パリ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5月29日、一日早くパリ入場です。<br />一人旅であることや、観光旅行優先で年齢を忘れて、ユースホステルを確保し、パリに乗り込んだが、ユースは明日29日からで、初日は北駅近くの二つ星ホテルへ。<br />次の大きな日程は、14日にストラスブールで仙台出身のSさんと合流することが決まっているだけで、完全にフリー状態。気楽に思いのまま、歩きましょう。

パリ歩る記

4いいね!

2008/05/29 - 2008/06/07

10931位(同エリア16417件中)

0

118

ideaux

ideauxさん

5月29日、一日早くパリ入場です。
一人旅であることや、観光旅行優先で年齢を忘れて、ユースホステルを確保し、パリに乗り込んだが、ユースは明日29日からで、初日は北駅近くの二つ星ホテルへ。
次の大きな日程は、14日にストラスブールで仙台出身のSさんと合流することが決まっているだけで、完全にフリー状態。気楽に思いのまま、歩きましょう。

PR

  • 5月29日、ブリュセルからパリ北駅までTHALYSで。1時間20分、2等で57ユーロ。

    5月29日、ブリュセルからパリ北駅までTHALYSで。1時間20分、2等で57ユーロ。

  • 北駅の近くのタブのあるホテルを予約し、チェックイン前に行くと、快くチェックイン出来ました。

    北駅の近くのタブのあるホテルを予約し、チェックイン前に行くと、快くチェックイン出来ました。

  • 夕方、サクレクールまで。階段広場では、アフリカンの若者がサッカーのリフティングの妙を披露していました。パリ市の大道芸の許可を受けてのそのパフォーマンスは、集まった観光客からやんやの歓声を受けていました。

    夕方、サクレクールまで。階段広場では、アフリカンの若者がサッカーのリフティングの妙を披露していました。パリ市の大道芸の許可を受けてのそのパフォーマンスは、集まった観光客からやんやの歓声を受けていました。

  • モンマルトルの丘からポンピドー方面のパリ市内を。

    モンマルトルの丘からポンピドー方面のパリ市内を。

  • ダリ美術館の近くからエッフェル塔方面を。<br />パリのランドマーク?自分的にはエッフェル塔や凱旋門、美術館など多くの建造物よりは、オペラガルニエに釘付けです。第一印象が強烈でした。

    ダリ美術館の近くからエッフェル塔方面を。
    パリのランドマーク?自分的にはエッフェル塔や凱旋門、美術館など多くの建造物よりは、オペラガルニエに釘付けです。第一印象が強烈でした。

  • 30日、パリ20区、メトロ3号線BagnoletにあるオーベルジュデュジュネスArtagnanに。3泊の予定で予約しています。パリ市内に4箇所あるユースホステルの中でも、最大規模430名が宿泊可能。地方の小学生中学生が団体で宿泊していました。もちろん、各国の旅行者も多くいます。<br />3人部屋で、二人使用でした。<br />すぐ寝られるタイプなので、問題なく快適でした。人の動向や性格が気になる人は、無理があるかも。無視して行動することですね。ここは、23ユーロでした。安い。

    30日、パリ20区、メトロ3号線BagnoletにあるオーベルジュデュジュネスArtagnanに。3泊の予定で予約しています。パリ市内に4箇所あるユースホステルの中でも、最大規模430名が宿泊可能。地方の小学生中学生が団体で宿泊していました。もちろん、各国の旅行者も多くいます。
    3人部屋で、二人使用でした。
    すぐ寝られるタイプなので、問題なく快適でした。人の動向や性格が気になる人は、無理があるかも。無視して行動することですね。ここは、23ユーロでした。安い。

  • 昨日から始まったロランギャロスを見に行きました。メトロを乗り継いで20区からブローニュの森まで。駅から歩いていると、練習コートで名前は解らないけど、男性のコーチと練習している女子がいてしばらく見ていました。

    昨日から始まったロランギャロスを見に行きました。メトロを乗り継いで20区からブローニュの森まで。駅から歩いていると、練習コートで名前は解らないけど、男性のコーチと練習している女子がいてしばらく見ていました。

  • ロランギャロスは、チケット売場が閉鎖されて、売り切れの表示が。しかし周りには、アラブ系の人が、ダフ屋行為でポリスの目の前で販売活動をしています。予選二日目で80ユーロとのこと。贅沢出来ないので残寝ながら後にしました。近くにいたムッシュは、「ロランギャロスでは半年前から買わないと見れないよ。しかしウインブルドンは、当日でも見ることが出来るよ」と。中身は理解出来ませんでしたが・・・・

    ロランギャロスは、チケット売場が閉鎖されて、売り切れの表示が。しかし周りには、アラブ系の人が、ダフ屋行為でポリスの目の前で販売活動をしています。予選二日目で80ユーロとのこと。贅沢出来ないので残寝ながら後にしました。近くにいたムッシュは、「ロランギャロスでは半年前から買わないと見れないよ。しかしウインブルドンは、当日でも見ることが出来るよ」と。中身は理解出来ませんでしたが・・・・

  • メトロのポスターは、テニス一色でした。

    メトロのポスターは、テニス一色でした。

  • ブローニュの森からセーヌ川を歩いてエッフェル塔へ。

    ブローニュの森からセーヌ川を歩いてエッフェル塔へ。

  • セーヌ川の自由の女神。

    セーヌ川の自由の女神。

  • ビラケム橋(Pont de bir hakeim)のメトロとエッフェル塔。

    ビラケム橋(Pont de bir hakeim)のメトロとエッフェル塔。

  • 3階まで、12ユーロ。世界でも一番と言われる観光客が訪れるエッフェル塔。

    3階まで、12ユーロ。世界でも一番と言われる観光客が訪れるエッフェル塔。

  • 3階274mからアレクサンドル3世橋。

    3階274mからアレクサンドル3世橋。

  • イエナ橋とシャイヨー宮。

    イエナ橋とシャイヨー宮。

  • エッフェル塔を下りて、シャイヨー宮からエッフェル塔を。

    エッフェル塔を下りて、シャイヨー宮からエッフェル塔を。

  • 10倍ズームで観光客の動きが。

    10倍ズームで観光客の動きが。

  • ポンピドーセンターに寄って。

    ポンピドーセンターに寄って。

  • 大道芸のマリオネット。他にも弦楽奏、アコーデオン、マネキンなどがパフォーマンスをしていました。この日もスーパーで食材とビールを買って、ユースホステルでいただきました。日本人も数人いて、情報交換などで時間が過ぎました。

    大道芸のマリオネット。他にも弦楽奏、アコーデオン、マネキンなどがパフォーマンスをしていました。この日もスーパーで食材とビールを買って、ユースホステルでいただきました。日本人も数人いて、情報交換などで時間が過ぎました。

  • 6月1日、毎月1日は美術館が無料です。オペラ座で下りて写真を撮って、オランジェリーへ。

    6月1日、毎月1日は美術館が無料です。オペラ座で下りて写真を撮って、オランジェリーへ。

  • ヴァンドーム広場を通って歩いていると、20〜30年見たことの無い、ロータリーエンジンのマツダコスモがデモ用に運ばれて来ました。

    ヴァンドーム広場を通って歩いていると、20〜30年見たことの無い、ロータリーエンジンのマツダコスモがデモ用に運ばれて来ました。

  • 右ハンドルの日本バージョン。

    右ハンドルの日本バージョン。

  • マツダのプレゼンテーションがあるようです。

    マツダのプレゼンテーションがあるようです。

  • オランジェリー美術館。昨年か数年前に来ようとしたら改装中で休館だった。今回初めてのオランジェリー。20名程度並んでいたが、すぐに入ることが出来た。

    オランジェリー美術館。昨年か数年前に来ようとしたら改装中で休館だった。今回初めてのオランジェリー。20名程度並んでいたが、すぐに入ることが出来た。

  • モネの部屋、ほぼ独り占め状態でした。

    モネの部屋、ほぼ独り占め状態でした。

  • 先ほど見たヴァンドーム広場では、クラシックカーが勢揃いして多くのファンが取り囲んでいました。この車は?

    先ほど見たヴァンドーム広場では、クラシックカーが勢揃いして多くのファンが取り囲んでいました。この車は?

  • 超高級店舗やホテルが並ぶ広場で、よく似合います。<br />この車?

    超高級店舗やホテルが並ぶ広場で、よく似合います。
    この車?

  • ボンネットをあげて、ポルシェですね。

    ボンネットをあげて、ポルシェですね。

  • 日本車は、マツダだけでした。人気はイマイチ。かな。<br />日本国内に、まだ現役で走っているコスモはあるのかなー。

    日本車は、マツダだけでした。人気はイマイチ。かな。
    日本国内に、まだ現役で走っているコスモはあるのかなー。

  • パリ3区でオーペア(ベビーシッターやヘルパーをすることで部屋を提供してくれる)をしながら語学を勉強している人と友達になって、オリビエのところで預けている荷物を、預かってくれることになってアパルトマンを確認マレ地区の最寄りのメトロで再会と、その足で美術館が無料開放ということで、近くのピカソ美術館へ。絵画に疎い自分で、ピカソの奇抜な一面しか知らなかったが、若い頃のデッサンの力強さや写実の質感を知って、そんな背景があって後期のピカソの存在を知りました。絵画以外にも彫刻や陶器、石版画も素晴らしい作品を残しています。すっかりピカソのフアンになりました。残念ながら、ピカソ美術館は、カメラ禁止で魅入ってしまいました。

    パリ3区でオーペア(ベビーシッターやヘルパーをすることで部屋を提供してくれる)をしながら語学を勉強している人と友達になって、オリビエのところで預けている荷物を、預かってくれることになってアパルトマンを確認マレ地区の最寄りのメトロで再会と、その足で美術館が無料開放ということで、近くのピカソ美術館へ。絵画に疎い自分で、ピカソの奇抜な一面しか知らなかったが、若い頃のデッサンの力強さや写実の質感を知って、そんな背景があって後期のピカソの存在を知りました。絵画以外にも彫刻や陶器、石版画も素晴らしい作品を残しています。すっかりピカソのフアンになりました。残念ながら、ピカソ美術館は、カメラ禁止で魅入ってしまいました。

  • 3号線のアーテメチエ駅、マレ地区でポンピドーなど人気の高いアパルトマン。これから旅行も続くので預かっていただいて、感謝の言葉もありません。

    3号線のアーテメチエ駅、マレ地区でポンピドーなど人気の高いアパルトマン。これから旅行も続くので預かっていただいて、感謝の言葉もありません。

  • 6月2日、Rouenのオリビエには、パリに入ったら荷物を取りに来ることを約束していたので、この日にサンラザールからsncfでフーアンに。<br />夕方、オリビエが会社から戻ったタイミングで訪ねて、改めてお礼や報告をして荷物を受け取り、パリのマレ地区のアパルトマンに。

    6月2日、Rouenのオリビエには、パリに入ったら荷物を取りに来ることを約束していたので、この日にサンラザールからsncfでフーアンに。
    夕方、オリビエが会社から戻ったタイミングで訪ねて、改めてお礼や報告をして荷物を受け取り、パリのマレ地区のアパルトマンに。

  • 6月3日、パリを離れて、ヴェルサイユ宮殿に。<br />フランスの栄光のシンボルというものの、なぜこんないにでかくしたの?せこい自分が出て来ます。世界遺産などを見ると、「世界史をもっと勉強しておけば」とも。

    6月3日、パリを離れて、ヴェルサイユ宮殿に。
    フランスの栄光のシンボルというものの、なぜこんないにでかくしたの?せこい自分が出て来ます。世界遺産などを見ると、「世界史をもっと勉強しておけば」とも。

  • 庭園。芝生の先にアポロンの泉、それに続いてゴンカナル・プチカナル(運河)が。庭の広さは、半端じゃありません。

    庭園。芝生の先にアポロンの泉、それに続いてゴンカナル・プチカナル(運河)が。庭の広さは、半端じゃありません。

  • アポロンの泉

    アポロンの泉

  • グラン・トリアノンの回廊

    グラン・トリアノンの回廊

  • ドラゴンの泉

    ドラゴンの泉

  • ネプチューンの泉

    ネプチューンの泉

  • シンメトリー左右対象の様式美が落ち着きますね。

    シンメトリー左右対象の様式美が落ち着きますね。

  • 6月4日、、オーベルジュ・デ・ジュネス(ユース)を2泊延長して、4日はsncfでシャルトルへ。メトロでモンパルナスへ行きシャルトルまで約1時間、6.5ユーロ(カルトシニア)車内は50%程度。モンパルナスから5分もするとパリのイメージから田園風景、放牧農場に変わります。

    6月4日、、オーベルジュ・デ・ジュネス(ユース)を2泊延長して、4日はsncfでシャルトルへ。メトロでモンパルナスへ行きシャルトルまで約1時間、6.5ユーロ(カルトシニア)車内は50%程度。モンパルナスから5分もするとパリのイメージから田園風景、放牧農場に変わります。

  • シャルトル駅

    シャルトル駅

  • 駅から500m歩くでしょうか、大聖堂の尖塔が見えて来ます。

    駅から500m歩くでしょうか、大聖堂の尖塔が見えて来ます。

  • ゴシック様式の傑作で、ステンドグラスはシャルトルブルーで有名。<br />ここの飛び梁はあまり張り出していません。正面のファサードは、修理中で、横の入り口から入りました。

    ゴシック様式の傑作で、ステンドグラスはシャルトルブルーで有名。
    ここの飛び梁はあまり張り出していません。正面のファサードは、修理中で、横の入り口から入りました。

  • 裏のフランス庭園

    裏のフランス庭園

  • 裏庭から。

    裏庭から。

  • ステンドグラス、

    ステンドグラス、

  • 修理中

    修理中

  • 迷路ラビリンスのオブジェ。

    迷路ラビリンスのオブジェ。

  • ラビリンスが堂内の身廊の床に。<br />大聖堂で、同世代の日本人ご夫妻らしき人に会いました。個人旅行のようで楽しそうでした。お話しするタイミングも無く、会釈だけで。

    ラビリンスが堂内の身廊の床に。
    大聖堂で、同世代の日本人ご夫妻らしき人に会いました。個人旅行のようで楽しそうでした。お話しするタイミングも無く、会釈だけで。

  • オフィストゥリズムと大聖堂の尖塔。

    オフィストゥリズムと大聖堂の尖塔。

  • 案内所で、地図をもらうとサン・ピエール教会とピカシェット館をお勧めで、歩いて行くことに。大聖堂を背中に歩いていると、こんな魅力的な通りに。狭い道路の真ん中に、車止めがあって、地元の人は、リモコンで上げ下げして通行しています。

    案内所で、地図をもらうとサン・ピエール教会とピカシェット館をお勧めで、歩いて行くことに。大聖堂を背中に歩いていると、こんな魅力的な通りに。狭い道路の真ん中に、車止めがあって、地元の人は、リモコンで上げ下げして通行しています。

  • 正面に、サン・ピエール教会が。入る前から、パイプオルガンを練習している荘厳な音が漏れ聞こえて来ます。ムービーを撮るように、ミサ曲をも録音しました。

    正面に、サン・ピエール教会が。入る前から、パイプオルガンを練習している荘厳な音が漏れ聞こえて来ます。ムービーを撮るように、ミサ曲をも録音しました。

  • 観光客も少なく、椅子に座ってコンサートのように聞き入ってしまいました。

    観光客も少なく、椅子に座ってコンサートのように聞き入ってしまいました。

  • 大聖堂に負けない、ステンドグラス。

    大聖堂に負けない、ステンドグラス。

  • サンピエール教会とシャルトルが大聖堂が左右に。

    サンピエール教会とシャルトルが大聖堂が左右に。

  • ピカシェット館への道、小さな川が流れるでも無く、静かな街を彩っています。

    ピカシェット館への道、小さな川が流れるでも無く、静かな街を彩っています。

  • 通りには、人も車も出会いません。

    通りには、人も車も出会いません。

  • この通りでも。

    この通りでも。

  • レストランの川に張り出したテラス。

    レストランの川に張り出したテラス。

  • ピカシェット館とは、タイルのかけら、陶器の破片、貝殻などをモザイク状に壁や建物、草花のある庭園以外の庭の通路、家具にいたるまで、キャンバスに見立てて20数年かけて作ったモザイクのメゾン。<br />入り口には、写真禁止と。ここでも客がいなかったので、失礼して撮りました。以下に。

    ピカシェット館とは、タイルのかけら、陶器の破片、貝殻などをモザイク状に壁や建物、草花のある庭園以外の庭の通路、家具にいたるまで、キャンバスに見立てて20数年かけて作ったモザイクのメゾン。
    入り口には、写真禁止と。ここでも客がいなかったので、失礼して撮りました。以下に。

  • 壁にバラ窓。

    壁にバラ窓。

  • 女性画。

    女性画。

  • 人形も。

    人形も。

  • テラスもモザイク、壁にはいろんなカテドラルノートルダムやシャルトルの大聖堂も。

    テラスもモザイク、壁にはいろんなカテドラルノートルダムやシャルトルの大聖堂も。

  • ピカシェット館のベッドとミシンも、そして床にも。

    ピカシェット館のベッドとミシンも、そして床にも。

  • シャルトル大聖堂の横にあるカフェのテラスでデジュネをしていると、日本人女性らしき人を見受けた。その後ピカシェット館に行き、見ていると先ほど見た女性が入って来た。声をかけると日本人で、パリでフローリストの勉強していて、プチヴァカンスでシャルトルに来た、活動的な女性。などという話を、帰りにカフェに寄って、ビールを飲み一緒にパリに戻りました。その女性は今は大阪でお店を持ち、パリで勉強した花の学校を年に数回往復されカリスマ的に大活躍されています。

    シャルトル大聖堂の横にあるカフェのテラスでデジュネをしていると、日本人女性らしき人を見受けた。その後ピカシェット館に行き、見ていると先ほど見た女性が入って来た。声をかけると日本人で、パリでフローリストの勉強していて、プチヴァカンスでシャルトルに来た、活動的な女性。などという話を、帰りにカフェに寄って、ビールを飲み一緒にパリに戻りました。その女性は今は大阪でお店を持ち、パリで勉強した花の学校を年に数回往復されカリスマ的に大活躍されています。

  • 私のユースホステル歴は、40数年前にその当時の卒業旅行で、福島や宮城を旅行した時にユースを使ったが、今で言う「3K」的な印象しか無かったが、ヨーロッパのユース事情をネットで調べたりすると、個室はないが、パシェール安いことから、一人旅だし使わない手はないと、会員になり、ネットで調べ、ほとんどを予約して行った。パリに入って、スケジュールの変更で、キャンセルしたりズラしてもらったり、ヴァカンスシーズンでは無かったので、すべて対処してくれました。

    私のユースホステル歴は、40数年前にその当時の卒業旅行で、福島や宮城を旅行した時にユースを使ったが、今で言う「3K」的な印象しか無かったが、ヨーロッパのユース事情をネットで調べたりすると、個室はないが、パシェール安いことから、一人旅だし使わない手はないと、会員になり、ネットで調べ、ほとんどを予約して行った。パリに入って、スケジュールの変更で、キャンセルしたりズラしてもらったり、ヴァカンスシーズンでは無かったので、すべて対処してくれました。

  • ここは、8階建てで400ベッド。2人部屋・3人部屋・4人部屋など揃って、私は、3人部屋でヨーロッパ人と一緒でした。シャワーとトイレは各階に設置され、セキュリティもカードキーで出入りし、マナーも問題ありませんでした。一人旅のときは、リピーターとして活用したいです。

    ここは、8階建てで400ベッド。2人部屋・3人部屋・4人部屋など揃って、私は、3人部屋でヨーロッパ人と一緒でした。シャワーとトイレは各階に設置され、セキュリティもカードキーで出入りし、マナーも問題ありませんでした。一人旅のときは、リピーターとして活用したいです。

  • 朝食付きで、23ユーロ。毎日がこのレベルでした。

    朝食付きで、23ユーロ。毎日がこのレベルでした。

  • 6月5日、パリ歩きです。<br />シテ島・サンルイ島、ノートルダム、サントシャペル、コンシェルジェリーなど、定番的な観光を。<br />PARIS MUSEUM PASS・2日間、32ユーロを最初のサン・シャペルで購入しました。<br />並ばずに入場出来ます。5カ所以上行けばチャラです。

    6月5日、パリ歩きです。
    シテ島・サンルイ島、ノートルダム、サントシャペル、コンシェルジェリーなど、定番的な観光を。
    PARIS MUSEUM PASS・2日間、32ユーロを最初のサン・シャペルで購入しました。
    並ばずに入場出来ます。5カ所以上行けばチャラです。

  • 初めてのドラクロア美術館、こじんまりとした落ち着く部屋でした。中庭での休憩は、まさに住人かのように、comme chez moi 自分ちのように。ここも撮影禁止で、小さなメゾンに係の人が数人いました。

    初めてのドラクロア美術館、こじんまりとした落ち着く部屋でした。中庭での休憩は、まさに住人かのように、comme chez moi 自分ちのように。ここも撮影禁止で、小さなメゾンに係の人が数人いました。

  • サン・ジェルマン教会では、昨日シャルトルで会った日本人ご夫妻に会って、お互いにびっくりし、やはり日本のご夫妻で好きな旅行をしているとのこと。少しお話しして別れました。偶然と言えば、ヴェルサイユでは新婚旅行の若いお二人に会いました。写真を撮りっこしたりして、時間の関係で先にパリに戻られました。その夜、ユースの日本人の若者たちが、シャンゼリゼに行ったカフェでヴェルサイユで会った二人と隣り合わせになって、「今日ヴェルサイユでこんな人に会って・・・」「その人、知っていますよ、Sさんですよね」と。次の日の朝、朝食の時に聞かされました。まだ、偶然は他にも。それは後ほど・・・・<br />サン・ジェルマンを出たら、車が逆さまになっていました。<br />びっくりしたけど、オブジェでした。

    サン・ジェルマン教会では、昨日シャルトルで会った日本人ご夫妻に会って、お互いにびっくりし、やはり日本のご夫妻で好きな旅行をしているとのこと。少しお話しして別れました。偶然と言えば、ヴェルサイユでは新婚旅行の若いお二人に会いました。写真を撮りっこしたりして、時間の関係で先にパリに戻られました。その夜、ユースの日本人の若者たちが、シャンゼリゼに行ったカフェでヴェルサイユで会った二人と隣り合わせになって、「今日ヴェルサイユでこんな人に会って・・・」「その人、知っていますよ、Sさんですよね」と。次の日の朝、朝食の時に聞かされました。まだ、偶然は他にも。それは後ほど・・・・
    サン・ジェルマンを出たら、車が逆さまになっていました。
    びっくりしたけど、オブジェでした。

  • カフェ、Les Deux Magots

    カフェ、Les Deux Magots

  • Caf&#233; de Flore<br />Bon March&#233;で買い物と・・・

    Café de Flore
    Bon Marchéで買い物と・・・

  • ロダン美術館。15時過ぎ。入るのに並んでいますが、パスがあれば、横の入り口からパスを見せて入ることが出来ます。<br />パスは、名刺サイズで、厚さは7mmほど。見開きになって、このパスで入れる箇所が列記されています。

    ロダン美術館。15時過ぎ。入るのに並んでいますが、パスがあれば、横の入り口からパスを見せて入ることが出来ます。
    パスは、名刺サイズで、厚さは7mmほど。見開きになって、このパスで入れる箇所が列記されています。

  • 入ると、この時期はバラが咲き誇っていて隣のアンバリッドの黄金屋根が。広い庭には、噴水があり、彫刻が屋外に数体あります。若い画家の卵がその像を模写していました。

    入ると、この時期はバラが咲き誇っていて隣のアンバリッドの黄金屋根が。広い庭には、噴水があり、彫刻が屋外に数体あります。若い画家の卵がその像を模写していました。

  • 美術館の建物。

    美術館の建物。

  • 後ろ姿。

    後ろ姿。

  • 考える人とエッフェル塔

    考える人とエッフェル塔

  • 彫刻像

    彫刻像

  • 庭園の噴水とメゾン(美術館)

    庭園の噴水とメゾン(美術館)

  • タイトル忘れました

    タイトル忘れました

  • Les P&#232;re Tanguy タンギーじいさん

    Les Père Tanguy タンギーじいさん

  • アンバリッドの砲台

    アンバリッドの砲台

  • アンバリッド入り口

    アンバリッド入り口

  • 中にある教会のナポレオンの棺。

    中にある教会のナポレオンの棺。

  • 地下から。上に何処かで見た男が。

    地下から。上に何処かで見た男が。

  • アンバリッド教会。

    アンバリッド教会。

  • ユースの7階の部屋から21時55分の夕焼け。6月5日の夕焼けです。

    ユースの7階の部屋から21時55分の夕焼け。6月5日の夕焼けです。

  • 数十秒後にはもっと赤く。

    数十秒後にはもっと赤く。

  • 6月6日、パスを持ってルーブルへ。メトロのミュゼデュルーヴルから地下入り口へ。9時開場で即、ラ・ジョコンド(モナリザの微笑み)の部屋に。途中階段にあるサモトラのニケを。

    6月6日、パスを持ってルーブルへ。メトロのミュゼデュルーヴルから地下入り口へ。9時開場で即、ラ・ジョコンド(モナリザの微笑み)の部屋に。途中階段にあるサモトラのニケを。

  • 2階のモナリザに。部屋に入ると係員の二人が朝の会話に夢中でしたが、その人たち以外、30秒以上モナリザを独占でした。

    2階のモナリザに。部屋に入ると係員の二人が朝の会話に夢中でしたが、その人たち以外、30秒以上モナリザを独占でした。

  • 続いてミロのヴィーナスを。ここでも、360度ムービーを無人状態で撮影出来ました。その後、ゆっくり館内を見て歩きました。

    続いてミロのヴィーナスを。ここでも、360度ムービーを無人状態で撮影出来ました。その後、ゆっくり館内を見て歩きました。

  • ルーヴルのあと、初めてのギメ美術館へ。<br />日本の財産がなぜここフランスにあるのか?美術品が日本に帰りたいと言っているようです。能面は見る角度で表情が違うようです。

    ルーヴルのあと、初めてのギメ美術館へ。
    日本の財産がなぜここフランスにあるのか?美術品が日本に帰りたいと言っているようです。能面は見る角度で表情が違うようです。

  • 尾形乾山のナデシコ角皿、C&#39;est beau!

    尾形乾山のナデシコ角皿、C'est beau!

  • 楽茶碗など茶道茶碗と水指

    楽茶碗など茶道茶碗と水指

  • 運中供養菩薩? 平等院の鳳凰堂にあるのと同じようだが・・・

    運中供養菩薩? 平等院の鳳凰堂にあるのと同じようだが・・・

  • 美しい屏風も数本。京都の博物館にいるようです。

    美しい屏風も数本。京都の博物館にいるようです。

  • ギメの地下で、HOKUSAI展を。特別展示でしたので、パスは使えず、有料でした。

    ギメの地下で、HOKUSAI展を。特別展示でしたので、パスは使えず、有料でした。

  • 北斎の漫画や、いろんな風景の富士山、武道教授本や、春画も。

    北斎の漫画や、いろんな風景の富士山、武道教授本や、春画も。

  • 赤富士の一枚。<br />ここを見て、ギメを出ます。

    赤富士の一枚。
    ここを見て、ギメを出ます。

  • お腹がすいて来たので、近くのパレ・ド・トゥキョウのレストランへ。

    お腹がすいて来たので、近くのパレ・ド・トゥキョウのレストランへ。

  • たまには、プラを。10ユーロ。

    たまには、プラを。10ユーロ。

  • 市立近代美術館も名作があります。ピカソやモリディアー二、FUJITAも。

    市立近代美術館も名作があります。ピカソやモリディアー二、FUJITAも。

  • モリディアー二

    モリディアー二

  • ?? ド忘れ

    ?? ド忘れ

  • マチスの壁画の前では、10歳くらいの授業が。

    マチスの壁画の前では、10歳くらいの授業が。

  • 館内では、普通に授業が。

    館内では、普通に授業が。

  • 一旦、ユースに戻って陽が沈む9時過ぎに凱旋門へ。ここもパスで入れます。

    一旦、ユースに戻って陽が沈む9時過ぎに凱旋門へ。ここもパスで入れます。

  • トーチが。

    トーチが。

  • 上を見ると、デラポー国旗がなびいています。

    上を見ると、デラポー国旗がなびいています。

  • 階段を歩いて展望に。シャンゼリゼもどの方向も美しい夜景です。<br />概ね、パリ近郊やパリを堪能出来ました。<br />パスでも、8カ所を見て、やり遂げました。<br />15区にあるユネスコの建物の内部が、案内付きのツアーがあると聞きましたが、曜日が違って叶いませんでした。次回の、楽しみに。

    階段を歩いて展望に。シャンゼリゼもどの方向も美しい夜景です。
    概ね、パリ近郊やパリを堪能出来ました。
    パスでも、8カ所を見て、やり遂げました。
    15区にあるユネスコの建物の内部が、案内付きのツアーがあると聞きましたが、曜日が違って叶いませんでした。次回の、楽しみに。

  • パリと別れて、あすは、ユーロスターで初めてのロンドンのユースに3泊です。パリ20区のユースの部屋は、シーツやカバー、枕カバーをもらって、自分でセッティングします。この部屋は、3人部屋でした。3泊の予定を延長して8泊ありがとう。

    パリと別れて、あすは、ユーロスターで初めてのロンドンのユースに3泊です。パリ20区のユースの部屋は、シーツやカバー、枕カバーをもらって、自分でセッティングします。この部屋は、3人部屋でした。3泊の予定を延長して8泊ありがとう。

  • 6月7日、Paris-Le d&#39;Artagnanのユースに8泊して、北駅からユーロスターでロンドンへ3泊旅行。カルトシニアの適用が無く片道80ユーロ。ロンドンでもユース泊。パリの3つ星一泊分の料金でした。このユースで約10人位の日本人と一緒になりましたが、それぞれの旅行談義に興味を覚えます。平均年齢20歳台前半。いろんな国際感覚を吸収

    6月7日、Paris-Le d'Artagnanのユースに8泊して、北駅からユーロスターでロンドンへ3泊旅行。カルトシニアの適用が無く片道80ユーロ。ロンドンでもユース泊。パリの3つ星一泊分の料金でした。このユースで約10人位の日本人と一緒になりましたが、それぞれの旅行談義に興味を覚えます。平均年齢20歳台前半。いろんな国際感覚を吸収

  • 北駅で、大きな間違いを。<br />北駅には20本位のホームがあって、1、2番線にユーロスターが停車しています。駅には大勢の客が荷物を持っていろんな方面へ出発を待っています。11時13分発、15分前になっても案内がなく窓口に行くと、「すぐ2階の出国審査に行きなさい」と。そうです、ユーロスターは、飛行機と同じように、出国審査を2階の改札で行うのです。時既に遅し、改札の係の人に言うと、「問題ありません。次のユーロスターに変更しますから、待って下さい。」と。日本では考えられ無い対応です。12時13分発の切符にしてくれました。2階の待合室から出発を待つユーロスター。

    北駅で、大きな間違いを。
    北駅には20本位のホームがあって、1、2番線にユーロスターが停車しています。駅には大勢の客が荷物を持っていろんな方面へ出発を待っています。11時13分発、15分前になっても案内がなく窓口に行くと、「すぐ2階の出国審査に行きなさい」と。そうです、ユーロスターは、飛行機と同じように、出国審査を2階の改札で行うのです。時既に遅し、改札の係の人に言うと、「問題ありません。次のユーロスターに変更しますから、待って下さい。」と。日本では考えられ無い対応です。12時13分発の切符にしてくれました。2階の待合室から出発を待つユーロスター。

  • 乗車です。

    乗車です。

  • その変更切符。上が11h13発、下が12h13発ロンドン パンクラス駅着13h30の切符。パリ・ロンドンは1時間あって、2時間15分の乗車時間です。<br />一時はどうなるのか、焦りました。<br />パリ歩る記はこれにて、Fin<br /><br />

    その変更切符。上が11h13発、下が12h13発ロンドン パンクラス駅着13h30の切符。パリ・ロンドンは1時間あって、2時間15分の乗車時間です。
    一時はどうなるのか、焦りました。
    パリ歩る記はこれにて、Fin

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP