上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年2月末から3月頭に、ANAマイルを使って3泊4日で上海に行ってきました。<br />僕にとっては4年ぶり2度目の上海。でも、奥さんはまだ行ったことがないから行ってみたい! ということで、人民公園脇のル・ロイヤル・メリディアン上海 (上海世茂皇家艾美酒店、以後は「世茂」と表記)を拠点に、夫婦2人でのんびりと上海の街歩きをしてみました。<br />旅行初日は、午後に衝山路を、夕方から夜にかけて南京東路と外灘を巡り、2日目には観光バスに乗って浙江省の水郷の町、西塘を1日観光しました。<br />今回の旅行記は2日目に西塘から上海に戻ってきた後の様子を紹介します。この日の夜は、予めネットで白玉蘭劇院での上海雑伎の鑑賞を予約していたのだけど、白玉蘭劇院では撮影は禁止。そんなわけで上海雑伎の写真はありませんが、白玉蘭劇院に行く前後で散策した新天地の写真を掲載します。

上海ふたたび、ふたり旅、ぶらり旅~其の五:新天地の夜

5いいね!

2010/02/27 - 2010/03/02

6917位(同エリア11696件中)

mime-F

mime-Fさん

2010年2月末から3月頭に、ANAマイルを使って3泊4日で上海に行ってきました。
僕にとっては4年ぶり2度目の上海。でも、奥さんはまだ行ったことがないから行ってみたい! ということで、人民公園脇のル・ロイヤル・メリディアン上海 (上海世茂皇家艾美酒店、以後は「世茂」と表記)を拠点に、夫婦2人でのんびりと上海の街歩きをしてみました。
旅行初日は、午後に衝山路を、夕方から夜にかけて南京東路と外灘を巡り、2日目には観光バスに乗って浙江省の水郷の町、西塘を1日観光しました。
今回の旅行記は2日目に西塘から上海に戻ってきた後の様子を紹介します。この日の夜は、予めネットで白玉蘭劇院での上海雑伎の鑑賞を予約していたのだけど、白玉蘭劇院では撮影は禁止。そんなわけで上海雑伎の写真はありませんが、白玉蘭劇院に行く前後で散策した新天地の写真を掲載します。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道
航空会社
ANA

PR

  • 旅行2日目の2/28(日)、17:20。上海体育館前。<br />充実した西塘1日旅行から戻り、再び上海体育館に戻ってきた僕達。<br />この日、僕等は白玉蘭劇院で上海雑伎の鑑賞をするため、日本出発前からネットで座席の予約を行っていた。白玉蘭劇院は地下鉄1号線の黄陂南路駅から徒歩20分と最寄り駅からもかなり歩かなければならない場所にあるのだが、黄陂南路駅近くにはおしゃれスポットな新天地もあるので、新天地で少しの間ぶらついて、時間が近くなったら白玉蘭劇院へ行こうということに。

    旅行2日目の2/28(日)、17:20。上海体育館前。
    充実した西塘1日旅行から戻り、再び上海体育館に戻ってきた僕達。
    この日、僕等は白玉蘭劇院で上海雑伎の鑑賞をするため、日本出発前からネットで座席の予約を行っていた。白玉蘭劇院は地下鉄1号線の黄陂南路駅から徒歩20分と最寄り駅からもかなり歩かなければならない場所にあるのだが、黄陂南路駅近くにはおしゃれスポットな新天地もあるので、新天地で少しの間ぶらついて、時間が近くなったら白玉蘭劇院へ行こうということに。

  • 17:48、新天地に到着。<br />黄陂南路駅は地下鉄1号線で上海体育館駅から5駅目で、人民広場駅の1駅手前。新天地は黄陂南路駅の2番出口を出て黄陂南路(ホワンビーナンルー)を南へ向かい、太倉路と交差する場所から新天地のエリアが広がる。

    17:48、新天地に到着。
    黄陂南路駅は地下鉄1号線で上海体育館駅から5駅目で、人民広場駅の1駅手前。新天地は黄陂南路駅の2番出口を出て黄陂南路(ホワンビーナンルー)を南へ向かい、太倉路と交差する場所から新天地のエリアが広がる。

  • 新天地に入る。写真左に写っているのがオリジナル雑貨を販売している「アナベル・リー」。<br />男性の僕がこう書くのもなんだが、売られている雑貨、小物のデザインや色使いのセンスがいい。でも、僕が入ったのは4年前のこと。今回は店には入らなかった。

    新天地に入る。写真左に写っているのがオリジナル雑貨を販売している「アナベル・リー」。
    男性の僕がこう書くのもなんだが、売られている雑貨、小物のデザインや色使いのセンスがいい。でも、僕が入ったのは4年前のこと。今回は店には入らなかった。

  • 新天地内にあるスタバ。新天地の北東角に位置する。<br />右の方に写っている、煉瓦造りにアーチ状の石の門が設けられている辺りなんかが、昔からの建物の名残がそのまま残されている部分なのかもしれない。新天地で見られる煉瓦造りの住宅建築は「石庫門」と呼ばれ、20世紀初頭の租界時代に建てられたものだそうです。

    新天地内にあるスタバ。新天地の北東角に位置する。
    右の方に写っている、煉瓦造りにアーチ状の石の門が設けられている辺りなんかが、昔からの建物の名残がそのまま残されている部分なのかもしれない。新天地で見られる煉瓦造りの住宅建築は「石庫門」と呼ばれ、20世紀初頭の租界時代に建てられたものだそうです。

  • スタバの前から南へ向かって進む。<br />新天地は北里と南里に分かれており、北里の方により石庫門造りの建物が多く見られる。<br />いかにもなおしゃれエリアで、(自分達も含めて)外国人観光客も多く見られる。

    スタバの前から南へ向かって進む。
    新天地は北里と南里に分かれており、北里の方により石庫門造りの建物が多く見られる。
    いかにもなおしゃれエリアで、(自分達も含めて)外国人観光客も多く見られる。

  • 写真に写っている「上海灘」の文字。でもインテリアやファッションのブランドである「上海灘」は香港が拠点なんですよね。

    写真に写っている「上海灘」の文字。でもインテリアやファッションのブランドである「上海灘」は香港が拠点なんですよね。

  • 北里のほぼ中央に位置する広場。噴水に3体立つ像は、モチーフは古いのかもしれないけど現代的ですね。

    北里のほぼ中央に位置する広場。噴水に3体立つ像は、モチーフは古いのかもしれないけど現代的ですね。

  • この路地の雰囲気、先に何があるのか気になります。

    この路地の雰囲気、先に何があるのか気になります。

  • 18:05、先ほどの広場より少し南に行った所にあるカフェ「ザ・コーヒービーン&ティーリーフ」。<br />新天地に着いてからはいくらも時間が経っていないが、先ほどまで西塘でたっぷり街歩きをしていて、お茶もしてなかったので、ここで少し休憩。<br />僕はモカ、奥さんはホワイトチョコレート(ミルクたっぷりココア?)を注文。どちらも28元でした。

    18:05、先ほどの広場より少し南に行った所にあるカフェ「ザ・コーヒービーン&ティーリーフ」。
    新天地に着いてからはいくらも時間が経っていないが、先ほどまで西塘でたっぷり街歩きをしていて、お茶もしてなかったので、ここで少し休憩。
    僕はモカ、奥さんはホワイトチョコレート(ミルクたっぷりココア?)を注文。どちらも28元でした。

  • 18:50、そろそろ白玉蘭劇院へ向かった方が良さそうな時間になってきたのでカフェを出発。<br />新天地を北里から南里へ移ると大きな商業ビルが建っているので、相対的に昔ながらの石庫門の建物の存在感が薄くなる。ここにも旧正月を祝う(?)海宝の姿が。左の海宝はリボンをしてまつげが伸びている。女の子版の海宝がいるなんて!! 上海に来て初めて見ました。

    18:50、そろそろ白玉蘭劇院へ向かった方が良さそうな時間になってきたのでカフェを出発。
    新天地を北里から南里へ移ると大きな商業ビルが建っているので、相対的に昔ながらの石庫門の建物の存在感が薄くなる。ここにも旧正月を祝う(?)海宝の姿が。左の海宝はリボンをしてまつげが伸びている。女の子版の海宝がいるなんて!! 上海に来て初めて見ました。

  • 19:10、白玉蘭劇院に到着。<br />新天地南里の南西角から自忠路を西へ進むと、重慶南路という上を高速道路が通る広い通りに出る。白玉蘭劇院はこの重慶南路をひたすら南に進んだ所にある。新天地や黄陂南路駅からだと通りの反対側、つまり重慶南路の西側の通り沿いにある。歩くと距離があるので途中で不安になるかもしれないが、建国中路を越えたら白玉蘭劇院はすぐそこだ!<br />白玉蘭劇院では一部の休演日を除いて毎日19:30から約90分の公演が行われている。「19:30から約90分の公演」という点は、リッツカールトンの上海商城劇院も静安寺近くの雲峰劇院も同じ。4年前に雲峰劇院に行った時には、まだネットでのお手軽な予約はできなかったが、今回は旅行前に「雑伎団ドットコム」でチケットを予約しておきました。窓口でチケットを購入するよりもお得なんだとか!<br /><br />[雑伎団ドットコムのHP]<br />http://zatsugi-dan.com/<br />

    19:10、白玉蘭劇院に到着。
    新天地南里の南西角から自忠路を西へ進むと、重慶南路という上を高速道路が通る広い通りに出る。白玉蘭劇院はこの重慶南路をひたすら南に進んだ所にある。新天地や黄陂南路駅からだと通りの反対側、つまり重慶南路の西側の通り沿いにある。歩くと距離があるので途中で不安になるかもしれないが、建国中路を越えたら白玉蘭劇院はすぐそこだ!
    白玉蘭劇院では一部の休演日を除いて毎日19:30から約90分の公演が行われている。「19:30から約90分の公演」という点は、リッツカールトンの上海商城劇院も静安寺近くの雲峰劇院も同じ。4年前に雲峰劇院に行った時には、まだネットでのお手軽な予約はできなかったが、今回は旅行前に「雑伎団ドットコム」でチケットを予約しておきました。窓口でチケットを購入するよりもお得なんだとか!

    [雑伎団ドットコムのHP]
    http://zatsugi-dan.com/

  • 白玉蘭劇院では公演中の写真撮影は禁止。座席番号は日本と違って右と左で奇数と偶数に分かれており、中央から端の方へ向かって番号が大きくなっている。<br />演目は公演日によって多少異なるらしいが、僕等が見た時には、写真の皿回しや男性2人組のバランス技のほか、女性5人組の柔術技、帽子のジャグリング、踏切台ジャンプ、女性2人組のローラースケート芸、ディアボロ(中国ごま)、自転車の曲芸、マジック等の演技があって、最後には、鉄製の球体の中をオートバイが走り回る「環球飛車」が行われました。<br />どの演目も見応えあり、常人技ではない!! 初めて上海雑伎を見た奥さんは大興奮でした。この日は日中にたくさん歩き回って少し疲れていたけど、そんな疲れを吹き飛ばす凄い演技でした!

    白玉蘭劇院では公演中の写真撮影は禁止。座席番号は日本と違って右と左で奇数と偶数に分かれており、中央から端の方へ向かって番号が大きくなっている。
    演目は公演日によって多少異なるらしいが、僕等が見た時には、写真の皿回しや男性2人組のバランス技のほか、女性5人組の柔術技、帽子のジャグリング、踏切台ジャンプ、女性2人組のローラースケート芸、ディアボロ(中国ごま)、自転車の曲芸、マジック等の演技があって、最後には、鉄製の球体の中をオートバイが走り回る「環球飛車」が行われました。
    どの演目も見応えあり、常人技ではない!! 初めて上海雑伎を見た奥さんは大興奮でした。この日は日中にたくさん歩き回って少し疲れていたけど、そんな疲れを吹き飛ばす凄い演技でした!

  • 21:20、新天地に戻ってきた。<br />新天地の中で食事ができる所を探し、最終的に僕等は南里のビルの2階にある四川・広東料理の店「翡翠酒家」へ。<br />窓側のテーブルに通された僕等は、ブロッコリーなどの野菜のXO醤炒めや麺類、中国茶を注文。<br />2/14が旧正月の2010年は、ちょうどこの日が旧正月のお祝い期間(?)の最終日だったからか、白玉蘭劇院から新天地に戻ってくるまでの間、いろんな所で、花火を揚がる音や爆竹の音が鳴っていた。ちょうど「翡翠酒家」にいた時も、窓の外の普通の道路で花火が揚がっていた。

    21:20、新天地に戻ってきた。
    新天地の中で食事ができる所を探し、最終的に僕等は南里のビルの2階にある四川・広東料理の店「翡翠酒家」へ。
    窓側のテーブルに通された僕等は、ブロッコリーなどの野菜のXO醤炒めや麺類、中国茶を注文。
    2/14が旧正月の2010年は、ちょうどこの日が旧正月のお祝い期間(?)の最終日だったからか、白玉蘭劇院から新天地に戻ってくるまでの間、いろんな所で、花火を揚がる音や爆竹の音が鳴っていた。ちょうど「翡翠酒家」にいた時も、窓の外の普通の道路で花火が揚がっていた。

  • 22:30、翡翠酒家で夕食を摂った後、僕等は再び新天地を散策。<br />この通りもしゃれた感じで良いですね。この通りは数枚上の写真で撮った路地の反対側から撮影したもの。

    22:30、翡翠酒家で夕食を摂った後、僕等は再び新天地を散策。
    この通りもしゃれた感じで良いですね。この通りは数枚上の写真で撮った路地の反対側から撮影したもの。

  • これも先ほどの広場の写真と同じ場所の写真。<br />噴水の向こうの建物も石庫門ですね。

    これも先ほどの広場の写真と同じ場所の写真。
    噴水の向こうの建物も石庫門ですね。

  • 新天地の細い路地に入ると、石庫門の建物が両脇にずっと続く。通りには洒落たちょっとお高そうなバーやレストランなんかが軒を連ねている。

    新天地の細い路地に入ると、石庫門の建物が両脇にずっと続く。通りには洒落たちょっとお高そうなバーやレストランなんかが軒を連ねている。

  • 夜も更けてきたので、僕等は新天地を後にして世茂に戻ることに。<br />ところが、正確な時刻を忘れてしまったが、23時頃に黄陂南路駅に行ったら人民広場方面行きの地下鉄1号線はちょうど終電が出てしまった後で、ホームで電車を待っていたら駅員さんから「人民広場行きはもう来ない」と言われてしまった。とりあえず、交通カードでの払い戻しはして貰ったが、黄陂南路駅からは結局タクシーで戻ることに。タクシーの運転手は「ル・ロイヤル・メリディアン上海」と言っても行き先が通じず、行き先をなんと言っていいか分からずひと苦労。奥さんが「世茂」と書いたメモを渡したら、運転手さんは初めて「ああ、世茂(シーマオ)!」と分かってくれた。<br />こうして、西塘、新天地、上海雑伎とイベントたっぷりな1日が終わったのだった・・・

    夜も更けてきたので、僕等は新天地を後にして世茂に戻ることに。
    ところが、正確な時刻を忘れてしまったが、23時頃に黄陂南路駅に行ったら人民広場方面行きの地下鉄1号線はちょうど終電が出てしまった後で、ホームで電車を待っていたら駅員さんから「人民広場行きはもう来ない」と言われてしまった。とりあえず、交通カードでの払い戻しはして貰ったが、黄陂南路駅からは結局タクシーで戻ることに。タクシーの運転手は「ル・ロイヤル・メリディアン上海」と言っても行き先が通じず、行き先をなんと言っていいか分からずひと苦労。奥さんが「世茂」と書いたメモを渡したら、運転手さんは初めて「ああ、世茂(シーマオ)!」と分かってくれた。
    こうして、西塘、新天地、上海雑伎とイベントたっぷりな1日が終わったのだった・・・

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP