クレタ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4日目の朝が明けた.まだ丸3日しかたっていないのに,ものすごくたくさんのものをみたり感じたりした気がする.今日は朝はゆっくり,Nymphesアパートの周りを散歩,残り物での朝食をたべ,女主人の部屋に招かれ,しばらく交流.カレンダーをもらった,1泊70ユーロ,朝食1回15ユーロ,しめて155ユーロ,ひとり51.7ユーロと安かった. おすすめのアパートメント.1120にゆっくり出発.クノッソス宮殿には1200につく.やはりイラクリオ市街地は運転しにくい.今回も1回迷う.クノッソスは2005年に引き続き2度目.3700年前の宮殿が上手に復元されている.行列の壁画の回廊やユリの王子は圧巻.すごいと思う.これから玉座の間にむかう.

2009.10ギリシア・トルコ旅行15-(5日目)クノッソス宮殿1-ユリの王子

2いいね!

2009/10/09 - 2009/10/09

133位(同エリア179件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

4日目の朝が明けた.まだ丸3日しかたっていないのに,ものすごくたくさんのものをみたり感じたりした気がする.今日は朝はゆっくり,Nymphesアパートの周りを散歩,残り物での朝食をたべ,女主人の部屋に招かれ,しばらく交流.カレンダーをもらった,1泊70ユーロ,朝食1回15ユーロ,しめて155ユーロ,ひとり51.7ユーロと安かった. おすすめのアパートメント.1120にゆっくり出発.クノッソス宮殿には1200につく.やはりイラクリオ市街地は運転しにくい.今回も1回迷う.クノッソスは2005年に引き続き2度目.3700年前の宮殿が上手に復元されている.行列の壁画の回廊やユリの王子は圧巻.すごいと思う.これから玉座の間にむかう.

同行者
友人
交通手段
レンタカー
航空会社
オリンピック航空

PR

  • 0727 夜が明けてきた,夏時間なので朝が遅い

    0727 夜が明けてきた,夏時間なので朝が遅い

  • 0748

    0748

  • 食事前に散歩,鈴の音が複数する,きっと山羊がいる.

    食事前に散歩,鈴の音が複数する,きっと山羊がいる.

  • いた!

    いた!

  • 0820 ゆっくりした食事,昨日の残り物を最後の日なので平らげる.同伴者はこのアパートは気持ちがいいのでなるべく遅く出たいと.Lasithi高原に行くつもりだったのでちょっと心配したが,まあなにもいろいろなところに行くこともないのでここでゆっくりしようかとおもう.その後ブドウ棚の下,プールでのんびりする.

    0820 ゆっくりした食事,昨日の残り物を最後の日なので平らげる.同伴者はこのアパートは気持ちがいいのでなるべく遅く出たいと.Lasithi高原に行くつもりだったのでちょっと心配したが,まあなにもいろいろなところに行くこともないのでここでゆっくりしようかとおもう.その後ブドウ棚の下,プールでのんびりする.

  • 0950 太陽もずいぶんあがってきた.この周りはどんなか散歩してみよう.向かって右側から急な砂利道の坂をあがってこのアパートに着いた.今度は左に行ってみる

    0950 太陽もずいぶんあがってきた.この周りはどんなか散歩してみよう.向かって右側から急な砂利道の坂をあがってこのアパートに着いた.今度は左に行ってみる

  • 砂利道だ(この写真は0800の散歩の時撮影したがこの道を上っていった)

    砂利道だ(この写真は0800の散歩の時撮影したがこの道を上っていった)

  • まだ上に家がある!

    まだ上に家がある!

  • オリーブ畑が続く.

    オリーブ畑が続く.

  • さらに上っていく,風力発電機が見えてきた

    さらに上っていく,風力発電機が見えてきた

  • 歩いて10分ほどで豪邸があった,ここには舗装している道が通っていた.(ここの方が遠回りだが急な坂のでこぼこ道を上るよりよいようだ,最後に出発する際,上の道に出てクノッソスにむかったのはいうまでもない)あれほどの急坂の上のアパートだったのに,それよりも上にさらに家が,豪邸があるのにはびっくりした.ギリシャでは上層の人は丘の上に住むのかな.左の一時停止の向こうが舗装路

    歩いて10分ほどで豪邸があった,ここには舗装している道が通っていた.(ここの方が遠回りだが急な坂のでこぼこ道を上るよりよいようだ,最後に出発する際,上の道に出てクノッソスにむかったのはいうまでもない)あれほどの急坂の上のアパートだったのに,それよりも上にさらに家が,豪邸があるのにはびっくりした.ギリシャでは上層の人は丘の上に住むのかな.左の一時停止の向こうが舗装路

  • ここで引き返したら,道の向こうはきれいな海

    ここで引き返したら,道の向こうはきれいな海

  • Nymphesアパートの女性主人,英語も上手.しばし歓談,日本のお土産(扇子や手ぬぐいなど)を渡す.鶴の折り紙を折ったら,ボートを折ってくれた.カレンダーもくれた.1泊70ユーロ,朝食1回15ユーロ,しめて155ユーロ,ひとり51.7ユーロと安かった.

    Nymphesアパートの女性主人,英語も上手.しばし歓談,日本のお土産(扇子や手ぬぐいなど)を渡す.鶴の折り紙を折ったら,ボートを折ってくれた.カレンダーもくれた.1泊70ユーロ,朝食1回15ユーロ,しめて155ユーロ,ひとり51.7ユーロと安かった.

  • 本当にNymphesアパートはよかった.午前中ゆっくりし,出発は1120.E75号線をイラクリオの方に向かう.そこから一般道に入って,町中をクノッソスに

    本当にNymphesアパートはよかった.午前中ゆっくりし,出発は1120.E75号線をイラクリオの方に向かう.そこから一般道に入って,町中をクノッソスに

  • E75号を降りる

    E75号を降りる

  • 結構道がわかりにくく,ごちゃごちゃしている.前回2005年の時も道を一回間違えたが,今回も標識が悪く間違えてしまう.今回はクレタは田舎しか行かなかったが,以前イラクリオ市内を走ったときは,結構大変だった(しかしここの経験が2006年に標識があまりない,クロアチアのドライブに役立った)

    結構道がわかりにくく,ごちゃごちゃしている.前回2005年の時も道を一回間違えたが,今回も標識が悪く間違えてしまう.今回はクレタは田舎しか行かなかったが,以前イラクリオ市内を走ったときは,結構大変だった(しかしここの経験が2006年に標識があまりない,クロアチアのドライブに役立った)

  • まだ町中

    まだ町中

  • クノッソス遺跡手前1kmくらいから急に田舎道になる

    クノッソス遺跡手前1kmくらいから急に田舎道になる

  • もうすぐクノッソス.左に駐車場があるはずだ.

    もうすぐクノッソス.左に駐車場があるはずだ.

  • 1156駐車場に,結構混んでいて前に入ったときの一番入り口に近い駐車場には止められなかった.

    1156駐車場に,結構混んでいて前に入ったときの一番入り口に近い駐車場には止められなかった.

  • 遺跡の入り口まで100mほど歩く.右にあるのはお土産屋.5軒以上並んでいる

    遺跡の入り口まで100mほど歩く.右にあるのはお土産屋.5軒以上並んでいる

  • 入り口の前にはたくさんのお土産屋さん.私は2005年に引き続き2度目.日本語ガイドブックは持っていたため,同伴者の分を買う.同じものと思う5.5ユーロ.

    入り口の前にはたくさんのお土産屋さん.私は2005年に引き続き2度目.日本語ガイドブックは持っていたため,同伴者の分を買う.同じものと思う5.5ユーロ.

  • 入場券売り場に並ぶ

    入場券売り場に並ぶ

  • 一人6ユーロ

    一人6ユーロ

  • 入り口,前の時は英語ガイドを頼んだが,今回はいいや.

    入り口,前の時は英語ガイドを頼んだが,今回はいいや.

  • 入ってすぐのところにイギリスの考古学者Arthur Evans像.1900年のクレタ島独立から,約3700年前のクノッソスの宮殿を発掘した.ギリシャ神話のクレタ島のミノス王が二度と出ることができない迷宮を建てて,ミノタウルスという牛頭人身という怪物を閉じ込めていたという,その宮殿だ.復元は色彩豊かにされている.

    入ってすぐのところにイギリスの考古学者Arthur Evans像.1900年のクレタ島独立から,約3700年前のクノッソスの宮殿を発掘した.ギリシャ神話のクレタ島のミノス王が二度と出ることができない迷宮を建てて,ミノタウルスという牛頭人身という怪物を閉じ込めていたという,その宮殿だ.復元は色彩豊かにされている.

  • さあどこからまわろうか.

    さあどこからまわろうか.

  • 西翼の貯蔵庫から回る

    西翼の貯蔵庫から回る

  • 西側は貯蔵庫で壺もオリジナルを貼り合わせ,残りを埋めて復元されている

    西側は貯蔵庫で壺もオリジナルを貼り合わせ,残りを埋めて復元されている

  • 赤い柱が復元されている

    赤い柱が復元されている

  • リュトン(三角壷)を運ぶ若者の復元図だ,行列の壁画の廊下.

    リュトン(三角壷)を運ぶ若者の復元図だ,行列の壁画の廊下.

  • この絵はとても有名だ.2005年にイラクリオン博物館でみた・

    この絵はとても有名だ.2005年にイラクリオン博物館でみた・

  • 少し抜けると全容がわかった.結構残っているんだな.この辺りは南の神殿の入り口

    少し抜けると全容がわかった.結構残っているんだな.この辺りは南の神殿の入り口

  • クノッソスのシンボル聖なる牛の角

    クノッソスのシンボル聖なる牛の角

  • 次は何だ!

    次は何だ!

  • 有名な「ユリの王子」または「祭司−王」の壁画,南中央の入り口にある.

    有名な「ユリの王子」または「祭司−王」の壁画,南中央の入り口にある.

  • 礎石が残る

    礎石が残る

  • 西翼の小さな部屋が集まっている.

    西翼の小さな部屋が集まっている.

  • この辺は祭祀が行われてたようだ.

    この辺は祭祀が行われてたようだ.

  • 北入口の見張り場のフレスコ画がみえる.いよいよ行列する王座の間だ.牛の壁画だ.

    北入口の見張り場のフレスコ画がみえる.いよいよ行列する王座の間だ.牛の壁画だ.

  • 売店で2005年に買ったこの本が役立った

    売店で2005年に買ったこの本が役立った

  • Evansの想像図

    Evansの想像図

  • 現代の想像図

    現代の想像図

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP