チュニジア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
機内2泊、チュニジア7泊、マルタ3泊の旅行に行きました。<br />(この旅行記は★の部分です)<br /><br />5/2 成田発★<br />5/3 ドーハ乗継、チュニス着、チュニス泊★<br />5/4 ブラレジア、ドゥッガ、チュニス泊★<br />5/5 ザグーアン、ケロアン、ミデス、タメルザ渓谷、シェビカ、トズール泊<br />5/6 オングエルジュメル、ショットエルジェリド、ドゥーズ、マトマタ泊<br />5/7 エルジェム、スース、シディブサイド泊<br />5/8 カルタゴ、シディブサイド泊<br />5/9 チュニス発、マルタ着、マルタ泊<br />5/10 コミノ島、マルタ泊<br />5/11 ハジャーイム、ブルーグロット、タルシーン神殿、イムディーナ、マルタ泊<br />5/12 マルタ発、チュニス着、チュニス泊<br />5/13 チュニス発、ドーハ乗継<br />5/14 成田着<br /><br />

チュニジアとマルタの13日間(その1/全9)

4いいね!

2010/05/02 - 2010/05/14

937位(同エリア1799件中)

旅行記グループ チュニジアとマルタの13日間

2

38

shk

shkさん

機内2泊、チュニジア7泊、マルタ3泊の旅行に行きました。
(この旅行記は★の部分です)

5/2 成田発★
5/3 ドーハ乗継、チュニス着、チュニス泊★
5/4 ブラレジア、ドゥッガ、チュニス泊★
5/5 ザグーアン、ケロアン、ミデス、タメルザ渓谷、シェビカ、トズール泊
5/6 オングエルジュメル、ショットエルジェリド、ドゥーズ、マトマタ泊
5/7 エルジェム、スース、シディブサイド泊
5/8 カルタゴ、シディブサイド泊
5/9 チュニス発、マルタ着、マルタ泊
5/10 コミノ島、マルタ泊
5/11 ハジャーイム、ブルーグロット、タルシーン神殿、イムディーナ、マルタ泊
5/12 マルタ発、チュニス着、チュニス泊
5/13 チュニス発、ドーハ乗継
5/14 成田着

PR

  • GWの2日目に成田を出発です。2日目のせいか、早めに休みに入った人が多いせいか、夜のせいかわかりませんが空いてました。<br />

    GWの2日目に成田を出発です。2日目のせいか、早めに休みに入った人が多いせいか、夜のせいかわかりませんが空いてました。

  • ドーハで乗継です。<br />

    ドーハで乗継です。

    ハマド国際空港 (新ドーハ国際空港) 空港

  • チュニスに到着。今日からホテルアフリカに2泊です。ここはホテルアフリカの前の大通り。ちなみにタクシー運転手は英語が通じませんでしたが「ホテルアフリカ」で通じて無事到着です。

    チュニスに到着。今日からホテルアフリカに2泊です。ここはホテルアフリカの前の大通り。ちなみにタクシー運転手は英語が通じませんでしたが「ホテルアフリカ」で通じて無事到着です。

  • Boulangerie Memmiというパン屋で小腹を満たす。

    Boulangerie Memmiというパン屋で小腹を満たす。

  • その後、予約してあった翌々日からの2泊3日南部ツアーの残金を支払いに行くため、リパブリック駅からメトロ乗車でPALESTINE駅のTRAVELSUNに向かいます。リパブリック駅はメトロの中では大きな駅です。<br /><br />TRAVELSUNで南部ツアーの支払いを済ませ、翌日どうしようか考え急遽TRAVELSUNのブラレジア、ドゥッガの1日ツアーに行くことに。お金が足りなかったので近くのATMを教えてもらい、現金を入手して無事支払い。<br />

    その後、予約してあった翌々日からの2泊3日南部ツアーの残金を支払いに行くため、リパブリック駅からメトロ乗車でPALESTINE駅のTRAVELSUNに向かいます。リパブリック駅はメトロの中では大きな駅です。

    TRAVELSUNで南部ツアーの支払いを済ませ、翌日どうしようか考え急遽TRAVELSUNのブラレジア、ドゥッガの1日ツアーに行くことに。お金が足りなかったので近くのATMを教えてもらい、現金を入手して無事支払い。

  • 次はバルドー博物館に向かいます。途中のBouchoucha駅あたりで見つけたこの茶色いものは昔の水道橋?<br />

    次はバルドー博物館に向かいます。途中のBouchoucha駅あたりで見つけたこの茶色いものは昔の水道橋?

  • バルドー駅に着き、カフェでちょっと休憩。<br />

    バルドー駅に着き、カフェでちょっと休憩。

  • バルドー博物館に到着して入館、と思ったら月曜で休館!

    バルドー博物館に到着して入館、と思ったら月曜で休館!

    バルドー博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 仕方ないのでちょっとふらふらしてから去ります。博物館近くで見つけた素敵なドア。<br /><br />その後、駅で切符を買おうと思ったら、窓口が空いてない。近くのお姉さんに聞くと、反対側の窓口まで案内してくれて、さらに切符まで買ってくれた。なんと親切な。<br />

    仕方ないのでちょっとふらふらしてから去ります。博物館近くで見つけた素敵なドア。

    その後、駅で切符を買おうと思ったら、窓口が空いてない。近くのお姉さんに聞くと、反対側の窓口まで案内してくれて、さらに切符まで買ってくれた。なんと親切な。

  • メトロに乗ってメディナ方面に行こうとした途中、今度はメトロが故障で止まってしまった。どこかで1台メトロが止まると連動して全てのメトロが止まる(止める?)ようです。<br /><br />今度は別のお姉さんがメディナまで歩いて案内してくれました。これまた親切。<br />

    メトロに乗ってメディナ方面に行こうとした途中、今度はメトロが故障で止まってしまった。どこかで1台メトロが止まると連動して全てのメトロが止まる(止める?)ようです。

    今度は別のお姉さんがメディナまで歩いて案内してくれました。これまた親切。

  • メディナの東側、フランス門に到着。<br />

    メディナの東側、フランス門に到着。

    フランス門 (バブ バハル) 建造物

  • メディナはこんな感じで狭い道でにぎやかです。<br />

    メディナはこんな感じで狭い道でにぎやかです。

  • 落ち着いた通りもあります。<br />

    落ち着いた通りもあります。

  • お腹が空いたのでカスバ広場(フランス門とはメディナを挟んで西の反対側)からメディナに真っ直ぐ入ったとこの右側の店でパンを買って食べる。<br />

    お腹が空いたのでカスバ広場(フランス門とはメディナを挟んで西の反対側)からメディナに真っ直ぐ入ったとこの右側の店でパンを買って食べる。

  • 一旦ホテルに戻り、近くのモハメド・アリ・パスタカサで夕食です。メニューがフランス語なので内容を理解するのに大変です。電子辞書を持ってきて良かった。<br /><br />安くて良いですが、量が多いですね。<br />

    一旦ホテルに戻り、近くのモハメド・アリ・パスタカサで夕食です。メニューがフランス語なので内容を理解するのに大変です。電子辞書を持ってきて良かった。

    安くて良いですが、量が多いですね。

  • その後、近くを散策しながらホテルに戻ります。ホテルアフリカと同じ通り同じ側で、ちょっと西あたりで見つけたお店。クレープのようなもの焼いてました。<br /><br />食べたかったけど満腹なので断念。しかし、ホテルアフリカの朝食にもあることを発見。<br />

    その後、近くを散策しながらホテルに戻ります。ホテルアフリカと同じ通り同じ側で、ちょっと西あたりで見つけたお店。クレープのようなもの焼いてました。

    食べたかったけど満腹なので断念。しかし、ホテルアフリカの朝食にもあることを発見。

  • ホテルアフリカで朝食です。昨日見つけたクレープと同じ?焼いた後にチョコなどを入れ、四角く畳んで完成です。<br />

    ホテルアフリカで朝食です。昨日見つけたクレープと同じ?焼いた後にチョコなどを入れ、四角く畳んで完成です。

    El Mouradi Hotel Africa Tunis ホテル

  • 朝食場所からの眺め。左側2棟がエクセルホテル、右側2棟がカールトンホテルです。<br />

    朝食場所からの眺め。左側2棟がエクセルホテル、右側2棟がカールトンホテルです。

  • 迎えの車に乗り、ブラレジア、ドゥッガに出発です。運転手はフランス語は話せますが、英語が通じませんでした。<br /><br />ブラレジアの途中までは高速道路に乗ります。<br />

    迎えの車に乗り、ブラレジア、ドゥッガに出発です。運転手はフランス語は話せますが、英語が通じませんでした。

    ブラレジアの途中までは高速道路に乗ります。

  • 道中は羊の群がいたり、ロバ車があったりとのどかです。<br />

    道中は羊の群がいたり、ロバ車があったりとのどかです。

  • ブラレジアに到着。見所同士は離れている(と言っても100mずつぐらい)ので少し歩きながら見学です。<br />

    ブラレジアに到着。見所同士は離れている(と言っても100mずつぐらい)ので少し歩きながら見学です。

  • こういう古代の遺跡を見るのは初めてだったので感動です。前日の雨のせいか、それとも修復中のためか、見学できないところもありました。<br />

    こういう古代の遺跡を見るのは初めてだったので感動です。前日の雨のせいか、それとも修復中のためか、見学できないところもありました。

  • 中でも良かったのがモザイク画です。一番奥のMaison d&#39;Amphitriteの地下にあります。こんなにきれいなままに残っています。<br />

    中でも良かったのがモザイク画です。一番奥のMaison d'Amphitriteの地下にあります。こんなにきれいなままに残っています。

  • 博物館ではなく、当時の場所そのままに残ったモザイク画を鑑賞すると、当時の人の心というか文化というか何かをなんとなく感じられる気がします。<br />

    博物館ではなく、当時の場所そのままに残ったモザイク画を鑑賞すると、当時の人の心というか文化というか何かをなんとなく感じられる気がします。

  • ブラレジアの散策ルートです。HOLUX m-241にて記録。

    ブラレジアの散策ルートです。HOLUX m-241にて記録。

  • 続いてはのどかな風景を見ながらドゥッガに向かいます。まずはホテルトゥッガでランチのはずですが、運転手がホテルの場所を知らなかったらしく、ドゥッガ遺跡まで来てしまった。<br />

    続いてはのどかな風景を見ながらドゥッガに向かいます。まずはホテルトゥッガでランチのはずですが、運転手がホテルの場所を知らなかったらしく、ドゥッガ遺跡まで来てしまった。

  • ホテルトゥッガまで戻って来て昼食です。観光客用だと思いますがイノシシ料理を食べました。<br />

    ホテルトゥッガまで戻って来て昼食です。観光客用だと思いますがイノシシ料理を食べました。

  • 丘の上に柱が数本立っているところがドゥッガ遺跡です。<br />

    丘の上に柱が数本立っているところがドゥッガ遺跡です。

  • 駐車場近くの円形劇場。遺跡全体が斜面に面しているので景色も楽しめます。<br />

    駐車場近くの円形劇場。遺跡全体が斜面に面しているので景色も楽しめます。

    ドゥッガ遺跡 史跡・遺跡

  • キャピトル。でかい。<br />

    キャピトル。でかい。

  • 遺跡全体が広く、かつ見所が点在というより全体が見所のような感じで飽きさせません。<br />

    遺跡全体が広く、かつ見所が点在というより全体が見所のような感じで飽きさせません。

  • 奥に見えるのはキャピトル。<br />

    奥に見えるのはキャピトル。

  • 羊もいました。<br />

    羊もいました。

  • 遠くの丘の上に見えるのも遺跡?<br />

    遠くの丘の上に見えるのも遺跡?

  • ドゥッガの散策ルートです。<br />

    ドゥッガの散策ルートです。

  • ドゥッガを満喫した後はチュニスに戻ります。<br />

    ドゥッガを満喫した後はチュニスに戻ります。

  • 夕食前にThatre de l&#39;etoire de Nordというカフェで休憩。ここではパスワードを聞いて無線LANがつながりました。<br />

    夕食前にThatre de l'etoire de Nordというカフェで休憩。ここではパスワードを聞いて無線LANがつながりました。

  • カプリという店で夕飯。近くに座っていた人が誕生日だったらしく、大きなケーキを頼んでおり、それをカットしたものを周りの人にあげていて、おいしくいただきました。<br />

    カプリという店で夕飯。近くに座っていた人が誕生日だったらしく、大きなケーキを頼んでおり、それをカットしたものを周りの人にあげていて、おいしくいただきました。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • oneonekukikoさん 2010/07/10 22:38:18
    初めまして
    shkさん
    こんばんは
    足跡から参りました。

    ホテルドゥッガのいのししのランチに
    「アッ 同じだ」と反応してしまいました。
    チュニジアに入って初めて食べるチュニジア料理だったので
    印象が強かったです。
    お味はボソボソして、のどに詰まって
    なかなか入ってくれなかった記憶があります。
    トズールで食べたらくだの肉は
    美味しかったです

    食べ物の話ばかりでごめんなさい。

    ブラレシアのモザイク画は
    繊細ですばらしかったですね。
    長い年月を経ていい状態で残っているのは
    地下都市だったからでしょうね。
    昔の人の叡智に感服です。

    oneonekukiko

    shk

    shkさん からの返信 2010/07/11 18:52:11
    RE: 初めまして
    oneonekukikoさん

    コメントありがとうございます。

    確かにイノシシ肉は脂分が少ないせいか、パサパサした感じでした。
    チュニジアでは全般的に肉はパサパサしたように思えたのですが、保存方法が特殊なのか(冷蔵庫代を浮かせるためにやや乾燥させるとか)、それともパサパサが好みで敢えてそうしているのか、なぜなんでしょうね。

    ブラレジアのモザイク画はすばらしかったです。バルドー博物館には行けなかったのですが、ブラレジアのモザイク画は当時そのままの場所にあるということも相まって、より一層素晴らしく感じました。

shkさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安 625円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チュニジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP