中野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 東京都中野区新井にある新井薬師は真言宗豊山派の寺で新井山梅照院薬王寺と号する。天正4年(1586年)の開基で、本尊は、弘法大師によって手彫されたといわれる薬師如来と如意輪観音像である。古来より、子育ておよび眼の治癒にご利益があるとされている。寛永元年(1624年)には2代将軍徳川秀忠の第五子、和子(後水尾天皇の中宮。明正天皇の生母)が罹った眼の病気が当薬師如来に回復祈願したところ、たちまち回復したことから、特に眼病治癒のご利益に関して有名になった。<br /> 新井の名は当地で新たに井戸を掘ったことに由来するもので、境内にある井戸水(白龍権現水)は、一般の人に開放されており、多くの人が車で水を汲みに来る。汲むボトルの数を制限しているのは水汲み客の多さのせいであろう。ちなみに、数量制限がある水場は初めてだ。戦前は水が良いと言われた横浜でも最近では生で飲める湧水は非常に少なくなってしまった。しかし、Webで見ると東京23区内には以外にも井戸水・湧水が多くある。京都も井戸水・湧水が多くあるが、開発が最も進んでいる東京23区内にも、こうした寺社内に水場が維持されて来たのだろう。<br />(表紙写真は新井薬師本堂)

新井薬師

1いいね!

2009/08/29 - 2009/08/29

188位(同エリア202件中)

0

3

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 東京都中野区新井にある新井薬師は真言宗豊山派の寺で新井山梅照院薬王寺と号する。天正4年(1586年)の開基で、本尊は、弘法大師によって手彫されたといわれる薬師如来と如意輪観音像である。古来より、子育ておよび眼の治癒にご利益があるとされている。寛永元年(1624年)には2代将軍徳川秀忠の第五子、和子(後水尾天皇の中宮。明正天皇の生母)が罹った眼の病気が当薬師如来に回復祈願したところ、たちまち回復したことから、特に眼病治癒のご利益に関して有名になった。
 新井の名は当地で新たに井戸を掘ったことに由来するもので、境内にある井戸水(白龍権現水)は、一般の人に開放されており、多くの人が車で水を汲みに来る。汲むボトルの数を制限しているのは水汲み客の多さのせいであろう。ちなみに、数量制限がある水場は初めてだ。戦前は水が良いと言われた横浜でも最近では生で飲める湧水は非常に少なくなってしまった。しかし、Webで見ると東京23区内には以外にも井戸水・湧水が多くある。京都も井戸水・湧水が多くあるが、開発が最も進んでいる東京23区内にも、こうした寺社内に水場が維持されて来たのだろう。
(表紙写真は新井薬師本堂)

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 新井薬師本堂。手前右に井戸(白龍権現水)がある。本堂内も案内して頂いた。

    新井薬師本堂。手前右に井戸(白龍権現水)がある。本堂内も案内して頂いた。

  • 新井薬師本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

    新井薬師本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

  • 新井薬師本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

    新井薬師本堂屋根に上がる唐獅子の飾り瓦。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

中野の人気ホテルランキング

PAGE TOP