プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年のカウントダウンは一人旅でチェコで。<br /><br />ヨーロッパには全く興味がなかったけど、チェコだけは絵本のような町並みが気になって行ってみたかったところ。<br /><br />ハプニングもあったけど、チェコの町(特に夕焼け)は素晴らしくて行った甲斐がありました。<br /><br />1日目:名古屋→韓国乗り継ぎでプラハへ<br />2日目&3日目:プラハ<br />4日目:チェスキー クルムロフ<br />5日目:プラハ<br />6日目:プラハ→ソウル<br />7日目:ソウル着<br />8日目:ソウル→名古屋<br /><br />3日目。<br />相変わらずの快晴。でもやっぱりすごい冷たさで指先まで凍りそう。<br />この日は旧市街とプラハ城をのんびり歩いて回りました。

チェコでカウントダウン ③ 旧市街とプラハ城

4いいね!

2008/12/27 - 2009/01/03

3060位(同エリア4286件中)

2

50

stacy

stacyさん

2009年のカウントダウンは一人旅でチェコで。

ヨーロッパには全く興味がなかったけど、チェコだけは絵本のような町並みが気になって行ってみたかったところ。

ハプニングもあったけど、チェコの町(特に夕焼け)は素晴らしくて行った甲斐がありました。

1日目:名古屋→韓国乗り継ぎでプラハへ
2日目&3日目:プラハ
4日目:チェスキー クルムロフ
5日目:プラハ
6日目:プラハ→ソウル
7日目:ソウル着
8日目:ソウル→名古屋

3日目。
相変わらずの快晴。でもやっぱりすごい冷たさで指先まで凍りそう。
この日は旧市街とプラハ城をのんびり歩いて回りました。

同行者
一人旅
航空会社
大韓航空

PR

  • ホテルで朝ごはん。<br /><br />やっぱりきれいなホテルだと安心してぐっすり眠れました。

    ホテルで朝ごはん。

    やっぱりきれいなホテルだと安心してぐっすり眠れました。

  • プラハの建物ってホント繊細できれい。

    プラハの建物ってホント繊細できれい。

  • ベツレヘム礼拝堂。<br />独特の三角屋根です。<br /><br />オリジナルは1400年初頭に作られたらしいけど、現在の礼拝堂は昔の記録に基づいて建てられた復元のもの。

    ベツレヘム礼拝堂。
    独特の三角屋根です。

    オリジナルは1400年初頭に作られたらしいけど、現在の礼拝堂は昔の記録に基づいて建てられた復元のもの。

  • パリに来たかと錯覚するような角地を利用した建物。

    パリに来たかと錯覚するような角地を利用した建物。

  • 通りを北上して旧市街へ。

    通りを北上して旧市街へ。

  • まだ朝早いとあって、人もまばら。<br /><br />大きなTrdelnikの看板がちらほら見えます。

    まだ朝早いとあって、人もまばら。

    大きなTrdelnikの看板がちらほら見えます。

  • 1200年代後半から建てられたティーン教会。<br /><br />2本の尖塔が独特の形。<br />”百塔の町のプラハ”でも最も美しいと言われているとか。<br /><br />確かに、何枚でも写真を撮ってしまうほど素敵。

    1200年代後半から建てられたティーン教会。

    2本の尖塔が独特の形。
    ”百塔の町のプラハ”でも最も美しいと言われているとか。

    確かに、何枚でも写真を撮ってしまうほど素敵。

  • 聖ミクラーシュ教会。<br /><br />屋台の屋根の上には霜が。<br />ホント、肌を刺すような寒さです。

    聖ミクラーシュ教会。

    屋台の屋根の上には霜が。
    ホント、肌を刺すような寒さです。

  • 旧市街広場に建つヤン・フス像。

    旧市街広場に建つヤン・フス像。

  • 旧市庁舎の天文時計。<br /><br />時計盤の色が何とも言えず美しい色合い。<br /><br />毎正時には仕掛け時計を見るために人が集まってきます。

    旧市庁舎の天文時計。

    時計盤の色が何とも言えず美しい色合い。

    毎正時には仕掛け時計を見るために人が集まってきます。

  • それにしても、ホント中世にタイムスリップしたかのような風景。<br /><br />

    それにしても、ホント中世にタイムスリップしたかのような風景。

  • 旧市街はこれくらいにして、プラハ城へ。

    旧市街はこれくらいにして、プラハ城へ。

  • カレル橋から見るプラハ城。

    カレル橋から見るプラハ城。

  • 聖ヤン ネポムツキー像は触れると幸運になれるとかで常に人だかりが。<br /><br />もちろん私もちゃっかり台座に触って来ました。

    聖ヤン ネポムツキー像は触れると幸運になれるとかで常に人だかりが。

    もちろん私もちゃっかり台座に触って来ました。

  • プラハ城側の橋塔。<br /><br />残念ながら冬はクローズ。

    プラハ城側の橋塔。

    残念ながら冬はクローズ。

  • プラハ城側でここが一番好きだな♪

    プラハ城側でここが一番好きだな♪

  • そしてプラハ城。<br /><br />まだ観光客は少なめ。

    そしてプラハ城。

    まだ観光客は少なめ。

  • 聖ヴィート大聖堂。<br /><br />相変わらず人は並んでいたけど、昨日ほど長い行列ではなかったので私も並んで中へ入ってみる事に。

    聖ヴィート大聖堂。

    相変わらず人は並んでいたけど、昨日ほど長い行列ではなかったので私も並んで中へ入ってみる事に。

  • 中はステンドグラスがいっぱい。

    中はステンドグラスがいっぱい。

  • 見事なバラ窓。

    見事なバラ窓。

  • カラフルで細かなステンドグラス。

    カラフルで細かなステンドグラス。

  • バラ窓のステンドグラスがとってもきれいで、冷え込んだ空気も逆に神聖な感じがしました。

    バラ窓のステンドグラスがとってもきれいで、冷え込んだ空気も逆に神聖な感じがしました。

  • 12世紀に建てられてからボヘミア王が住んでいた旧王宮。<br /><br />ここのバルコニーで前大統領が共産主義終焉を宣言したらしい。。。<br />現在ではチェコの大統領選挙がここで施行されているとか。

    12世紀に建てられてからボヘミア王が住んでいた旧王宮。

    ここのバルコニーで前大統領が共産主義終焉を宣言したらしい。。。
    現在ではチェコの大統領選挙がここで施行されているとか。

  • 聖ヴィート大聖堂を違う角度から。

    聖ヴィート大聖堂を違う角度から。

  • 一通り見学が終わったら、ちょうど衛兵交替の時間。<br />今回は前日と違ってプラハ城内から交替式を見ました。

    一通り見学が終わったら、ちょうど衛兵交替の時間。
    今回は前日と違ってプラハ城内から交替式を見ました。

  • 日本の俳優さんかと間違えるくらいそっくり・・・

    日本の俳優さんかと間違えるくらいそっくり・・・

  • 今回はプラハ城を正門(マティアーシュ門)から出て違うルートで帰ることに。<br /><br />やっぱりお昼近くになると観光客も増えてきます。

    今回はプラハ城を正門(マティアーシュ門)から出て違うルートで帰ることに。

    やっぱりお昼近くになると観光客も増えてきます。

  • どこまでも続く階段。

    どこまでも続く階段。

  • やっぱり絵になる街並みです。

    やっぱり絵になる街並みです。

  • と思ったら、ここに出るのか!!!<br /><br />左へ続く階段がプラハ城へ行くときに登っていった階段です。

    と思ったら、ここに出るのか!!!

    左へ続く階段がプラハ城へ行くときに登っていった階段です。

  • 一番好きな建物の所もこうやって見るとまたちょっと違う景色。

    一番好きな建物の所もこうやって見るとまたちょっと違う景色。

  • お昼ごはんはプラハ城近くのレストランで。<br />ふと気づいたらちゃんとレストランで食事を取るのはこれが初めて。<br /><br />オーダーしたのはソーセージと豆のスープとグラーシュ。<br /><br />スープは豆がたっぷりで栄養満点ですが、熱々じゃなくってちょっと冷めてたのが残念。

    お昼ごはんはプラハ城近くのレストランで。
    ふと気づいたらちゃんとレストランで食事を取るのはこれが初めて。

    オーダーしたのはソーセージと豆のスープとグラーシュ。

    スープは豆がたっぷりで栄養満点ですが、熱々じゃなくってちょっと冷めてたのが残念。

  • そしてメインが&quot;Devil&#39;s Goulash&quot;。<br />グラーシュっていうのはチェコの名物料理の一つで、牛肉や玉ねぎを煮込んだ料理。って言うのはガイドブックで調べてたんだけど、何といっても惹かれたのが&quot;Devil&quot;。<br /><br />これはかなりホットかスパイシーに違いないと期待してたのですが・・・<br /><br />やっぱりぬるめで辛くもない、ハッシュドビーフみたいな料理でした。<br />熱々のものを食べる習慣がないのか、それとも気温が寒いからすぐ冷めちゃうのか・・・<br />どちらにしても、冷えた体を温めようと熱々のものが食べたかった私には残念。<br /><br />でもやっぱりレストランに入って、座ってゆっくり食べる食事もいいなあと改めて実感しました。<br />

    そしてメインが"Devil's Goulash"。
    グラーシュっていうのはチェコの名物料理の一つで、牛肉や玉ねぎを煮込んだ料理。って言うのはガイドブックで調べてたんだけど、何といっても惹かれたのが"Devil"。

    これはかなりホットかスパイシーに違いないと期待してたのですが・・・

    やっぱりぬるめで辛くもない、ハッシュドビーフみたいな料理でした。
    熱々のものを食べる習慣がないのか、それとも気温が寒いからすぐ冷めちゃうのか・・・
    どちらにしても、冷えた体を温めようと熱々のものが食べたかった私には残念。

    でもやっぱりレストランに入って、座ってゆっくり食べる食事もいいなあと改めて実感しました。

  • そしてまたカレル橋を通って川の反対側へ。

    そしてまたカレル橋を通って川の反対側へ。

  • 橋塔、後で登りに来るからね・・・

    橋塔、後で登りに来るからね・・・

  • やっぱりプラハ城は近くで眺めるよりヴァルタヴァ川越しに眺めるのが一番。<br /><br />ちょっと寒かったので2時間ほどホテルで休憩して、夕暮れ時にまた街歩きをする事に。<br /><br />次は夕暮れ時のカレル橋へ→

    やっぱりプラハ城は近くで眺めるよりヴァルタヴァ川越しに眺めるのが一番。

    ちょっと寒かったので2時間ほどホテルで休憩して、夕暮れ時にまた街歩きをする事に。

    次は夕暮れ時のカレル橋へ→

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Rockyさん 2010/06/21 18:59:47
    絵になる街並
    stacyさん、訪問ありがとう

    >やっぱり絵になる街並みです。
    こんな風景の街散歩は、古都雰囲にしたれて最高気分になれますね♪〜
    ...1票..Rocky

    stacy

    stacyさん からの返信 2010/06/21 22:20:13
    RE: 絵になる街並
    rockyさん

    ありがとうございます♪

    やっぱり絵になる景色っていいですね。何とか記録に残したいと写真をいっぱい撮るのですが、思うように撮れないのが残念です。

    もしまた行く事があれば、暖かい時期に行きたいなぁと思います。

stacyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP