立山黒部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初夏に立山黒部アルペンルートに行ってきました。<br /><br />今回は、長野県側の扇沢〜室堂まで行って、Uターンするというルートでした。<br /><br />平日ということもあって、乗り物に並ぶこともなく、スムーズでした。<br />

立山黒部アルペンルート 1日間

3いいね!

2009/07/16 - 2009/07/16

1368位(同エリア1684件中)

0

23

hiro

hiroさん

初夏に立山黒部アルペンルートに行ってきました。

今回は、長野県側の扇沢〜室堂まで行って、Uターンするというルートでした。

平日ということもあって、乗り物に並ぶこともなく、スムーズでした。

同行者
一人旅
交通手段
新幹線 JR特急 JRローカル

PR

  • 出発は扇沢駅から。<br />ここまでは、信濃大町駅からバスに揺られてきました。<br /><br />あまり計画せず行ったのですが、<br />観光案内所で、いろいろ教えてもらいました。

    出発は扇沢駅から。
    ここまでは、信濃大町駅からバスに揺られてきました。

    あまり計画せず行ったのですが、
    観光案内所で、いろいろ教えてもらいました。

  • まずは、関電トロリーバスに乗車。

    まずは、関電トロリーバスに乗車。

  • 黒部ダム到着。

    黒部ダム到着。

  • 放水してました。

    放水してました。

  • 上から見た虹。

    上から見た虹。

  • 上から見たダム。

    上から見たダム。

  • 黒部湖。<br />あまりきれいではないですね(苦笑)

    黒部湖。
    あまりきれいではないですね(苦笑)

  • 続いて、ケーブルカーに乗車。

    続いて、ケーブルカーに乗車。

  • ケーブルカーが黒部平駅に到着。

    ケーブルカーが黒部平駅に到着。

  • 立山ロープウェイ

    立山ロープウェイ

  • 遠くの方に道が見えます。

    遠くの方に道が見えます。

  • ロープウェイの大観峰駅の展望台から見た黒部湖。

    ロープウェイの大観峰駅の展望台から見た黒部湖。

  • 次は、2回目のトロリーバス。

    次は、2回目のトロリーバス。

  • 細いトンネルを奥へと進みます。<br />途中で、長野県と富山県の県境があります。

    細いトンネルを奥へと進みます。
    途中で、長野県と富山県の県境があります。

  • トンネル内は長いので、途中で離合します。

    トンネル内は長いので、途中で離合します。

  • 室堂に到着。

    室堂に到着。

  • 室堂 その1

    室堂 その1

  • 室堂 その2

    室堂 その2

  • 室堂 その3

    室堂 その3

  • 室堂 その4

    室堂 その4

  • 雪の大谷。<br />ほとんどないですね。

    雪の大谷。
    ほとんどないですね。

  • 高さは2メートルはあります。

    高さは2メートルはあります。

  • 近くで見れば見るほど、あまりきれいではないです(苦笑)

    近くで見れば見るほど、あまりきれいではないです(苦笑)

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP