長瀞旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月11日、午後1時25分に宝登山山頂に到着した後、約15分間昼食休憩した。 周囲の晴れ渡った景色を楽しみながら、しばしの間、又上れたという喜びが湧き出てきた。<br />宝登山山頂付近にはかなりの人が訪れていたが、その七割以上がロープウエイ利用である。 当方は午後1時40分過ぎに徒歩で宝登山遊歩道及びロープウエイ麓駅経由で下山することにした。<br />午後2時50分頃に無事に長瀞駅に到着した。<br /><br /><br /><br />*写真はロープウエイ山頂駅付近から眺めた両神山

久しぶりの宝登山ハイキング②山頂~長瀞迄

2いいね!

2009/10/11 - 2009/10/11

551位(同エリア672件中)

2

43

tsuneta

tsunetaさん

10月11日、午後1時25分に宝登山山頂に到着した後、約15分間昼食休憩した。 周囲の晴れ渡った景色を楽しみながら、しばしの間、又上れたという喜びが湧き出てきた。
宝登山山頂付近にはかなりの人が訪れていたが、その七割以上がロープウエイ利用である。 当方は午後1時40分過ぎに徒歩で宝登山遊歩道及びロープウエイ麓駅経由で下山することにした。
午後2時50分頃に無事に長瀞駅に到着した。



*写真はロープウエイ山頂駅付近から眺めた両神山

PR

  • 山頂より両神山がはっきりと見られる

    山頂より両神山がはっきりと見られる

  • 両神山をズームアップ

    両神山をズームアップ

  • 両神山がくっきりと見られる

    両神山がくっきりと見られる

  • 武甲山も美しい

    武甲山も美しい

  • 破風山の後ろ遠くに甲武信岳等が見られる

    破風山の後ろ遠くに甲武信岳等が見られる

  • 武甲山と秩父市市街

    武甲山と秩父市市街

  • 2月に蝋梅を訪問した蝋梅園も鬱蒼と茂っていた

    2月に蝋梅を訪問した蝋梅園も鬱蒼と茂っていた

  • ヒョウモン蝶が見られた

    ヒョウモン蝶が見られた

  • 蝋梅園の現況<br /><br />鬱蒼と茂っているが、三ヵ月半後には美しい黄色の蝋梅が見られる

    蝋梅園の現況

    鬱蒼と茂っているが、三ヵ月半後には美しい黄色の蝋梅が見られる

  • 蝋梅園の様子

    蝋梅園の様子

  • 蝋梅園の並木道

    蝋梅園の並木道

  • 両神山が見られる

    両神山が見られる

  • 蝋梅の実

    蝋梅の実

  • 梅百花園

    梅百花園

  • 宝登山ロープウエイ山頂駅

    宝登山ロープウエイ山頂駅

  • 長瀞八景の説明<br /><br />宝の山に登るという縁起の良い名のつく宝登山は長瀞観光のシンボル・・・

    長瀞八景の説明

    宝の山に登るという縁起の良い名のつく宝登山は長瀞観光のシンボル・・・

  • 梅百花園の様子<br /><br />日本一梅の種類が多い梅園

    梅百花園の様子

    日本一梅の種類が多い梅園

  • 宝登山ロープウエイ駅より両陣山を眺める

    宝登山ロープウエイ駅より両陣山を眺める

  • 梅百花園<br /><br />現在は170種類の梅がある。<br />見ごろは2月上旬〜3月末

    梅百花園

    現在は170種類の梅がある。
    見ごろは2月上旬〜3月末

  • 宝登山ロープウエイ駅より両陣山を眺める

    宝登山ロープウエイ駅より両陣山を眺める

  • 宝登山ロープウエイを眺める

    宝登山ロープウエイを眺める

  • 宝登山ロープウエイで下山する人の列

    宝登山ロープウエイで下山する人の列

  • 美の山と遠くに大霧山(中央)を望む

    美の山と遠くに大霧山(中央)を望む

  • 宝登山の遊歩道を通り下っていく途中に<br /><br />季節はずれのツツジの花が見られた

    宝登山の遊歩道を通り下っていく途中に

    季節はずれのツツジの花が見られた

  • 季節はずれのツツジの花

    季節はずれのツツジの花

  • 愛宕山方向の風景<br /><br /><br />ゴルフ場が見られる

    愛宕山方向の風景


    ゴルフ場が見られる

  • ノアザミが美しい

    ノアザミが美しい

  • 宝登山ロープウエイ麓駅付近の黄色コスモス

    宝登山ロープウエイ麓駅付近の黄色コスモス

  • 花の里の様子<br /><br />此処では四季折々の花園になるが現在何も無い

    花の里の様子

    此処では四季折々の花園になるが現在何も無い

  • 野土山の方向の風景

    野土山の方向の風景

  • 旧新井家住宅の玄関付近の黄葉

    旧新井家住宅の玄関付近の黄葉

  • 国指定重要文化財<br /><br />旧新井家住宅

    国指定重要文化財

    旧新井家住宅

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rokoさん 2009/11/12 21:13:05
    宝登山ハイキング
    tsunetaさん こんばんは〜

    左足首を骨折されてたのですか、
    スイスで下山中のときでしょうか?
    大変でしたね。
    でも治られて、宝登山を歩くことができてよかったです。
    足ならしにちょうどいい山ですね。

    多くの山野草が見られますね、
    どの花もとても美しく撮っておられて・・・

    山頂から見える山々もお馴染みの名前が、
    覚えてしまいました。
    蝋梅園もきれいに咲いてるのを見せていただきましたね。

    無事に歩きとおされて一安心ですね。


       roko


    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2009/11/13 00:42:32
    RE: 宝登山ハイキング
    rokoさん こんばんわ。 書き込みとご褒美を頂きありがとうございます。

    > 左足首を骨折されてたのですか、
    > スイスで下山中のときでしょうか?
    > 大変でしたね。
    > でも治られて、宝登山を歩くことができてよかったです。
    > 足ならしにちょうどいい山ですね。

    スイスハイキング旅行の中日の氷河ハイキング途中で捻挫しました。
    帰国後約一カ月経っても治らないので整形外科に行き見てもらったところ、捻挫だけでなく軽い骨折が見られ、長いことほっといたことを怒られました。
    通院後、約一カ月で階段を下りるときの痛みがなくなり、通院後40日目で
    完治しました。
    リハビリのために軽い宝登山ハイキングを開始したわけです。

    10月11日は三連休の中日で沢山のハイキング客が来るぐらいに少し暖かくすがすがしい一日でした。
    山野草も見られました。

    > 多くの山野草が見られますね、
    > どの花もとても美しく撮っておられて・・・
    >
    > 山頂から見える山々もお馴染みの名前が、
    > 覚えてしまいました。
    > 蝋梅園もきれいに咲いてるのを見せていただきましたね。
    >
    > 無事に歩きとおされて一安心ですね。

    下山して足のほうは何ともなかったので安心しました。
    この後、10月24日に友人と美の山ハイキングを実施して復活できたのを感じました。

    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP