
2008/11/22 - 2008/11/23
1872位(同エリア3966件中)
sato_aさん
- sato_aさんTOP
- 旅行記58冊
- クチコミ29件
- Q&A回答79件
- 119,919アクセス
- フォロワー7人
11/23の祝日を含む3連休に、殺人的混雑を覚悟で京都に行ってみた。
「京都に紅葉を見に行きたい」と思い立ったのは10月下旬。
さすがに京都市内のホテルは軒並み満室…。
ってことで、大阪市内のホテルと新幹線往復のパックを購入。
ついでに、翌年から大改修工事に突入してしまうという世界遺産・姫路城にまだ行ったことないのでついでに行ってみようということに。
5時半に家を出発し、新横浜で朝食に駅弁買ってのぞみ201号で新大阪へ。
この時間帯、自由席は品川出発時点で乗車率140%だそうで指定席も満席。乗客の大半は京都で降りて行った。
車中でYahoo天気を眺めながら「今日より明日の方が天気良さそう」と判断し、新大阪から在来線に乗り換えて、まずは姫路へ。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 新幹線
PR
-
京都の旅行記なのにいきなり姫路城。
翌日の方が天気良さそうだったもんで。 -
イチオシ
姫路城自体はべつに紅葉の名所という訳ではなく、むしろ桜の名所だったりするが、ちょうど桜が紅葉していて、銀杏の黄葉もあっていい感じであった。
-
姫路城西隣の好古園は、モミジが色づき始めていた。
-
姫路城西御屋敷跡庭園、好古園。
-
好古園の紅葉。
-
宿泊は大阪のニューオータニ。
窓からは大阪城のライトアップと大阪城公園の紅葉。 -
2日目は7時にホテルをチェックアウトして、梅田から阪急で嵐山へ。
-
イチオシ
渡月橋。
-
渡月橋周辺の色づきはピーク前といった感じ。
-
まずは天龍寺へ。
覚悟はしていたがやはりすごい人… -
天龍寺の庭園。
-
天龍寺の庭園。後方は嵐山。
-
天龍寺の庭園。
-
続いて行ったのは法厳院(ホウゴンイン)。
入口前に長い行列ができててビビったが、10分ぐらいで入れた。 -
天龍寺は敷地内にいくつも寺があるが、法厳院もその一つ。
-
イチオシ
庭園を巡る通路があまり隅々まで入り組んでいないので、人が多い割にゴミゴミした感じがなく、落ち着いて紅葉を鑑賞できた。
-
法厳院。紅葉も色鮮やか。
-
保津川のほとり、嵐山の紅葉。
-
亀山公園を横切り、次に向かったのは常寂光寺。
-
常寂光寺の紅葉。
-
常寂光寺。山の斜面沿いに紅葉が広がって、良い景色。
-
常寂光寺。
-
常寂光寺。紅葉と竹林のコントラスト。
-
常寂光寺。境内奥の塔の周辺はすでに紅葉の見頃を過ぎていた。
-
常寂光寺。
-
常寂光寺。
-
常寂光寺。
-
常寂光寺。
-
常寂光寺。
-
常寂光寺。
-
続いて落柿舎。
-
落柿舎。
-
次に向かったのは二尊院。
-
二尊院。
-
二尊院。
-
二尊院。イチョウとモミジのコントラストが印象的。
-
二尊院。
-
壇林寺。門前のモミジ。
-
祇王寺。
-
祇王寺。
-
イチオシ
祇王寺。山深い所で、地面の苔と樹上の紅葉のコントラストがいい。
-
祇王寺。
-
宝筐院(ホウキョウイン)は穴場的な場所。比較的人も少なかった。
-
イチオシ
宝筐院。
この後JRと地下鉄を乗り継いで東山に向かったが、JRの嵯峨嵐山駅は切符売場もホームもあふれんばかりの人であった。
日没に合わせて永観堂のライトアップを見ようとしたのだが、約500mの待ち行列ができていたので断念。 -
京都駅に戻ると、巨大なクリスマスツリーが飾られていた。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
45