台湾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2010年5月28日(金)<br /><br />帰りの新幹線切符を買おうと、左営の駅で列に並んだ。<br /><br />今朝台北で切符を買ったと同じく、列に着くのだが、ここでは割引切符専用の窓口はない。<br /><br />そしてここでも目立つのは、発券の早さだった。<br /><br />恐らくシステムがまだ小さいので、扱いも楽だし、機械も早いのだろう。<br /><br /><br />ところで、ここで大きなびっくりが発生した。<br /><br />切符が、半額なのである。<br /><br />「パスポートを持っているか」と訊かれたものだから、「持っていない」と答えたのだが、パスポートの提出が求められたのは、年齢の確認だった。<br /><br />そして筆談で私が65歳以上と判ると、老人割引の対象となった。<br /><br />今朝の切符は、私が払い過ぎたことになる。<br /><br /><br />半額となると、今朝の運賃でさえ安いと思ったものがいっそう安くなり、日本の新幹線の6分の1なのだ。<br /><br />帰りは、各駅停車を選んだ。<br /><br />それぞれの駅を、見たかったからである。<br /><br />親切な切符売りさんは「なぜ?」と、怪訝な顔をしていた。<br /><br />1時間に5本走っているが、その内3本が各駅停車である。<br /><br /><br />座席には、販売弁当のリストが置いてある、昼飯はこれにした方が良かったと悔やむ。<br /><br />以前台湾の列車に乗ったとき、車内販売の弁当が人気だったと記憶する。<br /><br />温かいご飯をその都度弁当に詰めてくれ、その上にかやくと肉汁を掛けてくれる。<br /><br />ご飯が温かいだけでなく、温かな心も込められている。<br /><br /><br />写真は、「ソフィーさんのブログ」(写真6,600枚)、<br />http://4travel.jp/traveler/katase/<br /><br />スイスの写真が美しい、「片瀬貴文さんのブログ」(写真2,400枚)<br />http://4travel.jp/traveler/takafumi/<br /><br />文字が大きくて読みやすい、「片瀬貴文の記録」<br />http://blog.alc.co.jp/d/2001114<br /><br />などもご覧ください。<br /><br />(片瀬貴文 79歳)<br />

新鮮になった台湾を訪ねる【09】帰りの新幹線は半額だった

2いいね!

2010/05/28 - 2010/05/28

43799位(同エリア48056件中)

0

13

ソフィ

ソフィさん


2010年5月28日(金)

帰りの新幹線切符を買おうと、左営の駅で列に並んだ。

今朝台北で切符を買ったと同じく、列に着くのだが、ここでは割引切符専用の窓口はない。

そしてここでも目立つのは、発券の早さだった。

恐らくシステムがまだ小さいので、扱いも楽だし、機械も早いのだろう。


ところで、ここで大きなびっくりが発生した。

切符が、半額なのである。

「パスポートを持っているか」と訊かれたものだから、「持っていない」と答えたのだが、パスポートの提出が求められたのは、年齢の確認だった。

そして筆談で私が65歳以上と判ると、老人割引の対象となった。

今朝の切符は、私が払い過ぎたことになる。


半額となると、今朝の運賃でさえ安いと思ったものがいっそう安くなり、日本の新幹線の6分の1なのだ。

帰りは、各駅停車を選んだ。

それぞれの駅を、見たかったからである。

親切な切符売りさんは「なぜ?」と、怪訝な顔をしていた。

1時間に5本走っているが、その内3本が各駅停車である。


座席には、販売弁当のリストが置いてある、昼飯はこれにした方が良かったと悔やむ。

以前台湾の列車に乗ったとき、車内販売の弁当が人気だったと記憶する。

温かいご飯をその都度弁当に詰めてくれ、その上にかやくと肉汁を掛けてくれる。

ご飯が温かいだけでなく、温かな心も込められている。


写真は、「ソフィーさんのブログ」(写真6,600枚)、
http://4travel.jp/traveler/katase/

スイスの写真が美しい、「片瀬貴文さんのブログ」(写真2,400枚)
http://4travel.jp/traveler/takafumi/

文字が大きくて読みやすい、「片瀬貴文の記録」
http://blog.alc.co.jp/d/2001114

などもご覧ください。

(片瀬貴文 79歳)

PR

  • 高鉄(新幹線)<br />左営駅への<br />アプローチ

    高鉄(新幹線)
    左営駅への
    アプローチ

  • 高鉄左営駅<br />切符売り場<br />オープンな雰囲気がいい<br />数字は空いている窓口番号

    高鉄左営駅
    切符売り場
    オープンな雰囲気がいい
    数字は空いている窓口番号

  • 高鉄左営駅<br />しゃれたデザインの売店

    高鉄左営駅
    しゃれたデザインの売店

  • 高鉄左営駅の改札広場の片隅に<br />ジャガーが展示してある

    高鉄左営駅の改札広場の片隅に
    ジャガーが展示してある

  • シンプルで洒落た<br />案内板

    シンプルで洒落た
    案内板

  • 車内の席に置いてあった<br />車内販売弁当のリスト

    車内の席に置いてあった
    車内販売弁当のリスト

  • 高鉄車両の内部

    高鉄車両の内部

  • 台南は豪雨だった

    台南は豪雨だった

  • 「嘉義」と聞けば<br />甲子園を思い出す<br />懐かしい名前である

    「嘉義」と聞けば
    甲子園を思い出す
    懐かしい名前である

  • 川は増水している<br />平野は実り豊かそうだ<br />どこか日本的な風景

    川は増水している
    平野は実り豊かそうだ
    どこか日本的な風景

  • 高鉄の各駅は<br />市心部から離れている<br />台中駅周辺には<br />豊かそうな田園風景が

    高鉄の各駅は
    市心部から離れている
    台中駅周辺には
    豊かそうな田園風景が

  • 新竹のビル街が<br />離れて見える

    新竹のビル街が
    離れて見える

  • 台北の手前「板橋」(バンチャオ)は地下駅<br />上り線と下り線が二層構造

    台北の手前「板橋」(バンチャオ)は地下駅
    上り線と下り線が二層構造

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP