マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マカオでは香港と同様に食文化は多彩です。高級な中国料理から庶民的な屋台料理、ポルトガル料理、様々なアジアやアフリカの料理がミツクスしたマカオ料等々多種多様です。<br /><br />今回はB級グルメを極めるべくして、今まで行ったことがないような料理店(あえてレストランとは言いません)へ出かけてみました。まずはマカオ半島北部にある「龍華茶樓」へ出かけてみました。ここに来るのは地元の人ばかりで、観光客はまずは来ないでしょう。

マカオでB級グルメを極める(「龍華茶樓」編) ①

26いいね!

2010/02/21 - 2010/02/24

878位(同エリア4770件中)

6

26

Weiwojing

Weiwojingさん

マカオでは香港と同様に食文化は多彩です。高級な中国料理から庶民的な屋台料理、ポルトガル料理、様々なアジアやアフリカの料理がミツクスしたマカオ料等々多種多様です。

今回はB級グルメを極めるべくして、今まで行ったことがないような料理店(あえてレストランとは言いません)へ出かけてみました。まずはマカオ半島北部にある「龍華茶樓」へ出かけてみました。ここに来るのは地元の人ばかりで、観光客はまずは来ないでしょう。

PR

  • 龍華茶樓(Casa de Cha Long Wa) はマカオの中心部からやや離れてはいるものの、紅街市という市場のすぐ隣なのでわかりやすいです。<br /><br />これは茶樓の入口で、これから2階に上がっていきます。入口はごく普通のどこにでもあるような店構えです。

    龍華茶樓(Casa de Cha Long Wa) はマカオの中心部からやや離れてはいるものの、紅街市という市場のすぐ隣なのでわかりやすいです。

    これは茶樓の入口で、これから2階に上がっていきます。入口はごく普通のどこにでもあるような店構えです。

  • 建物を見上げると、その3階部分に「龍華茶樓」と名前が出ていますが、茶楼は2階にあります。

    建物を見上げると、その3階部分に「龍華茶樓」と名前が出ていますが、茶楼は2階にあります。

  • 階段を上がって2階に行ってみましょう。階段の壁には何枚もの写真が掲げられています。どれも素晴らしいマカオの写真です。

    階段を上がって2階に行ってみましょう。階段の壁には何枚もの写真が掲げられています。どれも素晴らしいマカオの写真です。

  • 店内に入リ、席に案内されます。しかし、どこでも好きなところを選んで座ってもかまいません。私は窓のそばのテーブルに座りました。<br /><br />店内は一昔前のレトロな雰囲気満ち溢れ、しかも、ゆったりとした時間が流れて、何時間でもいたくなるような茶樓です。

    店内に入リ、席に案内されます。しかし、どこでも好きなところを選んで座ってもかまいません。私は窓のそばのテーブルに座りました。

    店内は一昔前のレトロな雰囲気満ち溢れ、しかも、ゆったりとした時間が流れて、何時間でもいたくなるような茶樓です。

  • 席に着くと、お茶の注文を取りに来ます。そうしたらこの並んでいるお茶の中から好みのものを選び、注文すればいいです。

    席に着くと、お茶の注文を取りに来ます。そうしたらこの並んでいるお茶の中から好みのものを選び、注文すればいいです。

  • 私が選んだお茶は「普&#27953;茶」(プアール茶)です。この画像のようにお茶の色は大変濃いです。濃すぎると思えば、お湯を足してもらうこともできます。またお湯がなくなれば何度でも入れてもらうことができます。

    私が選んだお茶は「普洱茶」(プアール茶)です。この画像のようにお茶の色は大変濃いです。濃すぎると思えば、お湯を足してもらうこともできます。またお湯がなくなれば何度でも入れてもらうことができます。

  • 朝の点心は10種類ほどあります。店の中央に置かれていますので、客は蒸籠の中を覗き込んで、食べるものを決めます。<br /><br />写真を撮るために蒸籠の蓋を全部取ってもらいましたが、普通は開けてありません。<br />

    朝の点心は10種類ほどあります。店の中央に置かれていますので、客は蒸籠の中を覗き込んで、食べるものを決めます。

    写真を撮るために蒸籠の蓋を全部取ってもらいましたが、普通は開けてありません。

  • 点心がなくなると、店の人がどんどん補充し、温かいものが追加されます。

    点心がなくなると、店の人がどんどん補充し、温かいものが追加されます。

  • これは何でしょうか。甘い点心(甜品)のようです。

    これは何でしょうか。甘い点心(甜品)のようです。

  • 蒸しパンもあります。点心類はどれも「懐舊點心」と店内やメニューにも書かれているように、昔風のものばかりです。

    蒸しパンもあります。点心類はどれも「懐舊點心」と店内やメニューにも書かれているように、昔風のものばかりです。

  • テーブルの上に簡単なメニューが書かれた紙が置かれています。それによると、お茶が10元、点心類が14元と出ています。

    テーブルの上に簡単なメニューが書かれた紙が置かれています。それによると、お茶が10元、点心類が14元と出ています。

  • 私が選んだ3種類の点心です。

    私が選んだ3種類の点心です。

  • 点心以外にそばも頼んでみました。すごい分量です。半分も食べられませんでした。シイタケと野菜の下に細めの麺が隠れるようにしてたくさんありました。

    点心以外にそばも頼んでみました。すごい分量です。半分も食べられませんでした。シイタケと野菜の下に細めの麺が隠れるようにしてたくさんありました。

  • 客はこの女性のように自分の好きな点心を自由に選んで、テーブルにもって行くことができます。

    客はこの女性のように自分の好きな点心を自由に選んで、テーブルにもって行くことができます。

  • 食事が終わった後、店内をぐるっと見させていただきました。

    食事が終わった後、店内をぐるっと見させていただきました。

  • どの客も時間を忘れてゆったり過ごしている風です。

    どの客も時間を忘れてゆったり過ごしている風です。

  • なぜか一人で来ている客が多いですね。一人でほっと出来る空間がここにはあるからなのでしょうか。

    なぜか一人で来ている客が多いですね。一人でほっと出来る空間がここにはあるからなのでしょうか。

  • ここでも一人のんびり過ごしている客がいます。私もここでは静かに、ホッと出来る時間を持つことができました。1時間半はいたと思います。<br /><br />この日は午後2時ごろ香港に戻り、それから福州に帰りますので、こんなにゆったり出来る時間は貴重です。

    ここでも一人のんびり過ごしている客がいます。私もここでは静かに、ホッと出来る時間を持つことができました。1時間半はいたと思います。

    この日は午後2時ごろ香港に戻り、それから福州に帰りますので、こんなにゆったり出来る時間は貴重です。

  • 客は近所の人や顔馴染みが多いようです。

    客は近所の人や顔馴染みが多いようです。

  • 以前は窓際に客が持参した鳥籠がつりさげられていましたが、鳥インフルエンザ以降それが禁止されました。

    以前は窓際に客が持参した鳥籠がつりさげられていましたが、鳥インフルエンザ以降それが禁止されました。

  • 店の主人と思われる男性がお茶を袋に詰めています。

    店の主人と思われる男性がお茶を袋に詰めています。

  • ちょっと裏方の方を見させていただきました。

    ちょっと裏方の方を見させていただきました。

  • たくさんの写真が飾られた一角があり、どの作品も素晴らしいものばかりです。

    たくさんの写真が飾られた一角があり、どの作品も素晴らしいものばかりです。

  • 窓の外を見ると、すぐ隣に大きな紅街市が見えます。買い物をした後この茶樓を利用する人が多いようです。私も食事の後、この街市を覗いてみました。

    窓の外を見ると、すぐ隣に大きな紅街市が見えます。買い物をした後この茶樓を利用する人が多いようです。私も食事の後、この街市を覗いてみました。

  • 同じく窓から見た外の光景ですが、店の中にはその喧騒さは響いてこないほど静謐な空気が流れ、静かな時が流れています。

    同じく窓から見た外の光景ですが、店の中にはその喧騒さは響いてこないほど静謐な空気が流れ、静かな時が流れています。

  • 店を出る前に、老板(主人)(何明徳という名前だそうです)の写真を何枚か撮らせていただきました。<br /><br />最後に「とてもおいしかったので、また来たいです」と言うと、「忘れないでください。午後2時までですから」と念を押されてしまいました。<br /><br />* 龍華茶樓酒家<br />    澳門市提督市北街3號<br />    TEL:28574456

    店を出る前に、老板(主人)(何明徳という名前だそうです)の写真を何枚か撮らせていただきました。

    最後に「とてもおいしかったので、また来たいです」と言うと、「忘れないでください。午後2時までですから」と念を押されてしまいました。

    * 龍華茶樓酒家
        澳門市提督市北街3號
        TEL:28574456

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Rockyさん 2010/04/24 08:25:37
    B級グルメ
    Tamegaiさん、訪問有難うございます

    >B級グルメを極めるべくして
    マカオの食べ歩きは楽しいですね
    この店に次回機会あれば行きたくなりました。Rocky

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/04/25 12:35:20
    RE: B級グルメ
    Rockyさん、こんにちは。

    書き込みをありがとうございます。マカオでのB級グルメ探訪も楽しいです。ローカルな食べ物はいたるところにありますが、なかなか壁があって乗り越えることがでできません。それは言葉の問題が一番大きいです。地元の人は広東語がほとんどで、英語の分かる人もいますが、広東風の発音だったり、不明瞭だったりして、なかなか意思の疎通が思うようにいきません。

    今回の「龍華茶樓」はマカオの典型的なB級グルメの店です。ぜひマカオへいかれた折には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。Rockyさんもマカオへは行かれているようですね。ブログを見させていただきました。

    またご覧いただけると、幸甚に存じます。

    Tamegai

  • 熱帯魚さん 2010/03/04 15:08:33
    このお店!
    Tamegaiさん

    こんにちは。

    このお店、香港で購入したマカオガイドに載っていて、行ってみたいと思っていたのですが、ひとりで飲茶は食べきれないかなと思い結局行けずじまいでした。

    それにしてもお店の雰囲気がいい感じですね。友達とマカオに行くことがあれば、ぜひ行ってみたいと思います。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/03/04 17:24:31
    RE: このお店!
    熱帯魚さん、こんにちは。書き込みをありがとうございます。その上一票まで入れていただいたようですね。

    龍華茶樓はとても昔風の、雰囲気のいい茶樓です。このような茶樓はマカオではここだけだそうですね。香港にももう数少ないと聞いています。ここでは外の喧騒とは無縁の時間がゆったりと流れていて、つい時間を忘れて長居をしてしまいました。点心類はたくさんの種類はありません。10点くらいで、あとおそばやご飯ものなどの注文ができます。
    ご主人は一見無口な人のように見えますが、大変気さくな方で、何かと気を使ってくれました。また行ってみたいですね。マカオに行かれたら、ぜひ訪れてみてください。

    ところで、熱帯魚さんはアモイや福州から船で金門島と馬祖列島に行かれているのですね。私は今福州市で働いているので、今度機会を見つけて行きたいと考えています。割と簡単に行けそうですね。今後詳しい情報をお伺いしたいと思います。

    香港にも2月20日から滞在されていたのですね。私も14日から21日までおりました。同じようなところを歩いているのを拝見して、思わず笑みを漏らしてしまいました。

    ありがとうございました。毎日熱帯魚さんのブログを少しずつ見させていただいています。後日感想をお寄せしたいと思います。

    では、今日はこれで。

    Tamegai  

    熱帯魚

    熱帯魚さん からの返信 2010/03/08 09:43:06
    RE: RE: このお店!
    Tamegaiさん

    こんにちは!お返事有難うございました。

    龍華茶樓みたいな茶樓はマカオではほかにないのですね。余計行きたくなりました!上海の喧騒から逃れ、ぜひぜひマカオまで足を伸ばして、お茶を飲みに行きたいです。

    ご主人はいつも階段の上からお客さんがくるのを見ているらしいですね。愛用のマカオガイドに書いてありました。お会いしてみたいです。

    福州市でお仕事されていらっしゃるんですね。去年福州には6回ほど行きましたよ。金門、馬祖は同じように中国からごく近く、激戦地だった場所ありながらも、それぞれかなり異なっています。どちらも自分にとってはオアシスであり、あまり知られていないこともあり秘密基地のような場所です。自然あり、戦跡あり、おいしい食べ物あり。Tamegaiさんも行かれることがあれば、楽しんできてください!

    Tamegaiさんと香港滞在期間がかぶっているとは!春節を香港で過ごされたのですね。香港情報もいろいろ教えてくださいね。

    Weiwojing

    Weiwojingさん からの返信 2010/03/08 22:48:40
    RE: RE: RE: このお店!
    熱帯魚さん、 こんにちは。

    ご愛用のマカオガイドブックにはこの店のことが詳しく出ているのですか。いつもマカオと言うと、香港の付属品みたいにどのガイドブックにも終りのほうに少しだけ出ているのが不満でした。今度、確か『地球の歩き方で』で独立したものが出たようですね。香港で買われたガイドブックは中国語ですか、それとも英語ですか。どちらにしろ今度香港で購入してみたいと思いますので、タイトルや出版社などを教えていただけませんか。
    私は台湾で出ているマカオの案内書を購入しましたが、この本の中に龍華茶樓のことが出ていました。もともとこの店のことは日本の雑誌に出ていたのを見て、知りました。

    上海にお住まいですか。私は時たま上海を訪れる機会がありますが、その都度古い建物の探訪に歩きまわっています。今どんどん壊されていますね。特に、旧フランス租界を見て回っています。上海についてはいろいろ知りたいことがたくさんあります。教えていただけると嬉しいです。

    私は香港が大好きです。私でわかることでしたらなんでも聞いてください。ただし、ショッピングとかグルメといった方面のことはわかりません。熱帯魚さんのほうが詳しいでしょう。

    では、ありがとうございました。

    Tamegai

Weiwojingさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP