったりして嬉しさがこみあげてくる。

PR

  • 村の表通りは幹線道路なので裏道を通る、犬が吠えるのでそ〜っと歩くがそれでも見つかるとうるさい・・・。

    村の表通りは幹線道路なので裏道を通る、犬が吠えるのでそ〜っと歩くがそれでも見つかるとうるさい・・・。

  • 裏道がとぎれるとよその家の庭をよこぎる、家の前に日干ししてあるのは種用のピーナッツ。

    裏道がとぎれるとよその家の庭をよこぎる、家の前に日干ししてあるのは種用のピーナッツ。

  • 村外れの丘の上の集落、何度も訪れているがここの犬は物覚えがわるくなかなかなつかない。

    村外れの丘の上の集落、何度も訪れているがここの犬は物覚えがわるくなかなかなつかない。

  • そのてん子供達はすぐなついて私が行くと集まってくる、・・・。

    そのてん子供達はすぐなついて私が行くと集まってくる、・・・。

  • アカ族の小母さんと物覚えのわるい犬たち。

    アカ族の小母さんと物覚えのわるい犬たち。

  • 一番奥の家の子供達。

    一番奥の家の子供達。

  • 家の横手にある貯水タンク、ここが涼しいらしく犬は動こうともしない。

    家の横手にある貯水タンク、ここが涼しいらしく犬は動こうともしない。

  • 家の横にいた小母さんにカメラを向けると腰巻を締めなおしバナナの木のもとへ移動した。

    家の横にいた小母さんにカメラを向けると腰巻を締めなおしバナナの木のもとへ移動した。

  • 丘の上の広場を囲むように家が経ち並んでいる。

    丘の上の広場を囲むように家が経ち並んでいる。

  • 家の造りは異なっている、この家は屋根が地上ちかくまで下がってきている、中は高床式だ。入るときは左の庇が少し高いところから入る。

    家の造りは異なっている、この家は屋根が地上ちかくまで下がってきている、中は高床式だ。入るときは左の庇が少し高いところから入る。

  • 小さな一間の高床式の家、独身の男が住んでいる。

    小さな一間の高床式の家、独身の男が住んでいる。

  • 日干しのピーナッツから虫食いや質の悪そうなものを取り除いている。

    日干しのピーナッツから虫食いや質の悪そうなものを取り除いている。

  • 塗り絵をして遊んでいる女の子、そんなに目を近づけていると目が悪くなるよと言ったら苦笑いしていた。

    塗り絵をして遊んでいる女の子、そんなに目を近づけていると目が悪くなるよと言ったら苦笑いしていた。

  • 村には犬も多いが猫も多い。

    村には犬も多いが猫も多い。

  • 裏の田園地帯へようすを見にゆくとちゅう出会った裏の子供。

    裏の田園地帯へようすを見にゆくとちゅう出会った裏の子供。

  • この辺りは田植えが遅かったらしく稲がまだのびていない。

    この辺りは田植えが遅かったらしく稲がまだのびていない。

  • 少しのびた稲に農薬を散布する、これが昆虫が姿を消す原因だ。

    少しのびた稲に農薬を散布する、これが昆虫が姿を消す原因だ。

  • この辺りはかっこうの散歩道だ。

    この辺りはかっこうの散歩道だ。

  • むこうの山の麓にムアンレイ村がある。

    むこうの山の麓にムアンレイ村がある。

  • 季節によって散歩道の雰囲気も変わる。

    季節によって散歩道の雰囲気も変わる。

  • 夕方の村の風景、西日がさしている、この辺はシャン人(タイヤイ族、ミャンマー人)の家族が住んでいる。

    夕方の村の風景、西日がさしている、この辺はシャン人(タイヤイ族、ミャンマー人)の家族が住んでいる。

  • 翌朝、村の朝ははやい、これが冬の乾季だと庭で焚き火をして暖をとっている。

    翌朝、村の朝ははやい、これが冬の乾季だと庭で焚き火をして暖をとっている。

  • 村の風景、子供はこれから学校へ、日曜日だがなにかあるのかも・・?。

    村の風景、子供はこれから学校へ、日曜日だがなにかあるのかも・・?。

  • バイクで唐辛子を売りに来ている小父さん、1kg30バーツだ。

    バイクで唐辛子を売りに来ている小父さん、1kg30バーツだ。

  • 近所のお婆さんと孫。

    近所のお婆さんと孫。

  • ムアンレイから少し東に行ったところにあるチンホー族の中国人村。

    ムアンレイから少し東に行ったところにあるチンホー族の中国人村。

  • 裏の坂道からみた中国人村、建物はスレートの屋根がほとんどだ。

    裏の坂道からみた中国人村、建物はスレートの屋根がほとんどだ。

  • 道路の北側にあるアカ族の集落。

    道路の北側にあるアカ族の集落。

  • 村の男の子。

    村の男の子。

  • 塀に囲まれた家、小父さんが庭掃除をしている。

    塀に囲まれた家、小父さんが庭掃除をしている。

  • この集落の家は土間の家ばかりだ、高床式と土間の家、家を造る時にどちらにするかをどうやって決めるのかまだ分からない。<br />男の子が私を見て逃げだした。

    この集落の家は土間の家ばかりだ、高床式と土間の家、家を造る時にどちらにするかをどうやって決めるのかまだ分からない。
    男の子が私を見て逃げだした。

  • 集落の横を小川が流れている、その向こうは田んぼや畑地だ。

    集落の横を小川が流れている、その向こうは田んぼや畑地だ。

  • 今の時期(雨期)は作物ののびも早いが雑草ののびも早い。

    今の時期(雨期)は作物ののびも早いが雑草ののびも早い。

  • さっき見かけた男の子二人、キャンディをあげたらもう逃げたりしない。

    さっき見かけた男の子二人、キャンディをあげたらもう逃げたりしない。

  • 村人が通りまで出てきてそれとなく私を観察している。

    村人が通りまで出てきてそれとなく私を観察している。

  • 向こうに屋根が見える、さっきの中国人村だ。

    向こうに屋根が見える、さっきの中国人村だ。

  • 次の村へ、この辺りは民家が多く店も数軒ある。

    次の村へ、この辺りは民家が多く店も数軒ある。

  • 畑に唐辛子を取りに行っていたお婆さん。

    畑に唐辛子を取りに行っていたお婆さん。

  • 広い庭のある民家。

    広い庭のある民家。

  • 民家へ通じる道にも雑草が生い茂っている。

    民家へ通じる道にも雑草が生い茂っている。

  • 写真を撮っていると子供が怪訝そうに私を見る。

    写真を撮っていると子供が怪訝そうに私を見る。

  • 路地を通って奥に行くと小母さん達が床下でだべっている、サワディ カップ、ことわってから写真を撮る。

    路地を通って奥に行くと小母さん達が床下でだべっている、サワディ カップ、ことわってから写真を撮る。

  • お婆ちゃんはアップで・・・、次回に写真を持って行ってあげると喜ぶ。

    お婆ちゃんはアップで・・・、次回に写真を持って行ってあげると喜ぶ。

  • 切りそこねたトーモロコシと包丁を持って庭をうろついている男の子。

    切りそこねたトーモロコシと包丁を持って庭をうろついている男の子。

  • 子供のようすを呆れ顔で見ているお母さん。

    子供のようすを呆れ顔で見ているお母さん。

  • 井戸端で何か洗い物をする小母さん。

    井戸端で何か洗い物をする小母さん。

  • ビー玉で遊ぶ子供達。

    ビー玉で遊ぶ子供達。

  • 村外れの橋をわたり向こうの集落へむかう、子供達が自転車でやってくる。

    村外れの橋をわたり向こうの集落へむかう、子供達が自転車でやってくる。

  • よく見たら家の中から子供がこちらを見ている。

    よく見たら家の中から子供がこちらを見ている。

  • 声をかけたら子供達が家の中へ逃げ込んでゆく。

    声をかけたら子供達が家の中へ逃げ込んでゆく。

  • 声を聞きつけて別の家から出てきた人たち、子供が逃げ込んだ家を見ている。

    声を聞きつけて別の家から出てきた人たち、子供が逃げ込んだ家を見ている。

  • あどけない顔の女の子。

    あどけない顔の女の子。

  • 隣の家の小母さん、洗濯物がたまっている。

    隣の家の小母さん、洗濯物がたまっている。

  • 集落の横を流れる小川、暑い日ざしが水面から照り返してくる。

    集落の横を流れる小川、暑い日ざしが水面から照り返してくる。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • densonshugenさん 2010/09/18 22:35:59
    微笑
    少し、はにかんだ笑顔──。

    Ginさん、もしかして、

    「ここに立ちなさい」

    と、教師モードで撮影でしたか(笑)。

    それとも、この少年がもともとシャイだったのですかネ。

    Tシャツが、まぶしいでっす♪

    デン

    gin

    ginさん からの返信 2010/09/19 22:08:28
    RE: 微笑
    今晩はデンさん。

    この男の子は私が集落の中を歩き回っている時ず〜っと後ろについてきて写真の時は後ろからカメラのモニターを覗きこんでいました。

    それで物はついでって感じで写してあげたわけです。

    次回に村へ行くときは写真を持っていってあげる予定です。

    Gin。
  • Oakatさん 2010/09/17 18:04:44
    いい表情してますね!
    ginさん

    いつもながらに人々の表情がいいですね。

    この子は、子役俳優の素質十分!!!
    「一休さん」役に・・
    「まるこめみそ」のCM起用に・・

    平和で、幸せそうで、無邪気で・・・

    oakat



    gin

    ginさん からの返信 2010/09/18 14:33:20
    RE: いい表情してますね!

    今日はoakatさん。

    田舎の子供はくったくがなく無邪気です。

    ご存知と思いますがタイの食品には日本の名前をつけたものもたくさんあります。

    会社名ではオイシイなんてのもあるしスープではオタゴ(お食べの意味らしい)いうのもあります。

    アニメでは一休さんはタイでも有名です

    Gin。
  • otakaさん 2010/09/15 17:33:55
    原風景
    まるで自分がこの村にいるような気持ちになります。

    gin

    ginさん からの返信 2010/09/16 14:46:32
    RE: 原風景
    訪問と書き込みありがとうございます。

    KengKengさんとこの掲示板にOtakaさんのサイトがうんぬんと書いてありましたがさしつかえなければおしえてください。

    Gin。

    otakaさん からの返信 2010/09/23 15:54:47
    RE: 原風景
    あっ 見逃していました。申し訳ない(汗

    サイトは「タイちゃんねる」っていうしょーも無いサイトです。
    そこの「少数民族を語る」というトピックにクレクレタコラという名前で書き込みしております。MIXI内では「可愛いアカ族」というコミュも主催しております。
    まぁ 研究者ではないのでマニア止まりですが、山岳少数民族の文化・風習・言語を勉強しているところです。

    ginさんの写真には、村に住む人々の表情が映し出されていて、ついつい見入ってしまう次第です♪


  • kokonoさん 2010/09/11 21:51:48
    なぜだかホッとする風景です
    高床式住い 弥生文化の想い出が 犬と猫 子供と自然・・

    久しぶりに弥生文化を観に行こうかなぁ〜
     と言っても こちとらは吉野ヶ里遺跡公園ですけどねっ

    しばらく、ご沙汰しているので 発掘品も里帰りしているんではと期待してますが・・

    まだまだ、日中は猛暑の気温で ノー天ファイラー気味なココノです

    次、掲載予定は 「柴田コレクション」の変なおじさん嗜好の磁器物語です
     自己主張の編集ですから 珍奇なものです 乞うご期待 笑い

    チエンマイ和尚さん頼りのコメント期待策です あはは

    gin

    ginさん からの返信 2010/09/12 23:00:49
    RE: なぜだかホッとする風景です
    気ぜわしい都会から(と言っても私はのんびりしてますが)田舎にゆくと気が落ち着きますね。

    田舎の風景のなかに溶け込んでいると命の洗濯になります、洗い晒しですが(笑)。

    弥生の発掘品ってあの土偶とか壷ですか? 疵のないのがあったら適当に5−6品チェンマイまで送っていただければ嬉しいですね。

    そろそろチェンマイも芸術の秋、ビジネスの秋です、柴田コレクションも編集が終わればそっくりチェンマイへ、こちらでGinsコレクションとして展示即売会でも・・・・売り上げ金は折半で(笑)。

    物を見る目は肥えないが肥満気味のチェンマイ坊主です。

ginさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP