鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『そろそろ紫陽花の季節だなぁ』なんて思ったら、鎌倉に行きたくなりました。<br />ってことで、ちょっと早めの紫陽花を見に、行って来ました。<br />

鎌倉紀行~そうだ、紫陽花を見に行こう~

3いいね!

2010/06/12 - 2010/06/12

4675位(同エリア7088件中)

0

59

ともこ

ともこさん

『そろそろ紫陽花の季節だなぁ』なんて思ったら、鎌倉に行きたくなりました。
ってことで、ちょっと早めの紫陽花を見に、行って来ました。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 降り立ったのは、北鎌倉。

    降り立ったのは、北鎌倉。

    北鎌倉駅

  • 北鎌倉といえば、『明月院』。<br />早くも人が来ている模様。

    北鎌倉といえば、『明月院』。
    早くも人が来ている模様。

    北鎌倉駅

  • でも、朝が若干早いせいか、それとも見頃まで今一歩だからか、思って頼りも混んでない。<br />ラッキーv( ̄Д ̄)v

    でも、朝が若干早いせいか、それとも見頃まで今一歩だからか、思って頼りも混んでない。
    ラッキーv( ̄Д ̄)v

  • 『明月院ブルー』とまで言われる青系の紫陽花ばかりが集まっています。

    『明月院ブルー』とまで言われる青系の紫陽花ばかりが集まっています。

    明月院(あじさい寺) 寺・神社・教会

  • やっぱり、まだ色づきが薄いかな。<br />ちょっと残念。

    やっぱり、まだ色づきが薄いかな。
    ちょっと残念。

  • 「花想い地蔵」というのだそうです。<br />名前がステキ。

    「花想い地蔵」というのだそうです。
    名前がステキ。

  • 青系ばかりの明月院ですが、ここだけ青じゃない色が。

    青系ばかりの明月院ですが、ここだけ青じゃない色が。

    明月院(あじさい寺) 寺・神社・教会

  • さて。明月院を後にして、早速ですが小腹が空きました。<br />なので、すぐ近くにある『茶寮 風花』さんに。

    さて。明月院を後にして、早速ですが小腹が空きました。
    なので、すぐ近くにある『茶寮 風花』さんに。

  • 外観も落ち着いていていい感じ。

    外観も落ち着いていていい感じ。

  • うさぎ饅頭が名物のようです。

    うさぎ饅頭が名物のようです。

  • なので、冷抹茶セットと

    なので、冷抹茶セットと

  • 昆布茶セットを。

    昆布茶セットを。

  • うさぎ饅頭。<br />目と耳がついてるーーーー♪<br />かわいらしい♪

    うさぎ饅頭。
    目と耳がついてるーーーー♪
    かわいらしい♪

  • 割ってみると、栗餡が。<br />甘すぎず、ほっこりしていて、おいしかったです。

    割ってみると、栗餡が。
    甘すぎず、ほっこりしていて、おいしかったです。

  • すっかりまったりしてしまったので、先を急ぎますw<br />線路を渡って・・・・。

    すっかりまったりしてしまったので、先を急ぎますw
    線路を渡って・・・・。

  • やってきたのは、東慶寺。

    やってきたのは、東慶寺。

    東慶寺 寺・神社・教会

  • こちらは、紫陽花ではなく花ショウブが有名です。

    こちらは、紫陽花ではなく花ショウブが有名です。

  • ものすごーく広い範囲、というわけではないのですが、満開の花ショウブを<br />見ることができました。<br />色が鮮やかでキレイですね。

    ものすごーく広い範囲、というわけではないのですが、満開の花ショウブを
    見ることができました。
    色が鮮やかでキレイですね。

  • もうひとつ、有名なのがこちら。<br />壁に張り付いてます。

    もうひとつ、有名なのがこちら。
    壁に張り付いてます。

  • そう、イワタバコというのだそうです。

    そう、イワタバコというのだそうです。

  • 初めて見たのですが、小さくてかわいい花がたくさんついていました。

    初めて見たのですが、小さくてかわいい花がたくさんついていました。

  • つつじもそろそろ終わりかな。

    つつじもそろそろ終わりかな。

  • 続いて、一旦鎌倉に出てからバスで移動。<br />やってきたのは、『報国寺』

    続いて、一旦鎌倉に出てからバスで移動。
    やってきたのは、『報国寺』

    報国寺(竹寺) 寺・神社・教会

  • こちらでも、つつじがキレイに咲いていました。

    こちらでも、つつじがキレイに咲いていました。

  • でも、有名なのはこちら。<br />見事な竹林。<br />中は、歩けるスペースがあるので、のんびり上を見ながら歩けます。

    でも、有名なのはこちら。
    見事な竹林。
    中は、歩けるスペースがあるので、のんびり上を見ながら歩けます。

  • 上を見上げると陽の光が。<br />何かが降りてきそうな気がする。

    上を見上げると陽の光が。
    何かが降りてきそうな気がする。

  • ししおどしって、こういうところにあるから画になるのかも。

    ししおどしって、こういうところにあるから画になるのかも。

  • バス停近くに川が。

    バス停近くに川が。

  • あ、魚。

    あ、魚。

  • さぁ、そろそろ本格的にお腹が空きました。<br />と、いうことで鎌倉駅から歩くこと30分弱。<br />やってきたのは、こちら。

    さぁ、そろそろ本格的にお腹が空きました。
    と、いうことで鎌倉駅から歩くこと30分弱。
    やってきたのは、こちら。

    鎌倉駅

  • 『梵蔵』さん。<br />お蕎麦屋さんです。

    『梵蔵』さん。
    お蕎麦屋さんです。

  • 限定で十割蕎麦を打っているというので、頼んでみたらまだ大丈夫だったみたい。<br />こちらは、まずはお塩で召し上がってください。<br /><br />『えっ、塩?』って思ったんだけど、これが意外といける。<br />なかなかやったことのない食べ方だったので、印象深いです。

    限定で十割蕎麦を打っているというので、頼んでみたらまだ大丈夫だったみたい。
    こちらは、まずはお塩で召し上がってください。

    『えっ、塩?』って思ったんだけど、これが意外といける。
    なかなかやったことのない食べ方だったので、印象深いです。

  • もう一つ。鎌倉野菜としらすの蕎麦。<br />こちらは、きゅうり、トマト、アボカドなどが添えられ、しらすがたっぷり。<br />これまた、なかなかない食べ方で、驚いたけどすごいおいしい♪

    もう一つ。鎌倉野菜としらすの蕎麦。
    こちらは、きゅうり、トマト、アボカドなどが添えられ、しらすがたっぷり。
    これまた、なかなかない食べ方で、驚いたけどすごいおいしい♪

  • お腹が満足したので、江ノ電に乗って移動です。

    お腹が満足したので、江ノ電に乗って移動です。

    江ノ電 乗り物

  • やってきましたー。『成就院』<br />2年前に来た時、紫陽花が一番好みだったので、今回も絶対来たかったんです。

    やってきましたー。『成就院』
    2年前に来た時、紫陽花が一番好みだったので、今回も絶対来たかったんです。

  • でも、ここもまだ色づきが足りないみたい。<br />前はもっとパステルカラーがはっきりしていたと記憶してたんだけどなぁ。<br />残念無念。

    でも、ここもまだ色づきが足りないみたい。
    前はもっとパステルカラーがはっきりしていたと記憶してたんだけどなぁ。
    残念無念。

  • で、成就院といえばこの景色。<br />遠くに由比ガ浜がきれいに見えます。

    で、成就院といえばこの景色。
    遠くに由比ガ浜がきれいに見えます。

  • なんかちょっとした贅沢。

    なんかちょっとした贅沢。

  • 極楽寺駅まで歩いて、

    極楽寺駅まで歩いて、

    極楽寺駅

  • 『極楽寺』にやってきました。<br />こちらは、撮影禁止。<br /><br />・・・・・でも、全く紫陽花は咲いていませんでした( ゚Д゚)

    『極楽寺』にやってきました。
    こちらは、撮影禁止。

    ・・・・・でも、全く紫陽花は咲いていませんでした( ゚Д゚)

    極楽寺 寺・神社・教会

  • またまた江ノ電に乗りまして、

    またまた江ノ電に乗りまして、

    江ノ電 乗り物

  • 江ノ島に到着。

    江ノ島に到着。

  • そう。ここは湘南。

    そう。ここは湘南。

  • 竜宮城のような

    竜宮城のような

  • 小田急片瀬江ノ島駅から小田急に乗りまして、

    小田急片瀬江ノ島駅から小田急に乗りまして、

    片瀬江ノ島駅

  • 着いたのは、鵠沼海岸。

    着いたのは、鵠沼海岸。

    鵠沼海岸駅

  • 目的地はここ。

    目的地はここ。

  • 『埜庵』さん。

    『埜庵』さん。

  • メニューはこちら。<br />そう、天然氷のカキ氷。

    メニューはこちら。
    そう、天然氷のカキ氷。

  • 季節のカキ氷の「柚子」と

    季節のカキ氷の「柚子」と

  • 鎌倉に来たので「かまくら(和三盆)」をいただきました。<br /><br />柚子は、足りなかったら・・・・と糖蜜がついていたのですが、それをかけなくても<br />十分な甘さで、しかもなんだか上品な気が。<br />氷もやわらかい。

    鎌倉に来たので「かまくら(和三盆)」をいただきました。

    柚子は、足りなかったら・・・・と糖蜜がついていたのですが、それをかけなくても
    十分な甘さで、しかもなんだか上品な気が。
    氷もやわらかい。

  • かまくら(和三盆)は、上の和三盆を食べてしまうと味がなくなるので、<br />練乳を投入。<br />これは、味が2パターン楽しめるので、ちょっと得した気分♪

    かまくら(和三盆)は、上の和三盆を食べてしまうと味がなくなるので、
    練乳を投入。
    これは、味が2パターン楽しめるので、ちょっと得した気分♪

  • せっかく来た江ノ島ですが、素通りです。<br /><br />いや・・・・2週間前に来ているもんで・・・・。

    せっかく来た江ノ島ですが、素通りです。

    いや・・・・2週間前に来ているもんで・・・・。

  • 江ノ電で鎌倉に帰ります。<br />帰りは、満員電車。<br />みなさん、紫陽花帰りですか?

    江ノ電で鎌倉に帰ります。
    帰りは、満員電車。
    みなさん、紫陽花帰りですか?

    江ノ電 乗り物

  • 小町通りを歩きます。

    小町通りを歩きます。

    鎌倉 小町通り 名所・史跡

  • 着きましたー。<br />『鶴岡八幡宮』

    着きましたー。
    『鶴岡八幡宮』

    鶴岡八幡宮 寺・神社・教会

  • 倒れてしまった大銀杏。<br />早くも新芽が出てきています。<br /><br />自然の力ってすごい。

    倒れてしまった大銀杏。
    早くも新芽が出てきています。

    自然の力ってすごい。

  • 本殿に御参り。<br />「楽しくすごせました。」(-人-;)

    本殿に御参り。
    「楽しくすごせました。」(-人-;)

  • 帰りに、お好み焼きを食べて帰りました。<br /><br /><br />見頃より1週間ほど早くに行ったので、紫陽花の若干の色の薄さが残念ではありました。<br />でも、花ショウブも竹林も見れたし、今回は食事が大当たり。<br />自然も大事だけど、食べ物ってテンション上げる最も近道だと思う。<br /><br />・・・・・アタシの場合・・・・。

    帰りに、お好み焼きを食べて帰りました。


    見頃より1週間ほど早くに行ったので、紫陽花の若干の色の薄さが残念ではありました。
    でも、花ショウブも竹林も見れたし、今回は食事が大当たり。
    自然も大事だけど、食べ物ってテンション上げる最も近道だと思う。

    ・・・・・アタシの場合・・・・。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP