
2010/03/11 - 2010/03/11
4543位(同エリア6909件中)
ayattiさん
- ayattiさんTOP
- 旅行記25冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 29,986アクセス
- フォロワー0人
春を探しに鎌倉へ来ました。
長谷寺の後、天園ハイキングコースへ行きました。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
あまりの空腹に、ガッツリ洋食を食べて
しまったので、食後の運動がてら「山」へ
向かうことにしました。
まずは小町通りを抜けて鶴岡八幡宮方面へ。 -
大イチョウがどうなっているかも
気になっていたので、鶴岡八幡宮に
寄り道しました。 -
と、参道に桜が!!
ちょっと得した気分(笑)
春を先取りしました♪ -
-
倒れてしまった大イチョウ
倒れていても、その存在感はすごかった。。
根の再生がうまくいきますように。 -
さて。
気を取り直して、北鎌倉方面へ。
まずは明月院を目指して歩きます。
八幡宮からは、徒歩20分くらいです。 -
そして、明月院には寄らずに
先に進みます。
明月院の横にある電柱に、喫茶店の案内が
貼ってあります。
次の目印はココです。
むかーし、一度だけ本当に365歩なのか
数えたことがありますが。
意外と(?)車が走っていて、途中でカウントが
ごちゃごちゃになりました。
だいたい、365歩です(笑) -
ここからは、所々に案内板があります。
天園ハイキングコースを目指して
ひたすら坂道を上って行きます。 -
とにかく案内板通りに
ひたすら坂道を上って行きます。 -
このような坂道をひたすら、上って行きます。
なんかもう、既に運動しすぎた感じが
しないでもない。。(笑) -
この階段を上ると。。
-
明月院から歩くこと6分、天園コース入口に到着。
何回来ても、この入口を見ると
心が折れそうになります。
実は、私は虫が大嫌いで。。(笑) -
ずんずん進んで行くと、これまた
くじけそうになる景色が。。 -
指導標がたくさんあるので
安心です。 -
遠くにランドマークが
見えました。 -
-
十王岩
閻魔様が祀られているそうです。
十王岩の下で休憩していた、地元の方らしき
おじさんが教えてくれました。 -
十王岩からの展望
ちょうど真下が八幡様だとか。
そのおじさんの案内で、やぐらまで
連れていってもらうことになりました。 -
立ち入り禁止の看板を無視して
獣道をどんどん進んで行きます。
地元の人は、獣道が犬の散歩コースだそうで。。
おじさん、言わなかったけど
私は虫がものすごく苦手なんだよ。。(笑) -
朱垂木やぐら
やぐらというのは、お墓のことだそうです。
鎌倉時代の墓地で、百八やぐらと呼ばれているとか。
このような穴がこの辺りに数えきれない程
あるそうです。
手ぶれしていて見にくいですが、
天井にうっすらと赤い塗料が
残っています。 -
このやぐらの景色は、
雑誌等によく載っているのだとか。 -
その後、おじさんと別れて大平山山頂へ。
-
下から見るとこんな感じ。
-
天園の峠の茶屋を通り過ぎて
休む間もなく、先に進みます。
いつもは、瑞泉寺方面へ向かうのですが
今日は初めて獅子舞方面に行ってみる
ことにしました。
この時点で16時を回っていました。
ここからはペースを上げて下って行きます。 -
が、昨日までの雨で、道がぬかるんでいて
歩くのが大変でした。
しかもこっちのコースは、川が流れていて
水たまりになっています。
コース選択を間違えました。。 -
二階堂川の源流
-
夏に来たら涼しいだろうなぁ。
-
あの最後の分岐点から、15分。
最後はあっけなく出口に到着しました。
獅子舞のコースも、思っていたより良かったです。 -
永福寺跡を通り過ぎ、鎌倉宮へ。
鎌倉宮から鎌倉駅まで、20分くらい
歩きます。
久しぶりの鎌倉は、体に堪えました(笑)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
29