バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スローライフのサムイ島生活を終えて、いざバンコクへ。<br /><br />バンコクへはサムイ島から飛行機を利用した。バンコクでは人と待ち合わせをしていたため、時間の都合上、仕方なく飛行機を利用した。それにサムイ島でのスローライフをもう少し楽しみたかったので。<br /><br />飛行機はバンコク航空を利用し、片道2900バーツ(約8000円)だった。少々高めだが、これでも朝一の一番安い便。<br /><br />しかし、陸路で行くと時間もお金もかかる。<br /><br />何より、私には時間もなかったため、この選択は良かったのかもしれない。<br /><br /><br />ここ、バンコクでは4日ほど滞在した。<br /><br />目的は観光と人に会うことと、カンボジアのビザの取得。<br /><br />本当は日本でやってくればよかったのだが、時間がなかったためできなかった。国境でビザの発行はできるらしいのだが、色々と面倒なことが起こりそうだったので、先に取得しておくことにした。<br /><br />カンボジアのビザの申請は通常、パスポートとそのコピー、顔写真一枚、あと20ドルだそうで、ビザの発給は通常3日かかるらしい。追加で5ドル払えば、その日の午後に発給してくれるとことも可。(地球の歩き方参照)<br /><br />しかし、いざ大使館に行ってみると発給は10分で終了。<br /><br />しかも、値段は1100バーツ(約3000円)…。<br /><br />必ずしもガイドブックに書いてあることが起こるとは限らない。<br /><br />それを痛感させられた瞬間であった。

東南アジア一人旅 バンコク編

5いいね!

2009/07/21 - 2009/07/25

17504位(同エリア23100件中)

0

2

ジニア

ジニアさん

スローライフのサムイ島生活を終えて、いざバンコクへ。

バンコクへはサムイ島から飛行機を利用した。バンコクでは人と待ち合わせをしていたため、時間の都合上、仕方なく飛行機を利用した。それにサムイ島でのスローライフをもう少し楽しみたかったので。

飛行機はバンコク航空を利用し、片道2900バーツ(約8000円)だった。少々高めだが、これでも朝一の一番安い便。

しかし、陸路で行くと時間もお金もかかる。

何より、私には時間もなかったため、この選択は良かったのかもしれない。


ここ、バンコクでは4日ほど滞在した。

目的は観光と人に会うことと、カンボジアのビザの取得。

本当は日本でやってくればよかったのだが、時間がなかったためできなかった。国境でビザの発行はできるらしいのだが、色々と面倒なことが起こりそうだったので、先に取得しておくことにした。

カンボジアのビザの申請は通常、パスポートとそのコピー、顔写真一枚、あと20ドルだそうで、ビザの発給は通常3日かかるらしい。追加で5ドル払えば、その日の午後に発給してくれるとことも可。(地球の歩き方参照)

しかし、いざ大使館に行ってみると発給は10分で終了。

しかも、値段は1100バーツ(約3000円)…。

必ずしもガイドブックに書いてあることが起こるとは限らない。

それを痛感させられた瞬間であった。

PR

  • 有名なカオサン通り。

    有名なカオサン通り。

  • これは辛かった…。<br /><br />タイのセブンイレブンで何気なく買った弁当。<br /><br />恐らくこの食べ物はムー・パット・バイカプラオ(地球の歩き方を参照)。<br /><br />ムー(豚肉)とバイカプラオの炒め物らしい。<br /><br />見た目がうまそうで購入したのだが、いざ食べてみるとまーこれが辛いのなんの。<br /><br />事前に確認すべきだったが、ガイドブックにはこの食べ物は辛い!マークがついていた。<br /><br />日本では辛いものは得意ではないが好きなほう。<br /><br />辛ラーメンくらいなら問題なく食べれる。<br /><br />ある程度の辛さには耐えられる自信があったが、これはキツイ。<br /><br />一応、食べきったものの、次の日の朝、腹を壊した…。<br /><br />何気なく売っているコンビニの弁当でこの辛さ。<br /><br />ということは、タイ人にとってはこれが標準ライン?<br /><br />恐ろしい舌を持っているな…

    これは辛かった…。

    タイのセブンイレブンで何気なく買った弁当。

    恐らくこの食べ物はムー・パット・バイカプラオ(地球の歩き方を参照)。

    ムー(豚肉)とバイカプラオの炒め物らしい。

    見た目がうまそうで購入したのだが、いざ食べてみるとまーこれが辛いのなんの。

    事前に確認すべきだったが、ガイドブックにはこの食べ物は辛い!マークがついていた。

    日本では辛いものは得意ではないが好きなほう。

    辛ラーメンくらいなら問題なく食べれる。

    ある程度の辛さには耐えられる自信があったが、これはキツイ。

    一応、食べきったものの、次の日の朝、腹を壊した…。

    何気なく売っているコンビニの弁当でこの辛さ。

    ということは、タイ人にとってはこれが標準ライン?

    恐ろしい舌を持っているな…

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP