鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
咲き始めの桜と残念ながら3月10日に季節外れの雪と強風で折れてしまった歴史ある大銀杏を見に鎌倉に行って来ました。それと目的はもうひとつ、美味しいもの探しも(^^)

鎌倉 2010春 桜を求めて~鶴岡八幡宮の桜と折れた大銀杏&本覚寺枝垂れ桜&食べ歩き~

10いいね!

2010/03/27 - 2010/03/27

2606位(同エリア7089件中)

3

71

ヴォル

ヴォルさん

咲き始めの桜と残念ながら3月10日に季節外れの雪と強風で折れてしまった歴史ある大銀杏を見に鎌倉に行って来ました。それと目的はもうひとつ、美味しいもの探しも(^^)

交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • ■七里ヶ浜<br /><br />まずは江ノ電で七里ヶ浜まで

    ■七里ヶ浜

    まずは江ノ電で七里ヶ浜まで

    七里ヶ浜 自然・景勝地

  • 江ノ電って今年100周年なんですね〜

    江ノ電って今年100周年なんですね〜

    江ノ電 乗り物

  • 色んな車両があって、結構面白い(^^)

    色んな車両があって、結構面白い(^^)

  • カールと大仏

    カールと大仏

  • ここにも桜発見!

    ここにも桜発見!

  • 無人駅だし、単線だし、ホントに家スレスレの所を走って行きます

    無人駅だし、単線だし、ホントに家スレスレの所を走って行きます

  • 駅の近くでひなたぼっこしてるワンコ

    駅の近くでひなたぼっこしてるワンコ

  • ■珊瑚礁<br /><br />ここに来た目的はこの有名店のカレー屋さん。「珊瑚礁 モアナマカイ店」<br /><br />11:30開店ですが、11:00ぐらいから既に並び始めてます。開店直前にはかなりの行列<br /><br />こちらは支店。本店は駅から徒歩10分ぐらいの丘の上です。前回本店に行ったので、今回は支店へ。でも微妙にメニューが異なります

    ■珊瑚礁

    ここに来た目的はこの有名店のカレー屋さん。「珊瑚礁 モアナマカイ店」

    11:30開店ですが、11:00ぐらいから既に並び始めてます。開店直前にはかなりの行列

    こちらは支店。本店は駅から徒歩10分ぐらいの丘の上です。前回本店に行ったので、今回は支店へ。でも微妙にメニューが異なります

    モアナマカイ珊瑚礁 グルメ・レストラン

  • このモアナマカイ店は道路に面しているので、混みます。本店のほうが目立たない場所にあるので、多少混まないかも。でも駅からの坂道がキツイんですよね(;^_^A

    このモアナマカイ店は道路に面しているので、混みます。本店のほうが目立たない場所にあるので、多少混まないかも。でも駅からの坂道がキツイんですよね(;^_^A

  • 肌寒い日でしたが、開店と同時にこのテラス席まで満席でした<br /><br />ストーブは焚いていありますけど、寒いと思うな〜

    肌寒い日でしたが、開店と同時にこのテラス席まで満席でした

    ストーブは焚いていありますけど、寒いと思うな〜

  • シーフードサラダ<br /><br />大きな貝の器に新鮮な魚介がいっぱいです。レタスが埋もれていて見えません

    シーフードサラダ

    大きな貝の器に新鮮な魚介がいっぱいです。レタスが埋もれていて見えません

  • 店内もハワイアンな感じ

    店内もハワイアンな感じ

  • 取り皿も可愛い♪

    取り皿も可愛い♪

  • アンチョビポテト<br />うまいーーー☆

    アンチョビポテト
    うまいーーー☆

  • 手前から時計回りに…<br />・ホタテのカレー<br />・豚のカレー 生姜のすりおろしがアクセント<br />・唐揚げカレー 大きくてジューシーな唐揚げが5個!<br />・地鶏カレー<br /><br />ルーの味も微妙に違って、食べ比べが楽しい(^^)<br />これでもご飯少なめでお願いしています<br /><br />大好きなカレー屋さん、次はいつ来れるかな?

    手前から時計回りに…
    ・ホタテのカレー
    ・豚のカレー 生姜のすりおろしがアクセント
    ・唐揚げカレー 大きくてジューシーな唐揚げが5個!
    ・地鶏カレー

    ルーの味も微妙に違って、食べ比べが楽しい(^^)
    これでもご飯少なめでお願いしています

    大好きなカレー屋さん、次はいつ来れるかな?

  • 晴れて来ました(^^)<br /><br />波待ちのサーファー達も、波が出て来て活動開始

    晴れて来ました(^^)

    波待ちのサーファー達も、波が出て来て活動開始

  • 江ノ電の中から撮影

    江ノ電の中から撮影

  • お腹がいっぱいになったところで、目的地鶴岡八幡宮を目指します。…が、小町通りはこの人混み。なかなか前に進めません(T_T)

    お腹がいっぱいになったところで、目的地鶴岡八幡宮を目指します。…が、小町通りはこの人混み。なかなか前に進めません(T_T)

    鎌倉 小町通り 名所・史跡

  • 小町通りを1本中に入ると、閑静な住宅街の自宅の一角をカフェにしているお店が多くあります。カフェ専門店ではないため、夕方で閉店したり、土日しか開店していなかったりするので、要注意

    小町通りを1本中に入ると、閑静な住宅街の自宅の一角をカフェにしているお店が多くあります。カフェ専門店ではないため、夕方で閉店したり、土日しか開店していなかったりするので、要注意

  • 交番かと思いきや、消防団の格納庫?

    交番かと思いきや、消防団の格納庫?

  • 本日初桜発見!民家のお庭の木でした

    本日初桜発見!民家のお庭の木でした

  • 小町通りの1本裏道を通って、鶴岡八幡宮に到着<br /><br />武家源氏、鎌倉武士の守護神。1063年建立

    小町通りの1本裏道を通って、鶴岡八幡宮に到着

    武家源氏、鎌倉武士の守護神。1063年建立

    鶴岡八幡宮 寺・神社・教会

  • この池の周りに何本か桜の木<br /><br />スッポンと亀って危険なんですね…

    この池の周りに何本か桜の木

    スッポンと亀って危険なんですね…

  • さて参道から大銀杏へ向かいましょう

    さて参道から大銀杏へ向かいましょう

  • 左側には既に折れた大銀杏が見えます

    左側には既に折れた大銀杏が見えます

  • お子さんと比べると、酒樽の大きさがよくわかりますね

    お子さんと比べると、酒樽の大きさがよくわかりますね

  • 無残にも折れた大銀杏。樹齢800年とも1000年とも言われていて、高さ30mあったそうです<br /><br />昭和30年(1955年)より神奈川県の天然記念物に指定。今年2010年3月10日、強風のために根元から倒れてしまいました。この日は季節外れの湿った雪も降っていて、重みに耐えられなかったとも。関東大震災にも耐えた銀杏だったのに(T_T)<br /><br />倒れた大銀杏は3つに切断され、3月15日、根元から高さ4メートルまでが、7メートル離れた場所に移植。残る2つは境内に保存されたそうです<br /><br /><br />

    無残にも折れた大銀杏。樹齢800年とも1000年とも言われていて、高さ30mあったそうです

    昭和30年(1955年)より神奈川県の天然記念物に指定。今年2010年3月10日、強風のために根元から倒れてしまいました。この日は季節外れの湿った雪も降っていて、重みに耐えられなかったとも。関東大震災にも耐えた銀杏だったのに(T_T)

    倒れた大銀杏は3つに切断され、3月15日、根元から高さ4メートルまでが、7メートル離れた場所に移植。残る2つは境内に保存されたそうです


  • 成人男性と比べてもこんなに大きいのに、7分の1ぐらいの大きさになってしまったとは…<br /><br />あるのが当たり前だったので、元の姿をあんまり覚えていないのです(;^_^A<br /><br />2010/4/2のニュースより追記<br />この写真は元あった場所から植え替えたものです。残念ながら4/2現在ここから芽吹いてはいないそうです。でも、元あった場所から新芽が出ているとのこと\(^o^)/ このまま新しい大樹が生まれるといいですね(^^)

    成人男性と比べてもこんなに大きいのに、7分の1ぐらいの大きさになってしまったとは…

    あるのが当たり前だったので、元の姿をあんまり覚えていないのです(;^_^A

    2010/4/2のニュースより追記
    この写真は元あった場所から植え替えたものです。残念ながら4/2現在ここから芽吹いてはいないそうです。でも、元あった場所から新芽が出ているとのこと\(^o^)/ このまま新しい大樹が生まれるといいですね(^^)

  • 本殿へ上ります

    本殿へ上ります

  • この日は日柄が良かったのか、あちらこちらでお宮参りの親子連れを見かけました(^^)

    この日は日柄が良かったのか、あちらこちらでお宮参りの親子連れを見かけました(^^)

  • ここが一番キレイに咲いていました

    ここが一番キレイに咲いていました

  • 対岸の柳の緑も美しい

    対岸の柳の緑も美しい

  • まだまだこんな蕾がたくさん

    まだまだこんな蕾がたくさん

  • ■本覚寺<br /><br />応永28年(1421)建立の日蓮宗のお寺

    ■本覚寺

    応永28年(1421)建立の日蓮宗のお寺

  • 枝垂れ桜が向かって来るーーー

    枝垂れ桜が向かって来るーーー

  • 彫刻が美しい灯篭と吊鐘

    彫刻が美しい灯篭と吊鐘

  • 本堂

    本堂

  • 全体を見るとやっぱり大きい

    全体を見るとやっぱり大きい

  • 鷹? 鳶?

    鷹? 鳶?

  • ■イル・ド・ショコラ<br /><br />駅の近くのショコラティエ。全国配送可です<br /><br />ショコラティエなのに他に惹かれるもの多過ぎで、結局ショコラは買わず(苦笑)。マカロン、シェルジャン、生シェルパイを購入。生シェルパイがお気に入り!サクサクパイの中に生クリームが入っていて美味でした〜

    ■イル・ド・ショコラ

    駅の近くのショコラティエ。全国配送可です

    ショコラティエなのに他に惹かれるもの多過ぎで、結局ショコラは買わず(苦笑)。マカロン、シェルジャン、生シェルパイを購入。生シェルパイがお気に入り!サクサクパイの中に生クリームが入っていて美味でした〜

  • ■Romi-Unie Confiture(ロミ・ユニ コンフィチュール)<br /><br />ジャム屋さん。「ストロベリーとミントとブラックペッパー」の組み合わせが気になり、お買い上げ。まだ開けてないけど、楽しみ☆<br /><br />こちらのハンドメイドクッキーもサクサクでバターが効いてて美味でした<br /><br />■鎌倉はちみつ園<br /><br />写真撮り忘れましたが、はちみつ園も良かったです。色んなはちみつを売っていて、グアテマラ産のコーヒーの蜜だけというはちみつを買ってみました。こちらもまだ開けてないけど、楽しみです(^^)

    ■Romi-Unie Confiture(ロミ・ユニ コンフィチュール)

    ジャム屋さん。「ストロベリーとミントとブラックペッパー」の組み合わせが気になり、お買い上げ。まだ開けてないけど、楽しみ☆

    こちらのハンドメイドクッキーもサクサクでバターが効いてて美味でした

    ■鎌倉はちみつ園

    写真撮り忘れましたが、はちみつ園も良かったです。色んなはちみつを売っていて、グアテマラ産のコーヒーの蜜だけというはちみつを買ってみました。こちらもまだ開けてないけど、楽しみです(^^)

    ロミユニ・コンフィチュール 専門店

  • ■小町まちええる<br /><br />小町通りから1本入った、普通のお家がカフェになったようなお店<br /><br />焼き立てワッフル美味しそうでした

    ■小町まちええる

    小町通りから1本入った、普通のお家がカフェになったようなお店

    焼き立てワッフル美味しそうでした

  • ケーキセットを2人分頼んだら、種類の違うものが出て来ました。シェアしましたが、どれもちょうどよい甘さで美味。4倍楽しめました(^^)

    ケーキセットを2人分頼んだら、種類の違うものが出て来ました。シェアしましたが、どれもちょうどよい甘さで美味。4倍楽しめました(^^)

  • 左の白いのはゴマムース。5種類とも美味しかった♪<br /><br />■ボンジュール<br /><br />こちらも写真撮りませんでしたが、パン屋さん。バタールを1本買って帰って来たのですが、噛めば噛むほど味が出る!フレンチトーストにしても最高♪あまりの美味しさにあっという間に食べきってしまいました。これはリピート買い決定です!!

    左の白いのはゴマムース。5種類とも美味しかった♪

    ■ボンジュール

    こちらも写真撮りませんでしたが、パン屋さん。バタールを1本買って帰って来たのですが、噛めば噛むほど味が出る!フレンチトーストにしても最高♪あまりの美味しさにあっという間に食べきってしまいました。これはリピート買い決定です!!

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ココアさん 2010/04/03 14:49:39
    春のお便り
    こんにちは。
    毎度、美味しいものを食べに行かれていらっしゃいますね(うらやましい限りです)。
    開店と同時に満席となるカレー屋さん、凄い期待できそうですね。
    江ノ電、以前はおんぼろ電車(失礼)だったのが魅力でしたが、お写真から拝見すると、新型車両に置き換わっているのですね。

    「本殿へ上ります」のお写真、人の数珠繋ぎですね。相変わらずここは人気ですね。
    今、東京は満開なのでしょうか?冷え込む日が続くと、桜の持ちが長いのですよね。

    ココア

    ヴォル

    ヴォルさん からの返信 2010/04/03 23:56:16
    RE: 春のお便り
    ココアさん、いらっしゃいませ(^^)

    > 毎度、美味しいものを食べに行かれていらっしゃいますね(うらやましい限りです)。
    > 開店と同時に満席となるカレー屋さん、凄い期待できそうですね。

    私は本来どちらかというと食を忘れて観光・街歩きに走る(苦笑)タイプなので、誰か食を気にする人が一緒にいてくれれば、ちゃんと美味しいものにありつけます(^^) 最近は一人旅でもこの点を反省して、美味しい物を見つけるように努力(笑)しています。

    このカレー屋さんも友人に教えてもらいました。お薦めです!

    > 江ノ電、以前はおんぼろ電車(失礼)だったのが魅力でしたが、お写真から拝見すると、新型車両に置き換わっているのですね。

    ちょうど今年100周年になるそうで、つい昨日TVで特集されていました。今は2両ずつ数タイプの車両がその日によって連結パターンを換えて運行されているそうです。昔の車両は公園に置かれていたりするようですよ。

    > 今、東京は満開なのでしょうか?冷え込む日が続くと、桜の持ちが長いのですよね。

    3/31に満開となりましたが、残念ながらその日の夜から強風警報&注意報発生。最大瞬間風速29mだったんだとか。4/1は飛行機、新幹線、JR在来線、私鉄に運休が相次ぐ日となり、雨も少々。かなり散ってしまいました。場所によってはまだまだ大丈夫だと思いますけれど。花の命は短くて…です(T_T)

    ヴォル

    ヴォル

    ヴォルさん からの返信 2010/04/04 01:08:26
    訂正
    > 3/31に満開となりましたが、残念ながらその日の夜から強風警報&注意報発生。最大瞬間風速29mだったんだとか。4/1は飛行機、新幹線、JR在来線、私鉄に運休が相次ぐ日となり、雨も少々。かなり散ってしまいました。場所によってはまだまだ大丈夫だと思いますけれど。花の命は短くて…です(T_T)

    ↑間違えました(;^_^A
    誤:3/31に満開 → 正:4/1に満開
    誤:4/1は… → 正:4/2は
    でした。失礼しましたm(__)m

    ヴォル

ヴォルさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP